[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

CS5はCS3で開ける形式で書き出しできますか / waku
タイトル通りで、indesign CS5 win版を購入して自宅でも仕事をやろうと思っていますが、会社はCS3をつかってます。もちろん多少の不具合がでてもかまいません。要はCS3で開けて作業できればいいんですが…、たしかCS4はCS3互換書き出しみたいのがあって、一つ下のバーションにしか書き出せないのかと思いまして……ご存知の方おられましたらよろしくお願いします。
No.4700 2010/05/13(Thu) 14:13:59
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

Re: CS5はCS3で開ける形式で書き出しできますか / せうぞー URL
互換形式(INS)はInDesign CS5でなくなりました。
その代わりにIDML形式を使ってください。
IDMLもINSもどちらも完全互換ではありません。この点についてはくれぐれも誤解なきように。
現在の手順としては、IDMLをInDesign CS4で読み込んで、INSファイルに書き出してCS3で読み込みます。

IDMLを使うと将来的にInDesignのバージョンをまたいでダイレクトに変換できるようになるかもしれません(予測)。
#ただし、CS4以降。しかもDOMバージョンによって互換はありません。

No.4702 2010/05/13(Thu) 15:10:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_3; ja-jp) AppleWebKit/531.22.7 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.5 Safari/531.22.7

Re: CS5はCS3で開ける形式で書き出しできますか / waku
せうぞー様どうもありがとうございました。
No.4704 2010/05/13(Thu) 15:26:51
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

Re: CS5はCS3で開ける形式で書き出しできますか / お〜まち URL
INSでなくてINXですよね、せうぞーさん。

#揚げ足取りといわれるかもしれませんが後から検索される方のために書き込みました。

ついでに。下位バージョンで開くためには、下位バージョンのアプリケーションを最新の状態(上位バージョンから書き出された形式を開けるように対応しているもの)にしておく必要があります。

No.4705 2010/05/13(Thu) 15:37:12
Opera/9.80 (Windows NT 6.1; U; ja) Presto/2.5.24 Version/10.53

Re: CS5はCS3で開ける形式で書き出しできますか / せうぞー URL
ああ、訂正いただいてありがとうございます。
No.4706 2010/05/13(Thu) 15:56:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_3; ja-jp) AppleWebKit/531.22.7 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.5 Safari/531.22.7
欧文フォントかどうかの判断 / Snaily
はじめまして
環境はWindowsXP,InDesign CS3,JavaScriptです。

和文アルファベット1文字の時に全角にするというスクリプトを作成中です。
使用例として,a) などのリストです。
なぜ和文限定かというと,"a pen"や"I am"など欧文にも1文字のアルファベットがあるためです。

そこで,テキストを読み込んだ際に欧文かどうか判断できるか,もしくはapp.findChangeGrepOptionsのように最初から欧文を含めないようにするか,など可能な方法はありますか?

よろしくお願いします。

No.4693 2010/05/12(Wed) 18:16:24
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 ( .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET4.0E)

Re: 欧文フォントかどうかの判断 / (z-) Email URL
タイトルと本文で食い違いを感じるのですが、とりあえず本文だけみます。

InDesignCSx自動化作戦 より-
全ページにある全角の英文字を半角の英文字にする
http://www.openspc2.org/book/InDesignCS4/normal/RegExp/004/index.html
ちょっと書き換えれば半角を全角にできます。

1文字っきりの欧文だけか判断する(つもりの)正規表現
(/([^A-z]?)[A-z]([^A-z]?)/g)
前にも後ろにもアルファベットのいない1文字のアルファベットを拾います。

成功をお祈りしております

No.4695 2010/05/12(Wed) 20:43:59
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/531.22.7 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.5 Safari/531.22.7

Re: 欧文フォントかどうかの判断 / Snaily
ありがとうございます。
早速明日試してみたいと思います。

No.4696 2010/05/12(Wed) 20:51:01
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3
グループ化したオブジェクト内のテキストフレーム処理 / hide18
初めまして。
Mac OSX,InDesign CS4,AppleScript使用です。

