[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

インデザインの自動ノンブルについて / 悩みのモリ Email
2年程前にインデザイン2.0のデータをCS2で取り込み、それから今までCS2で編集作業を行っていましたが、最近になってデータは触っていないのに自動ノンブルのバーと数字の間が開いた状態(『-1-』が『- 1 -』になるという意味です)で時々出力されている事が判明しました。普通は正しい状態で出力されるのですが、時々バーと数字の間が開いた物が出力されるようです。どうも出力機には問題はないようです。
原因がわからずこまっています。
どなたか同じような現象を経験され、解決策をお持ちの方ご教授頂けないでしょうか。

No.3887 2009/11/30(Mon) 18:46:36
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0)

Re: インデザインの自動ノンブルについて / (`o´)ノシ
確かノンブルのところは、文字組なしにしておかないと
ノンブルが1桁までの時と、頁が増えて2桁になった瞬間
数字と横棒の間が開きが入ってしまうのではなかったかな?

No.3888 2009/12/01(Tue) 09:48:25
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/531.21.8 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.4 Safari/531.21.10

Re: インデザインの自動ノンブルについて / 悩みのモリ Email
説明が不十分で申し訳ありません。今回の件ではノンブルは1桁で終わっております。
しかし、文字組みについては確認しておりませんでしたので、早速確認してみます。アドバイスありがとうございました。

No.3890 2009/12/01(Tue) 11:12:54
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0)
囲み罫プラグイン / (-_-メ)
ようやく発売になったようです。
http://www.st-kyoto.co.jp/idPlugin/

試用してみましたが、なかなかよさそうです。
とくに学参モノでは威力を発揮しそう。
もう少し試用してみていけそうなら、購入しようと思います。

No.3883 2009/11/27(Fri) 13:13:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/531.21.8 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.4 Safari/531.21.10
TreeViewの一括追加したい / 紅陽
ScriptUIで質問です。

対象のフォルダ(以下Root)を指定して、
それ以下のファイルとフォルダをツリー構造でGUIに表示したいのですが、
Rootの第1階層を一括でツリーにした後、
第2階層以降を1つずつしか追加する方法しか解りません。
for文でループして追加しても良いのですが
Root以下のファイル数が多いので処理時間が結構かかってしまいます。
複数アイテムを一括で追加する方法や、
複数階層を一括で追加する方法ってないでしょうか?

-----以下環境と例文です-----
環境:MacOSX 10.4.11
App:IndesignCS3 (5.0.4)
言語:javascript
例文:
var dlg = new Window('dialog', 'TREEVIEWテスト',[0,0,500,500]);
with(dlg){
//1階層目作成
var TreeObj=add('treeview',[10,10,200,300],["A","B","C"]);
//2階層目追加
TreeObj.items[0].add('node',"AAA1");
TreeObj.items[0].add('node',"AAA2");
TreeObj.items[0].add('node',"AAA3");
//3階層目追加
TreeObj.items[0].items[1].add('node',"AAAA1");
}
//階層を展開
TreeObj.items[0].expanded=true;
TreeObj.items[0].items[1].expanded=true;
dlg.center();
dlg.show();

No.3879 2009/11/25(Wed) 11:56:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.1.5) Gecko/20091102 Firefox/3.5.5

Re: TreeViewの一括追加したい / せうぞー URL
ディレクトリ階層などのツリーを表現したい場合、
ファンクションなどに再帰処理させるのが定石だと思います。
「フォルダ 再帰」などと検索するといくつものやり方がヒットします。

>Root以下のファイル数が多いので処理時間が結構かかってしまいます。

これについては、ある程度仕方ないように思います。
またほんとうにルートから検索開始しようものなら、とんでもない再帰が発生します。ファイルが1000個以上見つかったらそこで処理を終了するなどの対策が必要かもしれません。
Mac OSならばFindコマンドなどと合わせて目的のファイルにフィルタを掛けることで時間の短縮もできるかもしれません。

No.3880 2009/11/25(Wed) 15:23:16
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_2; ja-jp) AppleWebKit/531.21.8 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.4 Safari/531.21.10

Re: TreeViewの一括追加したい / kamiseto URL
Adobe Bridge CS3 SDKに入っているサンプルスクリプトの
SnpCreateTreeView.jsxが参考になるかもしれません。

No.3881 2009/11/25(Wed) 17:14:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.1.5) Gecko/20091102 Firefox/3.5.5 GTB5

