[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

FrameFittingOption / よしひで
はじめまして。

Win InDesign CS4を使用してます。
JavaScriptで、画像フレームにFrameFittingOption(フレーム調整オプション)にて画像トリミングの設定をしたいのですが。。
なにぶん初心者なもので、なかなかうまくいきません。
お知恵を貸していただければ幸いです。
どうかよろしくお願いします。

No.2532 2009/03/07(Sat) 00:01:17
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

Re: FrameFittingOption / せうぞー URL
よしひでさんの場合に限らないのですが、
一般的にこうした質問をされる方は、なにがしたいのか、なにがわからないのか、言葉だけではさっぱりわからないことが多いので、
自分が書いたところまで、コードを示してください。
初心者ならばなおさらです。タイポの可能性もありますし。


とりあえず、FrameFittingOptionのプロパティをいくつか使ってみました。


function myerror(mess) {
if (arguments.length > 0) { alert(mess); }
exit();
}

var my_selection = app.activeDocument.selection; //グラフィックフレームを選択していると想定
if (my_selection.length == 0) {myerror("何も選択されていません")}
if ("Rectangle, Oval, Polygon".match(my_selection[0].reflect.name) == null) {myerror("グラフィクフレームを選択してください")}
if (my_selection[0].contentType != ContentType.GRAPHIC_TYPE) {myerror("グラフィクフレームを選択してください")} ;

var my_fit_option = my_selection[0].frameFittingOptions;
my_fit_option.topCrop = 1;//トリミング量 上
my_fit_option.bottomCrop = 2;//トリミング量 下
my_fit_option.leftCrop = 3;//トリミング量 左
my_fit_option.rightCrop = 4;//トリミング量 右
my_fit_option.fittingAlignment = AnchorPoint.BOTTOM_RIGHT_ANCHOR;//揃え基準点
my_fit_option.fittingOnEmptyFrame = EmptyFrameFittingOptions.NONE;//空のフレームに合わせる:サイズ調整

var my_file = File.openDialog("画像ファイルを指定してください");
my_selection[0].place (my_file);//配置

No.2533 2009/03/07(Sat) 03:15:44
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1

Re: FrameFittingOption / よしひで
せうぞー様、回答ありがとうございます。
拙いソースですが、やりたいことはこんな感じです。

var pageobj = app.activeDocument.pages[0];

//新規フレームを1つ作り、座標に配置。
var imgobj = pageobj.textFrames.add();
imgobj.visibleBounds = ["110pt","40pt","820pt","650pt"];
imgobj.contentType = ContentType.graphicType;

//上記で作成したフレームに画像を貼り付け。
pageobj.textFrames[0].place("C:/press/091t811.PDF");
// ………………ここまでは動いています。…………………

//その画像を貼り付けたフレームに対してトリミング。
pageobj.textFrames[0].FrameFittingOption.leftCrop = 10;

とこんな感じに動かしたいのですが、上の記述ではエラーになります。恥ずかしながら、記述方法が根本的に間違ってる気もします。。。
最終的には複数のフレームを1つ1つにトリミングを個別に設定して配置したいのですが、1つに設定するだけで行き詰まってしまっている状態です。

No.2535 2009/03/07(Sat) 10:51:50
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)

Re: FrameFittingOption / たけうちとおる
frameFittingOptions使った事ないのですが
こんな感じですか?

var pageobj = app.activeDocument.pages[0];

//新規フレームを1つ作り、座標に配置。
var imgobj = pageobj.textFrames.add();
imgobj.visibleBounds = ["110pt","40pt","820pt","650pt"];
imgobj.contentType = ContentType.graphicType;

//その画像を貼り付けたフレームに対してトリミング。
var my_fit_option = pageobj.rectangles[0].frameFittingOptions;
my_fit_option.leftCrop = 100;//トリミング量 左
var fileObj = new File("Macintosh HD:err.pdf");
pageobj.rectangles[0].place(fileObj);

No.2536 2009/03/07(Sat) 13:03:07
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1

Re: FrameFittingOption / せうぞー URL
ちょっと階層を勘違いされているような気がします。
textFrames[0]が唐突に登場しています。
.addメソッドはオブジェクトそのものの返り値をもつので、それを使えばいいです。
かつ、タイポです。
FrameFittingOptionはframeFittingOptionsでなければなりません。


var pageobj = app.activeDocument.pages[0];

