[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

起動できない / 困ったさん
お世話になります。

いろいろと調べて過去ログに似たようなものもありましたが、解決できませんでした。

MacOS10.4.8、CS3 5.0.4です。

InDesdignを起動中に応答がなくなり、強制終了をしました。
次にInDesdignを起動したところ、「自動修復しますか」のダイアログが出て、はい、いいえ、キャンセルのどれを選んでも七色の玉が回ったまま戻ってきません(20分くらいは待ちました)。

初期設定を捨てたり、OSの再起動などは試してみました。

5.0.2だったので5.0.4にアップデートしたところ、ダイアログも出ずに反応しなくなりました。
Dockにはあり、起動はしているようです。

起動時の自動修復の設定を消す方法はないのでしょうか?

まったく仕事が出来ず、Adobeのサイトを見てもわからず、どうしたらいいのかわかりません。
このような場合、なにかよい解決方法はあるのでしょうか(電話サポートなど)?

No.2462 2009/02/25(Wed) 11:36:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.2 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: 起動できない / せうぞー URL
きっかけはInDesignかもしれませんが、原因はシステム側のような気がします。アクセス権がおかしくなったり、ディスク状態が少し悪くなったんじゃないでしょうか?
アクセス権修復や、セーフモードでfsckを試してみてください。下記記事を参照してください。


●ディスクユーティリティおよび fsck を使用して、起動時の問題を解決する、あるいはディスクをメインテナンスする
http://support.apple.com/kb/TS1417?viewlocale=ja_JP

No.2463 2009/02/25(Wed) 11:49:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1

Re: 起動できない / 困ったさん
せうぞーさま、素早いレスありがとうございます。

セーフモードやディスクユーティリティーを試してみましたが、状況変わらずです。
試しに別アカウントを作って起動してみましたが、結果は同じでした。

同じような状況になった方には解決に至らず残念ですが、これ以上仕事を止めるわけにも行かず再インストールすることにしました。

ありがとうございました。

No.2468 2009/02/25(Wed) 14:29:44
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.2 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
photo / がんちゃん
XP環境、photoshopCSで網点の入った画像をindesigh2の配置して印刷すると必ず縦線が入ってしまいます。網点の入らない画像では問題ありません。よろしくお願いします。
No.2455 2009/02/25(Wed) 09:53:24
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)

Re: photo / いき URL
すみませんが指摘させていただきますね。
× indesigh2
○ InDesign 2.0

さて、縦線が入るとのことですが、それは画面上、PDF上いずれですか?
それともプリンタからの出力紙のみに見られる現象ですか?
また、配置したPhotoshop CSのファイル形式は何にしていますか?
もしリンク配置した上で起きた現象であれば、埋め込むことによって解消しませんでしたか?

まずは、以上ご確認を。

No.2457 2009/02/25(Wed) 10:33:06
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6

Re: photo / がんちゃん
早速のご回答ありがとうございます。
プリンタからの出力紙のみに見られる現象です。
当方社内新聞を作ろうとしているのですが画像にたいしてはハーフトンスクリーンの線数60程度の処理をかけています。
photoshopCSのファイル形式はpsdにしています。

No.2458 2009/02/25(Wed) 11:07:49
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)

Re: photo / いき URL
> プリンタからの出力紙のみに見られる現象です。
ハーフトーンスクリーン情報に対応した出力機を使ってますか?

No.2459 2009/02/25(Wed) 11:31:17
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6

Re: photo / がんちゃん
プリンターはRICOH IPSiO NX760 RPCS、 KONICA 350PCLで両方とも縦線が入りました
No.2460 2009/02/25(Wed) 11:32:02
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)

Re: photo / がんちゃん
photoshopCS,イラレCSからの出力では網点はきれいに出るので出力機には問題ないと思います
No.2461 2009/02/25(Wed) 11:34:33
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)
3つ折のもの / りぃお
Mac_OS-X InDesignCS2 or WIN_OS-XP InDesignCS2で制作使用と思っています。

┏━━━┳━━━┳━━━┓
┃   ┃   ┃   ┃
┃ A ┃ B ┃ C ┃
┃   ┃   ┃   ┃
┗━━━┻━━━┻━━━┛

上記のように3折の物件を制作したいのですが、ページを3つ並べることはできました。
ただ、折った時に重ならないようにC(もしくはA)だけを1ミリ〜2ミリ横を小さくしたいのです。なにかやり方はありますか?

