[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

見出しに画像を自動でつける / でんこ
こんにちは。
WindowsXP(SP2)、IndesignCS2(4.0.5)です。

画像のように、見出しに画像を付けたいのですが、自動でつけられないか考えております。
見出しはテキストにする予定です。
本文は、タグ付テキストで流し込む予定ですが、約2000ページに2〜3つ/頁、この見出しがあります。

CS3だとクリップボードで置換できるようなのですが、できればもっと自動的に出来ればと思います。
私自身は、プログラムの知識がありません。xmlも調べてみたんですが、出来ませんでした。

スクリプト等勉強すれば出来ることなのでしょうか?
それとも、他にいい方法がありましたら、アドバイス頂けますか。
よろしくお願いいたします。

No.1638 2008/08/25(Mon) 11:20:36
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16

Re: 見出しに画像を自動でつける / せうぞー URL
どこかに似たようなことをするスクリプトがあったような気がするのですが、めんどうなので、書いてしまいました。←誰か知っていたら教えてください。
十分にテストしてからお使いください。おうち使い用です。
使い方は
1)見出しテキスト中には、「●」などのなにかしら置き換えるべきテキストを挿入しておく。
2)検索ダイアログで、検索したい文字と検索スタイルを設定しておく。
3)ペーストしたいアンカー付きオブジェクトなどをコピーしておく。
4)スクリプトを実行

/*
InDesign CS2で、InDesign CS3の「クリップボードの中身と置換」とほぼ同等なことをします。
ただし、検索設定はあらかじめ検索ダイアログで指定しておく必要があります。
検索範囲は、テキスト選択範囲のみです。
市川せうぞー

2008-08-25 ver0.1
*/


////////////////////////////////////////////エラー処理
function myerror(mess) {
if (arguments.length > 0) { alert(mess); }
exit();
}
////////////////////////////////////////////検索の最初のオブジェクトを返す
function my_search(my_range) {
var hit_obj = my_range.search();
return hit_obj[0];
}

if (app.documents.length == 0) {myerror("ドキュメントが開かれていません")}
var my_document = app.activeDocument;
var my_selection = my_document.selection[0];
if (my_selection.parent.reflect.name != "Story") {myerror("テキストを選択してください")}

while (hit_obj = my_search(my_selection)){
hit_obj.select();
app.paste();
}

No.1639 2008/08/25(Mon) 13:26:57
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

Re: 見出しに画像を自動でつける / でんこ
せうぞー様
早速返信ありがとうございます。
しかも、こんなステキなものまで!
まだ、簡単にしか試していないので、これから十分にテストしたいと思います。
本当にありがとうございました!
また、行き詰ったらよろしくお願いします。

No.1641 2008/08/25(Mon) 17:08:02
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16

Re: 見出しに画像を自動でつける / (-_-メ)
添付されている画像のような単純なものでしたら、フォントにしちゃうのが楽だと思います。これならタグで一気に処理できます。

フォント作成ツールを持っているというのが前提ですが。

No.1658 2008/08/26(Tue) 10:47:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

Re: 見出しに画像を自動でつける / でんこ
(-_-メ)様
すみません、フォントにしちゃうってことでイメージが出来ないのが情けないのですが、見出し用にフォントを作るってことですか?
それとも、罫線だけのフォントを作って並べるってことですか?

No.1659 2008/08/26(Tue) 14:20:52
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16

Re: 見出しに画像を自動でつける / 匿名A
あの形そのものを、一つの(もしくはいくつかに分けて)フォントとしておく。
入力は、例えばAと入れて、文字サイズとフォントを指定するだけ。という使い方をします。
文字属性をスタイルに登録しておけば、スタイルを当てるだけで終わりになります。
で、タグでそこまで処理できれば、流し込んで終わり。

No.1660 2008/08/26(Tue) 16:12:46
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)

Re: 見出しに画像を自動でつける / (-_-メ)
匿名さんが答えちゃってますが(笑)

