[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

字形について / みすず
いつもお世話になっております。

今回は「字形」について質問です。

字形パレットにない○付文字(例えば○の中に文とか)を作成して登録する方法はないでしょうか。

今は、字形パレットにない場合は文字をグラフィックス化した後、○を書いて合成しています。

インデザインCS2 win です。

よろしくお願いします。

No.1535 2008/08/01(Fri) 10:04:41
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

Re: 字形について / せうぞー URL
SING外字を作成すれば、字形パレットから入力できます。

http://www.adobe.com/jp/products/indesign/sing_gaiji.html
http://help.adobe.com/ja_JP/Illustrator/13.0/help.html?content=WS1FD0DCBC-F81B-464c-8FC6-76BC67D91B15.html

No.1536 2008/08/01(Fri) 10:49:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

Re: 字形について / みすず
せうぞー様

さっそくのお返事ありがとうございました。

参考にさせていただきます。

No.1545 2008/08/02(Sat) 10:46:06
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
CSの環境でワードの原稿を書体を継承して配置する方法を。 / はる Email
初めて書かせて頂きます。
224頁ほどある書籍の編集作業を始めるのですが、ワードの原稿の書体、サイズなどのスタイルをそのままにして、インデザインに配置したいのですが、できる方法はありますでしょうか。
過去ログを随分拝見したり、ガイドブックを読んだりしましたが、どうやらCS2からは読み込みオプションでそれができる、ということはわかりましたが、CSの環境で、同じことがしたいのです。
方法をご存知の方、よろしくお願いいたします。

No.1525 2008/07/29(Tue) 19:43:41
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

Re: CSの環境でワードの原稿を書体を継承して配置する方法を。 / いき URL
CSでも下記FAQ情報に書かれている書式はそのまま読み込めますよ。
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?223636+002
読み込みオプションにチェックしてWordファイルを選択すると添付画像のようなダイアログが開くので、書式を削除しなければいいのです。
より扱いやすい状態で取り込むには、Word側でスタイルを与えておき、InDesign上のスタイルにマッピングさせれば、後の編集が楽になりますけれども。

No.1526 2008/07/29(Tue) 22:17:36
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1

Re: CSの環境でワードの原稿を書体を継承して配置する方法を。 / いき URL
http://forums.adobe.co.jp/cgi-bin/WebX/.4cb70477
お急ぎならある程度仕方ないかもしれませんが、先にAdobeユーザーフォーラムで質問していたならその旨書き込むべきです。
あちらではWord2004との情報が書き込まれていますが、CSがサポートしているのは2003までです。
RTFに書き出してから配置してみてください。

※マルチポストがマナー違反であることをお忘れなく。

No.1527 2008/07/30(Wed) 09:13:58
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1

Re: CSの環境でワードの原稿を書体を継承して配置する方法を。 / はる Email
>いきさん
アドバイス、ありがとうございます。
マナー違反ご指摘、ありがとうございました。
すみません。すぐに知りたかったので、マルチポストしてしまいました。
そういう場合は、投稿した先のアドレスなりを書いておくべきでしたね。
本当に、ごめんなさい。

お書き頂いた方法を試しましたが、ダメでした。
Word2004なので、配置したい文書の画面で(ワード上)、別名で保存、を選び、フォーマットを、リッチテキスト方式、にして保存しました。
その後、インデザインのCSで、配置、を選び、そのワードファイルを選択しましたが、フォントはいかされません。
書籍なので、大見出し、小見出し、文中の太字部分、などのフォントを活かしたいのですが、方法はないでしょうか。
もし、他に方法がありましたら、どうかご教授ください。

No.1533 2008/07/31(Thu) 13:08:59
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

Re: CSの環境でワードの原稿を書体を継承して配置する方法を。 / いき URL
> もし、他に方法がありましたら、どうかご教授ください。
あなたの判断で、こちらとユーザーフォーラムでの質問のいずれかを一旦終了させるべきです。
両方で聞き続けるのはそれこそマナー違反ですよ。