宜しくお願い致します。

No.2411 2009/02/18(Wed) 09:51:04
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5

Re: 3つ折のもの / りぃお
追記

上図がかなりずれていますが、端のどちらかが一方を細くしたいのです。

すみませんが、宜しくお願い致します。

No.2412 2009/02/18(Wed) 09:54:58
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5

Re: 3つ折のもの / いき URL
下記過去ログをご参照ください。

[1087]基本のことですみません。
http://bbs.ddc.co.jp/mt/indesignbbs/archives/1087_20080511003348.html

※トピックタイトルがアレですけど、「片観音」や「巻三つ折」あたりの単語で検索すると良いかも。

No.2414 2009/02/18(Wed) 12:34:23
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6

Re: 3つ折のもの / りぃお
いき様
ありがとうございました。返事が遅くなりスミマセン・・・
コレを参考にやってみます。
お手数お掛けしました。

No.2435 2009/02/21(Sat) 08:49:54
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6
3.0.1の件 / メシエ Email
皆様、いろいろとご指摘ありがとうございます。

CS、CS3のバージョンとその中のアプリによっては、アンインストーラーがありますのでそれを使ってやっています。以前のMacのようにゴミ箱に捨てればいいものもありますが、それでもライブラリ中のPreferenceやSettingが消えないものもありますので、注意はしています。
あと、考えられるのはCS2やCS3のアクティベーションが引っ掛かっているのかも知れません。
完全にスッキリさせないとだめなのは確かでしょう。
インストールに際して、バージョンの古いものから順にインストールというのを守ればよかったのでしょうが、仕事の都合で先にInDesignCS3を使う必要があったためです。
その後、CSとCS2のデータの改訂があったものですから。まあ気長に直していきます。
CSについては、もうAdobeではサポートしていただけませんので、今回のヘルプとなった次第です。

ご多忙にもかかわらず、皆様ありがとうございました。

No.2432 2009/02/20(Fri) 18:54:48
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

Re: 3.0.1のアップデートの件、解決しました / メシエ Email
皆様、お世話様でした。

一応、解決しましたのでご報告いたします。
現状、トラブルをおこしたのがOSX10.4.11でしたが、初めてInDesign CSをインストールしたのは10.3.2の時でした。その後,10.3.9か10.4.6のあたりで、CSを3.0.1にアップデートしたと思います。そして10.4.11にしてから使い続けていて、何も問題は起きなかった訳です。

今回、同時にインストールしたイラストレーターCSも、11.0.0から11.0.1にアップデートしようとすると、アップデータが強制終了してしまう現象が起こりました。
もしかしたら、OSXのバージョンが原因ではないかと考えて、別の内蔵HDに10.4.6をインストール、そこから起動してアップデートしてみると、InDesignもイラストレーターもちゃんとアップデートできました!

本当にこれが原因かどうか不明ですが、10.4.11ではCSへのアップデータはうまく動かないのかもしれません。他のマシンでも同じような現象と解決を見るかどうかは、わかりません。

No.2434 2009/02/21(Sat) 08:32:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
PSDファイルのテキストレイヤーから索引ページをつくる / chocolat Email
はじめまして。
みなさまとても勉強していて、indesighnは初心者なので、書き込んでよいものかどうかまよったのですが、今とても困っているので、もし、アドバイスいただければと思って。。。