見出し用の罫線を、例えばアルファベットのAに割り当てオリジナルフォント作成。
タグデータ上は、見出し文言の前にAが入っている形。
Aに対して、書体やら文字サイズやらその他微調整した文字スタイルを適用。
そんなとこです。

文字幅を調整すれば、複数文字を(見た目上)結合させて、かなり複雑なものも作れますよ。

No.1661 2008/08/26(Tue) 19:10:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

Re: 見出しに画像を自動でつける / でんこ
匿名A様、(-_-メ)様
ありがとうございます!
なるほど〜。等幅のものしか作ったことがないのですが、
今後のためにも勉強させてもらいます。
いろんなアイデアがありますね。
ありがとうございました!

No.1662 2008/08/27(Wed) 09:02:34
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16
選択文字列の行数を調べるスクリプト / xyz
Windows XP、InDesign CS3使用です。

最近JavaScriptを勉強中なのですが、
選択している文字列の行数を調べたいのですが分かりません。

特定の行数に抑えるというスクリプトを書きたいのですが、
行数の導き方が分からず困っています。

よろしくお願いします。

No.1642 2008/08/25(Mon) 18:04:36
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727)

Re: 選択文字列の行数を調べるスクリプト / せうぞー URL
たとえば、テキストフレームをひとつ選択していたとして。
var my_textFrame = app.activeDocument.selection[0];
my_textFrame.lines.length;

No.1645 2008/08/25(Mon) 18:57:30
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

Re: 選択文字列の行数を調べるスクリプト / せうぞー URL
>選択している文字列の行数

Textクラスにもlinesがあるから調べられますね。
辞書どおりだと.count()を使うべきか...^^

No.1646 2008/08/25(Mon) 19:01:57
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

Re: 選択文字列の行数を調べるスクリプト / xyz
ありがとうございます。

作業が立て込んできて確認できませんが、
今度時間ができたら試してみます。

ありがとうございました。

No.1656 2008/08/26(Tue) 10:25:00
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1; .NET CLR 2.0.50727)
オブジェクトを座標で選択するスクリプト / とくめいR
Mac OSX、InDesignCS3です。

クリップボードを使用して、検索置換でオブジェクトをインラインで貼り込むスクリプト(JavaScript)を書きたいのですが、ペーストボード上のオブジェクトを座標で認識させるようなことは可能でしょうか?

オブジェクトは複数あります。

よろしくお願い致します。

No.1643 2008/08/25(Mon) 18:39:37
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

Re: オブジェクトを座標で選択するスクリプト / せうぞー URL
できるとは思いますが、スクリプトラベルを使った方が簡単なような気がします。あるいはライブラリを使うとか。
No.1644 2008/08/25(Mon) 18:46:46
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

Re: オブジェクトを座標で選択するスクリプト / とくめいR
せうぞー様、早速のお返事ありがとうございます。

そうか、スクリプトラベルやライブラリで名前を定義してしまえばいいのですね。目から鱗でした。

早速試してみます。

No.1647 2008/08/25(Mon) 19:02:54
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
CS2からCS3でフォントが置き換わる / rosan
WindowsXP SP3、InDesign CS3(5.0.3)を使用しています。

Mac CS2で作成されたドキュメントを開いたところ、一部のフォントが置き換わります。
具体的には、CS2:A-OTF 太ミンがCS3:小塚明朝 Rに置き換わります。
太ミン使用箇所の全てが変わっているのではなく、一部分のみです。
また、他の書体では現在この現象は出ておりません。
WinのCS2で開くと置き換えが起こらないため、CS3で開いたことによるものかと思っていますが、
このようなことがあると怖くてなりません。

調べたところ同様の事例は見あたらないようですが、経験のある方又は情報をお持ちの方は
いらっしゃるでしょうか。

No.1631 2008/08/21(Thu) 13:31:50
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.04506.648; Lunascape 4.7.3)

Re: CS2からCS3でフォントが置き換わる / ringo
Mac CS2で作成されたドキュメントを
      ↓↓
WindowsXP SP3、InDesign CS3で開くからじゃないの
バージョン違いを開くときはそのくらいのことは起きると思ったほうが良いのでは。

No.1640 2008/08/25(Mon) 16:51:21
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
2色で作成されたデータについて / 崖の下のポニョ
昨日から仕事で、インデザインを使い始めたばかりの超初心者です。

WindowsXP Service Pack2、InDesign CS3を使用しています。

2色(黒、シアン)で作成されたデータを、別の2色(黒、DIC566)に置き換えたいのです。

適切な方法を教えて頂けないでしょうか?