No.1534 2008/07/31(Thu) 13:45:11
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1

Re: CSの環境でワードの原稿を書体を継承して配置する方法を。 / はる Email
>いきさん
そうですよね。すみませんでした。
これからは、本当に気をつけます。

問題なのですが、ユーザーフォーラムのほうで頂いたご回答に「配置ダイアログで、「グリッドフォーマットの適用」のチェックがオンになっていませんか?」と頂きました。
グリッドフォーマットの適用、チェックが入っていました(;;)
このチェックを外すと、ワードのバージョンも下げることなく、書体を継承して、普通に読みこむことができました。
基礎的なこと、グリッドフォーマットが何か?がわかっていないようです。
勉強しなおします!

No.1537 2008/08/01(Fri) 13:25:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

Re: CSの環境でワードの原稿を書体を継承して配置する方法を。 / いき URL
ご報告ありがとうございます。
ユーザーフォーラムの方に、「IKI Kohei」のユーザー名で追加情報をレスしておきました。
もしよければご参考までに。

No.1538 2008/08/01(Fri) 14:13:18
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1

Re: CSの環境でワードの原稿を書体を継承して配置する方法を。 / はる Email
>いきさん
ご案内のユーザーフォーラムの文書、一度目を通していました。
うっかり忘れてしまっていたようです。
ありがとうございました。

No.1544 2008/08/02(Sat) 05:55:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
java Script について / みすず
先日の質問のアドバイスで java Script を知り、チャレンジしてみようかと試してみましたが、インデザインソフトの添付のスクリプトガイドが見つからず、どういう手順で試していけばよいのかと試行錯誤しています。

参考書を開いてもなかなかわかりずらくて。どこか分かりやすいサイト等あったら教えていただけませんでしょぅか。

初歩的な質問で、すいません。

cs2 win 使用です。

No.1528 2008/07/30(Wed) 09:41:17
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

Re: java Script について / いき URL
Adobe Resource CS2 CDのテクニカル情報>InDesign CS2>スクリプティング
の中に、
InDesign CS2 スクリプトリファレンス.pdf
スクリプティングガイド.pdf
Adobe のサンプルスクリプト(フォルダ)
があるのですが。

JavaScriptに関しては、ここのリンク先のひとつである古籏さんのOpenSpaceの中にあるコンテンツ
http://www.openspc2.org/book/InDesignCS2/index.html
が非常にわかりやすいのではないかと思います。

No.1529 2008/07/30(Wed) 10:27:00
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1

Re: java Script について / みすず
いき様

ありがとうございます。

早速、試してみたいと想います。

No.1532 2008/07/30(Wed) 16:57:38
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
CSでの表テキスト差し替え / kk
印刷会社でDTPオペをしています。

WinXP/sp3/CS
の環境で仕事をしています。
表内の設定を変えず、テキストを流し込みたくて

CS用の表テキスト差替.exe
をダウンロードしたのですが、

【再度実行してください:2】

と表示されて処理ができませんでした。
WinXP/sp2のマシンでは処理ができたのですが、
サービスパックのバージョンの影響でしょうか??
もしそうであれば、
現在すべてのマシンのsp3への移行が決定し
切り替えが進められているので、
近いうちにsp2マシンでの作業もできなくなって
表テキスト差し替えスクリプトも使えなくなってしまいます。

CSでの表テキスト差し替えがスムーズにできる方法はないでしょうか?

