|
InDesignCS3を使用してネットワーク上のサーバーにあるデータから PDFやPSファイルを作成しようとした時、 InDesign上で透明効果をかけていた画像が粗画像になってしまいました。 AFP設定でサーバーにアクセスした場合、EPS画像のパス情報が抜けることは知っていたのですが、 粗画像になるとは予想していませんでした。 やはりInDesignでEPS画像を取り扱うべきではないのでしょうか。 データ容量やIllustratorでの取り扱いなどを考慮すると、EPS画像の運用をしたいところなのですが。 アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
|
No.2436 2009/02/21(Sat) 12:03:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-JP-mac; rv:1.8.1.20) Gecko/20081217 Firefox/2.0.0.20
|
Re: InDesignとEPS画像 / せうぞー  |
|
|
|
ネットワーク上のEPSでパス抜けの件は ・OS X10.5.xでのInDesignのパス抜けまとめ -- ちくちく日記 http://d.hatena.ne.jp/akane_neko/20081218/1229592840 を参照してください。 今回の問題もおそらく上記の方法で解決するのではないでしょうか? #再現性が100%ではなく、確率的な問題なので、問題は余計にやっかいでしょう。
>やはりInDesignでEPS画像を取り扱うべきではないのでしょうか。 はい、わたしはそう思っています。 データは将来にわたって使用する可能性もあり、いつどこでEPSが使えなくなるかわからないリスクもあると思います。
|
No.2437 2009/02/22(Sun) 15:42:24
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
|
|
Re: InDesignとEPS画像 / 524studio |
|
|
|
ありがとうございます。 せうぞーさんから指南頂けるとは嬉しい限りです。 現状のフローを急激に変更するのは難しそうですが、 EPSからの脱却は重要課題として捉えていきたいと思います。 ちなみにEPSの代わりに使用されているファイル形式は、 やはりPSDやTIFF形式でしょうか? Illustratorも現状はAI形式よりEPS形式をメインにしているため、 こちらも合わせて切り替えないと難しそうですね。
|
No.2438 2009/02/23(Mon) 09:57:23
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-JP-mac; rv:1.8.1.20) Gecko/20081217 Firefox/2.0.0.20
|
|
Re: InDesignとEPS画像 / MM岩手 |
|
|
|
> データは将来にわたって使用する可能性もあり、いつどこでEPSが使えなくなるかわからないリスクもあると思います。
? EPSはデータじゃなくて、PostScriptというプログラミング言語を使ったプログラムだけれども・・・とりあえずさておき。
もしかすると何年か後には「レイアウトする前にこそエラーをチェックしよう!」なんてムーブメントが来るかもしれませんね。そんなことになったら、まずやっつけられるのはきっとEPSでしょうね。EPSはコードを実行してみなきゃ本当の答えは得られないですから。
と、は、いっても、きっと5年や10年後のちょっと遠い未来の話じゃないかしら? きっとそのころのおいらは「昔しのプロはリンクを構成するファイル形式を適材適所使い分けたもんだが、いまどきの若いのはなんでもかんでも・・・」とかつぶやいてるじじいになっちゃてるのかなぁ。なんて、妄想してみたりして ^^
> Illustratorも現状はAI形式よりEPS形式をメインにしているため、こちらも合わせて切り替えないと難しそうですね。
最近のInDesignは、Photoshop EPSをEPSとして扱わない方向に作られているようです。 本来、EPSはそのままPostScriptに流れるのが正しい使い方ですが、InDesignはPhotoshop EPSの場合、プログラム中に含まれている画像やパラメータを分析して引っ剥がすようです。いらないPostScriptの手続きが省かれてコードが軽くなるとかいうメリットがあるようです。 が、そのためと思われるトラブルも環境によっては発生するのかもしれません。# 当方の環境では、Photoshop EPSもPSDもInDesignに配置して支障なく使えていますので、言い切ることはできないのですが・・・ もし今回トラブルが発生しているのがPhotoshop EPSに限られるなら、支障のないIllustrator EPSとは分けて考えてもいいかと思います。
|
No.2439 2009/02/23(Mon) 14:48:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011912 Firefox/3.0.6
|
|
Re: InDesignとEPS画像 / 524studio |
|
|
|
MM岩手様
InDesignはそういう動作をしているのですか。 なるほど。参考になりました。
状況説明で漏れていた件で、今回はOSX10.5環境とAFP接続のサーバー上で起きています。 個人的にはAppleかAdobeにどうにかして欲しいところなのですが…。
|
No.2440 2009/02/23(Mon) 15:38:32
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-JP-mac; rv:1.8.1.20) Gecko/20081217 Firefox/2.0.0.20
|
|
Re: InDesignとEPS画像 / とくめい |
|
|
|
ローカルにコピーして使えば 問題ないんじゃないんですか。
これってそんなに面倒なんですかね? ウチはカタログとかチラシやってる会社ではないんですけど。
|
No.2444 2009/02/24(Tue) 08:34:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
|
|
Re: InDesignとEPS画像 / 524studio |
|
|
|
ローカルも一つの対策案なのですが、 数人のOPが共同で作業するケースが多いので XServe上にデータを置くことにしてます。 OS9よりもネットワークが安定して落ちることはないので、 編集マシン間でデータをひっぱりあえばいいのかもしれませんが。
|
No.2447 2009/02/24(Tue) 09:24:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-JP-mac; rv:1.8.1.20) Gecko/20081217 Firefox/2.0.0.20
|
|
Re: InDesignとEPS画像 / こんぱす |
|
|
|
はじめまして。 どうやらうちと同じ現象が起こっているみたいですね。環境もほぼ同じです。ただうちの場合はプレビューになるだけでなく、画像が天地逆さまになったりもしましたが...。
直接アドビに問い合わせて、米国の開発チームまで巻き込んで検証してもらいましたが、提案された対策法は ・デスクトップにコピーして再リンク ・smb接続 ・リンクファイルを埋め込む でした。 そして今後もネットワーク上での作業はサポートしない、とのことでした。
うちでは一番手間にならない埋め込みで対処していますが、パス抜けに関しては埋め込みでは対応出来ないという情報を聞きました。 面倒ですが1つ1つクリッピングパスのタイプをPhotoshopパスに変更しています。
|
No.2471 2009/02/25(Wed) 17:53:15
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
|
|