フォトショップCS3で、地図を作っています。道路名はすべてテキストレイヤーで独立しています。最後に索引ページとして、それぞれの道路が何ページに載っているのか索引を作らなければいけないのですが、同僚が「クアークでは自動でできたけれどもpsdはマニュアルでするしか無理だ」と言います。ワードに、それぞれのテキストレイヤーをコピペして、索引機能を使うことも考えましたが、マニュアル並みの時間がかかりそうです。
indesignで索引、目次等が出来るということを読みましたが、このようにフォトショップでつくったテキストレイヤーから、索引をつくるとき、マニュアル以外で何か方法がありますか?
よろしくお願いします。

No.2422 2009/02/19(Thu) 23:45:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; en-US; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011912 Firefox/3.0.6

Re: PSDファイルのテキストレイヤーから索引ページをつくる / せうぞー URL
s/indesighn/InDesign/g
s/クアーク/QuarkXPress/g

>クアークでは自動でできた
これは半分本当で半分ウソです。以下説明はInDesignでも可能です。
半分本当なのは、PostScriptに書き出した後、ページをカウントしながら、文字列(8進表記)を拾い、変換し、保存します。
これはperlなどのプログラムでやることになります。あるいは、ダイレクトにAppleScriptなどのアプリケーション間通信のできるプログラム言語を使って、PhotoshopやInDesignを直接操作してもよいかもしれません。
その後、読みを入力して、項目をマージし、sortし、さらにノンブルをマージします。これもやはりExcelではつらいかもしれません。

初心者にはちょっと難しい説明でしょうか? いいえ、最初は誰もが初心者で、こうした「仕事上の要請」があって初めて問題に取り組むのです。わたしは同じ問題をDTPに携わってから1年目で経験しました。もちろん、すべてを手作業で入力する方法もありましたが、生まれつきの怠惰なので、ついラクをしたくなっちゃいます^^
こうした問題を手にできたchocolatさんは大きなチャンスを手にしているのと同じです。
どうか頑張ってください。

No.2423 2009/02/20(Fri) 01:15:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1

Re: PSDファイルのテキストレイヤーから索引ページをつくる / chocolat Email
Email
せうぞーさま

返信ありがとうございます!

しかし。。。何回も読み返しているのですが、おそらくはこちらが初心者すぎてよくわからないのです。。。。ほんとすみません。。。s/indesighn/InDesign/g  s/クアーク/QuarkXPress/gとはいったいどういう意味ですか?

調べているのですが、PostScriptからわからないので、もうすこしくだいて書いていただけるとすごく助かるのですが。。。

No.2430 2009/02/20(Fri) 18:04:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; en-US; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011912 Firefox/3.0.6

Re: PSDファイルのテキストレイヤーから索引ページをつくる / いき URL
> s/indesighn/InDesign/g  s/クアーク/QuarkXPress/gとはいったいどういう意味ですか?
正規表現です。
綴りの間違いを指摘なさっています。
名前がよく似ていて全く違う物が世の中に氾濫しているので、なるべく正確な表記を心掛けた方がより誤解の少ないコミュニケーションを期待できるかと思います。

※indesighnは全部小文字であり、hが余分です。
※QuarkXPressをあえてカタカナ表記するならクオークが一般的かと。

PostScriptについては是非ご自身で勉強なさってください。
さらっと書いておきますが、テキストで記述されたページ記述言語ですので、せうぞーさんが仰るような編集も(その気になれば)可能となります。

No.2431 2009/02/20(Fri) 18:22:15
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6

Re: PSDファイルのテキストレイヤーから索引ページをつくる / chocolat Email
いきさま
ああ、なるほど。

ふにおちました。
ありがとうございます

No.2433 2009/02/20(Fri) 19:22:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; en-US; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011912 Firefox/3.0.6
CSで3.0.1にアップデートできない / メシエ Email
お世話様でございます。
Mac OSX10.4.11、G4Dualで1月までCS単体の3.0.1で使用していました。2月に入ってからCS Premium, CS2Premium,CS3単体と手に入れましたので、それぞれインストールしました。ただ、インストールの順序がまずかったせいか(CS3から先にインストールしてしまいました)、CS2がうまくインストールできませんでした。そこでAdobeの情報などを参考にアンインストールやインストールを繰り返しているうちに、CSの3.0.1へのアップデートができなくなってしまいました。アップデータは起動して、一応完了するのですが、version3.01J(3.0.1.838)になりません。CS2やCS3のDevice Central, Version Cue, Acrobatなどアンインストールしてから試してみても、同じ状況です。Mac OSX10.4.11のセキュリティアップデートは最新です。
どなたか、解決方法をご教授ねがえたらありがたいです。

