[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

今更ながら4GBパッチについて / へいじ
いつも参考にさせていただいております。

もはやCCで64bit全盛期の今更なのですが、
まだまだInDesign CS5.5で作業しなければならないことが多くあり、
タイトルの「4GB Patch」を使おうか検討しております。

一時期、話題になったツールなのでご存知の方も多いかと思いますが、
https://ntcore.com/?page_id=371
のものです。

なお、CCとCS5.5環境の両方を使っている関係で、
OSは64bit版のWindowsを使っています。
メモリも16GBくらいあり、導入するとそれなりではあっても
効果はあるのかな、と思っています。

ただ、exeを書き換えてしまうということらしいので、変なことが起きたりしないのか心配です。

ざっとネットで調べた感じだと、過去にInDesignCS5などの時代に使っていた方もいたらしく「処理は早くはならないが安定は増す」らしいことは調べられたのですが…。

使ったことのある方いらしたら教えていただけませんか?

No.9651 2019/08/25(Sun) 21:11:18
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:64.0) Gecko/20100101 Firefox/64.0

Re: 今更ながら4GBパッチについて / dot
同じ環境で4GBパッチ当てて使用しています

CS5.5に関してはあまり効果は感じませんが、
CS3だとかなり効果があるので一応という感じで
CS5.5にもパッチを当てています

パッチを当てたことによる不具合はないです
書き換え前のexeも残りますので、戻すことは簡単にできます

No.9652 2019/08/26(Mon) 09:08:59
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/70.0.3538.102 Safari/537.36 Edge/18.18362

Re: 今更ながら4GBパッチについて / へいじ
ご返答ありがとうございます。
CS5.5ではあまり効果はないのですね…。

確かに実際、今さっき重めの作業があったので、
リソースモニターを使ってメモリをチェックしてみましたが、
InDesignCS5.5自体は1GBどころか700MB分くらいしか
メモリを使わない状態でした。

なお、同じく立ち上げた「だけ」の状態のPhotoshopCCは、
処理していないで待機しているだけなのに、メモリ1.6GB占有でした。

InDesignCS5.5が2GB限度までメモリを使っているような様子もなさそうですし、やはり、4GBパッチを当ててもあまり効果はないのでしょうか…

No.9653 2019/08/26(Mon) 11:50:17
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:68.0) Gecko/20100101 Firefox/68.0
ノンブルの固定について / ちほ Email
いつもお世話になっております。

InDesignCC2015で、400P近くのものを並び替えすることとなりました。

1P確定となっており、全て似たような体裁となっております。
ヌケ防止や抜粋間違い防止も含め、作業手順としては
1.全ページのノンブルを固定
2.指示通りに並び替え
3.ノンブルの固定を解除しノンブルを通し直す
としたいです。

一気に現在のノンブルがズレないように固定し、
あとで一気にノンブルを通す何か良い方法はないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

No.9644 2019/08/03(Sat) 09:52:32
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_13_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/75.0.3770.142 Safari/537.36

Re: ノンブルの固定について / works014 URL
新規ドキュメントに「配置」で元ファイルを配置して、ノンブル部分の上に「新規ノンブル」のフレームを重ねて隠す方法では?
※「読み込みオプションを表示」で配置頁を指定可能です。

No.9645 2019/08/03(Sat) 10:42:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.12; rv:68.0) Gecko/20100101 Firefox/68.0

Re: ノンブルの固定について / お〜まち URL
ブック機能ではだめなんでしょうか。
No.9646 2019/08/03(Sat) 11:30:02
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/75.0.3770.94 Safari/537.36 Vivaldi/2.6.1566.40

Re: ノンブルの固定について / ちほ Email
works014様>>
アドバイスいただきありがとうございます。
以前元ファイルを配置したものをPDFにした際に、崩れなどのエラーが出たことから、「InDesignの配置」は禁止しております。
また、あと最低でも2回は校正がはいるため、配置だと「修正→リンク更新」の作業が行われるため出来たらこの作業をさけたいと思っております。
そのため、「PDFを配置し、新規ノンブルを上にのせる」方法も避けたいです。
情報提供不足とわがままな希望で大変申し訳ございません。

