|
InDesign2021 macOS10.15.7
合成フォントが適用された文中の単語に「とれーどまーく」で変換し挿入すると後ろに謎の制御文字が出て以下の文字が化けます。検索置換でも同じです。制御文字を消すと文字化けは直ります。macの文字ビューアからだと制御文字なしで入力できました。この制御文字は何なのでしょうか。
|
No.10339 2022/11/09(Wed) 14:31:06
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/15.6.1 Safari/605.1.15
|
Re: TM(トレードマーク)と制御文字 / Uske_S  |
|
|
No.10340 2022/11/10(Thu) 15:21:06
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36
|
|
Re: TM(トレードマーク)と制御文字 / az |
|
|
|
"0xFE0F"でした。 トレードマーク英字にしてオプション+2で入力できるの忘れてました。 こちらが簡単で制御文字も付きません。 インデザイン上では見た目同じなので不思議でしたが テキストエディタにペーストしてみると 制御文字つき™️ なし™ で変わることがわかりました。 ありがとうございます。 合成フォントが化けるのが謎ですが…
|
No.10341 2022/11/14(Mon) 22:40:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/15.6.1 Safari/605.1.15
|
|
Re: TM(トレードマーク)と制御文字 / Uske_S  |
|
|
|
あぁ、やっぱりバリエーションセレクター(VS)でしたか。 VS-16という制御文字みたいですね。
https://util.unicode.org/UnicodeJsps/character.jsp?a=FE0F
おっしゃるとおり、MacならOption+2が使いやすいと思います。
合成フォントで化けてしまうのは、それが合成フォントだからです…。僕自身も詳しいことは分かりませんが、合成フォントは文字コードによって、どのフォントで表示させるかを切り替える仕組みを持っています(検証したわけではなく私見です)。 U+FE0Fのような文字を表示させる仕組みがないので、ミッシンググリフ(四角にバッテン)になるのだと思います。 この制御文字以降の表示がおかしくなるのは、コードポイントの参照がおかしくなるからでしょうね。InDesignでもこんなにちゃんとした文字化けが起こせるとは思いませんでした。
|
No.10342 2022/11/15(Tue) 13:50:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/107.0.0.0 Safari/537.36
|
|