No.2421 2009/02/19(Thu) 23:18:21
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

Re: CSで3.0.1にアップデートできない / いき URL
> アンインストールやインストールを繰り返しているうちに

そのへんに問題がありそうな気がします。
sourceforge.jpさんの「完全なアンインストールの方法は?」
http://sourceforge.jp/projects/esther/wiki/%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%81%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF%EF%BC%9F
を参考に、CS2以降のファイルを完全に削除した上でアップデートしても3.0.1.838にできませんか?

あと、Adobeサポートのアップデータダウンロードページを見ると、
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/2448.html
> Mac OS X バージョン 10.2.4 〜 10.3 日本語版
となっています。まあ、これは必要システム構成なのでMac OSXバージョン10.4以降では使えないという意味ではないと思いますが。(実際、以前は使われていたんですよね)

No.2424 2009/02/20(Fri) 11:30:05
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6

Re: CSで3.0.1にアップデートできない / メシエ Email
ご丁寧にご連絡ありがとうございます。
Adobeのサイトからアンインストール方法を検索して、いろいろやってみてはいたのですが、InDesignが3.0.1になってくれません。
アンインストーラーでやるべきものはやってみましたが、もしかしたら、どこかにPreferenceなどの痕跡が残ったままになっているのかも知れないですね。

No.2425 2009/02/20(Fri) 11:37:30
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

Re: CSで3.0.1にアップデートできない / いき URL
> アンインストーラーでやるべきものはやってみましたが、
Macのことに詳しくないWindowsユーザーなので見当違いなことを言ってしまうかもしれませんが……。
MACのアンインストールって、たしかゴミ箱に入れるだけですよね?(違ってたらご指摘を)

アンインストール用ツールとして、
AppTrap とか
http://netafull.net/macsoft/021097.html
AppCleaner あたりを使われたのでしょうか。
http://lovemac.moe.in/mac_hunter/?p=317

そういったアンインストーラーがどこまで面倒を見てくれるのかわかりませんが、レスNo.2424のsourceforge.jpさんのリンクにあるフォルダが残っているかどうか確認しましたか?

No.2427 2009/02/20(Fri) 14:41:18
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6

Re: CSで3.0.1にアップデートできない / せうぞー URL
>MACのアンインストールって、たしかゴミ箱に入れるだけですよね?
いいえ、アプリケーションによって異なります。
Adobeアプリケーションはあちこちに関連ファイルを保存しています。
しかし残念ながらすでにInDesign CS(3.x)はインストールすらしていないので(そしてすっかり忘れているので)、状況が分かりかねる状態です。

>アンインストール用ツール
こうしたものは使わないのが吉です。インストールログなどを手がかりにしていると思いますが、バージョン間で重複していたりすると思わぬ副作用があります。特にAdobe Creative Suiteのような複雑なプロダクトでは。

この現象はおそらくメシエさんの推測どおり、なにかしらのログが残っているからでしょう。正しくアンインストールしていないからだと思います。
ちょっとCS資料など調べてみますが、あまり期待しないでください。
最終手段は、システムの再インストールです。きっとそれがすっきりとした解決ではあります。

No.2428 2009/02/20(Fri) 15:22:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1