みなさまよろしくお願い致します。

No.1633 2008/08/21(Thu) 17:31:16
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16

Re: 2色で作成されたデータについて / ringo
このページの下をよく見る。
No.1634 2008/08/21(Thu) 17:35:11
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

Re: 2色で作成されたデータについて / mg
もし、リンクファイルなしの
InDesignの中だけの話であれば

カラースウォッチのDICへの置き換え、
混合インキスウォッチの作成&置き換え

ということもありえます。

No.1636 2008/08/21(Thu) 21:15:41
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; en-US; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1

Re: 2色で作成されたデータについて / とくめー
目的に依るんだよなあ。。。

本当に差し替えたいのか、見た目だけでいいのか
はっきり意思表示しないと事故になるって。
(また同じこと書いちゃった)

No.1637 2008/08/22(Fri) 12:28:39
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
画像配置 / SV
イラレで制作していたカタログを、インデザインで制作することになりました。画像を配置する際は、ファイル名を調べてインデザイン上で配置するしかないでしょうか?
画像点数が膨大なので、イラレからコピペのように効率のよい方法はないでしょうか?

環境は、MAC イラレ・インデザインCS3

お願いします。

No.1626 2008/08/20(Wed) 09:29:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1

Re: 画像配置 / (-_-メ)
Bridge使って、そこからドラッグ+ドロップするのが、
ご要望にいちばん近い操作方法かもしれませんね。

No.1627 2008/08/20(Wed) 10:18:36
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

Re: 画像配置 / SV
(-_-メ) さん
ありがとうございます。
やはり、地道に作業するしかないようですね。

No.1628 2008/08/20(Wed) 12:12:16
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1

Re: 画像配置 / (-_-メ)
ん? Illustratorファイルからのコピペのほうが
よほど効率悪いような気がしますが。

そういえば、CS3なら、マルチプレイス使えばかなり効率アップしますね。
最初からこっちをおすすめすればよかったかも。

No.1629 2008/08/20(Wed) 17:33:57
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

Re: 画像配置 / SV
Illustratorファイルからのコピペだと、ファイル名や大きさなどを調べる必要が省けると思ったのですが...
イラレからのドラッグ+ドロップ(コピペ)は埋め込みになるので、結局ファインダーからのマルチプレイスで配置しています。

No.1630 2008/08/20(Wed) 23:11:13
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1
改ページをするショートカットキーにつきまして。 / はる Email
この質問は、アドビユーザーフォーラムさんでもさせて頂いています。

カンタンなこと過ぎてなのか、どこを探してもアドバイスが見つからず…です。
InDesignは、CSを使っています。
改ページをするショートカットキーを教えてください。
ちなみに、マックです。
すみません。お願い致します。

No.1623 2008/08/19(Tue) 15:31:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

Re: 改ページをするショートカットキーにつきまして。 / いき URL
では、ユーザーフォーラムの方にレスを。
http://forums.adobe.co.jp/cgi-bin/WebX/.4d408c40/0

No.1624 2008/08/19(Tue) 15:44:59
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1

Re: 改ページをするショートカットキーにつきまして。 / はる Email
>いきさん
アドバイスありがとうございます。
ユーザーフォーラムのほうに、再質問させていただきました。
お時間がありましたら、よろしくお願いいたします。

No.1625 2008/08/19(Tue) 18:29:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
全2101件 [ ページ : << 1 ... 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 ... 301 >> ]