[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

段落先頭の中黒 / mi-ya
CS3の文字組みアキ量設定で
デフォルトの行末約物半角をコピーし
中黒 後の文字クラス 段落先頭で
最小・最適・最大すべて25%と設定し
段落先頭の中黒の前あきが四分になる物をつくりました。
この文字組設定を使用し、段落先頭の中黒の次にここまでインデントを設定すると
2行目以降の字下げが、中黒の前あきなしの状態でインデントされます。
文字組みアキ量設定の別のどこかを設定すれば、2行目以降の字下げが1字分となりますでしょうか?
ここまでインデントではなくインデントで字下げすればいいのですが
ver2のデータをCS3に載せ替えないといけなく、また段落スタイルが
設定されていない上、ここまでインデントが大量に使われています。
ver2では、同じ文字組みアキ量設定で2行目以降の字下げはちゃんとなっていました。
宜しくお願いします。

No.2145 2009/01/06(Tue) 13:03:23
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1

Re: 段落先頭の中黒 / 梅花藻
いき♂さんのblog
http://kstation2.blog10.fc2.com/blog-entry-229.html
が参考になると思います。

検索置換でなんとかできないかな?
CS3はあんまり触っていないので……

No.2146 2009/01/06(Tue) 15:46:36
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12

Re: 段落先頭の中黒 / お〜まち URL
この問題はCS4では直っているようです(体験版で確認しています)。従って、今後更に上位バージョンで再編集する可能性があるなら、下手な応急処置をとるより、インデントもしくは箇条書きにしてしまった方がいいような気がします。

#横組みでしたら「ここまでインデント」文字の位置まで行のインデントを行って、「ここまでインデント」文字を削除するスクリプトが書けそうです。

No.2151 2009/01/07(Wed) 11:21:34
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5

Re: 段落先頭の中黒 / works014 Email URL
使用フォントによって「等幅全角字形」だったり「全ての異体字」だったりしますが、CID12256の字形を使用すれば?
私の場合、文中の中黒と差別するためにも、行頭にあるモノはこちらを使います。
CS3なら検索/置換で大丈夫なのでは?(私は未だにCS2なので……)

No.2154 2009/01/07(Wed) 13:02:54
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120121 Firefox/3.0.5
RGBオブジェクトの有無の確認 / kahvi Email
いつも勉強させてもらってます。
教えていただきたいことがあって2度目の投稿です。

indesign CS3での入稿前に色々とする作業のひとつ、RGBオブジェクトの
有無の確認があるかと思うのですが、リンク画像は「プリフライト」で
できるとして、(これも確実じゃないと聞きましたが)indesign上で作った
オブジェクトや文字の色などの確認はどうやったらできるのでしょうか?

PDFにして(最小ファイル)Acrobatで開いてRGBのみの表示にして、
有無を確認する、という方法をサイトで見つけたのですが、
そのやり方もイマイチ分かりません。

調べが甘くて恐縮なのですが、Acrobatを使う方法を含めて教えて頂けないでしょうか。

まだin designでの入稿は未経験で、近々に制作し入稿するという予定は
ないのですが、確実に使っていかないといけないなと思い勉強中です。

よろしくお願い致します。

No.2147 2009/01/06(Tue) 16:46:39
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

Re: RGBオブジェクトの有無の確認 / mg
ただ、
スウォッチパネルをみてRGBスウォッチの有無を
確認だけで良いような気がしますが、

スウォッチパネル>
「名称未設定カラーを追加」で
他にRGBがスウォッチに追加されるかもしれません。

No.2148 2009/01/06(Tue) 17:48:59
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; en-US; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120121 Firefox/3.0.5

Re: RGBオブジェクトの有無の確認 / とくめー
>InDesign上で作ったオブジェクトや文字の色などの確認はどうやったらできるのでしょうか?

作りながら確認すれば良いような。
というか、「プロ」なら印刷物の制作中にRGB指定することなんかあり得ない
と思うので。

>Acrobatを使う方法

カラー変更をしない設定でPDF書き出しして、
Acrobat(プロバージョン限定)で「出力プレビュー」や「プリフライト」で
確認します。

No.2149 2009/01/07(Wed) 08:48:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

Re: RGBオブジェクトの有無の確認 / kahvi Email
mg様 とくめー様

どうもありがとうございました。

No.2150 2009/01/07(Wed) 10:45:07
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
ライブラリの複数ページへの適用 / まんた
初めて投稿いたします。
よろしくお願いします。