お〜まち様>>
アドバイスいただきありがとうございます。
現在、50頁分ごとにデータをわけている作りとなっております。
そのため、1頁につき1データでないため、ブック機能での並び替えが出来ない状態となっております。
説明不足で申し訳ございません。

No.9647 2019/08/03(Sat) 12:19:05
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_13_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/75.0.3770.142 Safari/537.36

Re: ノンブルの固定について / (z-) URL
たとえばですが
・ページ番号の代わりに連結テキストフレームの[箇条書き]でノンブルを作成
・箇条書きをテキストに変換

したものをフレームの塗りを紙色にして実際のノンブルに上位レイヤーで重ねておき、
ページを任意に並べ替え、確認、
用が済んだらそのレイヤーを非表示、
みたいなトリッキーな方法なら、あるいは。

どこかでスクリプティングが必要になる可能性はあります。

No.9648 2019/08/06(Tue) 12:30:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_10_5) AppleWebKit/603.3.8 (KHTML, like Gecko) Version/10.1.2 Safari/603.3.8

Re: ノンブルの固定について / .
・自動ノンブルを、専用のレイヤに移動する。
・固定ノンブル用のレイヤを作って、固定ノンブルをスクリプトで作成。
・移動作業中は、自動ノンブルを隠して作業。
・作業終了後に固定ノンブルを削除し、自動ノンブルを出す
みたいな方法が現実的では。

No.9649 2019/08/06(Tue) 12:39:20
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/75.0.3770.142 Safari/537.36

Re: ノンブルの固定について / Subi
.さんの方法が現実的ではと思います。
特定のレイヤーのノンブルをオーバーライドで固定する方法は
https://forums.adobe.com/thread/438115
このスレッドでKasyan Servetskyさんが提示しているスクリプトのレイヤー名を書き換えれば可能です。

No.9650 2019/08/24(Sat) 11:43:39
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:68.0) Gecko/20100101 Firefox/68.0
javascriptでの置換 / ほんま Email
InDesigncc2017を使用しています。
javascriptでGREP検索で検索した半角数字を全角数字に文字種変換したいのですが、どのように設定したら検索した文字だけを変換できるのでしょうか。
以下にスクリプトを入力します。よろしくお願いいたします。

//検索条件と置換後の文字列との設定
app.findGrepPreferences.findWhat = "(?<![a-z,A-Z,\-,0-9\.])[0-9](?![0-9,\-,\.,\)])";


//文字種置換
app.changeTransliteratePreferences.changeCharacterType=FindChangeTransliterateCharacterTypes.FULL_WIDTH_ROMAN_SYMBOLS;

app.changeTransliterate();

//選択範囲
//var text = app.activeDocument.selection;
//for(var i = 0; i < text.length; i++) {
//text[i].changeTransliterate();
//}

//ドキュメント全体
for (var i = 0; i < app.activeDocument.pages.length; i++) {
var pageObject = app.activeDocument.pages[i];
for (var j = 0; j < pageObject.textFrames.length; j++) {
pageObject.textFrames[j].parentStory.changeTransliterate();
}
}

No.9640 2019/07/08(Mon) 14:07:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.10; rv:67.0) Gecko/20100101 Firefox/67.0

Re: javascriptでの置換 / お〜まち URL
正規表現検索で検索した結果を文字種変換で利用することはできません。
やり方としては、
A. 検索結果のtext配列のそれぞれに対して文字コードを変更する
B. 正規表現置換の書式でOpenType全角字形を指定する(フォントが対応していれば)
が考えられます。

No.9641 2019/07/08(Mon) 23:28:26
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/75.0.3770.94 Safari/537.36 Vivaldi/2.6.1566.40