//新規フレームを1つ作り、座標に配置。
var imgobj = pageobj.rectangles.add();
imgobj.visibleBounds = ["110pt","40pt","820pt","650pt"];
imgobj.contentType = ContentType.graphicType;

//上記で作成したフレームに画像を貼り付け。
var my_file = File.openDialog("画像ファイルを指定してください");
imgobj.place(my_file);

//その画像を貼り付けたフレームに対してトリミング。
imgobj.frameFittingOptions.leftCrop = 10;

No.2537 2009/03/07(Sat) 13:52:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1

Re: FrameFittingOption / せうぞー URL
あ、先に画像が存在するので、
fitを実行しないといけなかった。#動かしてなかった^^
最後の行にこれを足してください。

imgobj.fit(FitOptions.APPLY_FRAME_FITTING_OPTIONS);

No.2538 2009/03/07(Sat) 14:08:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1

Re: FrameFittingOption / よしひで
せうぞー様、たけうちとおる様
ありがとうございました。解決しました。
下記のソースで思い通りの動きを得ることができました。感謝です。


var pageobj = app.activeDocument.pages[0];
var imgobj = pageobj.rectangles.add();
imgobj.visibleBounds = ["110pt","40pt","820pt","650pt"];
imgobj.contentType = ContentType.graphicType;
imgobj.place("C:/press/091t811.PDF");
imgobj.frameFittingOptions.leftCrop = 10;
imgobj.frameFittingOptions.topCrop = 10;
imgobj.fit(FitOptions.APPLY_FRAME_FITTING_OPTIONS);

もう少し基本的な部分を勉強しないといけないと痛感しました。
また、なにかありましたら宜しくお願い致します。

No.2539 2009/03/07(Sat) 15:05:54
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
索引作成、見出しを一本化(統一) / ばーば
こんにちは。

MAC OSX, 10.4.11, InDesign CS2ですが、
索引作成で、別々の項目をひとつにまとめることはできるでしょうか。
例えば、「日本」のページと「Japn」のページを「日本」の項目に
まとめて表示する、というようなことですが。
よろしくお願いいたします。

No.2401 2009/02/12(Thu) 15:43:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1

Re: 索引作成、見出しを一本化(統一) / あべる
「日本」と「Japn」(Japan?)に、同じ「読み」を与えればよい……そういうことではなくて?
No.2402 2009/02/13(Fri) 00:04:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.20) Gecko/20081217 Firefox/2.0.0.20

Re: 索引作成、見出しを一本化(統一) / ばーば
あべるさま

コメントありがとうございます。
「Japan」でした。お恥ずかしい!
「Japan」に「ニホン」と読みを与えると「日本」の隣に「Japan」が
来ますが索引の項目名としての「Japan」はそのまま。

ここまでやってみて、あっ、という感じで思いつきました。
項目名「Japan」を「日本」と書き換えると「Japan」が「日本」に合体。
中身の数字が「日本」の中に混ざりました。
二段階踏まなくてはなりませんが、これで出来ることが分かりました。
これは最終段階でやらないといけませんよね。
考えるきっかけをいただきました。ありがとうございました。

No.2403 2009/02/13(Fri) 12:22:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1

Re: 索引作成、見出しを一本化(統一) / あべる
解決したということで何よりですが、
索引の場合、例が「日本」ではなく、「与謝野晶子」だったりする場合、
「項目」自体をいじってしまうのは、やや注意が必要のような気もします。

「与謝野晶子」を本文からひろう場合、
「与謝野晶子」「晶子」「鳳志よう」(旧姓の本名)「志よう」などの表記が考えられますが、
「読み」にはすべて「ヨサノアキコ」を与え、
「項目」は、「与謝野晶子」「晶子」には「与謝野晶子」にし、
「鳳志よう」「志よう」は「鳳志よう」にして、
索引ページには、「鳳志よう→与謝野晶子を見よ」などと、する場合が多いと思います。

これは単純な例ですが、一つのモノを指すのに、表記/読みとも10種類くらいある場合、
項目名も読みも、両方まとめてしまうと、
「本文での表記も、読みも、異なるけれど、同一のものを指している」ということが忘れられてしまい、
けっこう後々、かえって面倒なことになりそうな気もするのですが、
でも、まあ、これはそれぞれの索引の性質にもよるでしょうから一概にはいないことですね。

