[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

Acrobatのリンク作成(自動認識機能) / 朋茶 Email URL
Windows版のInDesignCS2で作成したデータをPDFにした際、
記載していたURLがAcrobatの8ではちゃんとリンクとして機能していたのに、Acrobat9で開くと、最後の数文字が切れていました。

手動でリンクを貼るのはできるだけ避けたいのですが、これはどうしようもない仕様でしょうか?

Manualの「ual」が欠けて認識してしまった状態をキャプチャーしましたので、参考で添付します。


よろしくお願いします。

No.4328 2010/03/03(Wed) 23:58:21
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2) Gecko/20100115 Firefox/3.6

Re: Acrobatのリンク作成(自動認識機能) / せうぞー URL
>ちゃんとリンクとして機能していた

これは「http://」で始まる文字列をAcrobatがURLと自動認識しているものですか?
だとしたら、Acrobatが誤認識している可能性があります。こういう場合はケースバイケースなので、対処のしようがないと思います。
InDesign上でハイパーリンクを設定してみてはいかがでしょうか? 

No.4330 2010/03/04(Thu) 00:46:08
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_2; ja-jp) AppleWebKit/531.21.8 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.4 Safari/531.21.10

Re: Acrobatのリンク作成(自動認識機能) / お〜まち URL
余談になるかもしれませんが。

Acrobat / Reader のURL自動認識機能を利用することは避けたほうが賢明です。しばしば誤認識しますし、人によっては(私ですが^^)、手のひらツールでスクロール中に誤ってリンクを開いてしまうのが鬱陶しいので、わざと機能を外している(画像参照)場合もあります。他人に渡すものであれば面倒でもハイパーリンクを作成したほうがよいです。

No.4331 2010/03/04(Thu) 09:09:05
Opera/9.80 (Windows NT 6.1; U; ja) Presto/2.2.15 Version/10.10

Re: Acrobatのリンク作成(自動認識機能) / 朋茶 Email URL
コメントありがとうございます。

職場では、2、3年前までAcrobat4でPDFを書き出したり
閲覧したりすることが多い状況で、URL自動認識機能を使っているという意識は、最近までありませんでした。

自動認識でURLが文字化けした際は気がつき次第、リンクを貼って対応していましたが、今後作成するPDFからは全てリンクを貼っていくようにします。


ご意見ありがとうございました。

No.4342 2010/03/05(Fri) 02:43:27
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2) Gecko/20100115 Firefox/3.6
インデザインのアウトライン / yasu吉
みなさんお疲れ様です。

私は、インデザインで、イラストレーターのアウトライン化に当たるものが、「グラフィックス化」だと思っていました。
ところが先日、印刷物を通販で印刷会社に送り、印刷する際に、特殊なフォントなどをアウトライン化しようと思い「グラフィックス化」してデータを送ったのですが、印刷の時に、フォントが変わっているつまり「アウトライン」がとれていないと連絡がきてしまいました。

インデザインで、イラストレーターのアウトライン化に当たるものは何でしょうか?

回答よろしくお願いします。

No.4314 2010/03/02(Tue) 12:04:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.1.3) Gecko/20090824 Firefox/3.5.3

Re: インデザインのアウトライン / いき URL
Illustratorにも言えることですが、安易なアウトライン化はやめましょう。
特にInDesignの場合、タイトルなど行をまたぐことのない限られた文字列ならまだしも、段落であれば文字組が崩れます。

> 通販で
えーと(^^;
メールかFTPで、ってことですね?
フォントを埋め込んだPDFで渡すか、どうしてもというなら……

自ブログ、強烈なタイトルで申し訳ありませんが、
「しつこいアウトライン信者への対応」
http://kstation2.blog10.fc2.com/blog-entry-41.html

ただし、グラフィックス化できるフォントとできないフォントがあります。
フォントによってはPDFへの埋め込みもNGな場合があります。
「特殊なフォント」が何なのかわかりませんが、よく確認してください。

No.4315 2010/03/02(Tue) 12:30:42
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2) Gecko/20100115 Firefox/3.6 (.NET CLR 3.5.30729)