Re: TreeViewの一括追加したい / 紅陽
せうぞー様、kamiseto様 ご返信ありがとうございます

>ディレクトリ階層などのツリーを表現したい場合、
>ファンクションなどに再帰処理させるのが定石だと思います。


そうですね、再起処理で出来るだけ無駄な処理は省いてみます。

>Mac OSならばFindコマンドなどと合わせて目的のファイルにフィルタを掛けることで時間の短縮もできるかもしれません。

TreeView.find("text:string")とかの事でしょうか?
そうであるなら試してみます。ツリー構造でどの様な動作するかも気になりますし。

>Adobe Bridge CS3 SDKに入っているサンプルスクリプトの
>SnpCreateTreeView.jsxが参考になるかもしれません。


おおっ!そんなサンプルがBridgeにあるんですね。
……確認してみました。
どうやら、サンプルファイルの中でも追加時には一つずつfor文で回してるようです。でもTreeView内でアイコンとか使えるんですね。参考になりました^^

アドバイスありがとうございました。
一括の追加は出来なさそうなので、
処理の方で早くなるように頑張ってみます。

No.3882 2009/11/25(Wed) 21:40:05
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.1.5) Gecko/20091102 Firefox/3.5.5
ガイドライン移動できません / mayway
ドキュメント上に、ガイドラインを置きました。

そのファイルを保存してきました。
再びファイルを開いて、そのガイドラインの位置を
動かそうと思い、選択ツールでドラッグしようとしたら、
動かすことができません。

ポインタを置いても、ガイドラインが水色のままで選択できません。

ガイドラインのロックは当然はずしています。

試しに新たに同じドキュメント上にガイドラインを置いてみましたが、そちらのほうは選択すると色がグレーに変わり、移動できます。

考えられる原因はなんでしょうか。

No.3874 2009/11/20(Fri) 12:04:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.6; ja-JP-mac; rv:1.9.1.5) Gecko/20091102 Firefox/3.5.5

Re: ガイドライン移動できません / お〜まち URL
レイヤーがロックされているとか

InDesignのバージョンもかいといてくださいね

No.3875 2009/11/20(Fri) 12:14:50
Opera/9.80 (Windows NT 6.0; U; ja) Presto/2.2.15 Version/10.01

Re: ガイドライン移動できません / お〜まち URL
もしかしてマスターページだとか
No.3876 2009/11/20(Fri) 12:17:52
Opera/9.80 (Windows NT 6.0; U; ja) Presto/2.2.15 Version/10.01

Re: ガイドライン移動できません / mayway
アドバイスありがとうございます。

バージョンはCS4です。

確認しました。
おっしゃるとおり
マスターページにガイドラインを引いていて、
うごかせませんでした。
初歩的なことでした。
すみません。助かりました。

たいへんありがとうございました。

No.3877 2009/11/20(Fri) 12:32:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.6; ja-JP-mac; rv:1.9.1.5) Gecko/20091102 Firefox/3.5.5

Re: ガイドライン移動できません / お〜まち URL
いやいや、あやまることはないですよ。
これは「誰でも一度ははまる罠」ですから。

#入門書・解説本は数々あれど、こういったことを書いているものってないですよね。

No.3878 2009/11/20(Fri) 13:07:42
Opera/9.80 (Windows NT 6.0; U; ja) Presto/2.2.15 Version/10.01
中韓のフォントをCID番号で“直接入力”したい / 古畑任廿一郎 URL
過去に同様の質問をさせていただきました。

そのときは日本語のフォントをCID番号で直接
入力したいが、それはできないけど、タグテキストを
用いて対処可能であるとご教示いただきました。

ただ、そのフォントが中韓のフォントであったとき、
同様の手法が使えるものか試行錯誤しましたが、
解決に至りませんでした。

どうか、その解決法をご存じの方、お教え願います。

No.3846 2009/11/14(Sat) 15:04:39
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; GTB0.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; OfficeLiveConnector.1.4; OfficeLivePatch.1.3)

Re: 中韓のフォントをCID番号で“直接入力”したい / 古畑任廿一郎 URL
そのときのレスはNo.3410から始まっていたと思います。
No.3849 2009/11/16(Mon) 00:03:32
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; GTB6.3; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; OfficeLiveConnector.1.4; OfficeLivePatch.1.3)

Re: 中韓のフォントをCID番号で“直接入力”したい / 古畑任廿一郎 URL
中韓のフォントですが、具体的にはAdobeSongStd-Light.otf等のAdobe-GB1-5・Adobe-CNS1-5・Adobe-Korea1-2のアドビフォントを想定しています。
No.3869 2009/11/18(Wed) 23:25:10
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; GTB6.3; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; OfficeLiveConnector.1.4; OfficeLivePatch.1.3)

Re: 中韓のフォントをCID番号で“直接入力”したい / 梅花藻
中韓のフォントをタグテキストで配置するにはフォントとウエイトを配置するタグテキスト内で指定しておく必要があるようです。(時間をとれずあまりしっかり調べていません。)
<ct:L>(ウェイト:L)と<cf:Adobe Song Std>(フォント:Adobe Song Std)の部分を適当なものに書き換えてください。