索引は、よく作るのですが、最終的には手作業が多くなりますね。
scriptなどが自分でできれば、ずいぶんよいのかも知れませんが。

No.2404 2009/02/14(Sat) 02:41:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.20) Gecko/20081217 Firefox/2.0.0.20

Re: 索引作成、見出しを一本化(統一) / ばーば
あべる様

コメントを頂いていたのに今頃すみません。
たしかに,「Japan→日本の項を見よ」ということをやりました。
「索引はよく作る」というお言葉をみてうれしくなり,あまり意味もない
かもしれないのにお返事を書いてしまいました。最終的には手作業をする
ことになるというのも納得です。scriptですかー。そこまではできなくて
残念です。また質問をさせていただくかもしれません。そのときはよろしく
お願い致します。

No.2530 2009/03/06(Fri) 22:23:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
リンクパネルに幽霊リンクが残る / けんけん
InDesign CS3でドキュメント上から削除した画像へのリンク情報が残ったまま消すことができません。
リンク元フォルダにその画像を置いておけば、エラーメッセージが出る等の実害はないのですが、そのドキュメントは、クライアントに納めるテンプレートなので、できるだけきれいにしたいと思っています。
リンクパネル上の「幽霊リンク」を消す方法をご存じの方がいれば、教えていただけるとありがたいです。

No.2521 2009/03/04(Wed) 10:21:15
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011912 Firefox/3.0.6

Re: リンクパネルに幽霊リンクが残る / ちこ
幽霊リンク(?)に遭遇したことがないのでわかりませんが、
別名保存してもダメですか?

No.2522 2009/03/04(Wed) 11:24:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1

Re: リンクパネルに幽霊リンクが残る / mg
幽霊ではないですけど
要らないPlug-in情報など消したいときに
.inx書出し
をしたりしますがどうでしょうか?

No.2523 2009/03/04(Wed) 12:27:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; en-US; rv:1.9.0.7) Gecko/2009021906 Firefox/3.0.7

Re: リンクパネルに幽霊リンクが残る / せうぞー URL
わたしも消せないリンクファイルを持ったドキュメントを見た事があります。
そのときはINX書き出しではなくて、手っ取り早くスクリプトで消してしまいました。
http://www.seuzo.jp/rubbs/search_html/msg01556.html
名前で比較して消して消しています。リンクファイル名が一意である必要があります。

#やってないけれどINXで消せそうな気がします。

No.2524 2009/03/04(Wed) 13:44:29
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1

Re: リンクパネルに幽霊リンクが残る / けんけん
「別名で保存」「.inx書出し」では、消えず、せうぞーさんのスクリプトを使って消すことができました。
ちこさん、mgさん、せうぞーさん、アドバイスいただき、ありがとうございました。

※スクリプトって便利ですね。私もこれを機に勉強したいと思います。

No.2525 2009/03/04(Wed) 16:29:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011912 Firefox/3.0.6
頁番号を漢数字に / rosan
WindowsXP、InDesignCS3(5.0.4)を使用しています。

縦組みの本文にアラビア数字のノンブルというドキュメントがあります。
このドキュメントの目次を目次機能により作成するのですが、目次に記載する
頁番号は漢数字であることを求められています。

目次作成時に漢数字にできるような設定を見つけられなかったので、一度目次を
作成後に頁番号を漢数字に変換しようと思っています。

頁番号の直前には右インデントタブを設定してありますので、頁番号自体は
grepの(?<=~y)\d+でマッチさせることはできるのですが、これを漢数字に一括変換
となると全く方法が思い浮かびません。
何かスマートな方法はないものでしょうか。

もちろん、そもそもの問題である「頁番号を漢数字で持ってくる」方法を
ご存じの方も歓迎いたします。

No.2505 2009/02/28(Sat) 16:50:04
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; Lunascape 4.7.4)

Re: 頁番号を漢数字に / せうぞー URL
アラビア数字から漢数字に変換する時、さまざまな記法がありますが、
たとえば、こんなサービスを利用するとか。

●アラビア数字を漢数字(縦書き用)にする
http://homepage3.nifty.com/aokura/jscript/tategaki.html

No.2506 2009/02/28(Sat) 17:26:06
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1