No.1496 2008/07/28(Mon) 14:37:44
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)

Re: CSでの表テキスト差し替え / いき URL
マシンを替えてsp3に移行したのであれば
.NET Framework(最新版がいいのかな?)を入れることで解決しそうな気がしますが……。
替えずに移行したとなると別の原因でしょうけれども。
まあ、いずれにせよLiさんのHPでLiさんにお聞きするのがいいんじゃないでしょうか。

※CS2以降ならバイカモさんのTableReplaceもどき.jsxが使えるんですけどね……。

追記:LiさんのHPでは、現在CS2以降しか対応されていませんね。だとすると、質問しても回答が得られないかも。

No.1498 2008/07/28(Mon) 15:56:00
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1

Re: CSでの表テキスト差し替え / kk
いきさん

ありがとうございます。
一度、.NET Framework試してみたいと思います。
sp2のマシンをsp3にあげて使っているので、
もしかしたらだめかもしれませんが…

>追記:LiさんのHPでは、現在CS2以降しか対応されていませんね。だとすると、質問しても回答が得られないかも。

こちらもだめもとで質問してみようと思います。

ありがとうございました。

No.1511 2008/07/29(Tue) 11:48:56
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648)

Re: CSでの表テキスト差し替え / いき URL
> sp2のマシンをsp3にあげて使っているので、
ああ、マシンを替えていないのですね。
ではスクリプトの動作に必要なバージョンの .NET Framework はすでに入っている状態ですのでそれが原因というわけではなさそうです。

というか。。。
ウチのマシンにもXP sp3ありますけど、そこではCS3しか使ってません。
sp2でCSが問題なく動くのは確認済みですが、sp3でCSがまともに動くかどうか、ウチでは確認取れていません。
まともに動くかどうか確認してからsp3移行を決められたのですか?

No.1514 2008/07/29(Tue) 12:46:54
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1

Re: CSでの表テキスト差し替え / kk
いきさん

教えていただいた.NET Frameworkをインストールして試してみたのですがやはりだめでした。

>sp2でCSが問題なく動くのは確認済みですが、sp3でCSがまともに動くかどうか、ウチでは確認取れていません。
>まともに動くかどうか確認してからsp3移行を決められたのですか?


確認したところ、インデザインだけでなくイラストレーターやフォトショップのCSも検証しているとのことでした。

今回の原因ではないようですが、.NET Frameworkとかは
自分だけでは考え付かないようなことだったので、
まだまだ勉強しなければなあと痛感しました。
いろいろと教えていただきましてありがとうございました。

No.1530 2008/07/30(Wed) 11:14:20
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648)

Re: CSでの表テキスト差し替え / いき URL
> 確認したところ、インデザインだけでなくイラストレーターやフォトショップのCSも検証しているとのことでした。

なるほど。でもその時に、InDesignのスクリプトが動くかどうかについては一緒に検証していないんでしょうね。
多分そのへんは想定外だったのでしょうけれども。
VBがダメならJSならどうでしょうか、ということで、以前バイカモさんがTableReplaceのJS版を書いておられました。
http://www4.tokai.or.jp/high-sea-fleet/
CS2用ですが、TableReplaceもどき.jsに関してはたしかCSでも動いたような気がします。(うろ覚えです、すみません)
一度お試しを。

7/31 追記:拡張子を.jsにしなければいけなかったっけ?ちょっといまCSが使えないので確認できません。。。

No.1531 2008/07/30(Wed) 12:21:12
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
「異体字」のクエリでの記憶 / tail
winXP CS3という環境です。
検索・置換の作業で、特定の漢字だけを異体字に置き換えるという作業をしています。
置換形式の詳細文字形式の項目で異体字を指定して簡単に置換できますが、それをクエリに登録すると、呼び出した際に置換形式の異体字の指定がなくなっています。
検索形式に登録しても置換形式に登録してもクエリではうまく記憶してくれず、また検索の種類は「テキスト」でも「GREP」でも同じくだめでした。
これは、詳細文字形式の異体字の指定はクエリでは記憶しないという元々の仕様なのでしょうか。

No.1512 2008/07/29(Tue) 12:15:08
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.7.2

Re: 「異体字」のクエリでの記憶 / せうぞー URL
仕様じゃなくてバグだと思います。

以前に、山崎さんも同様のレポートをされています。
http://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=thats&mode=pickup&no=483

