|
お世話になります。CS2(Mac10.4.11)です。
添付の文字組あき量で、 欧文(数字等も)の行末にかかる字上げが、
・単語は効く ・文節(スペースが入ると)になると効かない (画像参照……極端に「行末2分上げ」としました。)
スペースを「先頭文字スタイルの終了文字」に置き換えると、 効くときもありますが、あとあと大変なので、使えません。
私の初期設定ミス(勘違い)でしょうか?
和欧混植で、あき量の字上げ・字下げで作業されたことのある方、 ご指摘、よろしくお願い致します。
|
No.3598 2009/09/10(Thu) 14:03:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.28.3 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.3 Safari/525.28.3
|
Re: 行末にかかる欧文文節が、字上げできない / いき  |
|
|
|
文字組アキ量設定における行末というのは論理行の最終位置、つまり改行コードの直前ということになります。
たとえば欧文で終わる表示行の行末に四分スペースが欲しい場合、単語間スペースを全角スペースで入力し、そのスペースを横幅25%にすれば一応実現できます。 ただし、スペースが行頭に来ないよう気をつける必要がありますが。
|
No.3599 2009/09/10(Thu) 15:49:42
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.13) Gecko/2009073022 Firefox/3.0.13 (.NET CLR 3.5.30729)
|
|
Re: 行末にかかる欧文文節が、字上げできない / n-yuji  |
|
|
|
この挙動は、どちらかというとバグとみなすべきでしょうね。 文字組アキ量設定における行末は、折り返し行末のことかと。
|
No.3601 2009/09/10(Thu) 16:56:24
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.1.3) Gecko/20090824 Firefox/3.5.3
|
|
Re: 行末にかかる欧文文節が、字上げできない / いき  |
|
|
|
n-yujiさん、ご指摘ありがとうございます。 iMac24さん、失礼しました。
|
No.3602 2009/09/10(Thu) 17:15:42
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.13) Gecko/2009073022 Firefox/3.0.13 (.NET CLR 3.5.30729)
|
|
Re: 行末にかかる欧文文節が、字上げできない / iMac24 |
|
|
|
いきさん、n-yujiさん、有り難うございました。 またひとつ身につきました。
|
No.3608 2009/09/11(Fri) 09:07:29
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.28.3 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.3 Safari/525.28.3
|
|