グループ化したオブジェクトの中に「price」「price_off」とスクリプトラベルをつけた、テキストフレームがあるのですが、通常の「set contents to "文字列"」では、反応してくれません。
この場合、グループ化を解除しないと操作できないのでしょうか?
実際やりたいのは、それぞれのテキストフレーム内に入っている文字の置換です。
「\0,000〜」と入っている文字を「\1,280〜」に変更したいのです。細かな書式設定があるので、「0,000」の価格部分のみを変更できればベストです。

何卒、よろしくお願い致します。

No.4689 2010/05/12(Wed) 14:48:46
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

Re: グループ化したオブジェクト内のテキストフレーム処理 / 小泉 URL
ここら辺が参考になるかな

http://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=thats&mode=pickup&no=2311

No.4690 2010/05/12(Wed) 16:12:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/531.22.7 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.5 Safari/531.22.7

Re: グループ化したオブジェクト内のテキストフレーム処理 / hide18
情報、有難う御座います。

一応この情報は見ていたんですが、グループ・テキストフレームともに「スクリプトラベル」を設定しているので、直接「グループ○○に属するテキストフレーム○○」の文字を置換できるんじゃないかと思って、試行錯誤している状態です。

No.4691 2010/05/12(Wed) 16:58:05
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

Re: グループ化したオブジェクト内のテキストフレーム処理 / hide18
すいません。自己解決しました。
テキストフレーム処理のスクリプトを「tell group 1〜end tell」で囲むだけでした。

有難う御座いました。

No.4692 2010/05/12(Wed) 17:21:03
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
テキストに角丸網掛 / えみり
winXP ID,CS3を使用です。

【文字に角丸の網掛をかける方法】
黒丸を2個入力して、上付きと下付きにし、カーニング「-1000」で角の丸にするという方法。
丸みの大きさは「環境設定」で、高さは「ベースラインの調整」でも可能です。
丸との間をカーニングで詰めて、サイズを調整すれば角丸の先頭部分が出来上がります。終わり部分も同様にします。もちろん、間の網掛け部分は下線機能でできます。


という方法でテキストに角丸の網掛をしてみたんですが、文字の前は悪戦苦闘してできましたが、後はカーニングで詰めたら、●の前の文字が見えなくなってしまいました。

角丸の網掛を作る方法を教えて下さい。
宜しくお願いします。

No.4659 2010/05/11(Tue) 12:01:02
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322)

Re: テキストに角丸網掛 / (z-) Email URL
アミをかけたい文字列に文字パレットとかから下線をつけ、下線設定でいい感じまでベースラインを上げ、文字を覆うぐらいまで線幅をぶっとくして、線の形状を丸くします。
厳密には角丸とは言えないですが、黒丸でやられようとしてたぐらいなら十分だと思います。

投稿がかぶりませんようにッ(- 人 -)

No.4660 2010/05/11(Tue) 12:16:24
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/531.22.7 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.5 Safari/531.22.7

Re: テキストに角丸網掛 / えみり
ありがとうございます。

線の形状を丸くできないんですが、どのように?
点で下線にすると表示されないし…???

No.4661 2010/05/11(Tue) 12:31:05
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322)

Re: テキストに角丸網掛 / いき URL
当方の環境もWin XP/CS3です。
確認ですが、アンダーラインの線種で句点などを選んだ際に実現する半円ではまずいのですよね?
残念ながら、アンダーラインでベタ線種の形状を丸くする方法はありません。

私なら図のようなインライングラフィックでアンダーラインの前後にフタをします。
この時、使用級数より大きなインライングラフィックを貼り込めば、当然ながらその行のベースライン位置が影響を受けるので要注意です。
(場合によってはわざとマウスドラッグでインライングラフィックを下げておき、ベースラインシフトで位置調整するなどの回避策が必要かも)

No.4664 2010/05/11(Tue) 13:12:40
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 ( .NET CLR 3.5.30729)

Re: テキストに角丸網掛 / えみり
いきさん、ありがとうございます。

「アンダーラインの線種、句点で実現する半円」というのがわかりませんでした。

インライングラフィックって、アンカー付オブジェクトでいいんですね。
やはり面倒な設定しなければいけないんですね。

No.4665 2010/05/11(Tue) 14:09:24
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322)