Re: 頁番号を漢数字に / .
私なら、数字部分が漢数字になっている欧文フォント作っちゃいます。
No.2507 2009/03/02(Mon) 11:47:25
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)

Re: 頁番号を漢数字に / うに
完成したドキュメントのページ番号設定を漢数字にしたものから目次を作成するというのはダメですか?
No.2508 2009/03/02(Mon) 14:49:48
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 2.0.50727)

Re: 頁番号を漢数字に / rosan
皆様、回答ありがとうございます。
仕事の都合で返礼が遅くなりましたこと、お許しください。

>せうぞーさん
ご紹介のサイトにあるように、漢数字への変換は一律に決まるものではないですよね。
今回は頁番号なので“123”は“一二三”へと単純なものですが。
どういうスクリプト処理をしてらっしゃるんでしょう。

>.さん
その方法は全く頭になかったです。
目次の頁番号には文字スタイルを当てられるので、この方法だと読み込み後の
変換の手間はいりませんね。
よい方法を教えていただきました。ありがとうございます。

>うにさん
質問ではドキュメントと書きましたが、実は数十あるドキュメントをブックにて
管理してあるものです。
ということで、今回は使えませんが、単一のドキュメントの場合には有効な
策ですね。

皆さん、私が思いもよらなかった方法を提示して頂き、大変勉強になりました。
改めてお礼申し上げます。

No.2514 2009/03/03(Tue) 12:34:11
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; Lunascape 4.7.4)
javascriptでのundo制御 / amiza_ret
環境:WindowsXP InDesignCS4 javascript

いつもお世話になっています。
javascriptでUndoの回数の制御が分かりません。

アドビさんのユーザーフォーラムでも同様の質問があったのですが、それを見ても分かりませんでした。
色々サイトを探したのですが、分かりません。

app.doScript(myJavaScript, ScriptLanguage.javascript, myParameters,
UndoModes.fastEntireScript,"Script Action");
<indesigncs4_scriptingguide_js_jp.pdf より>
で、制御が出来るらしいのですが、理解出来ませんでした…。

(完全なスクリプトについては、DoScriptScriptArgs を参照してください)。
とScriptingGuideに書いてありますが、「DoScriptScriptArgs」がどこにあるのやら…?
チュートリアルガイドがどこかにあって、そこに記載されているようなんですが、所在も分かりませんでした(再度、CS4のDVDを見てもありませんでした)

別にjavascriptでなく、環境設定等でUndoの回数を変更出来るのなら、それでも構わないと思ったのですが、それすら分かりませんでした。

どうかよろしくお願いいたします。

No.2509 2009/03/02(Mon) 14:56:26
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.2)

Re: javascriptでのundo制御 / せうぞー URL
このUndoModesパラメータは、アプリケーションのUndoの回数を変更するものではないと思います。
doScriptの引数で、渡されたスクリプトの実行に関して、Undo記録をするかしないか、ひとつだけするかなどの制御をするためのものです。
極端な繰り返しの中で、ドキュメントを変更するような時にパフォーマンスの低下を防ぐものだと思います。
アプリケーションクラスのプロパティとして設定できれば、使い勝手もいいでしょうが、このためだけにスクリプトを引数渡しするのは、ちょっとめんどうかなぁ、と感じています。
まあ、ボトルネックになるのは確かなので、有用な逃げ道だとは思いますが。

No.2511 2009/03/02(Mon) 15:37:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1

Re: javascriptでのundo制御 / amiza_ret
せうぞーさん、いつもお答え下さり、ありがとうございます。

とりあえず、動作するようになりました。
おっしゃる通りちょっと面倒な気もしますが、作業時間が短縮出来ればと思い、使用してみようと思っています。
先のmyJavaScriptには、JavaScriptファイル名を。
myParametersには、New Arrayとしました。

UndoModesが、
Auto_Undo = 1699963221
Entire_Script = 1699963733
Fast_Entire_Script = 1699964501
とあるのは分かりました。たぶん、Fast_Entire_Scriptが記録なしと思いますので、これで時間を測ってみたいと思います。

No.2512 2009/03/02(Mon) 19:36:58
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.2)