Re: javascriptでの置換 / (z-) URL
お〜まちさんに追加でひとつ。
先にいったん
var result = app.findGrep();
しておき、
result配列(エレメントは検索結果のTextオブジェクト)をループして文字種変換

というのも有効かと思います。

No.9642 2019/07/09(Tue) 12:25:36
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_10_5) AppleWebKit/603.3.8 (KHTML, like Gecko) Version/10.1.2 Safari/603.3.8

Re: javascriptでの置換 / (z-) URL
スクリプト学習の面もあろうかと思って出しあぐねてましたが、
拙作「Munchkin(マンチカン)」というスクリプトで解決する案件ではありました。

http://ajabon.catfood.jp/?p=1825

No.9643 2019/07/24(Wed) 12:06:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_10_5) AppleWebKit/603.3.8 (KHTML, like Gecko) Version/10.1.2 Safari/603.3.8
Wordの斜体を、そのままInDesignで維持できるか / q3
InDesignCS6を使用しています。

Wordに斜体が多くの箇所に設定されたテキストが支給されているのですが、
InDesignで流し込んだ時にそれが斜体のまま維持される方法というのはあるのでしょうか。
Word斜体の部分は、InDesign上では欧文のイタリックの書体にも変更できるようにしたいと思っています。

(もしかして正規表現スタイルなのでしょうか…。不慣れでして、正規表現スタイルのことはよく分かりません…。)

よろしくお願いします。

No.9625 2019/06/11(Tue) 15:32:48
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/601.7.8 (KHTML, like Gecko) Version/9.1.3 Safari/537.86.7

Re: Wordの斜体を、そのままInDesignで維持できるか / ジーコ
Wordの斜体属性は、読み込んで配置してもInDesignには反映されないですよね。

Wordドキュメントの属性で、InDesignに確実に読み込まれるのは「文字色」です。ですから、Wordドキュメント上で、斜体のかかった部分に、それとわかるような色を付けておけばいいんです(もちろん検索置換を使って)。

そのドキュメントをInDesignに読み込んだら、色で検索、斜体用に作っておいた文字スタイルで置換。これでいけませんかね。

No.9626 2019/06/12(Wed) 00:02:25
Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 12_3_1 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/12.1.1 Mobile/15E148 Safari/604.1

Re: Wordの斜体を、そのままInDesignで維持できるか / mars517
私は以下の手順で作業しています。

?@Wordで斜体部分を<ITA></ITA>などのタグで囲む
?AInDesignに読み込み、検索/置換でタグ部分に書式を適用

これらの作業については以前ブログにも書きました。
http://mottainaidtp.seesaa.net/article/443674715.html?1560321356

上記ブログではWord側の作業はマクロを使用していますが、
マクロを使用したくないのであれば「検索と置換」を以下のように設定して実行します。
※本文、脚注、文末脚注でそれぞれ実行する必要があります。

「ワイルドカードを使用する」はオフ。
「検索する文字列」は空欄。書式で「斜体」を設定。
「置換後の文字列」は「<ITA>^&</ITA>」などとする。
※^&は「特殊文字」の「検索する文字列」で入力可能です。
※「特殊文字」プルダウンメニューがアクティブにならない場合、
 いったん「ワイルドカードを使用する」をオンにした後、
 あらためてオフにするとアクティブになるようです。

No.9627 2019/06/12(Wed) 16:04:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_12_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/74.0.3729.169 Safari/537.36

Re: Wordの斜体を、そのままInDesignで維持できるか / q3
ジーコさま mars517さま

ありがとうございます。そういう効率的な方法があるんですね。

しかしWordのテキストを用意するのは私ではないので、色をつけたり、<ITA></ITA>といった文字を挿入してもらうのはちょっと難しいです。
Wordの作業を自分でやることになるのであれば、InDesign上で個別にイタリックにする作業するのと手間がそれほど変わらないのですよね…。

みなさん、どうしてるんでしょうね。お願いしているんでしょうか…。

No.9628 2019/06/13(Thu) 21:46:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/601.7.8 (KHTML, like Gecko) Version/9.1.3 Safari/537.86.7

Re: Wordの斜体を、そのままInDesignで維持できるか / (z-) URL
>しかしWordのテキストを用意するのは私ではないので、色をつけたり、<ITA></ITA>といった文字を挿入してもらうのはちょっと難しいです。

InDesign作業の際、原稿データとしてのWord文書が手元に来てないということですか??
でも流し込みするのはq3さんご自身ですよね?
作業工程上、Word文書を編集する機会が持てないということなのでしょうか?

