[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

2色で作成されたデータについて / 崖の下のポニョ
昨日から仕事で、インデザインを使い始めたばかりの超初心者です。

WindowsXP Service Pack2、InDesign CS3を使用しています。

2色(黒、シアン)で作成されたデータを、別の2色(黒、DIC566)に置き換えたいのです。

適切な方法を教えて頂けないでしょうか?

みなさまよろしくお願い致します。

No.1633 2008/08/21(Thu) 17:31:16
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16

Re: 2色で作成されたデータについて / ringo
このページの下をよく見る。
No.1634 2008/08/21(Thu) 17:35:11
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

Re: 2色で作成されたデータについて / mg
もし、リンクファイルなしの
InDesignの中だけの話であれば

カラースウォッチのDICへの置き換え、
混合インキスウォッチの作成&置き換え

ということもありえます。

No.1636 2008/08/21(Thu) 21:15:41
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; en-US; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1

Re: 2色で作成されたデータについて / とくめー
目的に依るんだよなあ。。。

本当に差し替えたいのか、見た目だけでいいのか
はっきり意思表示しないと事故になるって。
(また同じこと書いちゃった)

No.1637 2008/08/22(Fri) 12:28:39
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
画像配置 / SV
イラレで制作していたカタログを、インデザインで制作することになりました。画像を配置する際は、ファイル名を調べてインデザイン上で配置するしかないでしょうか?
画像点数が膨大なので、イラレからコピペのように効率のよい方法はないでしょうか?

環境は、MAC イラレ・インデザインCS3

お願いします。

No.1626 2008/08/20(Wed) 09:29:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1

Re: 画像配置 / (-_-メ)
Bridge使って、そこからドラッグ+ドロップするのが、
ご要望にいちばん近い操作方法かもしれませんね。

No.1627 2008/08/20(Wed) 10:18:36
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

Re: 画像配置 / SV
(-_-メ) さん
ありがとうございます。
やはり、地道に作業するしかないようですね。

No.1628 2008/08/20(Wed) 12:12:16
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1

Re: 画像配置 / (-_-メ)
ん? Illustratorファイルからのコピペのほうが
よほど効率悪いような気がしますが。

そういえば、CS3なら、マルチプレイス使えばかなり効率アップしますね。
最初からこっちをおすすめすればよかったかも。

No.1629 2008/08/20(Wed) 17:33:57
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

Re: 画像配置 / SV
Illustratorファイルからのコピペだと、ファイル名や大きさなどを調べる必要が省けると思ったのですが...
イラレからのドラッグ+ドロップ(コピペ)は埋め込みになるので、結局ファインダーからのマルチプレイスで配置しています。

No.1630 2008/08/20(Wed) 23:11:13
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1
改ページをするショートカットキーにつきまして。 / はる Email
この質問は、アドビユーザーフォーラムさんでもさせて頂いています。

カンタンなこと過ぎてなのか、どこを探してもアドバイスが見つからず…です。
InDesignは、CSを使っています。
改ページをするショートカットキーを教えてください。
ちなみに、マックです。
すみません。お願い致します。

No.1623 2008/08/19(Tue) 15:31:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

Re: 改ページをするショートカットキーにつきまして。 / いき URL
では、ユーザーフォーラムの方にレスを。
http://forums.adobe.co.jp/cgi-bin/WebX/.4d408c40/0

No.1624 2008/08/19(Tue) 15:44:59
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1

Re: 改ページをするショートカットキーにつきまして。 / はる Email
>いきさん
アドバイスありがとうございます。
ユーザーフォーラムのほうに、再質問させていただきました。
お時間がありましたら、よろしくお願いいたします。

No.1625 2008/08/19(Tue) 18:29:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
CS3からCS1へのバージョンダウンはどうしたら良いですか? / we_003
インデザインのCS3からCS1へのバージョンダウンはどうしたら良いですか?イラレのように保存時のダイアログに出てこないので、どこですれば良いかわかりません。

そもそもインデザインでバージョンダウンは可能でしょうか?

どなたかご存知の方おられましたらお教えいただけると助かります。よろしくお願いします。

No.1618 2008/08/18(Mon) 20:28:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16

Re: CS3からCS1へのバージョンダウンはどうしたら良いですか? / いき URL
CS2も持っていることが前提となりますが、2段階に分けて互換ファイルを書き出すことになります。
ただし、レイアウトが崩れる可能性が高く、思わぬ部分が再現されず、元のデータと違う状態になることがありますので、あまりお勧めできません。

参考:
[231548] InDesign 互換ファイルを開くと「...有効な InDesign 互換ドキュメントではありません。」エラーが表示される
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?231548+002

No.1620 2008/08/18(Mon) 20:52:24
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1