Re: javascriptでのundo制御 / せうぞー URL
こちらでもテストしてみました。
1500文字と7500文字を1文字づつ色を変えるテストです。
そのテスト結果です。
ノーマル:1500文字/2488ms:7500文字/19512ms
AUTO_UNDO:1500文字/2771ms:7500文字/21309ms
ENTIRE_SCRIPT:1500文字/2628ms:7500文字/21635ms
FAST_ENTIRE_SCRIPT:1500文字/1812ms:7500文字/15379ms
SCRIPT_REQUEST:1500文字/2282ms:7500文字/19574ms

FAST_ENTIRE_SCRIPTはノーマル時(doScrptを使わない時)より30%くらい速いようです。判断はいろいろ分かれるでしょうけれど。

No.2513 2009/03/02(Mon) 22:44:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
ルビを付けると親文字が割れる / まゆ Email
こんにちは。いつも勉強させていただいています。InDesign CS4を使用し始めました。
縦組均等配置で組版しているのですが、ルビを振るとその親文字の周辺にアキができてしまいます。ルビの長さは関係なく、Q数下げなどでできた半端なアキが均等にならず、親文字周辺部分に集中するようです。文字指定で「ベタ」を指定して修正しているのですが、全体の指定で修正する方法はあるのでしょうか。
よろしくお願いします。

No.2405 2009/02/16(Mon) 14:27:23
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; InfoPath.1)

Re: ルビを付けると親文字が割れる / mg
段落スタイルの設定で

「ルビが親文字より長い時の調整」
  親文字間の調整を『調整しない』

のことでしょうか?

No.2406 2009/02/16(Mon) 16:32:04
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; en-US; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011912 Firefox/3.0.6

Re: ルビを付けると親文字が割れる / まゆ
mg様
ありがとうございます。親文字より短いルビでも同じような症状が出ています。一応「調整しない」に変えてみたのですが、変化はないようです。

No.2409 2009/02/17(Tue) 13:40:55
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; InfoPath.1)

Re: ルビを付けると親文字が割れる / mg
すみません、想像力がたりないのか、
索引マーカー、段落コンポーザーなどもいじってみましたが
自分のところのCS2,CS3では再現できませんでした。
CS4固有の問題なのでしょうか?

No.2416 2009/02/18(Wed) 13:52:20
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; en-US; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011912 Firefox/3.0.6

Re: ルビを付けると親文字が割れる / まゆ
CS3は持っていませんので分かりませんが、CS2ではそのような症状が起こったことはありませんでした。CS4固有の問題なのか、どこかでおかしな設定をしてしまったのか、理由は分からないのですが……。日本語文字組版やルビの設定、禁則などを色々いじってみたのですが、解消する様子はありません。
No.2420 2009/02/19(Thu) 22:22:19
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)

Re: ルビを付けると親文字が割れる / PICTRIX
CS3 均等配置 ルビ な環境ですが、「TAB」か「ここまでインデント」が入っているとその様な現象になります。行末のルビ付き文字がガチャガチャになる、っていうこれはバグなのでしょう。。。
CS4 持ち合わせないので検証できませんが、一応ご参考まで。

No.2426 2009/02/20(Fri) 12:47:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1

Re: ルビを付けると親文字が割れる / まゆ
PICTRIX様
ありがとうございます。CS3でも似たような現象が起こるのですね。試しに段落スタイルで全体に入れていたタブの指定を解除してみたのですが、CS4では変化がないようでした。こちらはTABやインデントの影響ではないようです。が、同じようなバグなのかも知れませんね。
最終的に、アキが不自然なところだけでも手作業で直すしかなさそうです……。

No.2450 2009/02/24(Tue) 14:02:33
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; InfoPath.1)

Re: ルビを付けると親文字が割れる / PICTRIX URL
まゆ 様

私は子供ターゲット物でルビを必要とする場面が数多く有りますので、CS4で頻繁に?必ず? その様なことになったら仕事になりませんね。。。

私の投稿で
>CS3 均等配置 ルビ な環境ですが、「TAB」か「ここまでインデント」が入っているとその様な現象になります。行末のルビ付き文字がガチャガチャになる、

は、
CS3 均等配置 ルビ な環境ですが、「TAB」か「ここまでインデント」が入っている行は、その様な感じの現象になります。行末の文字空きがルビを持っていなくてもガチャガチャになる、
にかえさせて頂きます。

No.2452 2009/02/24(Tue) 17:42:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1