Re: CSで3.0.1にアップデートできない / せうぞー URL
インストーラーの「お読みください」には、
>アプリケーションフォルダを選択し、[ゴミ箱] にドラッグします。
とありますが、これは完全なアンインストールではありません。
アプリケーションの設定も、ライセンス認証も、コンポーネント類もおそらく残ったままです。Adobe Updaterの情報も残っています。
じゃあ、どうすればいいのか?
1)Adobeのサポートに聞く(有料サポート)
2)システムの再インストール
3)インストールログを解析して、トライ&エラー
となります。どなたか、よい情報をお持ちであるといいのですが。

No.2429 2009/02/20(Fri) 15:51:41
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
javascriptでEPSの解像度を知りたい / amiza_ret
開発環境:WindowsXP InDesign CS4 javascript
動作環境:WindowsXP InDesign CS2(予定)

いつもお世話になっています。

InDesignCS2に貼ってあるPhotoshop eps画像の解像度をjavascriptで調べたいと思っています。
(プリフライトで低い解像度を調べたりする方法は分かっています。)

jpegなどは、
imageObj[j].actualPpi[0];
で出来るのですが、eps画像の場合が良く分かりません。

objItem.epss[0].effectivePpi
objItem.epss[0].actualPpi
では
「この値は、この形式の画像には利用できません。」
と返って来てしまいます。(EPS画像なのに何故?)
下記の水平比率はちゃんと値が返ってくるので、epssが間違っているとは思えないのですが良く分かりません…。
objItem.epss[0].absoluteHorizontalScale

どうか、よろしくお願いします。

No.2410 2009/02/18(Wed) 09:33:43
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.2)

Re: javascriptでEPSの解像度を知りたい / せうぞー URL
いろいろ方法はあると思うんですけれど、
EPSならEPSヘッダがあるはずなので、「%%HiResBoundingBox」とか「%ImageData」などを手がかりに、計算することができると思います。

>EPS画像なのに何故?
InDesign内でEPSフォーマットの配置は、非推奨だとわたしは思っています。

No.2415 2009/02/18(Wed) 13:02:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1

Re: javascriptでEPSの解像度を知りたい / amiza_ret
なるほど…。
ちょっと計算が面倒ですが、確かに解像度は分かりますね。
grepなどを使用しフォルダ内のepsから値を取り出し、エクセルなどに貼れば簡単な気がしてきました(epsがバイナリなのでgrepで取ってこれるか心配ですが…)。
後は、InDesign上の貼り込み画像の縮率をjavascriptで取り出しマッチングすれば問題ないかも…。

やってみます。
ありがとうございました!

No.2417 2009/02/18(Wed) 15:39:18
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.2)

Re: javascriptでEPSの解像度を知りたい / せうぞー URL
「%ImageData」のパラメータは
http://mail.python.org/pipermail/image-sig/2005-September/003575.html
を見るとわかりやすいかもしれません。

あと、「%%BoundingBox」(整数値)は必須ですが、「%%HiResBoundingBox」はオプションなので、ある時期までBoundingBoxしか持っていないEPSも存在します。

いわずもがなですが、InDesign側のことを考えた場合、縦横のスケールが異なる場合もあり得ます。ご注意ください。

No.2418 2009/02/18(Wed) 16:21:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1

Re: javascriptでEPSの解像度を知りたい / amiza_ret
確かに分かりやすいかもです。CMYKやRGBの判断もImageDataの値で分かるのですね。
ありがとうございました。

> いわずもがなですが、InDesign側のことを考えた場合、縦横のスケールが異なる場合もあり得ます。ご注意ください。

「InDesignに貼り込んだ画像がx=100%, y=98%とかになっている可能性があるかも?」
という事でしょうか??
それほど、InDesignに詳しい訳ではないので、良く分かりませんでした…。

ちなみに…grepをネットで探してみましたが、良いのがなく(バイナリだと取れない?)仕方なくVBAで行う予定です。
もっと簡単に出来ると思っていましたが、中々大変な作業となりそうです…。

No.2419 2009/02/18(Wed) 17:30:13
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.2)
全2117件 [ ページ : << 1 ... 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 ... 303 >> ]