[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

javascriptで一部分縦組み / miya
javascript勉強中です。
1ページ8コマのカタログを制作する予定です。
1コマのスペック中にテキストフレームが5個あり、
そのうちの1個を縦組みにしたいのですが、
この縦組み部分のscriptの書き方がかわからず、
困っています。
ご教授をお願いします。
環境はMACでInDesign CS4を使用しています。

No.4003 2010/01/06(Wed) 22:53:51
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

Re: javascriptで一部分縦組み / mg
CS3でしか試してませんが、テキストフレームに対して
.parentStory.storyPreferences.storyOrientation

=StoryHorizontalOrVertical.HORIZONTAL//横書き

=StoryHorizontalOrVertical.VERTICAL//縦書き
の切り替えでどうでしょう・

No.4004 2010/01/07(Thu) 07:24:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.6; en-US; rv:1.9.1.6) Gecko/20091201 Ant.com Toolbar 1.4 Firefox/3.0.6, Ant.com Toolbar 1.3

Re: javascriptで一部分縦組み / miya
mg様
CS4で動作確認できました。
うれしい。
ご教授ありがとうございました。

No.4010 2010/01/08(Fri) 01:06:03
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
配置した画像をPSで修正後、同名で保存できない場合 / ハセガワ
InDesign CS4をMac(10.62)で使用しています。

ハセガワと申します、よろしくお願いします。

質問させていただきます。

よくやる作業で、、
InDesignドキュメント上に配置したBMP画像を選択→
リンクウィンドウの元データを編集ボタンをクリック→
Photoshop CS4でBMPを編集して同名で上書き保存→
InDesignドキュメントに戻ると、編集したBMP画像は更新される、
または、リンクウィンドウの更新ボタンをクリックして更新完了。

という流れなのですが、通常は上記のとおり作業を完了できるのですが、

PhotoshopでBMP画像を上書き保存する際、
「ファイルは使用中か、開いています」というメッセージが表示されて
保存ができないことがあります。
何かの条件が揃った際に、起こっていると思うのですが・・・。
なにか、ヒントになる情報をどなたかおもちでしょうか?
この現象が起きはじめると、
仕方なくPSで別名保存後にID上でリンク先を変更してごまかしてます・・・。

どうぞよろしくお願いします。

補足ですが、
InDesignドキュメントに配置済みの画像からではなく、
別の画像をInDesignドキュメントに配置した画像と同じ名前で
保存しようとした際にも、この現象は起こります。

No.4007 2010/01/07(Thu) 13:05:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_2; ja-jp) AppleWebKit/531.21.8 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.4 Safari/531.21.10
モノクロ1色印刷の場合のドキュメントの設定について / mayway
InDesign CS4、Mac版を使っております。

初めてモノクロ1色の印刷物のデザインをしています。

以下、質問2点、アドバイスをお願いいたします。

モノクロ1色印刷のデザインをする場合、
最初に「モノクロ1色用」の設定をする必要があるのでしょうか。
現在のところ、私は、当然ですが、テキストや罫線などのカラーはすべて「K」のみを使用し、
写真はPhotoshopでグレースケールにしてから配置しています。
これで大丈夫なのでしょうか。
あるいは、新規ドキュメントの基本設定でモノクロ印刷用に設定するものなのでしょうか。

レイアウトがほぼ完成したので、試しに「パッケージ」を作成しました。

その際、「カラーとインキ」の「角度」ところが
「プロセスシアン 75.000」
「プロセスマゼンタ 15.000」
「プロセスイエロー 0.000」
「プロセスブラック 45.000」
となっています。

プロセスシアンとマゼンタのところに数値が入っているのが気になります。
モノクロ印刷の場合、これで大丈夫なのでしょうか。

また「パッケージ」の「フォント」のリストに、使用した覚えのないフォント
True Typeの「CmmercialBreak Regular」と、
これはOpentypeですが「小塚明朝Pro R」が入っていました。

私は、実際には、和文は「小塚ゴシック」の1ファミリー、
欧文は「Arial Black Regular」1書体しか使用していないのです。

何か原因は考えられますでしょうか。

以上、2点について、アドバイスをなにとぞお願いいたします。

No.3999 2010/01/06(Wed) 10:42:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.6; ja-JP-mac; rv:1.9.1.7) Gecko/20091221 Firefox/3.5.7

