[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

JavaScriptで「すべてのページアイテムをオーバライド」後に全ドキュメントのアウトライン化 / pokt
スクリプトの初心者のpoktと申します。


作業環境は「WindowsXP」と「InDesignCS2」です。

Javascriptで【「すべてのページアイテムをオーバライド」後に、全ドキュメントのアウトライン化】を模索しております。


InDesignの複数頁をIllustratorの「アウトラインンAI」の様にしたい考えております。
頁のアウトライン化を試しますと、マスターページの「ノンブル」が「A」としてアウトライン化されてしまいました。

そこで、まず「すべてのページアイテムのオーバーライド」を実行してから、マスタぺージとドキュメントページのアウトライン化をすればいいような気がします。


お分かりになる方、ご教授よろしくお願い申し上げます。

No.3687 2009/10/17(Sat) 00:11:52
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)

Re: JavaScriptで「すべてのページアイテムをオーバライド」後に全ドキュメントのアウトライン化 / (z-) Email URL
こんにちは。
おチカラになれそうな内容な気がするのですが、
何を知りたいのか、
何をお答えすればいいのか、
を教えて下さい。

No.3690 2009/10/17(Sat) 12:35:15
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/531.9 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.3 Safari/531.9

Re: JavaScriptで「すべてのページアイテムをオーバライド」後に全ドキュメントのアウトライン化 / pokt
z−様
お世話様です。
ご連絡ありがとうございます。

検討しておりますスクリプトですが、
InDesignで大量頁のドキュメントを作成しているときに、
データ入稿などでPDFを利用していますが、PDFの文字の埋め込みですと印刷の現場で文字化け・文字カケ(多発)などの事故が実際には発生します。
そこで、文字化けを回避するために、全頁のテキストをアウトライン化をしたいのですが、現在の方法ですと、全頁のノンブルを「Shift」+「Cntrl]+「左クリック」で選択して、マスターオブジェクトをオーバーライドしてから、各頁のテキストフレームを選択して、「アウトライン化」しております。
数ページですと、手作業でいいのですが、1000頁にもなりますと1日かかります。
そこで、スクリプトでまず、全ページのマスターオブジェクトをローカルにオーバーライドして、そして、マスタとドキュメントページのテキストフレームをアウトライン化します。
まず、マスターページのオブジェクトのローカルオーバーライドをしないと、ドキュメントのノンブルが「A」など(マスター番号)になってしまします。

ご教授よろしくお願い申し上げます。

No.3691 2009/10/17(Sat) 16:33:39
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

Re: JavaScriptで「すべてのページアイテムをオーバライド」後に全ドキュメントのアウトライン化 / (z-) Email URL
再度の投稿、お手数をおかけしました。
目的は理解しました。ありがとうございます。
何をお答えすればいいのか、がいまいちまだ不明瞭なのですが、
 目的にそぐったスクリプトを丸々書いて提供すればよいのでしょうか?
 それとも、スクリプト自作のお手伝いをすればよいのでしょうか?

ふだん親切な方々が反応しかねているのは、そのあたりがはっきりしないからだと思います(普通に土曜休みなのかも知れません^)

スクリプト以前の話になりますが、
オーバーライドをページパネルから一括で実行する方法は不可ですか?
手作業が1日から半日に減りますけど。

No.3692 2009/10/17(Sat) 19:43:29
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/531.9 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.3 Safari/531.9

Re: JavaScriptで「すべてのページアイテムをオーバライド」後に全ドキュメントのアウトライン化 / pokt
z-様
お世話様です。
ご教授ありがとうございました。

オーバーライドに関しまして、頁選択で全ページ選択した状態で「オーバーライド」をしますと、全頁を一括で「オーバーライド」できました。これは知りませんでした。ありがとうございました。

この全頁のオーバーライドと全ページのアウトライン化のセットのスクリプトをお教えいただければ幸いです。

ご教授よろしくお願いします。

pokt

No.3693 2009/10/17(Sat) 21:13:23
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

Re: JavaScriptで「すべてのページアイテムをオーバライド」後に全ドキュメントのアウトライン化 / Un
目的からすると、アウトラインPDFを書き出した方が良いのでは?
InDesignドキュメント自体のアウトライン化はいろいろと危険が伴いますよ。

No.3698 2009/10/19(Mon) 11:22:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.6; ja-JP-mac; rv:1.9.0.14) Gecko/2009082706 Firefox/3.0.14