お二人が提示されているのは「一括」の検索置換で仕込みを入れておく方法です。
InDesign上で「個別」にやったら、イタリックのテキストが100箇所あったら100回やらなきゃいけないことが、それが300箇所だろうが500箇所だろうが1回の処理で全部できますよ、という趣旨の話だと思っていたのですが。

あ、横から失礼しました。

No.9629 2019/06/14(Fri) 12:15:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_10_5) AppleWebKit/603.3.8 (KHTML, like Gecko) Version/10.1.2 Safari/603.3.8

Re: Wordの斜体を、そのままInDesignで維持できるか / q3
(z-)さま

>作業工程上、Word文書を編集する機会が持てない

といいますか、編集者の方がテキスト(Word)を作成し、組版の私に支給してきます。
そのWordファイルを作成する際に、〜〜やっておいてくださいとお願いはしずらいです。
となると、Wordに仕込みをするのは自分になるのですが、1個1個作業をしてくという意味では、Word上でInDesign上での違いで、作業量的に変わらないのかな、と想像しました。

No.9630 2019/06/14(Fri) 12:50:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/601.7.8 (KHTML, like Gecko) Version/9.1.3 Safari/537.86.7

Re: Wordの斜体を、そのままInDesignで維持できるか / mars517
>1個1個作業をしてくという意味では、

ジーコさんと私が示したのは
(z-)さんもお書きになっているように
「300箇所だろうが500箇所だろうが1回の処理で全部でき」る方法です。
Wordの「検索と置換」ダイアログには「すべて置換」というボタンがあり
ここをクリックするだけで対象箇所が一括で置換されます。

Wordをお持ちでしたら試してみてはいかがでしょうか。

No.9631 2019/06/14(Fri) 13:37:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_12_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/74.0.3729.169 Safari/537.36

Re: Wordの斜体を、そのままInDesignで維持できるか / q3
ジーコさま
なんとか自分でWordの斜体に色を付けることはできました。
しかし、InDesign上で斜体のみに色を付けて読み込むことができません。
(実行したのは、コマンドDの読み込みです。)
テキスとのほとんど全てが下線が付いた赤になってしまいます。
読み込むオプションをいろいろ変更してみたのですが…。
ちなみに、Word Mac2011を使用しています。

mars517さま
すみません、書いていただいたことが全然理解できてませんでしたね。
まず私はWordでマクロを付けるということができなければなりません。
動画ですとマクロの実行前の設定が既に用意されている?ようで、まずそれをどうすればいいか調べ中です。
下に書いてある説明も実行してみましたが、検索されないとなったりして分からず…。
(私には高度かも。)

これまでWordファイルは受け取ってコピーペーストしたら後はDTPソフトの作業で済ませていたので、Wordの作業をしたことがなく、初歩的な認識不足な質問で申し訳ありません。

No.9632 2019/06/15(Sat) 18:29:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/601.7.8 (KHTML, like Gecko) Version/9.1.3 Safari/537.86.7

Re: Wordの斜体を、そのままInDesignで維持できるか / q3
難航しましたが、ジーコさんのやり方で、なんとかWordの斜体部分を赤で読み、意図する設定に置換できました!(なぜか罫線が付いてしまうのですが、解除すればいいことなので問題ありません。)
mars517さんの説明サイトの、「Wordの形式を.docにした方がいい」ということにヒントを得て、ファイル形式を.docxから.docにしたら成功しました。