Re: インデザインのアウトライン / すう
Googleでも検索すると結構あるし、ここの過去ログでもありましたので、
http://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=thats&mode=pickup&no=2853
僕もInDesignの文字組みが崩れるのは認知していましたが、Illustratorも完璧では
ないのですね。
ちなみに印刷通販というサービスがあるのを初めて知りました。

No.4316 2010/03/02(Tue) 14:48:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.1.8) Gecko/20100202 Firefox/3.5.8

Re: インデザインのアウトライン / yasu吉
みなさん。早々の回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

いきさんのブログ、すうさんの教えてくださった過去ログ。
詳しく見てみます。

ちなみに通販という表現はおかしかいかもしれません。
ネット上できれいな仕上がりの印刷をお願いできるってやつです!

No.4317 2010/03/02(Tue) 15:09:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.1.3) Gecko/20090824 Firefox/3.5.3

Re: インデザインのアウトライン / いき URL
> ネット上できれいな仕上がりの印刷をお願いできる
会社名自体が印刷通販というところもありますが、「印刷通販」という表現で伝わるかと。

私のブログや過去ログでは、アウトラインを取れないフォント(および取ってはいけないフォント)についての言及はありません。
特殊なフォントを使っているなら、印刷手段も検討し直した方が良いかも知れないことを頭の片隅にでも置いた上で読んでいただければ。

No.4318 2010/03/02(Tue) 15:42:30
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2) Gecko/20100115 Firefox/3.6 (.NET CLR 3.5.30729)

Re: インデザインのアウトライン / まる
>私は、インデザインで、イラストレーターのアウトライン化に当たるもの
>が、「グラフィックス化」だと思っていました。


これはおおよそ正しい認識ではないでしょうか。
実際、CS4では「グラフィックス化」という用語はやめになり、
イラストレータと同じ「アウトライン化」に改めています。

>ところが先日、印刷物を通販で印刷会社に送り、印刷する際に、特殊なフ
>ォントなどをアウトライン化しようと思い「グラフィックス化」してデー
>タを送ったのですが、印刷の時に、フォントが変わっているつまり「アウ
>トライン」がとれていないと連絡がきてしまいました。


たとえば原因が、
レイヤーやテキストフレームにロックがかかっていたとか、
そういうことではないのでしょうか。
当該ドキュメントをフォント検索してみましたか?

No.4334 2010/03/04(Thu) 10:52:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/531.21.8 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.4 Safari/531.21.10
正規表現置換でフォントや異体字属性が抜け落ちました / 五月 貴
先日教えて頂いたJavaScriptによる正規表現置換の後日談です。
他所で試したところ,「フォントが全て替わる」「異体字情報が抜け落ちて別の文字になる」という報告を受けました。
もしかしたら一括置換をする場合は,1文字ごとにフォント情報や異体字情報などを記憶した後で置換し,再度割り当てる作業が必要なのでしょうか?
ソースが思い浮かばずまた難儀してしまっており,再度皆様のお力をお借りできればと思っております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

No.4301 2010/02/27(Sat) 13:02:20
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.1.8) Gecko/20100202 Firefox/3.5.8

Re: 正規表現置換でフォントや異体字属性が抜け落ちました / ミシマバイカモ
「先日教えて頂いたJavaScriptによる正規表現置換」というのは
http://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=thats&mode=pickup&no=4093
のことだとしますと、

txt = CellObj[ccc].contents;
txt.replace(/[0-9A-Za-z、\[\]\{\}<><>]/g,repFunc);

のようにcontentsに(というか複数文字に)対してreplace()で正規表現置換をするというのは問題が多い方法です。
文字属性などいろいろ飛んでしまいます。
それに、applyParagraphStyle(pStyle)で段落スタイルをかけていますから、文字スタイルを使わずにオーバーライドして文字属性をつけている箇所もダメですね。
(それ以前に、replace()で置換されたことによって飛ぶとは思いますけれど)