Re: CS3からCS1へのバージョンダウンはどうしたら良いですか? / いき URL
余談ですが、タイトルを読んだ時点では、we_003さんがお持ちのCS3をCS1にダウングレードしたいのかと思いました(^^;
No.1622 2008/08/19(Tue) 09:34:44
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
プロセス2色のデータを特色のPDFにするのは可能でしょうか? / チョックボック
InDesignCS2でシアン+墨の2色で作成したデータを
DICカラー+墨のデータに置き換えたPDFファイルを作成することは
可能でしょうか?
フィルムや1Bitデータ納品ではなく、PDFファイルの状態で特色+墨のデータにしてほしいとクライアントから依頼がありました。
リンクファイル(イラレEPSやAI、画像)が多くドキュメントデータやリンクデータの色を特色に変えるのは困難です。
何か、いい方法はないでしょうか。

No.1600 2008/08/16(Sat) 16:36:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

Re: プロセス2色のデータを特色のPDFにするのは可能でしょうか? / いき URL
http://study-room.info/id/study/main3/study60.html
これでいけるかと。

No.1601 2008/08/16(Sat) 20:41:11
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16

Re: プロセス2色のデータを特色のPDFにするのは可能でしょうか? / とくめー
>これでいけるかと。

これはプロファイルを使って擬似的に画面表示色を当てているに過ぎなく、
質問のような、「本当にスポットカラーにしたい」という問題には何の解決
にもならないと思いますけど。

No.1603 2008/08/18(Mon) 08:03:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

Re: プロセス2色のデータを特色のPDFにするのは可能でしょうか? / いき URL
失礼しました。
チョックボックさんのクライアントさんが「本当にスポットカラーにしたい」という要求をされているかどうか確認もせず、レスをしてしまいました。
というのは、クライアントさんによっては「仕上がりのイメージに近い色でPDF納品してくれればいい」という要求をされているだけという場合もあるので。

No.1604 2008/08/18(Mon) 08:27:19
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1

Re: プロセス2色のデータを特色のPDFにするのは可能でしょうか? / とくめー
どちらにせよ、プロファイルを使って作業をすることは
後工程でとんでもない事故になることも考えられます。

No.1606 2008/08/18(Mon) 10:17:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

Re: プロセス2色のデータを特色のPDFにするのは可能でしょうか? / いき URL
> 後工程でとんでもない事故になることも考えられます。
否定しませんが、クライアントとの確認、および社内での運用次第で想定される事故を回避することも可能ですよね。

No.1607 2008/08/18(Mon) 10:23:43
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1

Re: プロセス2色のデータを特色のPDFにするのは可能でしょうか? / チョックボック
いきさん ありがとうございました。
クライアントは少部数印刷を自社でオンデマンドプリントする目的らしく、PDFがプロセスでは都合が悪いそうです。
私も、PitStopなどで色を変更してみましたが、限界でした。
一度、校了データからPDFを書き出して、納品用に新たにInDesignドキュメントにPDFを張り込み、いきさんのアドバイスの方法で特色データを作成してみようと思います。

No.1617 2008/08/18(Mon) 20:22:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

Re: プロセス2色のデータを特色のPDFにするのは可能でしょうか? / いき URL
> いきさんのアドバイスの方法で
ん? ごめんなさい、今回は私、特色データ作成のための方法は提示していませんが?

No.1619 2008/08/18(Mon) 20:48:34
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1

Re: プロセス2色のデータを特色のPDFにするのは可能でしょうか? / チョックボック
いきさん。ごめんなさい。
クライアントはオンデマンドプリントが目的で特色と疑似色ならプロセスで構わないと言うことでした。
プロセスでOKだったとしても特色と疑似色にする方法は伝授していただき助かりました。

ありがとうございました。

No.1621 2008/08/18(Mon) 21:29:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
「〜(ファイル名)が見つかりません。ドキュメントの復元を延期しますか?」というエラーコメントが出ます。 / はる Email
こんにちは。
わからないエラーが出て、どうしたものかと悩んでいます。
インデザインはCSを使っています。
あるときから、デスクトップ上にあるインデザインで作成したファイルをダブルクリックして開こうとすると、タイトルにある、
「〜(ファイル名)が見つかりません。ドキュメントの復元を延期しますか?」というエラーコメントが出ます。
「はい」をクリックしても、その後3度同じメッセージを繰り返し、
4度目で終わります。このとき、ファイルは開けていません。
そして、2度目にまた、ファイルをダブルクリックで開こうとすると、開くことができます。
これは、どのファイルでも同じで、必ず上記のメッセージが出て1度目は開けず、2度目に開くことができます。
それと、エラーメッセージに出るファイル名は、開こうとしているそのファイル名ではないのです。
存在しますが、少し前に作ったファイル名だと思います。
2度目に開けるので良いといえば良いのですが、これから大きなファイルに取りかかるので、大変不安です。
これは、どういうエラーなのか、ご存知の方、教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

No.1602 2008/08/17(Sun) 19:49:48
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

Re: 「〜(ファイル名)が見つかりません。ドキュメントの復元を延期しますか?」というエラーコメントが出ます。 / いき URL
> 存在しますが、少し前に作ったファイル名だと思います。

確認ですが、そのファイルで編集作業をしていた時に異常終了などはしていませんか?
デスクトップに拡張子idlkのファイルが残ったまま、本体のinddデータのみ別フォルダに移動してはいませんか?