しかし、マクロということを全然やったことがなく、難しそうだからと避けているとまずいと思わされました。DTPをやっているながらきちんと勉強しないとダメですね。
ありがとうございました。

No.9633 2019/06/15(Sat) 18:58:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/601.7.8 (KHTML, like Gecko) Version/9.1.3 Safari/537.86.7
「正規表現スタイル」の項目追加をJavaScriptで指定箇所したい / ついんてーる
いつも参考にさせていただいています。
今回質問があります。
例えば,ある段落スタイル内の正規表現スタイル内に10個登録されていたとします。
そこに11個目を追加するとします。
通常,nestedGrepStyles.add(); だと最終行に追加されますが,これを3番目(既存の2と3番目の間だ)に入れたいとします。
この場合,
追加する時に指定位置に追加する書き方があるのでしょうか?
追加してから並べ替えるような方向で書くのでしょうか?

どちらも,記述方法が解らず困っています。
お解りになる方がいましたら,ご教示願います。

No.9622 2019/05/22(Wed) 10:32:46
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:66.0) Gecko/20100101 Firefox/66.0

Re: 「正規表現スタイル」の項目追加をJavaScriptで指定箇所したい / (z-) URL
少々まどろっこしいですが、
・既存の3番目以降の正規表現スタイルのプロパティ(適用文字スタイル名、正規表現)を配列に入れつつ削除
・新規正規表現スタイル作成
・削除した正規表現スタイルを再度作成
という手順になるかと思います。

No.9623 2019/05/22(Wed) 12:30:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_10_5) AppleWebKit/603.3.8 (KHTML, like Gecko) Version/10.1.2 Safari/603.3.8

Re: 「正規表現スタイル」の項目追加をJavaScriptで指定箇所したい / ついんてーる
(z-)様
スクリプトを書いていて返信が送れました。
スタイルの親子関係を辿って関係が崩れないようにするのにチョット時間がかかりました。
正規表現スタイルの追加成功しました。
記事を何百個創ってしまった後で正規表現を全体に追加したかったのですが同期処理ではなく正規表現スタイルだけ項目を追加したかったための処理でした。
助かりました。
有り難うございました。

No.9624 2019/05/28(Tue) 11:14:40
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/74.0.3729.169 Safari/537.36
ドキュメント内全てのあふれ処理をしたい / san
初めて書き込みます。
InDesign CC2019/Windows10です。
タイトルの通り、ドキュメント内すべてのあふれ処理を、級下げにより行いたく、下記のスクリプトを書きました。
------------------------------------------
var myItems= app.activeDocument.allPageItems;
if (myItems.length !== 0) {
var jj;
var targetObjs=[];
for (jj=0; jj<myItems.length; jj++) {
if ( myItems[jj].constructor.name=='TextFrame' ) {
targetObjs.push(myItems[jj]);
}
}
for (var i=0; i<jj; i++){
while(targetObjs[i].overflows){
//テキストがあふれている限り、環境設定に従った単位設定によりテキストサイズを0.5ずつ下げる
targetObjs[i].parentStory.pointSize = targetObjs[i].parentStory.pointSize - 0.5;
}
}
}
------------------------------------------
処理は成功したものの、処理後に必ずエラーメッセージが出ます。

undefined not an object

理由がわからないため、ご教示いただければ幸いです。

No.9618 2019/05/20(Mon) 13:34:09
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/64.0.3282.140 Safari/537.36 Edge/18.17763

Re: ドキュメント内全てのあふれ処理をしたい / san
追記です。
今回、表組は処理する必要がないので、表組以外を処理対象としています。

No.9619 2019/05/20(Mon) 18:44:23
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/64.0.3282.140 Safari/537.36 Edge/18.17763

Re: ドキュメント内全てのあふれ処理をしたい / お〜まち URL
for (var i=0; i<jj; i++){
問題はこの行の「i<jj」ですね。
jjには整数が入りますが、何の数が入っているか理解していますかね。理解すればテキストフレームの数以上に繰り返しを実行しようとしていることが分かると思います。