CS3ならば、検索置換機能で正規表現置換がありますから、それをスクリプトで使ってやればいいと思います。
replace()を使う場合でも、まず検索置換機能で「数字(^9)」なり「アルファベット(^$)」なりを検索して、HITした文字に対してreplace()で正規表現置換をしてやるという手もあります。
(当方のMacにはCS3,CS4も入れてあるのですが、仕事の方はCS2で組まなければならないんで、下に書いた方法を使っています。CS3,CS4のスクリプトも勉強したいんですが時間がとれないんですよ。泣)

No.4306 2010/03/01(Mon) 11:12:05
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.8) Gecko/20100202 Firefox/3.5.8

Re: 正規表現置換でフォントや異体字属性が抜け落ちました / 五月 貴
コメントありがとうございます。
既にスクリプトからapplyParagraphStyleは外しています。
おっしゃる通り、1文字ごとに確認をとればよいのだろうと想像はつくのですが、それを実現するにはどうすればよいかとまた頭が回らなくなってきています。

No.4312 2010/03/01(Mon) 23:01:20
Mozilla/5.0 (iPhone; U; CPU iPhone OS 3_1_3 like Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/528.18 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile/7E18 Safari/528.16

Re: 正規表現置換でフォントや異体字属性が抜け落ちました / ミシマバイカモ
必ずしも1文字ごとの確認は必要が無いような気もしますが、確認をとる方法としては、
 選択して再描画し、確認ダイアログを出す
というところでしょう。
ただ、選択したものを中心に再描画するので、確認ダイアログと重なってしまい確認しづらいという問題があります。
それから、行頭に選択文字列がきた時、前の行の行末を中心に再描画してしまうとか……

むかし書いた、CS2のスクリプトを貼りますので参考にしてください。

//パーレンで挟まれた文字を括弧つき文字(修飾字形1)に変換
var zoom = app.activeWindow.zoomPercentage;//再描画のために拡大率を記憶
var myStory = app.selection[0].parentStory;//検索置換範囲は親ストーリー
var otfnalt1 = Array();
otfnalt1[0] = Array("nalt",1);//修飾字形1(回りくどいのは初期(よく解ってない頃)に書いたスクリプトだから)
findPreferencesOld = app.findPreferences.properties;
changePreferencesOld = app.changePreferences.properties;
app.findPreferences = NothingEnum.nothing;
app.changePreferences = NothingEnum.nothing;
app.findPreferences.findText = "(^?)";//検索文字列:パーレンで挟まれた文字
var findList = myStory.search();//検索実行
for (var i=findList.length-1;i>=0;i--){//HITした文字列を後ろから調べていく
app.selection = findList[i];//HITした文字列選択
app.activeWindow.zoomPercentage = zoom;//再描画
var repstr = "" + app.selection[0].contents;//var repstr = "" + findList[i].contents;の方が解りやすいかな
var prechar = repstr.substr(1,1);//パーレンで挟まれた中の1文字だけ
repchar = prechar.replace(/[ヲア-ン]/g, repFunc);//半角カナを全角カナに置換
if (confirm("括弧つき文字に換えますか?OK")){
app.selection[0].contents = repchar;
app.selection[0].tatechuyoko = false;//縦中横はオフ
app.selection[0].opentypeFeatures = otfnalt1;//修飾字形1に
}
}
app.findPreferences.properties = findPreferencesOld;
app.changePreferences.properties = changePreferencesOld;
if (app.findPreferences.kerningMethod=="None") app.findPreferences.kerningMethod = 1851876449;
if (app.changePreferences.kerningMethod=="None") app.changePreferences.kerningMethod = 1851876449;

function repFunc(chr,ptr,allStr){
var hankaku = "ヲアイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤユヨラリルレロワン";
var zenkaku = "ヲアイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤユヨラリルレロワン";
var n = hankaku.indexOf(chr);
return zenkaku.charAt(n);
}

No.4313 2010/03/02(Tue) 10:43:32
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.8) Gecko/20100202 Firefox/3.5.8

Re: 正規表現置換でフォントや異体字属性が抜け落ちました / 五月 貴
ソースまでご提示頂きまして恐れ入ります。
近日中に試してみてご報告致します。
(ちなみに,使う環境はMac版CS3とWin版CS4です)

No.4320 2010/03/02(Tue) 19:31:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.1.8) Gecko/20100202 Firefox/3.5.8
プリンター出力について / バイオレット
初歩的なことなだと思うのですが、
Mac osXでCS3で作成したデータから
何ページ分かだけプリンターから出力する場合
例えば、範囲をSec7:20-Sec7:23 としたら、

「指定されているページの1つ以上のページ名は、無効です。」

というメッセージがでてしまうのですが、
どうすればいいのでしょう?