Re: ルビを付けると親文字が割れる / まゆ
PICTRIX 様
CS4ではおそらく、「TAB」や「ここまでインデント」で行末がガタガタになる、ということは起こらないと思います。

はっきりとは分からないのですが、1行の中に1文字に満たない半端なアキがある場合(禁則やQ数下げの文字がある場合などで)、ルビがない状態ではアキが目立たない均等配置になっていたのに、ルビを付けるとその文字の周辺に集中してアキができ、他の部分はベタ組になる……という感じですね。分かりにくいですが……。
なので、ルビを付けるとすべての箇所がおかしくなるわけではなく、アキが狭い場合などはほとんど目立ちません。
ただ、ルビを付けると組が変わる、というのはやはりおかしいので、バグなのかとも思っています。

No.2510 2009/03/02(Mon) 15:25:30
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; InfoPath.1)
特定文字列の抽出 / ヒロ
場違いな質問かもしれませんが、
『バニラアイス50』というような
『』で囲まれた文字列をすべて、『』を含めて抽出して
『バニラアイス50』(改行)
『チョコアイス60』(改行)
(以下同様)
となった
テキストファイルにしたいのですが、インデザインCS3で出来ますでしょうか?
たぶん、正規表現、perlというものを使うかと思いますが。
インデザイン上でなくてもインデザインからテキスト保存して
テキストエディタ等での処理でもかまいません。
フリーであれば有り難いですが、
一発抽出でテキストファイル保存できれば、有料の物でもかまいません。
大量にありますので、検索コピペは大変です。
よろしくお願いします。

No.2484 2009/02/27(Fri) 10:21:29
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

Re: 特定文字列の抽出 / せうぞー URL
InDesign上でJavaScriptでもできると思いますが、
テキスト上でやるならこんな感じだと思います。

#! /usr/bin/ruby -Ku
while line = ARGF.gets
line.scan(/『.*?』/) {|m|
puts m
}
end

No.2485 2009/02/27(Fri) 11:08:32
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1

Re: 特定文字列の抽出 / いき URL
こんにちは。
私ならテキスト書き出ししておいてRubyかな。

line.gsub!(/.*?(『.*?』)/) {"#{$1}\n"}
line.sub!(/^([^『』]+$)/) {""}

一応これでできるけど、なんかスマートじゃないかも。
--------------------------------------------------
以下追記
私、入力するの遅かったようですね。
せうぞーさんの方がスマートです(現実でもw)

No.2486 2009/02/27(Fri) 11:11:11
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6

Re: 特定文字列の抽出 / ヒロ
せうぞー様、いき様
早々にありがとうございます。

正規表現、perlと書いたものの全く無知でして

#! /usr/bin/ruby -Ku
while line = ARGF.gets
line.scan(/『.*?』/) {|m|
puts m
}
end



line.gsub!(/.*?(『.*?』)/) {"#{$1}\n"}
line.sub!(/^([^『』]+$)/) {""}

はどのように使用したら良いのでしょうか?
よろしくお願いします。

No.2487 2009/02/27(Fri) 11:27:51
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

Re: 特定文字列の抽出 / せうぞー URL
rubyはインストールされていますか?
ターミナル(winだとDos窓って言うんでしたっけ?)から
$ruby スクリプトファイル 対象ファイル >書き出しファイル
です。
日本語クリーンなshellなら、ワンライナーで
$ ruby -ne 'puts $_.scan(/『.*?』/)' hoge.txt >fuga.txt
なんてしてもかまいません。

>>いきさん。
>現実でもw

現実は、そうでもないんですよ^^

No.2488 2009/02/27(Fri) 11:36:57
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1

Re: 特定文字列の抽出 / ヒロ
何度もすいません。
rubyは、
http://www.ruby-lang.org/ja/downloads/
ここからダウンロード出来るものですか?

>winだとDos窓
コマンドプロンプトでしょうか?

No.2489 2009/02/27(Fri) 11:54:34
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

Re: 特定文字列の抽出 / いき URL
ヒロさん、そうです。
そのページにインストールガイドもありますので、後はそちらをご参照ください。

>>winだとDos窓
>コマンドプロンプトでしょうか?