Re: テキストに角丸網掛 / いき URL
> インライングラフィックって、アンカー付オブジェクトでいいんですね。

いいえ、違います。
図示したような図形をコピーし、テキストの該当箇所にカーソルを立ててペーストするだけです。

No.4666 2010/05/11(Tue) 14:16:02
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 ( .NET CLR 3.5.30729)

Re: テキストに角丸網掛 / いき URL
> 「アンダーラインの線種、句点で実現する半円」というのがわかりませんでした。


図のようなイメージです。
アンダーラインを設定したい文字列の前後に1/4スペースなど適度なスペース文字を挿入し、そのスペースを含めてアンダーラインを設定した様子です。

No.4667 2010/05/11(Tue) 14:19:30
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 ( .NET CLR 3.5.30729)

Re: テキストに角丸網掛 / えみり
やっとできました!
ありがとうございました。

No.4668 2010/05/11(Tue) 14:21:09
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322)

Re: テキストに角丸網掛 / いき URL
よかったです。
ところで、えみりさんが必要だった角丸というのは、レスNo.4667における画像の1行目なのか2行目なのか知りたいです。
よければ教えてください。

No.4669 2010/05/11(Tue) 15:06:57
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 ( .NET CLR 3.5.30729)

Re: テキストに角丸網掛 / (z-) Email URL
あまりにもうかつでした。すみません。
「線」パネルのメニューから「線種...」で新規の線種をでっち上げ、それを下線設定で適用してください。
画像参照でわかりますか。

すみませんでした

No.4670 2010/05/11(Tue) 15:27:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/531.22.7 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.5 Safari/531.22.7

Re: テキストに角丸網掛 / えみり
いきさんへ
遅くなりました。

レスNo.4667の下の方で良かったです。
句点の間隔の色を設定するというのが考えつかなかったので悩んでました。
こんなに簡単にできたんですね。ありがとうございました。

No.4680 2010/05/12(Wed) 11:09:33
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322)

Re: テキストに角丸網掛 / えみり
(z-) へ

この方法も面白いですね。
ありがとうございました。

No.4681 2010/05/12(Wed) 11:40:38
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322)

Re: テキストに角丸網掛 / いき URL
なるほど。
どうでもいいことですが、私はこういった飾りの場合、「角丸」ではなく「カプセル」などと言っています。
それはさておき、この方法で囲んだ場合、文字列の途中で改行になると、行末と行頭がやはり丸くなってしまうので厄介です。

かといって半円のインライングラフィックでフタをすると、その部分には文字が入れられず、少し長い囲みになってしまって不格好に感じることもあるでしょう。
最初の文字と最後の文字を囲みごとインライングラフィックにしてしまうという回避策もあわせて提案しておきます。

No.4682 2010/05/12(Wed) 11:43:23
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 ( .NET CLR 3.5.30729)

Re: テキストに角丸網掛 / えみり
2行になったら強制改行して上の行のみ下線設定して幅を広げても大丈夫そうですね?
No.4683 2010/05/12(Wed) 12:10:23
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322)

Re: テキストに角丸網掛 / いき URL
> 2行になったら強制改行して上の行のみ下線設定して幅を広げても大丈夫そうですね?

ごめんなさい、ちょっと仰る意味がわかりませんが……。

No.4684 2010/05/12(Wed) 12:15:13
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 ( .NET CLR 3.5.30729)

Re: テキストに角丸網掛 / 五月 貴
ちょうどそんな案件を今やっていまして,見事に泣き別れになりました。
面倒だったのですが,色罫と同じ天地高さ・色の「矩形」を作りまして,行末と冒頭にインラインオブジェクトとしてペースト。
そのままでは文字が隠れてしまいますので,(今ちょっと該当でページを探せないのですが)透明効果をいろいろいじって文字が浮き出るようにした記憶があります。

No.4685 2010/05/12(Wed) 12:45:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 YTB730

Re: テキストに角丸網掛 / えみり
2行ってこんなイメージでした。(ほとんどタイトルで使用してたので…)
No.4686 2010/05/12(Wed) 13:03:32
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322)