↓今回のケースには、あまり参考にならないかも知れませんがひとまず紹介しておきます。
InDesignの勉強部屋 旧BBS
[5401]データが開けなくなりました
http://bbs.ddc.co.jp/mt/indesignbbs/archives/5401_20041104164000.html


もうひとつ確認ですが、idlkのファイルだけを削除したことはありますか?
これはInDesign文書ファイルの編集終了と同時に自動的に消える管理ファイルであり、自動復元の情報などを記憶しています。無闇に消すと不具合を起こします。

No.1605 2008/08/18(Mon) 09:51:59
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1

Re: 「〜(ファイル名)が見つかりません。ドキュメントの復元を延期しますか?」というエラーコメントが出ます。 / はる Email
>いきさん
コメント、ありがとうございます。
そうですね…。異常終了…はっきり覚えていないのですが、もしかすると、何かをしようとして(EPSを貼付けたあとかもしれません)、作業を待つぐるぐる回る虹色のまるいのがいつまでたっても終わらなかったので、そのまま再起動をかけたことがあったかもしれません。

拡張子idlkのファイル、何だろうと思って、ゴミ箱に移動し、その後ゴミ箱を空にした覚えがあります。
この拡張子のファイルは、削除してはいけなかったのですね。
ご紹介頂いた<5401>のデータを拝見しました。

inddファイルを開いたまま、コマンドMで最小化し、そのときにidlkファイルをゴミ箱に移動してしまいました。
inddファイルは、ずっとデスクトップ上に置いてあり、別フォルダに移動したことはありません。

でも、まったく違うファイルを開こうとしても、どれを開こうとしても、ある一つのファイル名が見つかりません、と出ます。
試しに、まったく新規で適当なファイルを作っても、まったく同じエラーが出ます。

もう少し、情報を頂けるとうれしいです。

No.1608 2008/08/18(Mon) 12:15:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

Re: 「〜(ファイル名)が見つかりません。ドキュメントの復元を延期しますか?」というエラーコメントが出ます。 / ちこ
>まったく新規で適当なファイルを作っても、まったく同じエラーが・・・
一度「環境設定ファイル」を削除してみたらどうでしょうか。

No.1609 2008/08/18(Mon) 12:36:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

Re: 「〜(ファイル名)が見つかりません。ドキュメントの復元を延期しますか?」というエラーコメントが出ます。 / はる Email
>ちこさま
コメント、ありがとうございます。

>一度「環境設定ファイル」を削除してみたらどうでしょうか。
とは、インデザインのヘルプによる、
「Macintoshでは、 Shift+Option+Command+Controlキーを押しながら InDesignを起動します。環境設定ファイルを削除するかどうか訊ねるメッセージが表示されたら「はい」をクリックします。 」
のとおりに実行すればよいのでしょうか。
削除なので、慎重に行いたいと思います。

No.1610 2008/08/18(Mon) 12:45:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

Re: 「〜(ファイル名)が見つかりません。ドキュメントの復元を延期しますか?」というエラーコメントが出ます。 / mg
削除といっても鵜呑みにしてそのままリセットするのではなく、念のため環境設定ファイルのバックアップコピーしてください。

ユーザ名/Library/Preferences/Adobe InDesign/Version 3.0J内の

InDesign SavedData
InDesign Defaults

No.1611 2008/08/18(Mon) 13:19:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; en-US; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1

Re: 「〜(ファイル名)が見つかりません。ドキュメントの復元を延期しますか?」というエラーコメントが出ます。 / はる Email
mgさんのアドバイスのとおりに、
「InDesign SavedData」と「InDesign Defaults」のふたつのファイルをユーザー名フォルダからデスクトップ上に出し、
そのあと、再起動し、
インデザインをヘルプのとおりに起動し、「環境設定ファイル」を削除しますか?メッセージに「はい」をクリックしました。
でも、ダメみたいです。
その「はい」のクリックの直後に、また同じエラーメッセージが出ます。
そのあと、一度終了し、今度はデスクトップ上のファイルからダブルクリックで開こうとしてみましたが、一度目は、どのファイルも開けないようです。
なんでしょうか。。。。
初期設定に何か問題があるらしいことは感じるのですが…。

No.1612 2008/08/18(Mon) 14:01:08
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

Re: 「〜(ファイル名)が見つかりません。ドキュメントの復元を延期しますか?」というエラーコメントが出ます。 / はる Email
いきさん、ちこさん、mgさん、解決しました!
ありがとうございました。

上記の作業を行ったあと、もう一度インデザインを立ち上げて、新規ファイルを適当につくってみました。
そして、保存して、終了しました。
そのあと、デスクトップ上に保存したそのファイルをダブルクリックで開こうとしたところ、一度で開くことができました。
その後、今までエラーの出ていたファイルも一度で開けるようになりました。
良くまだ分かりませんが、とにかく、idlkファイルを捨てたことによるトラブルですね。
みなさん、本当にありがとうございました!!