//CID番号で文字を入力するスクリプト(Adobe Song Std L用)
CR = String.fromCharCode(13);
var CIDno = ""+prompt("CID番号を入力してください","");
var str = "<SJIS-MAC>"+CR+"<pstyle:><ct:L><cf:Adobe Song Std><pSG:"+CIDno+"><001A><ct:><cf:><pSG:>";

// タグ付きテキストファイル名
var temporal_FILE_NAME = "Replaced_temporary_file.txt";

// 自身の親ディレクトリを戻すfunction
function scriptPath()
{
tempArray = new Array();
tempArray = app.activeScript.toString().split("/");
return tempArray.slice(0, tempArray.length - 1).join("/") + "/";
}

filename = scriptPath() + temporal_FILE_NAME;
fileObj = new File(filename);

if (fileObj.open("w")){
fileObj.write(str);
fileObj.close();
} else {
alert("ファイルが開けませんでした");
}
//タグ付きテキストファイルを配置
app.activeDocument.place(fileObj);

No.3872 2009/11/19(Thu) 11:38:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12

Re: 中韓のフォントをCID番号で“直接入力”したい / 古畑任廿一郎 URL
梅花藻 様、貴重なアイディア・回答、本当にありがとうございました。
お陰で所要のグリフを無事、「InDesign 6.0.4」の文書内に入力することができました。

P.S.
 当方は「Windows 7(NT 6.1) 64ビット版」を利用しております。

No.3873 2009/11/19(Thu) 21:45:30
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; GTB6.3; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; OfficeLiveConnector.1.4; OfficeLivePatch.1.3)
数字1桁と2桁を、漢字1字分に揃えたい / もーし、もーし
インデザインCSを使用しています。
数字の入力の詰めについての質問です。
フレームグレッド横組で、数字を入力する時に
1桁の数字と2桁の数字を、漢字1字分に揃えたいのですがどういう設定にすれば、いいのかわかりません。
今までは、1桁の数字は全角で打ち込んでまして、
2桁の数字はテンキーの半角数字で入力して調整していました。1字づつ・・。
例えば23と入力した場合は、漢字一文字分からはみ出るので、
2の前の字の字詰めの後ろを自動からベタに変えて、
3の後にある文字の前の字詰めを自動からベタに変えたりして、調整しています。
分かりにくい表現で申し訳在りませんが、分かる方、ご指導お願いいたします。

No.3812 2009/11/10(Tue) 14:42:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/125

Re: 数字1桁と2桁を、漢字1字分に揃えたい / いき URL
> 今までは、1桁の数字は全角で打ち込んでまして、
これから操作しようとするInDesign上のテキストフレーム(またはフレームグリッド)の中身についても、1桁の数字は全角で入力されているのですよね?

あと、OpenTypeFontを使っていらっしゃいますか?
もしそうなら、スクリプトでglyphFormを変えてやれば簡単です。

以下、Windows版のCSで動作チェックしました。MAC版でもCSであれば動作すると思います。
※前提条件として文字組アキ量設定を編集し、数字と他の文字種とのアキをベタにしておいてください。
----------------------------------------


//CS用Javascript
(function(){
 var myFindArray = new Array("1", "2", "3", "4", "5", "6", "7", "8", "9", "0");
 app.changePreferences.glyphForm = 1247897453; //等幅半角字形
 for (var k=0; k<app.activeDocument.pages.length; k++){
  var pageObj = app.activeDocument.pages[k];
  for (var j=0; j<pageObj.textFrames.length; j++){
   if (pageObj.textFrames[j].parentStory.contents.length > 0) {
    for(i=0; i<myFindArray.length; i++){
    pageObj.textFrames[j].parentStory.search(myFindArray[i],false,true,false,false,myFindArray[i]);
    }
   }
  }
 }
})();

No.3816 2009/11/10(Tue) 19:15:30
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.5) Gecko/20091102 Firefox/3.5.5 (.NET CLR 3.5.30729)

Re: 数字1桁と2桁を、漢字1字分に揃えたい / もーし、もーし
いきさん このたびはご指導ありがとうございました。
OpenTypeFontを使っているなら、スクリプトでglyphFormを変えてやれば簡単です。とのことですが、
初めて聞く言葉なのでどうすればいいかわかりません。
周りにインデザインを使用している人がいないので聞くとともできません。
またもや、ご指導お願いできれば幸いです。お忙しいところよろしくお願いいたします。

No.3866 2009/11/18(Wed) 16:32:45
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; YJSG3)

Re: 数字1桁と2桁を、漢字1字分に揃えたい / いき URL
確認ですが、初めて聞く言葉というのはglyphFormのことだけですよね。
そうでなければ、つまり、OpenTypeFontがわからないと仰るのなら、差し支えなければ使用中のフォントの名前を教えていただきたいのですが。