MacのCS2のIndesignを使っております。
まだ、使い始めて数日ですので、
言葉の使い方が間違っているかもしれませんが、ぜひ、ご指摘ください。

さて、私がやりたい事は、xmlで書かれたデータは既にあって、それを決まったレイアウトに流し込むということです。

現状は、xmlタグを割り当てたテンプレートをドキュメント上にドラッグして1ページずつ配置し、その後、xmlを読み込むことはできています。

しかし、テンプレートを1ページずつドラッグして配置するのではなく、マスターに登録するなどして、いっぺんに行いたいのですが、そのような方法がわかりません。

何か方法がありましたら、ご教授願えればと思います。
よろしくお願いします。

No.2141 2009/01/03(Sat) 03:54:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9b2) Gecko/2007121014 Firefox/3.0b2

Re: ライブラリの複数ページへの適用 / せうぞー URL
>マスターに登録するなどして、いっぺんに行いたいのですが、そのような方法がわかりません。

反復する要素に対して、ページ&オブジェクトを自動生成したいということでよろしいでしょうか。
残念ながら、標準のXML機能では自動でこのような処理をすることはできません。
非常に簡単なものならば、データ結合機能を使ってください。
XMLならば
1)サードパーティのプラグイン
2)自前でスクリプトを書いて制御
のどちらかになると思います。

No.2142 2009/01/03(Sat) 08:20:25
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1

Re: ライブラリの複数ページへの適用 / まんた
せうぞーさん

早速のご返事ありがとうございます。
JavaScriptで書いてみようと思います。

ありがとうございました。
また、質問させてください。

No.2143 2009/01/03(Sat) 13:08:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120121 Firefox/3.0.5

Re: ライブラリの複数ページへの適用 / 尼子
もう解決したかな?
マスターからオーバライドしてあげればよいですよ。
http://www.seuzo.jp/rubbs/search_html/msg01429.html

No.2144 2009/01/06(Tue) 12:54:07
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9) Gecko/2008061004 Firefox/3.0
おめでとうございます / YUJI
新年あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願い致します。

No.2140 2009/01/01(Thu) 00:19:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
イラレのパターンスウォッチの読み込みについて / saya
イラレのパターンスウォッチを
in deisgnで読み込みたいのですが
スウォッチの交換用保存でもパターンは保存できません。
何か良い方法はありますでしょうか?
イラレはcs2、in designはcs3を使用しています。
よろしくお願いいたします。

No.2137 2008/12/25(Thu) 11:51:05
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: イラレのパターンスウォッチの読み込みについて / とくめー
InDesignにはパターン機能がありませんので、
しかたないんじゃないでしょうか。
いわゆる「地紋」の場合、私はIllustratorファイルを
リンクします。
InDesign上でできるといいんですけどね。
要望出してはいるんですけど、需要ないのかな?

No.2138 2008/12/25(Thu) 12:24:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

Re: イラレのパターンスウォッチの読み込みについて / saya
とくめーさん
早速ご返信ありがとうございます。
地紋ではなく、カタログの服のパターンとして一部分に使用したいのですが
難しいのですね。。
あると便利な機能だとは思うのですが。。
ありがとうございました!

No.2139 2008/12/25(Thu) 12:32:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
別のフォントに置換したい / りょう
InDesignCS2・JavaScript
特定の書体の特定の文字を別のフォントに置換したいのですが、
最後のchangeText();でエラーになってしまいます。
CS3は動くのにCS2では動きません。
CS2ではどのように記述するのでしょうか?
よろしくお願い致します。

var keyword = "A"; // 置換元の文字
var repWord = "A"; // 置換後の文字
app.findPreferences.AppliedFont = "書体A"; // 置換元の書体
app.changePreferences.AppliedFont = "書体B"; // 置換後の書体
app.findPreferences.findWhat = keyword;
app.changePreferences.changeTo = repWord;
app.activeDocument.changeText();

No.2130 2008/12/22(Mon) 12:08:56
KDDI-CA3A UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0

Re: 別のフォントに置換したい / いき URL
先ほどのレス、思いっきり勘違いしていたので削除しました。
>りょうさん
混乱させて申し訳ありませんでした。
>バイカモさん
フォローありがとうございます。

No.2132 2008/12/22(Mon) 12:34:43
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5

Re: 別のフォントに置換したい / 梅花藻
>りょうさん

AppliedFont → appliedFont
findWhat → findText
changeTo → changeText
changeText() → search(app.findPreferences.findText, undefined, undefined, undefined, undefined, app.changePreferences.changeText)

