[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

オブジェクトを座標で選択するスクリプト / とくめいR
Mac OSX、InDesignCS3です。

クリップボードを使用して、検索置換でオブジェクトをインラインで貼り込むスクリプト(JavaScript)を書きたいのですが、ペーストボード上のオブジェクトを座標で認識させるようなことは可能でしょうか?

オブジェクトは複数あります。

よろしくお願い致します。

No.1643 2008/08/25(Mon) 18:39:37
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

Re: オブジェクトを座標で選択するスクリプト / せうぞー URL
できるとは思いますが、スクリプトラベルを使った方が簡単なような気がします。あるいはライブラリを使うとか。
No.1644 2008/08/25(Mon) 18:46:46
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

Re: オブジェクトを座標で選択するスクリプト / とくめいR
せうぞー様、早速のお返事ありがとうございます。

そうか、スクリプトラベルやライブラリで名前を定義してしまえばいいのですね。目から鱗でした。

早速試してみます。

No.1647 2008/08/25(Mon) 19:02:54
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
CS2からCS3でフォントが置き換わる / rosan
WindowsXP SP3、InDesign CS3(5.0.3)を使用しています。

Mac CS2で作成されたドキュメントを開いたところ、一部のフォントが置き換わります。
具体的には、CS2:A-OTF 太ミンがCS3:小塚明朝 Rに置き換わります。
太ミン使用箇所の全てが変わっているのではなく、一部分のみです。
また、他の書体では現在この現象は出ておりません。
WinのCS2で開くと置き換えが起こらないため、CS3で開いたことによるものかと思っていますが、
このようなことがあると怖くてなりません。

調べたところ同様の事例は見あたらないようですが、経験のある方又は情報をお持ちの方は
いらっしゃるでしょうか。

No.1631 2008/08/21(Thu) 13:31:50
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.04506.648; Lunascape 4.7.3)

Re: CS2からCS3でフォントが置き換わる / ringo
Mac CS2で作成されたドキュメントを
      ↓↓
WindowsXP SP3、InDesign CS3で開くからじゃないの
バージョン違いを開くときはそのくらいのことは起きると思ったほうが良いのでは。

No.1640 2008/08/25(Mon) 16:51:21
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
2色で作成されたデータについて / 崖の下のポニョ
昨日から仕事で、インデザインを使い始めたばかりの超初心者です。

WindowsXP Service Pack2、InDesign CS3を使用しています。

2色(黒、シアン)で作成されたデータを、別の2色(黒、DIC566)に置き換えたいのです。

適切な方法を教えて頂けないでしょうか?

みなさまよろしくお願い致します。

No.1633 2008/08/21(Thu) 17:31:16
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16

Re: 2色で作成されたデータについて / ringo
このページの下をよく見る。
No.1634 2008/08/21(Thu) 17:35:11
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

Re: 2色で作成されたデータについて / mg
もし、リンクファイルなしの
InDesignの中だけの話であれば

カラースウォッチのDICへの置き換え、
混合インキスウォッチの作成&置き換え

ということもありえます。

No.1636 2008/08/21(Thu) 21:15:41
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; en-US; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1

Re: 2色で作成されたデータについて / とくめー
目的に依るんだよなあ。。。

本当に差し替えたいのか、見た目だけでいいのか
はっきり意思表示しないと事故になるって。
(また同じこと書いちゃった)

No.1637 2008/08/22(Fri) 12:28:39
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
画像配置 / SV
イラレで制作していたカタログを、インデザインで制作することになりました。画像を配置する際は、ファイル名を調べてインデザイン上で配置するしかないでしょうか?
画像点数が膨大なので、イラレからコピペのように効率のよい方法はないでしょうか?

環境は、MAC イラレ・インデザインCS3

お願いします。

No.1626 2008/08/20(Wed) 09:29:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1

Re: 画像配置 / (-_-メ)
Bridge使って、そこからドラッグ+ドロップするのが、
ご要望にいちばん近い操作方法かもしれませんね。

No.1627 2008/08/20(Wed) 10:18:36
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

Re: 画像配置 / SV
(-_-メ) さん
ありがとうございます。
やはり、地道に作業するしかないようですね。

No.1628 2008/08/20(Wed) 12:12:16
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1

Re: 画像配置 / (-_-メ)
ん? Illustratorファイルからのコピペのほうが
よほど効率悪いような気がしますが。

そういえば、CS3なら、マルチプレイス使えばかなり効率アップしますね。
最初からこっちをおすすめすればよかったかも。

No.1629 2008/08/20(Wed) 17:33:57
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

Re: 画像配置 / SV
Illustratorファイルからのコピペだと、ファイル名や大きさなどを調べる必要が省けると思ったのですが...
イラレからのドラッグ+ドロップ(コピペ)は埋め込みになるので、結局ファインダーからのマルチプレイスで配置しています。

No.1630 2008/08/20(Wed) 23:11:13
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1
改ページをするショートカットキーにつきまして。 / はる Email
この質問は、アドビユーザーフォーラムさんでもさせて頂いています。

カンタンなこと過ぎてなのか、どこを探してもアドバイスが見つからず…です。
InDesignは、CSを使っています。
改ページをするショートカットキーを教えてください。
ちなみに、マックです。
すみません。お願い致します。

No.1623 2008/08/19(Tue) 15:31:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

Re: 改ページをするショートカットキーにつきまして。 / いき URL
では、ユーザーフォーラムの方にレスを。
http://forums.adobe.co.jp/cgi-bin/WebX/.4d408c40/0

No.1624 2008/08/19(Tue) 15:44:59
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1

Re: 改ページをするショートカットキーにつきまして。 / はる Email
>いきさん
アドバイスありがとうございます。
ユーザーフォーラムのほうに、再質問させていただきました。
お時間がありましたら、よろしくお願いいたします。

No.1625 2008/08/19(Tue) 18:29:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
CS3からCS1へのバージョンダウンはどうしたら良いですか? / we_003
インデザインのCS3からCS1へのバージョンダウンはどうしたら良いですか?イラレのように保存時のダイアログに出てこないので、どこですれば良いかわかりません。

そもそもインデザインでバージョンダウンは可能でしょうか?