No.3867 2009/11/18(Wed) 17:45:57
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.5) Gecko/20091102 Firefox/3.5.5 (.NET CLR 3.5.30729)

Re: 数字1桁と2桁を、漢字1字分に揃えたい / もーし、もーし
いきさん★
おはようございます。使用しているフォントはOpenTypeFontでだと思います。インデザインで使用するフォントは、主にMS明朝やMSゴシック、小塚系、ヒラギノ系です。たまに、ダイナフォント使用。
スクリプトでglyphFormを変える方法がわかりませんのです。
よろしくお願いいたします。

No.3870 2009/11/19(Thu) 09:43:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/125

Re: 数字1桁と2桁を、漢字1字分に揃えたい / いき URL
> 主にMS明朝やMSゴシック、小塚系、ヒラギノ系です。たまに、ダイナフォント使用

書き込みの情報から、MACをお使いのことと思います。
MS Officeをお使いなのですね。
InDesign上のフォント一覧のアイコンを見てOTFと判断されたのでしょうが、MSフォントはTrueTypeFontです。
MS P 明朝/MS P ゴシックなど、「P」のついているものはプロポーショナルフォント、ついていないものは等幅フォントです。
等幅フォントなら半角数字2文字と漢字1文字の幅が揃います。
見た目を揃えたければ文字組アキ量設定を編集し、数字と他の文字種とのアキをベタにしてください。

No.3871 2009/11/19(Thu) 10:53:37
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.5) Gecko/20091102 Firefox/3.5.5 (.NET CLR 3.5.30729)
placeAssetで指定のドキュメントに貼り込みしたい / 紅陽
環境:MacOSX 10.4.11
App:IndesignCS3 (5.0.4)
言語:javascript

placeAssetで対象のドキュメントにアセットの配置をすると
最前面のドキュメントにアセットが配置されます。
何か回避方法ってあるんでしょうか?

例)
開いているドキュメント:A.indd,B.indd
開いているライブラリ:C.indl
var TargetDoc=app.documents.itemByName("A.indd");
var Asset=app.libraries.itemByName("C.indl").assets[0];
Asset.placeAsset(TargetDoc);

A.inddがアクティブの時はAのドキュメントにアセットが配置され、
B.inddがアクティブの時はBのドキュメントにアセットが配置されます。
一応bringToFront()で対象をアクティブにすると狙い通りに配置されるのですが、あまりに不格好なので。。。
どうかお解りの方いらっしゃいませんか?

No.3857 2009/11/17(Tue) 21:34:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.1.5) Gecko/20091102 Firefox/3.5.5

Re: placeAssetで指定のドキュメントに貼り込みしたい / psychocat URL
どのドキュメントに対してコントロールするのかは、
私はいつも window の ID で指定しています。
複数のドキュメントを開いていても、同名ファイルであっても、前後関係を問わず指示できるので安心です。

ただ、私は AppleScript使いなので、下の例しか提供できません。
すみません。

tell parent of layout window id 123456 (*123456 が固有の番号*)
  ごにょごにょ
end tell

No.3860 2009/11/18(Wed) 10:56:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/531.9 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.3 Safari/531.9

Re: placeAssetで指定のドキュメントに貼り込みしたい / psychocat URL
ごめんなさい。
投稿した後で、ライブラリーの asset で試したことがなかったので、
不安になり慌ててテストしました。

てっきり、以下のように書けばできると思っていたのですが・・・できませんね。
最前面に配置されます。

tell application "Adobe InDesign CS2_J"
set a_asset to item 1 of every asset of item 1 of library "abcd.indl"
place asset a_asset on (parent of layout window id 1629080)
end tell

私はふだんライブラリーは使わず、スニペットファイルを配置する方法を採用しているので、
間違ったコメントをしてしまいました。申し訳ありませんでした。

スニペットファイルの配置なら、ドキュメントのコントロールは可能です。
今も、試してみましたから間違いありません。

No.3861 2009/11/18(Wed) 11:30:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/531.9 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.3 Safari/531.9

Re: placeAssetで指定のドキュメントに貼り込みしたい / 紅陽
psychocat様返信ありがとうございます。
作業の都合で複数オブジェクトをそれぞれ指定のドキュメントに配置する必要があり、
スニペットは使い辛いと思って使用していなかったのですが、試してみます。

色々確認してみたのですが
CS2(5.0.4)、CS4(6.0.0)でも同じ現象が起きました。
スクリプトの仕様なんでしょうかねぇ………?

No.3868 2009/11/18(Wed) 22:01:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.1.5) Gecko/20091102 Firefox/3.5.5
全2117件 [ ページ : << 1 ... 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 ... 303 >> ]