InDesignのユーザー設定の中の「Find-Change Queries」フォルダの中にそれぞれのクエリがxmlで保存されています。
「ReplaceFormatSettings」要素の「TextAttribute」を書き換えればいいんでしょうけれど、属性がいまいちよくわからない。保存できないから^^

どんな異体字を変換したいのか不明ですが、字形検索&置換ではダメですか?
たくさんあるようなら、クエリの連続適用ってのを書きましたので、試してみてください。
http://d.hatena.ne.jp/seuzo/20080725/1216913353

No.1522 2008/07/29(Tue) 16:06:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

Re: 「異体字」のクエリでの記憶 / tail
レスありがとうございます。
過去ログ見てませんでした、すみません。
そうですか、バグなんですね。
残念。

字形の検索置換ではなく、置換形式の異体字を使っている理由としては、一つのドキュメント中で複数の合成フォントを使用していて、そのすべてを検索置換したいからです。
字形の検索置換だと検索の方にフォントを指定しないといけなくて、そうすると複数回の作業が必要で、クエリの数も増えてしまうので(必ず異体字に変換する文字も複数あるので、さらにクエリの数は増える)。

ですが、せうぞーさんのスクリプトを使わせていただければ、クエリの数が多くても一括で出来るので、これは大変ありがたいです。
早速使わせていただこうと思います。

No.1524 2008/07/29(Tue) 17:18:57
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.7.2
先頭文字スタイル / ちこ
お世話になります。
環境は、MacOS10.5 CS3です。

先頭文字スタイルで、お知恵をお借りしたいのです。
下記の例のような問題文(実際は100問以上あります)で、先頭の1文字目(アルファベットと算用数字のみ)をゴシックに変えるのが目的です。

例)
問題1
A ああああ
B いいいい
C うううう
D ええええ
(組み合わせ)
1 A B
2 A B
3 A B
4 A B

StudyRoomのNo.51にもありましたが、「先頭文字スタイルの終了文字」を使用するとできますが、すべての行に入れなければなりません。また、検索&置換で、「先頭文字スタイルの終了文字」を入れる必要があり、いまいちスマートではないような気がします・・・
((組み合わせ)の行は、起こしパーレンの前に挿入)

※作業効率、インデント、書体の差異もあり、「問題1」の行を除き、同じ段落スタイルを適用させています。

ほかに、いい方法がありますでしょうか。
アドバイス、よろしくお願いいたします。

No.1515 2008/07/29(Tue) 13:00:08
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

Re: 先頭文字スタイル / 流星
算用数字とアルファベットの後に
必ず全角スペースがあるのなら,
その全角スペースを区切りにして,
先頭文字スタイルの設定をしてみては
どうでしょうか。

No.1516 2008/07/29(Tue) 13:40:19
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022)

Re: 先頭文字スタイル / せうぞー URL
>※作業効率、インデント、書体の差異もあり、「問題1」の行を除き、同じ段落スタイルを適用させています。

先頭文字スタイルを持った段落スタイルをひとつ作って
正規表現「^[1-5A-E] 」にそのスタイルを適用するのが、おそらくもっとも簡単かと思いますがいかがでしょう? メンテもしやすいでしょうし。

No.1517 2008/07/29(Tue) 13:43:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

Re: 先頭文字スタイル / ちこ
流星様、せうぞー様
さっそくのアドバイスありがとうございます。

流星様
>全角スペースを区切りにしてみては・・・
試してみましたが、全角スペースのない行、(組み合わせ)がゴシックになってしまいます。
やりかたがまずいのでしょうか・・・

せうぞー様
>正規表現「^[1-5A-E] 」にそのスタイルを適用する
「検索と置換」のダイアログで、どうすれば段落スタイルが適用できるのでしょうか。
もう少し教えてください。

お願いします。

No.1518 2008/07/29(Tue) 14:29:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