Re: JavaScriptで「すべてのページアイテムをオーバライド」後に全ドキュメントのアウトライン化 / いき URL
> InDesignドキュメント自体のアウトライン化はいろいろと危険が伴いますよ。
Unさんのご意見に賛同します。
文字組が崩れます。
ただ、「アウトラインPDF」というのは大日本製スクリーン製「Trueflow」で作成されたPDFの事を指すので、誤解が生じやすいかと。

問題点が皆無というわけにはいきません。手前味噌ですみませんがこちらのエントリをご一読ください。
http://kstation2.blog10.fc2.com/blog-entry-41.html
なお、問題点のひとつとしてはトラックバック先の記事もご覧いただけるとよいかと思います。

No.3699 2009/10/19(Mon) 11:56:26
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.14) Gecko/2009082707 Firefox/3.0.14 (.NET CLR 3.5.30729)

Re: JavaScriptで「すべてのページアイテムをオーバライド」後に全ドキュメントのアウトライン化 / (z-) Email URL
> pokt様

簡単に書ける内容であれば提供しようと思って少しテストしていたのですが、どうも簡単ではなさそうです。期待を持たせてしまい申し訳ありません。

***どう、簡単でないのか***
これまで、あなたの環境&お仕事で添付画像のようなズレや塗り消滅のトラブルはありませんでしたか?
テキストフレームを選択してアウトライン化するとフレームの塗りと線が消え失せます。
テキスト(ストーリー)を選択してアウトライン化すると文字がズレます。
 ちょっと、うかつなスクリプトは間違いなく事故の元となりますので今回はすみません。
まずはアウトラインPDFの案をお試し下さい。

No.3700 2009/10/19(Mon) 12:30:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/531.9 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.3 Safari/531.9

Re: JavaScriptで「すべてのページアイテムをオーバライド」後に全ドキュメントのアウトライン化 / pokt
おせわさまです。

ご回答いただきました皆様

ご教授ありがとうございました。
ご指導いただきました、アウトライン化の危険の意味がわかりました。貴重なお時間を費やしていただき、申し訳ございませんでした。
本当にありがとうございました。

pokt

No.3701 2009/10/19(Mon) 14:19:37
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
インデザインCS2のEPS書き出しのトラブル / えね
マックOS10.4でインデザインCS2、イラレCS2を使って起きることです。

小説の文字組みをインデザインで行い、イラレで入稿しようと、EPS書き出しをしたところ、
インデザインでは黒(T)100の文字が、EPSデータで開けると黒94.5くらいの微妙な色に返還されてしまいます。
どうしたらこの現象を防げるのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

No.3688 2009/10/17(Sat) 02:38:54
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322; YJSG3)

Re: インデザインCS2のEPS書き出しのトラブル / (z-) Email URL
「カラー設定」が統一化されているか、をまず確認してみては?
No.3689 2009/10/17(Sat) 12:18:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/531.9 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.3 Safari/531.9

Re: インデザインCS2のEPS書き出しのトラブル / えね
どうやら書き出しのときに、カラー設定をグレースケールにしていたのがまずかったようです。
1Cデータなので、それでいいと思っていたのですが…。
CMYKに変更したら無事書き出せました。

ありがとうございました。

No.3697 2009/10/18(Sun) 20:48:46
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322; YJSG3)
割注で質問です / nakao
こんにちは。
常識な質問と思いますが、解らなく質問させてください。
画像のAの様に、※1 をこの様にしたいのですが(これは、文字大きさ50%+ベースラインシフト)、
割注を使うと、Bの様になってしまいます。
こういうときは、割注を使わないのでしょうか。

CS3

No.3694 2009/10/18(Sun) 14:12:39
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/531.9 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.3 Safari/531.9

Re: 割注で質問です / びざーる
そういうときは「割注」ではなく「上付き文字」を使います。設定は環境設定で行うことができます。
No.3695 2009/10/18(Sun) 14:20:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/531.9 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.3 Safari/531.9
みつからないInDesign CS4のObject / GO
こんばんは

現在、InDesign CS4の作業環境を設定するスクリプト(JavaScript)を作成しており、「表示→テキスト連結を表示」と「環境設定→テキスト→フォントプレビューサイズ」の制御をしたいのですが、そのObjectが見あたりません。

もし、ご存じの方がいらっしゃいましたら、おしえていただけないでしょうか。

ネットで調べたところ、下記のように記述すれば「表示→テキスト連結を表示」は操作することも可能なようですが、できればObjectを操作する形で記述したいのです。

var my_menu_action = app.menuActions.item("$ID/Show Te&xt Threads");
my_menu_action.invoke();

よろしくお願いします。

No.3686 2009/10/16(Fri) 23:57:46
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; YTB720; GTB6; B4F-4.7.0.0-; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; YJSG3)
JavaScriptでの「見つからないフォント」の検索 / kouyou
こんにちは

QuarkからInDesignCS3へのコンバートを行っているのですが
JavaScriptで自動化しようとして、
システムに入っていないフォント(見つからないフォント)を
検索対象とするとエラーが起こってしまいます。

過去ログの方でAppleScriptで対応する方法はありましたが
JavaScriptでの解決方法はないでしょうか?