No.1613 2008/08/18(Mon) 14:30:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

Re: 「〜(ファイル名)が見つかりません。ドキュメントの復元を延期しますか?」というエラーコメントが出ます。 / mg
環境設定ファイルと同じ場所にある

InDesign Recovery(フォルダ)

も捨ててみてはどうでしょうか?

No.1614 2008/08/18(Mon) 14:39:41
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; en-US; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1

Re: 「〜(ファイル名)が見つかりません。ドキュメントの復元を延期しますか?」というエラーコメントが出ます。 / mg
解決したようですね、
すみません、後だしになってしまいました。

No.1615 2008/08/18(Mon) 14:48:44
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; en-US; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1

Re: 「〜(ファイル名)が見つかりません。ドキュメントの復元を延期しますか?」というエラーコメントが出ます。 / はる Email
>mgさん
いえいえ。
ありがとうございました。

No.1616 2008/08/18(Mon) 15:35:15
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
In Designにエクセルの表やグラフをリンクしたまま配置するには? / じだ
In Designにエクセルの表やグラフをリンクしたまま配置することは出来ますか?
Page Makerでは「形式を選択してペースト」して配置すれば、
配置した画像をダブルクリックすればエクセルで開いて編集が
出来ました。
過去ログにCS3にエクセルをリンクして使用されてる方が
見られすが、InDesignに配置した後、その表の修正を
エクセル上で作業することが可能なのでしょうか?

バージョンはCS2、CS3を使用しています。
エクセル支給の表組みとグラフが多数ある書籍の編集のため、
なるべくエクセルデータをそのまま使用出来る編集方法を
模索中です。
良い方法がありましたらよろしくご指導お願いします。

No.1589 2008/08/12(Tue) 14:04:57
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

Re: In Designにエクセルの表やグラフをリンクしたまま配置するには? / いき URL
表はできますね。(添付画像)

グラフは私の場合一旦Illustratorにペーストした上でヘアラインを最低限必要な太さのラインに直してからInDesignにリンク配置しています。

No.1590 2008/08/12(Tue) 14:59:33
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1

Re: In Designにエクセルの表やグラフをリンクしたまま配置するには? / じだ
いき様 ありがとうございました。

リンクは出来ましたが、エクセル側で複数シートある場合は
リンク更新した際に、強制的に1シート目のデータに
リンク先が変わってしまいますが対処方法はありますか?
リンクする表は必ず1シート目にする仕様でしょうか。

また、InDesignに配置した表に編集した後に(セル幅やセル結合等)
エクセルを更新した場合は元の状態に戻ってしまいますが
対処方法はありますか?

No.1591 2008/08/12(Tue) 15:46:06
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

Re: In Designにエクセルの表やグラフをリンクしたまま配置するには? / いき URL
> 強制的に1シート目のデータにリンク先が変わってしまいますが対処方法はありますか?

当方では配置時のシートにリンクがつながったままです。仰る現象が再現できません。

> また、InDesignに配置した表に編集した後に(セル幅やセル結合等)エクセルを更新した場合は元の状態に戻ってしまいますが対処方法はありますか?

双方向リンクではありませんので当然の挙動です。

No.1592 2008/08/12(Tue) 16:16:00
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1

Re: In Designにエクセルの表やグラフをリンクしたまま配置するには? / じだ
いき様 ありがとうございました。
リンク先が変わる件は引き続き検証してみます。

No.1593 2008/08/12(Tue) 16:19:38
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)

Re: In Designにエクセルの表やグラフをリンクしたまま配置するには? / YUJI Email
> また、InDesignに配置した表に編集した後に(セル幅やセル結合等)
> エクセルを更新した場合は元の状態に戻ってしまいますが
> 対処方法はありますか?


こちらを参照してください。
http://study-room.info/id/study/cs3/study14.html

No.1594 2008/08/12(Tue) 20:37:32
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1

Re: In Designにエクセルの表やグラフをリンクしたまま配置するには? / じだ
ありがとうございます。
スタイルで修正を楽にするということですよね。

No.1599 2008/08/14(Thu) 14:55:10
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
全2104件 [ ページ : << 1 ... 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 ... 301 >> ]