よろしくお願いします。

No.4296 2010/02/26(Fri) 15:43:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_7; ja-jp) AppleWebKit/530.18 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.1 Safari/530.18

Re: プリンター出力について / いき URL
間違いなく存在するページなのかどうか確認してください。

その上で、絶対ページ番号でプリントする方法もありますので紹介しておきます。
http://study-room.info/id/study/main3/study18.html

No.4297 2010/02/26(Fri) 15:52:49
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2) Gecko/20100115 Firefox/3.6 (.NET CLR 3.5.30729)

Re: プリンター出力について / バイオレット
なんとかできました。

全ページ一気に出力なら問題ななくできたのですが、
2〜3枚のためにそれをするのは、どうにももったいなくて…
おかげさまで助かりました。
ありがとうございました。

No.4311 2010/03/01(Mon) 16:25:07
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_7; ja-jp) AppleWebKit/530.18 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.1 Safari/530.18
アップデートできない / てこ
Acrobat8.2にアップデートをしてしまい、対策が出る前にアプリケーションを削除してしまったのですが、
再インストールしてアップデートがうまくできないものがあり困っています。

PowerPCG5 MacOSX 10.4.11
Creative Suite1〜3

このうち

InDesginCSが3.0.1にアップデートできず
BridgeCS2が1.0.4にアップデートできず

です。

Mac自体は昔は10.3.9で1年位前に今のOSに入れ替えてもらいました。

AdobeのIndCSのアップデートの必要システム条件に
『Mac OS X バージョン 10.2.4〜10.3 日本語版 』

とありましたが10.4だとアップデートできないのでしょうか?

Bridgeはよくわからずです。

2つともアップデートをすると完了はします。
しかしアプリを立ち上げてみると上がってくれません。

再インストールする際は「Adobe」と検索してAdobeとつくものを全部捨てたつもりです。

Macの事はほとんど無知なので皆様のお知恵を頂戴したいです。
よろしくお願い致します。

No.4145 2010/02/05(Fri) 12:29:44
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.1.7) Gecko/20091221 Firefox/3.5.7

Re: アップデートできない / n-yuji URL
CS1をインストール→OS Xをアップデート→CS1をアップデート出来ない。
という事件には何度か遭遇した記憶があります。
どうやら順番が良くないらしい……。

OS X(10.4.11)のアップデートを済ませてからCS1を新規インストール→CS1をアップデート(3.0.1)。
または、CS1のアップデートを済ませてからOS Xをアップデート。

これでいけるはずですが、解決方法はわかりません。
ハードディスクごと消去してやり直しましたので。

No.4147 2010/02/07(Sun) 10:50:58
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; Trident/4.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; Tablet PC 2.0)

Re: アップデートできない / みつ
以前HDがクラッシュして入れ直した時にいろいろやってみましたが
CSは確かOS10.4ではアップデートは出来なかったはずです。

まず、OS10.2もしくは10.3でCSを入れてCSをアップ済ませる。
次にOSをアップしてCS2を入れてというように
その当時のCS系の仕様にOSを合わせておく必要があったかと。

No.4148 2010/02/07(Sun) 12:51:54
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.1.7) Gecko/20091221 Firefox/3.5.7

Re: アップデートできない / 五月 貴
ちょっと混乱の元になってしまうかもしれませんが、当方ではPowerPCの10.4、また10.6において、他のバージョンがない環境でアップデートをかけた際いずれも3.0.1にできました。
ただし10.5では何度やっても3.0.1にすることができませんでした。

No.4150 2010/02/07(Sun) 22:40:29
Mozilla/5.0 (iPhone; U; CPU iPhone OS 3_1_2 like Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/528.18 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile/7D11 Safari/528.16