以下テストしたスクリプトです

var my_doc=app.documents[0];
var my_font=my_doc.fonts;
//見つからないフォント[新ゴB]を選択
var my_FontObj=my_font[0];
//検索の初期化
app.findTextPreferences = NothingEnum.nothing;
app.changeTextPreferences = NothingEnum.nothing;
//検索設定 ↓この部分でエラーが起こります
app.findTextPreferences.appliedFont =my_FontObj;
//置換設定
app.changeTextPreferences.appliedFont = "A-OTF 新ゴ Pro B";
//置換
my_doc.changeText();

どうかアドバイスお願い致します。

No.3685 2009/10/16(Fri) 19:04:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.1.3) Gecko/20090824 Firefox/3.5.3
XMLとInDesign / ミチ Email
こんにちは。
当方書籍の制作をしています。
InDesignCS3を使っています。
お客様から中期的に書籍原稿を著者にWordである決まりごと
を踏まえてデータを作ってもらい、それをWord2XML等で
XMLに変換をして、データベースをして保存をし、
さらにそのXMLデータを電子出版に活用したり、InDesignや
FrameMakerで組版・出版にも活用したいという話がありました。
InDesignにXMLを読み込む機能もありますが、単純には
XMLをInDesignにもっていくこともできないようです。
このへんすでにXMLをやられていて活用している方の
アドバイスをいただきたいのですが。
要点としては、
1.簡単な決まりごとを著者に伝えて
 Word原稿を作ってもらう事ができますか。
2.どのような形でXMLにするのが効率がいいですか。
 (Word2003や2007に変換する機能はありますか?)
3.どのような形でXMLをInDesignにもってくることが
 できますか。
 (XMLの整形が必要のようですが、具体的にどうしたらいいのでしょうか)

詳しい方、どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

No.3672 2009/10/14(Wed) 10:29:38
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; YJSG3; Lunascape 5.1.5.19059)

Re: XMLとInDesign / せうぞー URL
InDesignのXML組版、または他メディアへの展開については、なんらかのプログラムによる制御は必須です。既存のアプリケーションの機能の組み合わせでは、実現したいフローを組み立てるのはかなり難しいかもしれません。もちろん、いくつかのソリューションがありますので、用途と使い勝手がばっちり合っていればいいのですが、ちょっと足りないことはよくあります。
おそらく必要なスキルは
・RDBのコントロール
・XSLTを遣ったXMLの制御
・RubyまたはPerlなど、XMLパーサーライブラリをもった言語での制御
・InDesignへの流し込みのためのオブジェクト制御(JS, AS, VBAなど)
つまり、お尋ねのようなことはプログラミング的に解決できるスキルがあれば、自ずと全体のフローが構築できるはずです。
おこたえになっているかどうか、いささかこころもとないのですが...

No.3673 2009/10/14(Wed) 10:45:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_1; ja-jp) AppleWebKit/531.9 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.3 Safari/531.9

Re: XMLとInDesign / ミチ Email
せいぞーさん
アドバイスありがとうございます。
参考になりました。
ありがとうございます。

No.3680 2009/10/15(Thu) 21:36:24
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; YJSG3; Lunascape 5.1.5.19059)
欧文間のスペース / タケウチ Email
最近インデザインを使い始めたものです。エディカラーを中心に組版をしております。
実は、欧文の単語と単語の間のスペースの設定を変えたいと思っているのですが、どこをいじっていいのかわかりません。ご存じの方がいましたら、教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

No.3678 2009/10/15(Thu) 15:20:37
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720; GTB6; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)

Re: 欧文間のスペース / いき URL
edicolorMLで質問されていた方ですね。
単語と単語の間のスペースであれば、いちのせさんがお答えになっていた通りです。
それでおわかりにならなければ、ヘルプで「ジャスティフィケーション」で検索してみてください。

No.3679 2009/10/15(Thu) 15:46:30
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.14) Gecko/2009082707 Firefox/3.0.14 (.NET CLR 3.5.30729)
全2105件 [ ページ : << 1 ... 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 ... 301 >> ]