|
はじめまして。よろしくお願いいたします。 早速ですが、天綴じ(上開き)で縦組みの小冊子(30ページ程度)を 作りたいのですが、 現在、左開きで、縦組みテキストフレームを-90°回転させて 作っています。首を傾けながら確認しています。 そのものを回転させたり、ちゃんと天綴じ作成の方法があるのか 教えていただきたいです。 すみませんがよろしくお願いいたします。
|
No.3531 2009/08/30(Sun) 05:58:30
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.28.3 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.3 Safari/525.28.3
|
Re: 天綴じの作り方 / (`o´)ノシ |
|
|
|
天綴じは無理かと。
用紙横置き、右綴じで ノンブルの位置により単頁か見開きのマスターで 進める方がストレスは少ないのでは ノンブルが上頁が右上、下頁が右下なら 右綴じ見開きのマスターで 右頁マスターを上頁、左頁マスターを下頁に見立てて 右頁マスターのノンブルを右上 左頁マスターのノンブルを右下 とすればいいのではないでしょうか?
|
No.3532 2009/08/31(Mon) 09:08:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/531.9 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.3 Safari/531.9
|
|
Re: 天綴じの作り方 / mg  |
|
|
|
バージョンが書かかれていないので、CS3とCS4ならば。
CS4のスプレッドビューの回転はこういう時のための機能かとおもいます。
CS3ならinddドキュメントの配置ができるので、正体で作って左綴じドキュメントに-90°状態で配置するとか。
|
No.3533 2009/08/31(Mon) 10:08:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; en-US; rv:1.9.1.2) Gecko/20090729 Firefox/3.5.2
|
|
Re: 天綴じの作り方 / ヒヒ |
|
|
|
ドキュメント設定で見開きのチェックを外す。 単頁で作成はダメなのですか? 天綴じだと上頁、下頁しかないわけだし…と、思います。
|
No.3534 2009/08/31(Mon) 12:55:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.1.2) Gecko/20090729 Firefox/3.5.2
|
|
Re: 天綴じの作り方 / . |
|
|
|
>天綴じだと上頁、下頁しかないわけだし…と、思います。
天綴の場合、天天合わせか天地合わせかという特有の問題がある。
|
No.3535 2009/08/31(Mon) 17:10:31
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
|
|
ありがとうございます / トントン |
|
|
|
さっそくありがとうございます。こちらCSです。すみませんでした。 mgさんのCS4のスプレッドビューの回転、いいですねー。多分これです。 adobeとしてはこれを使えということなんですかね。 まーCSですし、(`o´)ノシさん、ヒヒさんのが無難で安全ですかね。 個人的には日本語版にはついてたら便利な機能ですね。 たしかにそう機会のない綴じ方ですが…。
ありがとうございます。
|
No.3536 2009/09/01(Tue) 02:11:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.28.3 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.3 Safari/525.28.3
|
|
Re: 天綴じの作り方 / ヒヒ |
|
|
|
解決済みですが…
.さん >天綴の場合、天天合わせか天地合わせかという特有の問題がある。
それはそれでマスターページ増やせば良いと思いますが!
|
No.3558 2009/09/02(Wed) 12:58:39
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.1.2) Gecko/20090729 Firefox/3.5.2
|
|