Re: モノクロ1色印刷の場合のドキュメントの設定について / いき URL
> プロセスシアンとマゼンタのところに数値が入っているのが気になります。

それは分版出力する場合のアミ点の角度なので一切気にしなくていいです。

> 何か原因は考えられますでしょうか。

可能性はいくつか考えられますが、代表的なものをひとつ。
・文字が入力されていないテキストフレーム、あるいは表組の親段落に当該フォントの属性がある。

No.4001 2010/01/06(Wed) 13:24:30
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.7) Gecko/20091221 Firefox/3.5.7 (.NET CLR 3.5.30729)

Re: モノクロ1色印刷の場合のドキュメントの設定について / (-_-メ)
書体に関しては、検索してみてヒットしなければ、“設定だけ”がどこかに残っているんでしょう。ルビの設定とかでハマることはありますね。

あとは、ドキュメントデフォルトになってるとか? オブジェクトを何も触っていない状態で、フォントメニューは何になっていますか?

No.4002 2010/01/06(Wed) 16:03:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/531.21.8 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.4 Safari/531.21.10

ありがとうございます / mayway
いきさん、(-_-メ)さん

アドバイスありがとうございます。

カラーについて、気にしなくていいこと、わかりました。
ありがとうございます。

アドバイスをもとに確認しましたところ、
フォオンについて、基本の設定が明朝のままでした。

欧文についてはまだ判明していませんが、
同じようなことかもしれません。

大変参考になりました。
ありがとうございました。

No.4006 2010/01/07(Thu) 10:46:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.6; ja-JP-mac; rv:1.9.1.7) Gecko/20091221 Firefox/3.5.7
InDesignの教室について / shk4-k
初めて投稿させていただきました。
いつも参考にしています。

今回は操作方法の質問ではありません。
InDesignの操作・編集など教えてくれる教室、個人でおこなわれている場所でもかまいません。
全国どの場所でもかまいませんので、教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願い致します。

No.3993 2010/01/04(Mon) 16:40:06
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322)

Re: InDesignの教室について / (-_-メ)
DTP系やグラフィック系の雑誌を購入すれば、たくさん広告が入っていますよ。
No.3994 2010/01/05(Tue) 10:05:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/531.21.8 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.4 Safari/531.21.10

Re: InDesignの教室について / shk4-k
お返事ありがとうございます。
早速購入したいと思います。

No.3996 2010/01/05(Tue) 20:41:55
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; YTB720; .NET CLR 1.1.4322)
ノド&小口の自動調整 / エミリ
分厚い中とじの本を作る場合、外側のページに向かって徐々にノド&小口の幅をずらして版を出すことは可能ですか?
No.3990 2009/12/28(Mon) 10:37:48
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.3; .NET CLR 1.1.4322)

Re: ノド&小口の自動調整 / いき URL
質問ごとにバージョンなどの使用環境に関する情報も書き込んでくださいね。

http://help.adobe.com/ja_JP/InDesign/5.0/help.html?content=WSa285fff53dea4f8617383751001ea8cb3f-704b.html

「ブックレットをプリント」、クリープ幅を指定することで可能です。

(追記)
蛇足ですが、我が社の場合製版システムにその機能があるため、InDesignのブックレット機能は使用していません。

No.3991 2009/12/28(Mon) 11:28:42
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.6) Gecko/20091201 Firefox/3.5.6 (.NET CLR 3.5.30729)

Re: ノド&小口の自動調整 / エミリ
すみません。
win xp
CS3でした。

ありがとうございました。よ〜く読んでみます。

No.3992 2009/12/28(Mon) 12:02:34
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.3; .NET CLR 1.1.4322)
PDF書き出し時に白い筋 / やまいも
いつもお世話になります。
MACOS10.5.4、IndesignCS3 5.0.3、Illustrator CS3 13.03です。
透明機能が使われたIllustrator(画像あり)を、Indesignに配置してPDFを書き出すと、透明のある部分のまわりに白い筋が出ます。
Illustratorは、aiとeps、配置画像もjpeg、epsにしたり、PS書き出しやeps書きだし等試しましたが、解消されません。
解消方法をご存じの方、お教え願います。

No.3983 2009/12/23(Wed) 11:54:59
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.1; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

Re: PDF書き出し時に白い筋 / いき URL
おはようございます。
まずは、この情報を参照してみてください。
http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/233/ts_233837_ja-jp.html

No.3984 2009/12/24(Thu) 08:41:23
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.6) Gecko/20091201 Firefox/3.5.6 (.NET CLR 3.5.30729)

Re: PDF書き出し時に白い筋 / やまいも
いき様
返信ありがとうございます。
お教えいただいたのを試してみましたが、うまくいきませんでした。なお、特色は使われいません。今、いろいろ試しているところです。
また何か良い方法があれば、よろしくお願いします。