Re: アップデートできない / てこ
だいぶ昔にレスいただいたのに申し訳ありません。
みつ様のやり方で成功しました。本当にありがとうございました。

No.4309 2010/03/01(Mon) 13:41:07
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.1.8) Gecko/20100202 Firefox/3.5.8

Re: アップデートできない / メシエ Email
解決されたみたいですが、丁度1年ほど前に私も同じ現象で皆様にヘルプを出したことがあります。そのときには、自己解決しました。ちょっと遅いですが、そのときのレポートをいかに貼ります。

>皆様、お世話様でした。
>
>一応、解決しましたのでご報告いたします。
>現状、トラブルをおこしたのがOSX10.4.11でしたが、初めて.InDesign CSをインストールしたのは10.3.2の時でした。その後,10.3.9か10.4.6のあたりで、CSを3.0.1にアップデートしたと思います。そして10.4.11にしてから使い続けていて、何も問題は起きなかった訳です。


>今回、同時にインストールしたイラストレーターCSも、11.0.0から11.0.1にアップデートしようとすると、アップデータが強制終了してしまう現象が起こりました。
>もしかしたら、OSXのバージョンが原因ではないかと考えて、別の内蔵HDに10.4.6をインストール、そこから起動してアップデートしてみると、InDesignもイラストレーターもちゃんとアップデートできました!
>
>本当にこれが原因かどうか不明ですが、10.4.11ではCSへのアップデータはうまく動かないのかもしれません。他のマシンでも同じような現象と解決を見るかどうかは、わかりません。

No.4310 2010/03/01(Mon) 16:09:43
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.3; YTB730; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
ツールバーの移動 / dolly
Quark3.3を使用していた時、
コマンド+shift+tabでツールバーを切り替えるショートカットをとても重宝していたのですが
Indesignでも同じショートカットの設定は出来るのでしょうか??

あれやこれや調べてみたものの未だ出来ずにいます。
これが出来るととても作業がスムースになるのですが。。

どなたかご存じないでしょうか。

ちなみにIndesign CS3を使用しています。

よろしくお願い致します。

No.4302 2010/02/28(Sun) 15:17:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.1.8) Gecko/20100202 Firefox/3.5.8

Re: ツールバーの移動 / ちこ
結論から言うとできません。
過去ログにもあります。

http://dtp-bbs.com/mt/indesignbbs/archives/1872_20081022100015.html

No.4303 2010/03/01(Mon) 09:21:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/531.21.8 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.4 Safari/531.21.10

Re: ツールバーの移動 / dolly
過去ログ、調べたつもりでしたが・・
こんなにズバリなページがあったんですね。
大変失礼致しました・・!

けれどおかげさまでとても助かりました。
ありがとうございました。

No.4308 2010/03/01(Mon) 13:19:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.1.8) Gecko/20100202 Firefox/3.5.8
半角数字ドロップキャップがずれる / ままま
Mac OS10.4 IndesignCS3です
自動縦中横2桁の数字を長体かけてドロップキャップにしているのですが、文字列に対して数字がどうも左にずれているのです。そして天つきになっていないのです。
この二つを解消する方法、ありますか?よろしくお願いいたします

No.4280 2010/02/25(Thu) 22:36:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.1.8) Gecko/20100202 Firefox/3.5.8

Re: 半角数字ドロップキャップがずれる / いき URL
たしかに、縦組での半角数字のドロップキャップはうまくいきませんね。
私ならそういう場合はインライングラフィックにしてしまいます。

No.4282 2010/02/26(Fri) 09:41:11
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2) Gecko/20100115 Firefox/3.6 (.NET CLR 3.5.30729)

Re: 半角数字ドロップキャップがずれる / ままま
お返事ありがとうございます!本など、いろいろ読んだのですが結局わからなかったので、ある意味すっきりしました
No.4307 2010/03/01(Mon) 11:15:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.1.8) Gecko/20100202 Firefox/3.5.8
全2113件 [ ページ : << 1 ... 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 ... 302 >> ]