Re: 先頭文字スタイル / いき URL
これだけのヒントが出揃っているので、なるべく自己解決を目指しましょう。その上で本当にわからない部分だけ質問することをお勧めします。
あまり苦言を呈するのは得意ではないので……

検索置換のGREPタブを使います。
画像を参照して、挑戦してみてください。

No.1519 2008/07/29(Tue) 14:48:45
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1

Re: 先頭文字スタイル / せうぞー URL
ちょっと不親切でしたか。すみません。
いきさん、フォローありがとうございます。

手順
1)基本になる段落スタイルを「基準」にして、「先頭文字スタイル」を追加した段落スタイルを作成する。こうしておけば、修正時などもメンテナンスが向上します。
2)「検索」ダイアログを出して、「GREP」タグをクリックします。これが正規表現検索です。
3)「検索文字列」テキストフィールドに「^[1-5A-E] 」と入力します。意味は「行頭が1〜5またはA-Eで始まり、全角スペースがある」という正規表現です。通常は、[0-9A-Z]などと書くのが定石ですが、[1-5A-E]と書いたのは、XとかZとかから始まるものを除外しています。より厳密にマッチさせようという意味。
4)スタイルの変更なので「置換文字列」テキストフィールドは空欄でかまいません。
5)「詳細設定」ボタンをクリックすると、スタイルを指定できるフィールドが出ます。「置換形式」に「変更する属性を指定」ボタンがありますので、そこをクリックします。
6)「スタイルの編集」タブ画面で、段落スタイルに1)で作成した段落スタイルを適用します。
7)あとは、必要な検索範囲を指定して、検索&置換をこころゆくまで実行してください。

No.1520 2008/07/29(Tue) 15:34:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

Re: 先頭文字スタイル / mg
>>全角スペースを区切りにしてみては・・・
試してみましたが、全角スペースのない行、(組み合わせ)がゴシックになってしまいます。
やりかたがまずいのでしょうか・・・

これは正しい挙動です。


(組み合わせ)の前に半角スペースなど1文字があれば

  1 文字 を含む

で先頭文字スタイルを設定するという手もありますが


CS3ならば正規表現検索を有効に利用した方がよいと思います。

No.1521 2008/07/29(Tue) 15:46:54
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; en-US; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070206 Firefox/3.0.1

Re: 先頭文字スタイル / ちこ
いき様、せうぞー様、mg様
ご指摘、アドバイスありがとうございます。

indesignビギナーで今まで使っていなかった機能とはいえ、いき様のおっしゃる通り甘えてました。
せうぞー様の最初のヒントでわかるべきでした。

せうぞー様
ご親切にありがとうございます。

これからも作業の効率化を目指して、頑張って勉強します。
ありがとうございました。

No.1523 2008/07/29(Tue) 16:43:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
ツールの初期設定について / さっちん
MacOS10.5.4、InDesignCS3を使用しています。
Quarkのように、環境設定でそれぞれのツールの設定をしたいのですが、
やはりInDesignにはそのような機能はないのでしょうか?
例えば、
ペンツールは「塗り→なし、線→0.1mmスミ」
長方形フレームツールは「塗り→なし、線→なし」
長方形ツールは「塗り→なし、線→0.2mmシアン」
などです。
プログラムデフォルトで設定しようとしても、
個々のツールに対してはできないようでした。
自分でも色々調べてみたのですが解決できませんでした。
どうぞよろしくお願いします。

No.1475 2008/07/26(Sat) 13:51:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

Re: ツールの初期設定について / いき URL
CS3ならデフォルトでオブジェクトスタイルを作っておき、描画した線やフレームにスタイルを割り当ててやるのはいかがでしょう?
No.1493 2008/07/28(Mon) 14:15:01
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1

Re: ツールの初期設定について / さっちん
いきさま

ご返答ありがとうございます。
そういったアプローチ方法もありますね! 
参考にさせて頂きます。

No.1513 2008/07/29(Tue) 12:30:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
全2104件 [ ページ : << 1 ... 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 ... 301 >> ]