JavaScriptは大文字、小文字を区別するので注意してください。
CS2の「Resouces and extras」CDの中に「InDesign CS2 スクリプトリファレンス.pdf」が入っていますので、CS2のスクリプトを書く際にはこちらも見てください。

No.2135 2008/12/22(Mon) 12:52:05
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12

Re: 別のフォントに置換したい / りょう
>梅花藻さん
うまくいきました。ありがとうございました。
ASとVBSは経験あるのですがJSは未経験でした。
そのためJSのリファレンスはプリント出ししておらず
VBSのリファレンスを参考にして考えてました。
そのため大文字・小文字の区別に注意を払ってませんでした。

No.2136 2008/12/22(Mon) 13:40:20
KDDI-CA3A UP.Browser/6.2.0.13.2 (GUI) MMP/2.0
多数ある文字の一括変換 / ゆみ
こんにちは。
複数の文字を登録とかして
一括で文字変換することはできないでしょうか?
例えば20文字、30文字の旧字を新字に一括で変換するとかです。
インデザインCS3(MAC)を使用しています。
プラグインでもそういうのもがあるという情報あれば
教えてくださいませ。

No.2083 2008/12/17(Wed) 10:59:04
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; Lunascape 4.7.4)

Re: 多数ある文字の一括変換 / naja
市川せうぞーさんの作られたrun_Queries 0.2というスクリプトはいかがでしょうか
http://www.seuzo.jp/st/scripts_InDesignCS3/index.html

No.2084 2008/12/17(Wed) 12:22:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_5; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

Re: 多数ある文字の一括変換 / いき URL
文字スタイルで、異体字のところをたとえば「JIS 78 字形」としたスタイルを作って適用するとかではダメですか?
No.2085 2008/12/17(Wed) 14:38:57
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5

Re: 多数ある文字の一括変換 / せうぞー URL
> najaさん
ご紹介ありがとうございます。

> いきさん
「旧字体」などのタグで旧字になっているものは異体字のタグを変えることで変換できると思いますが、普通に入力された場合はこれだと変換しませんです。


さっき某SNSでスクリプト見ました。書いていただけるんでしょうか。
きょうはなんだかよく書く日です。仕事しる。

No.2098 2008/12/17(Wed) 17:47:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1

Re: CS2でのjavaスクリプトをCS3で使いたい / ミシマバイカモ
Tab区切りテキストで入力された置換設定ファイルを読み込んで連続置換するJavaScriptです。

http://takanami.sakura.ne.jp/Haruhi/20081222pm7.zip

InDesign CS2/CS3で使えるように書いたつもりです。
置換範囲はドキュメント全体になっていますが、使い易いように自己責任で書き換えて使ってください。
(動作確認が十分できていませんのでご容赦ください)

追記:CS3対応部分でスクリプトに修正漏れがありましたのでリンクを更新しました。
OpenTypeFeaturesは必要なければ無視してください。

追記2:このスレッドの下のほうで書きましたように、更なる修正漏れが見つかりましたので、手直ししたものにリンク先を更新しました。

No.2101 2008/12/17(Wed) 20:18:29
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.12) Gecko/20070508 Firefox/1.5.0.12

Re: 多数ある文字の一括変換 / いき URL
バイカモさん、お疲れさまです^^
自分で書けないくせに偉そうに指摘してすみませんでした(^^;


以下、バイカモさんのスクリプトを利用される方のために僭越ながらメモ的に。

ダウンロードしたファイルを解凍すると、スクリプト本体とサンプルの置換設定ファイルが展開されます。
スクリプトの39行目と40行目ですが、

-------------------------------------------------------
var range = app.activeDocument; //置換範囲はドキュメント全体
//var range = app.selection[0].parentStory; //置換範囲は文字キャレットのある親ストーリー
-------------------------------------------------------

デフォルトでは上記のようになっていて、ドキュメント全体が置換対象です。
行頭の//を39行目の方に移動すると、選択ストーリーが置換対象となります。

OpenTypeFeaturesは添付画像のところで確認できます。
置換したい字体を決める際にはここでチェックしてください。

No.2102 2008/12/17(Wed) 20:56:30
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5