Re: テキストに角丸網掛 / いき URL
> 2行ってこんなイメージでした。
納得です。
私のレスも五月貴さんのレスも本文中でのアミガケを前提としたものでした。
なお、文字が白抜きである以上、アンカーオブジェクトなど必ず文字の前面にきてしまうオブジェクトでアミガケする際にオーバープリントを利用して文字が見えるようにするというかなり強引なワザは使えませんね(^^;

No.4687 2010/05/12(Wed) 13:12:15
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 ( .NET CLR 3.5.30729)

Re: テキストに角丸網掛 / (z-) Email URL
>本文中でのアミガケを前提としたもの
ウチのもです orz

>ほとんどタイトル
こんなんなら、文字の方をアンカーオブジェクトないしインライングラフィックにしてしまうという手もあります

こんなん、とかゆって失礼とは思いますが

No.4688 2010/05/12(Wed) 13:36:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/531.22.7 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.5 Safari/531.22.7
InDesignのJavaScriptでタイマー機能? / 524studio
InDesignのJavaScriptではタイマー的な機能を持たせることはできないのでしょうか?
リファレンスなどを見る限りはなさそうなのですが。
JavaScriptの知識が浅いので、あまり詳しくは分かりませんが、
WebではsetTimeoutなどの関数があるとききました。
ご指導いただけたら幸いです。

No.4673 2010/05/11(Tue) 16:32:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-JP-mac; rv:1.8.1.20) Gecko/20081217 Firefox/2.0.0.20

Re: InDesignのJavaScriptでタイマー機能? / chata
http://www.openspc2.org/book/InDesignCS4/basic/028/index.html

たとえばこんな感じで

No.4675 2010/05/11(Tue) 17:18:14
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/532.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/4.1.249.1064 Safari/532.5

Re: InDesignのJavaScriptでタイマー機能? / 524studio
ありがとうございます。
それらしく動作してくれました。

このタイマーで任意のフォルダにファイルがないか監視するような、
そんな動作を試してみます。

No.4677 2010/05/12(Wed) 08:56:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-JP-mac; rv:1.8.1.20) Gecko/20081217 Firefox/2.0.0.20
CS 4のここまでインデント / もり
winXPのCS 4なのですが
ここまでインデントで半角分ずれてしまいます。
CS 3と同じようにインデントしたいのですが
どうすればよいでしょうか?
よろしくお願いします。

No.4671 2010/05/11(Tue) 16:06:43
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

Re: CS 4のここまでインデント / いき URL
当方、CS4はMac版しかないのでMac版で確認しました。
とりあえずの回避策としては、ピリオドを選択して「文字後のアキ量」を二分に設定すればOKです。
InDesignのバージョンがあがっても、「ここまでインデント」には悩まされそうです……

No.4672 2010/05/11(Tue) 16:22:10
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 ( .NET CLR 3.5.30729)
InDesign CS4 6.0.5のリリース / こに
InDesign CS4の、おそらく最後のアップデート6.0.5 updateがUSのサイトにあがってました。Adobe Updater6でもアップデートできます。
http://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=4667 (Mac)
http://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=4668 (Win)
修正箇所の確認をしているところですが、これまでに報告したバグのほとんどが亡き者に...orz

No.4656 2010/05/05(Wed) 17:49:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_3; ja-jp) AppleWebKit/531.22.7 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.5 Safari/531.22.7

Re: InDesign CS4 6.0.5のリリース / 五月 貴
「別名で保存」等を使ってファイル選択ダイアログを出すとクラッシュする点は10.5.6以降にOSをアップグレードして欲しい旨PDFに書いてあるようですね。
ひとまずこのパッチを当てるとかの問題はかろうじて解決するのでしょうか。

No.4657 2010/05/06(Thu) 19:46:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 YTB730

Re: InDesign CS4 6.0.5のリリース / こに
社内の環境はMac OS X 10.4.11か10.5.8になっているので、概要のところに書かれている問題については発生していないです。
スクリプティングやXMLなど実運用上使いそうな機能についてのバグが解決されているようなので、CS4をインストールしたMacはすべてアップデートをすることにしています。

No.4658 2010/05/07(Fri) 11:00:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/531.22.7 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.5 Safari/531.22.7
全2113件 [ ページ : << 1 ... 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 ... 302 >> ]