No.9620 2019/05/21(Tue) 09:35:26
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/74.0.3729.158 Safari/537.36 Vivaldi/2.5.1525.43

Re: ドキュメント内全てのあふれ処理をしたい / san
素早いご回答ありがとうございます!
ご指摘の通り、jj はalpageItemsの総数でした(恥)

i<targetObjs.length;

にしたらうまくいきました。
ネット検索したら、forで余計にループしているという記述を見つけましたが、気付けずにいてお恥ずかしい限りです。
お〜まちさんのサイトで勉強させていただきます。

No.9621 2019/05/21(Tue) 09:55:40
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/64.0.3282.140 Safari/537.36 Edge/18.17763
全頁の特定の文字に文字スタイルをつけたい / tomtom
過去に「一括で文字スタイルをかけたい」があったので
・・・・・・・・・
(function(){
//検索文字列の指定
sKeyword = "positive";
//変更スタイルの指定
sChrStyleName = "non_break";

//単語の検索
aHitWord = app.activeDocument.search( sKeyword, true, true, false, false );
//ヒットした単語のスタイルを変更
for( i=0; i < aHitWord.length; i++ ){
aHitWord[i].appliedCharacterStyle = sChrStyleName;
}
})();
・・・・・・・・・・・
としたのですが、「app.activeDocument.search」が関数ではありません。と言うエラーになりました。
できれば全頁の「positive」と「diameter」と言う文字に「non_break」という文字スタイルを付けたいのです。
よろしくお願いします。

No.9608 2019/04/28(Sun) 10:55:19
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/73.0.3683.103 Safari/537.36

Re: 全頁の特定の文字に文字スタイルをつけたい / お〜まち URL
「search」メソッドはInDesignのバージョンが2〜CS2のときのものですので、CS3以降では使えないです。
changeTextもしくはchangeGrepメソッドを使います。

No.9609 2019/04/29(Mon) 09:36:15
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/73.0.3683.105 Safari/537.36 Vivaldi/2.4.1488.38

Re: 全頁の特定の文字に文字スタイルをつけたい / tomtom
ありがとうございます。

今度は、下記の「特定の文字を指定したスタイルに設定する」とあったので試した見ましたが、

「selObj[i].paragraphs[j].insertionPoints.itemByRange().applyStyleが関数ではありません。」
と言うエラーがでます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(function (){
var checkWord = "positive"; // スタイルを適用する文字
var charStyleName = "non_break"; // 適用するスタイル名
var selObj = app.selection;
var cStyle = app.activeDocument.characterStyles.item(charStyleName);

for (var i=0; i<selObj.length; i++){
for (var j=0; j<selObj[i].paragraphs.length; j++){
var txt = selObj[i].paragraphs[j].contents;

var p = txt.indexOf(checkWord);
while (p > -1){
selObj[i].paragraphs[j].insertionPoints.itemByRange(p, p+checkWord.length).applyStyle(cStyle);
p = txt.indexOf(checkWord, p + checkWord.length);
}
}
}
})();
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どこに問題があるのでしょうか?
全然わからなくて申し訳ございません。

No.9610 2019/04/29(Mon) 20:43:21
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/73.0.3683.103 Safari/537.36

Re: 全頁の特定の文字に文字スタイルをつけたい / お〜まち URL
applyStyle()メソッドもInDesignのバージョンが2〜CS2のときのものです。
どのバージョンを使われているのか分からないですが、お使いのバージョンに対応した資料を使わないと、永遠に分からないですよ。
お勧めの入門書(PDF版)があるのですが、ここでは営業活動が禁止されているので……

私ならこうするというのを書いておきますので、参考にしてください。CS3以降であれば動くはずです。

app.findGrepPreferences.findWhat = "positive|diameter";
app.changeGrepPreferences.appliedCharacterStyle = app.documents[0].characterStyles.itemByName("non_break");
app.documents[0].changeGrep();

No.9611 2019/04/30(Tue) 07:00:21
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/73.0.3683.105 Safari/537.36 Vivaldi/2.4.1488.38