ええ、昔のWindowsではDos窓と言ってました^^

No.2490 2009/02/27(Fri) 12:05:36
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6

Re: 特定文字列の抽出 / いき URL
少しだけ情報追加しときますね。
※ここはRubyそのもののサポートをする場所ではありませんので、なるべくご自身でがんばってくださいね。

おすすめはひとつ前の安定版、Ver.1.8.7です。
あと、せうぞーさんのレスにあったスクリプトも、私のスクリプトもどきも、いずれもRubyです。Perlではありません。
私の「もどき」は省略して書いてあるので、全文を書いておきますね。

#!C:/Program Files/Activeruby-1.8/bin/ruby -Ku
while line = ARGF.gets
line.gsub!(/.*?(『.*?』)/) {"#{$1}\n"}
line.sub!(/^([^『』]+$)/) {""}
print line
end


1行目は、Rubyをインストールしたパスでして、行末の
-Ku
は文字コードにunicodeを指定しています。

No.2492 2009/02/27(Fri) 12:18:53
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6

Re: 特定文字列の抽出 / たけうちとおる
すんごいべたなやりかたですが
一旦全部改行をとってしまって

InDesignのGREPで『』以外の部分
すなわち』から『までを改行に置き換えるというのはいかがでしょう?

検索文字列:』.*?『

置換文字列:』\r『

No.2493 2009/02/27(Fri) 13:21:24
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1

Re: 特定文字列の抽出 / いき URL
たけうちとおるさん>>
こちらでははじめまして。

えーと、そのやり方もいいんですが、
・行中の『よりも前
・行中の』よりも後
・『』の出てこない行
を削除してやる必要がありますので1発というわけにはいきませんね。

No.2494 2009/02/27(Fri) 13:29:41
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6

Re: 特定文字列の抽出 / せうぞー URL
(?s)』.*?『
単一行モードなら、僅かにストーリーの最初と最後を手作業が入るくらいです。
まあ、それ以上を考えるならスクリプトを組むですね。

No.2495 2009/02/27(Fri) 13:38:57
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1

Re: 特定文字列の抽出 / いき URL
> (?s)』.*?『
すげ。
勉強になりましたm(_ _)m
※毎度のことですがw

No.2496 2009/02/27(Fri) 14:02:35
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6

Re: 特定文字列の抽出 / ヒロ
せうぞー様、いき様、たけうちとおる様
ありがとうございます。
まず、Rubyをインストールしてがんばってみたいと思います。
それから、
>InDesignのGREPで・・・
>(?s)』.*?『

も試してみたいと思います。
本当にありがとうございました。
また、お聞きすることがあると思いますがよろしくお願いします。

No.2497 2009/02/27(Fri) 14:20:54
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

Re: 特定文字列の抽出 / たけうちとおる
いきさん
はじめまして。いつもROMですいません。
>・『』の出てこない行
>を削除してやる必要がありますので1発というわけにはいきませんね。

最初に一旦全部改行をとってしまう部分があるので『』の出てこない行は消えてくれると思います。
でも2発ですね。

せうぞーさん
> (?s)』.*?『
あー。それが書きたかったのですが、 (?s)使った事なくて検証できませんでした。。。

No.2498 2009/02/27(Fri) 14:46:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1

Re: 特定文字列の抽出 / いき URL
> 最初に一旦全部改行をとってしまう部分がある
見落としてました。不注意ですみません(^^;

No.2499 2009/02/27(Fri) 14:56:55
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6

Re: 特定文字列の抽出 / ヒロ
> (?s)』.*?『
の最初の(?s)は、どういう意味ですか?
よろしくお願いします。

No.2502 2009/02/28(Sat) 13:41:54
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

Re: 特定文字列の抽出 / せうぞー URL
>の最初の(?s)は、どういう意味ですか?

ヘルプにも書いてあるんですが...
シングルラインモードです。ひとつのストーリーを単一行とみなします。

こちらもご参考にしてみてください。
http://www.seuzo.jp/st/Other/InDesign_regex.html
より詳しいPDF版ならこちら
http://www.seuzo.jp/indesign/regex_world_in_InDesign_CS3.pdf
#ただし、InDesign CS4では正規表現の実装が変わりましたので、若干違っている部分があります。予めご承知ください。

No.2504 2009/02/28(Sat) 14:34:59
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
全2097件 [ ページ : << 1 ... 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 ... 300 >> ]