No.3985 2009/12/24(Thu) 17:27:03
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.1; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

Re: PDF書き出し時に白い筋 / ポチ
はじめまして。
ちょうどInDesignからPDFにしたとことろ、画像枠、文字枠に薄いグレーの線が出てしまい悩んでいた所、ちょうどこちらで同じ現象の投稿を見つけ、いき様のhttp://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/233/ts_233837_ja-jp.htmlを試しました。
[Acrobat 5(PDF 10.4)] に、Adobe Readerの[ラインアートのスムージング] からチェックをはずしてみました。
で、できました。グレーの線が消えました!
やまいも様、InDesignのデータ方に線設定してませんか?

No.3986 2009/12/24(Thu) 17:36:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_2; ja-jp) AppleWebKit/531.21.8 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.4 Safari/531.21.10

Re: PDF書き出し時に白い筋 / やまいも
確かに、[Acrobat 5(PDF 10.4)] に、Adobe Readerの[ラインアートのスムージング] からチェックをはずしてみると直りますが、インターネットにのせたいので、どのマシンからも同じに見えたいのです。

ポチ様
InDesignのデータ方に線設定してませんか?
とは、どういう事でしょう?。無知ですいません。

No.3987 2009/12/24(Thu) 18:08:29
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.1; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

Re: PDF書き出し時に白い筋 / とくめ
個々のユーザーのAcrobatやAdobe Readerの環境設定まで
コントロールできるはずがありません。従って、

>インターネットにのせたいので、どのマシンからも同じに見えたいのです。

は、不可能です。どうしてもというなら全体を画像データ化(JPEG、GIF、PNGなど、まずどのユーザーでも閲覧可能と思われる普及率の高い形式)
するしかないのでは? それだとPDFの意味がほぼなくなりますけど。

No.3988 2009/12/25(Fri) 07:53:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.20) Gecko/20081217 Firefox/2.0.0.20

Re: PDF書き出し時に白い筋 / やまいも
お世話になります。
IllustratorCS3→高品質PDF出力(見開き)→IndesignCS3配置→最小ファイルサイズPDF出力(単頁)とすると、筋は出なくなりました。
お騒がせしました。

No.3989 2009/12/25(Fri) 10:29:30
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.1; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
フォントの見た目の大きさを同じにする方法 / ひろ
CS4です。
極端な例で説明しますが、
新ゴのような大きめのフォントと楷書のような小さめのフォントを
本文で使い分けるとき
「文字の大きさを同じに」と指示が入った場合どのようにされますか?
(フォントサイズは同じ設定です。)
合成フォントで大きく(または小さく)しようと思いましたが、
文字の中心から拡大縮小し、その文字幅を維持するは、「かな」だけしかできないのですね。

単純にフォントサイズを大きくしてトラッキングで調整するしかないですか?
これだと、行頭行末が揃って見えないし・・・

No.3951 2009/12/18(Fri) 17:32:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/531.21.8 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.4 Safari/531.21.10

Re: フォントの見た目の大きさを同じにする方法 / あさうす
仰ることとしては
「仮想ボディはそのままに、中の字面だけを大きくしたい」
とのことだと思いますが、
私なら相手先に和文書体の構造から説明することにしますし、
そうせざるを得ないのではないかと考えます。

というのも、漢字・かな・各種約物類の様々な字種・字形の
違いまで考慮してのそのような処理は到底無理だからです。
もし行うとしたら、字種字形のひとつひとつに対して改めて
再調整をしなおしたフォントを新しく作るしかないと思います。

が、それが体裁の整ったフォントになるかどうかは別ですし、
相手先にそれだけの費用対価まで頂けないように思います。

相手が業界外の方の場合は説得が難しいこともありますが、
時には理解していただくことも重要なことと考えます。

No.3979 2009/12/21(Mon) 21:48:56
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.1.6) Gecko/20091201 Firefox/3.5.6 (.NET CLR 3.5.30729)

Re: フォントの見た目の大きさを同じにする方法 / nao
>>行頭行末が揃って見えないし・・・

文字ツメで詰めてみるのはどうでしょうか
(画像中/サイズ115%、文字ツメ65%)

ちなみに、
右/115%、トラッキング140
左新ゴM100%ベタ

No.3982 2009/12/22(Tue) 13:30:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.18) Gecko/20081029 Firefox/2.0.0.18
全2113件 [ ページ : << 1 ... 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 ... 302 >> ]