Re: 全頁の特定の文字に文字スタイルをつけたい / お〜まち URL
あ、設定クリアを入れるのを忘れてました。
先頭に次の2行を追加してください。
app.findGrepPreferences = NothingEnum.NOTHING;
app.changeGrepPreferences = NothingEnum.NOTHING;

No.9612 2019/04/30(Tue) 08:04:32
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/73.0.3683.105 Safari/537.36 Vivaldi/2.4.1488.38

Re: 全頁の特定の文字に文字スタイルをつけたい / tomtom
ご連絡ありがとうございます。pdfダウンロードしました。
(勉強したいと思います)
CS5を使用していますので、書いていただいたものでエラーは出ませんでした。
しかし、特定の文字「positive」自体が消えてなくなりました。
文字はそのままで、特定の文字に文字スタイルをつける方法教えていただけますか。
よろしくお願いします。

No.9613 2019/05/02(Thu) 19:53:23
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/73.0.3683.103 Safari/537.36

Re: 全頁の特定の文字に文字スタイルをつけたい / tomtom
すみません 間違いました。

app.findGrepPreferences = NothingEnum.NOTHING;
app.changeGrepPreferences = NothingEnum.NOTHING;
app.findGrepPreferences.findWhat = "positive|diameter";
app.documents[0].characterStyles.itemByName("non_break");
app.documents[0].changeGrep();
ですと、特定の文字「positive」自体が消えてしまい

app.findGrepPreferences = NothingEnum.NOTHING;
app.changeGrepPreferences = NothingEnum.NOTHING;
app.findGrepPreferences.findWhat = "positive|diameter";
app.changeGrepPreferences.appliedCharacterStyle=app.documents[0].characterStyles.itemByName("non_break");
app.documents[0].changeGrep();

だと、
appliedCharacterStyleの値が無効。予想される値はString, CharacterStyle or NothingEnum enumerator ですが、値 nothingを受け取りました。
となります。
何がおかしいのでしょうか?
よろしくお願いします。

No.9614 2019/05/02(Thu) 21:28:41
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/73.0.3683.103 Safari/537.36

Re: 全頁の特定の文字に文字スタイルをつけたい / お〜まち URL
下の方のコードで合っています。私の方では問題なく動きます。

エラーは、文字スタイル「non_break」がないと言っているので、文字スタイル名とコード中のスタイル名が一致しているか確認してください。

No.9615 2019/05/02(Thu) 23:17:03
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/73.0.3683.105 Safari/537.36 Vivaldi/2.4.1488.38

Re: 全頁の特定の文字に文字スタイルをつけたい / tomtom
原因がわかりました。
文字スタイル「non_break」がフォルダ内に収められていました。
移動しましたら動きました。
いろいろありがとうございました。
指南書読んで勉強したいと思います。

No.9616 2019/05/03(Fri) 07:03:44
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/73.0.3683.103 Safari/537.36

Re: 全頁の特定の文字に文字スタイルをつけたい / (z-) URL
話の流れから、安易な策を出すようにも取られそうでアレですが、
スクリプトのバージョン指定をしてやることで大昔の物でもそこそこ動いたりしますので参考までに。

var orgVer = app.scriptPreferences.version; //元のバージョン
app.scriptPreferences.version = "4"; //CS2

//ここでどっかから拾ってきた超古いスクリプトを実行

app.scriptPreferences.version = orgVer; //バージョンを戻す

バージョン変更のやりっ放しは非常に危険なので、必ず処理後に戻すことが肝要です。
また、処理の途中でエラーで頓挫した場合、別途バージョンを戻すだけのスクリプトを実行するかInDesignを再起動する必要があります。

あくまで参考まで。

No.9617 2019/05/07(Tue) 12:14:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_10_5) AppleWebKit/603.3.8 (KHTML, like Gecko) Version/10.1.2 Safari/603.3.8
全2104件 [ ページ : << 1 ... 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 ... 301 >> ]