どなたかご存知の方おられましたらお教えいただけると助かります。よろしくお願いします。

No.1618 2008/08/18(Mon) 20:28:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16

Re: CS3からCS1へのバージョンダウンはどうしたら良いですか? / いき URL
CS2も持っていることが前提となりますが、2段階に分けて互換ファイルを書き出すことになります。
ただし、レイアウトが崩れる可能性が高く、思わぬ部分が再現されず、元のデータと違う状態になることがありますので、あまりお勧めできません。

参考:
[231548] InDesign 互換ファイルを開くと「...有効な InDesign 互換ドキュメントではありません。」エラーが表示される
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?231548+002

No.1620 2008/08/18(Mon) 20:52:24
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1

Re: CS3からCS1へのバージョンダウンはどうしたら良いですか? / いき URL
余談ですが、タイトルを読んだ時点では、we_003さんがお持ちのCS3をCS1にダウングレードしたいのかと思いました(^^;
No.1622 2008/08/19(Tue) 09:34:44
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
プロセス2色のデータを特色のPDFにするのは可能でしょうか? / チョックボック
InDesignCS2でシアン+墨の2色で作成したデータを
DICカラー+墨のデータに置き換えたPDFファイルを作成することは
可能でしょうか?
フィルムや1Bitデータ納品ではなく、PDFファイルの状態で特色+墨のデータにしてほしいとクライアントから依頼がありました。
リンクファイル(イラレEPSやAI、画像)が多くドキュメントデータやリンクデータの色を特色に変えるのは困難です。
何か、いい方法はないでしょうか。

No.1600 2008/08/16(Sat) 16:36:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

Re: プロセス2色のデータを特色のPDFにするのは可能でしょうか? / いき URL
http://study-room.info/id/study/main3/study60.html
これでいけるかと。

No.1601 2008/08/16(Sat) 20:41:11
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16

Re: プロセス2色のデータを特色のPDFにするのは可能でしょうか? / とくめー
>これでいけるかと。

これはプロファイルを使って擬似的に画面表示色を当てているに過ぎなく、
質問のような、「本当にスポットカラーにしたい」という問題には何の解決
にもならないと思いますけど。

No.1603 2008/08/18(Mon) 08:03:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

Re: プロセス2色のデータを特色のPDFにするのは可能でしょうか? / いき URL
失礼しました。
チョックボックさんのクライアントさんが「本当にスポットカラーにしたい」という要求をされているかどうか確認もせず、レスをしてしまいました。
というのは、クライアントさんによっては「仕上がりのイメージに近い色でPDF納品してくれればいい」という要求をされているだけという場合もあるので。

No.1604 2008/08/18(Mon) 08:27:19
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1

Re: プロセス2色のデータを特色のPDFにするのは可能でしょうか? / とくめー
どちらにせよ、プロファイルを使って作業をすることは
後工程でとんでもない事故になることも考えられます。

No.1606 2008/08/18(Mon) 10:17:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

Re: プロセス2色のデータを特色のPDFにするのは可能でしょうか? / いき URL
> 後工程でとんでもない事故になることも考えられます。
否定しませんが、クライアントとの確認、および社内での運用次第で想定される事故を回避することも可能ですよね。

No.1607 2008/08/18(Mon) 10:23:43
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1

Re: プロセス2色のデータを特色のPDFにするのは可能でしょうか? / チョックボック
いきさん ありがとうございました。
クライアントは少部数印刷を自社でオンデマンドプリントする目的らしく、PDFがプロセスでは都合が悪いそうです。
私も、PitStopなどで色を変更してみましたが、限界でした。
一度、校了データからPDFを書き出して、納品用に新たにInDesignドキュメントにPDFを張り込み、いきさんのアドバイスの方法で特色データを作成してみようと思います。

No.1617 2008/08/18(Mon) 20:22:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

Re: プロセス2色のデータを特色のPDFにするのは可能でしょうか? / いき URL
> いきさんのアドバイスの方法で
ん? ごめんなさい、今回は私、特色データ作成のための方法は提示していませんが?

No.1619 2008/08/18(Mon) 20:48:34
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1

Re: プロセス2色のデータを特色のPDFにするのは可能でしょうか? / チョックボック
いきさん。ごめんなさい。
クライアントはオンデマンドプリントが目的で特色と疑似色ならプロセスで構わないと言うことでした。
プロセスでOKだったとしても特色と疑似色にする方法は伝授していただき助かりました。

ありがとうございました。

No.1621 2008/08/18(Mon) 21:29:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
全2113件 [ ページ : << 1 ... 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 ... 302 >> ]