Re: 多数ある文字の一括変換 / ゆみ
みなさんいろいろありがとうございます。
お客様の指定で50字程の漢字で新字だったり旧字だったり
バラバラなのでJIS78は使えません。
で、ミシマバイカモさん、いきさん、私はJAVASCRIPTって
使ったことないのですが、ミシマバイカモさんのファイルは
ダウンロードしましたが具体的どうすれば一括変換できるのでしょうか?
>Tab区切りテキストで入力された置換設定ファイル
とありますが、テキストファイルだと異字体に入っている
ような旧字がでてこないのですが、やり方が悪いのでしょうか?
分からない事ばかりですみませんが、
どうぞよろしくお願いいたします。

No.2115 2008/12/20(Sat) 15:53:30
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; Lunascape 4.7.4)

Re: 多数ある文字の一括変換 / ゆみ
ミシマバイカモさん、いきさん、
使い方少しわかってきました。
変換も大丈夫です。
ただインデザインCS2では問題ありませんが
CS3だとスクリプトエラー
エラー番号:55
というのがでてきてしまいます。
CS3で使うにはどこか変えないといけないのでしょうか?

No.2116 2008/12/20(Sat) 21:23:29
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; Lunascape 4.7.4)

Re: CS2でのjavaスクリプトをCS3で使いたい / ミシマバイカモ
>ゆみさん

自宅なので、Win XP のCS2(フォントもデフォルトで入っているもののみ)だけですので、力になれないのです……

CS3とCS2の違いはスクリプト内でバージョンを見て分岐処理をしています。ですので、CS3で実行するためにどこかを弄る必要はないように書いたつもりです。(十分テストできていません。申し訳ない。只の組版工ですので、仕事を優先しなければなりません)

ExtendScript Toolkit2から実行(InDesignのスクリプトパレットの「スクリプトを編集」で開くと思います)したときに、何行目でエラーがでるか判るかと思います。(エラー番号だとちょっと判らないのです)

ExtendScript Toolkit2から実行する場合には、ターゲットアプリケーションがAdobe InDesign CS3になっていることを確認してください。自分でもよく、ターゲットがExtendScript Toolkitになったまま実行してエラーを出してしまいます。

No.2117 2008/12/20(Sat) 23:28:49
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.12) Gecko/20070508 Firefox/1.5.0.12

Re: 多数ある文字の一括変換 / いき URL
同じく自宅なので検証できませんが……
私はCS3で動作チェックして、正常に動くのを確認しました。
そうですね、バイカモさんが仰るように、何行目でエラーを起こしているかがわかると原因を特定しやすいです。

No.2118 2008/12/21(Sun) 00:05:12
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4

Re: 多数ある文字の一括変換 / ゆみ
ミシマバイカモさん、いきさん、ありがとうございます。
キャプチャをとってみました。
これでわかるでしょうか?
お手数おかけしますがよろしくお願いします。

No.2119 2008/12/21(Sun) 09:35:54
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; Lunascape 4.7.4)

Re: CS2でのjavaスクリプトをCS3で使いたい / ミシマバイカモ
とりあえずの対策になりますが、スクリプトの
50,53,67行目の行頭に「//」(スラッシュ2つ)を追加してみてください。(コメントアウトといいます。コメント文にしてスクリプトの処理から除外します)

findChangeTextOptionの部分を外しましたので、スクリプト実行前に設定された「カナを区別」等のチェック項目がそのまま適用されることになります。(WIN CS2の画像を添付しました)

スクリプトではこのチェック状態を50行目で控えておき、53行目でチェックを全て外し、67行目で控えておいた元の状態に戻しています。

No.2120 2008/12/21(Sun) 11:39:16
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.12) Gecko/20070508 Firefox/1.5.0.12

Re: 多数ある文字の一括変換 / ゆみ
ミシマバイカモ さん
動きました。
変換もできました。
どうもありがとうございました!
助かりました。

No.2125 2008/12/21(Sun) 18:19:05
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; Lunascape 4.7.4)

Re: 多数ある文字の一括変換 / 梅花藻
エラーの原因が判りました。
私の修正漏れでした。>いきさん、テストして頂いたのにすみません。
家に戻ったら直してUPし直します。

×findChangeTextOption
○findChangeTextOptions

sをつけなければいけなかったのでした。

No.2128 2008/12/22(Mon) 09:16:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12

Re: 多数ある文字の一括変換 / いき URL
ああ、ごめんなさい。
私が使わせていただいたバイカモさんのスクリプトは、こちらで直したものでした。
ええと、67行目にも
findChangeTextOption
となっていて、末尾のsが抜けている箇所があります。

No.2134 2008/12/22(Mon) 12:40:54
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
全2113件 [ ページ : << 1 ... 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 ... 302 >> ]