[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

出力について / ふう
Mac10.4.11
IndesignCS2
Canone image PLESS C1(レーザープリンタ)
以上の環境で作業を行っています。
Indesignを出力する際、画像の解像度は350dpiなのに
出力すると、眠たいかんじに出てしまいます。
同じデータを同じサイズでphotoshopから出力すると
きれいに出力されます。
何かプリントの際の設定に問題があるのでしょうか。
みなさんお忙しい中、申し訳ございませんが
ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

No.1412 2008/07/04(Fri) 16:32:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.1 Safari/525.18

Re: 出力について / Nobo
キャノンのホームページにインテルマックでのドライバとCS3の不具合が書かれていますが、ご覧になりましたか?
http://cweb.canon.jp/drv-upd/ipr/psmacx.html

No.1414 2008/07/04(Fri) 17:36:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9) Gecko/2008061004 Firefox/3.0
InDesignに切換えができない。 / km
InDesignCS3 / OSX / iMacで使用しています。

InDesignで作業をしている途中で、別のアプリに切換え別の作業をして、再度InDesignに戻ろうとしても、戻らない事があります。

コマンド+Tabで切り替えても、InDesignのアイコンが先頭に来ているのですが、ドキュメント、ツールボックスなどが消えて、メニューバーはFinderもしくは別のアプリのままです。Dockなどで確認しても、起動はしているようです…。
強制終了して、再度起動すれば、問題ないのですが。
ちなみに強制終了の際に「応答なし」というメッセージも出ていません。
このトラブルはInDesignのみに起こります。

説明下手ですみません。よろしくお願いします。

No.1365 2008/06/26(Thu) 11:23:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.10.3 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.10

Re: InDesignに切換えができない。 / n
Dockのアイコンをクリックしても表示しませんか?

InDesignCS3はコマンド+Hに「InDesignを隠す」のショートカットが割り当てられているので間違えて押してしまうことがよくあります。(CS2ではコマンド+Hは「フレーム枠を表示」に割り当てられているので)

No.1369 2008/06/27(Fri) 00:48:07
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9) Gecko/2008061004 Firefox/3.0

Re: InDesignに切換えができない。 / km
お返事ありがとうございます。
Dockをクリックしても表示されません。
実は、コマンド+Hを押しても、「InDesignを隠す」という機能が働きません。ショートカットだけでなく、メニューバーから選んでもダメですが…。ショートカットの割当は初期設定のまま変わっていません。(これも問題の一つでした…。)

No.1370 2008/06/27(Fri) 08:47:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: InDesignに切換えができない。 / 名古屋
初期設定捨ててみたらどうでしょう?
No.1381 2008/06/28(Sat) 10:44:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_3; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.1 Safari/525.20

Re: InDesignに切換えができない。 / pi&pu
10.5ですか?

Leopardで確認されている問題があります。
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/pdfs/InDesign_CS3_502Update_ReadMe_J.pdf

OSかInDesign側か、アップデートしないと解決しなさそうですね

No.1385 2008/06/30(Mon) 00:50:43
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0

Re: InDesignに切換えができない。 / km
みなさんありがとうございます。
症状としては、pi&puさんが教えていただいた問題が近いようです。
OSも確かに10.5です。以前10.5.3まではしたのですが、大トラブルが起きたため、10.5まで落としたのでした…。
CS3も最新の状態ですので、やはりAPPLEとADOBEの対応待つしかなさそうですね。ありがとうございました。

No.1386 2008/06/30(Mon) 11:19:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.10.3 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.10

Re: InDesignに切換えができない。 / Nobo
同じ原因かわかりませんが
Dockのアイコンをクリックしても表示されない(切りかわらない)というのは、うちも同じ環境でおきました。
ただSpacesを無効にすると、切りかわるようになりました。

No.1413 2008/07/04(Fri) 16:36:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9) Gecko/2008061004 Firefox/3.0
配置AIグラデーションの色が変更されてしまう / HC
いつもお世話になっております。
当方、MacOSX10.4.11
In Design CS2
Illustrator CS2を使用しております。

インデザインにイラストレターファイル(.ai形式)を配置しました。
配置したものは…
正方形オブジェクト(C20K10)とその全面上部にに1/5程度の長方形グラデーションオブジェクト(上から下に、C30K30→C20K10)の2つのオブジェクトです。
これをインデザインに配置、PDF書き出し、PDFファイルを出力をするとグラデーションのC20K10の部分が白く抜けてしまいます。
画面上は問題ありません。
またインデザインから直接の出力でも問題ありません。
(お客様の校正の都合上、PDFが必要となのです)
インデザイン側の設定なのか、イラストレータ側の設定なのか見当も付きません。
もしおわかりになるようでしたら、よろしくご返答ください。

No.1406 2008/07/02(Wed) 19:47:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.15) Gecko/20080623 Firefox/2.0.0.15

Re: 配置AIグラデーションの色が変更されてしまう / mg
内容的に特色&プロセスカラーのグラデーションがらみのようにも思えるのですが、C20K10を特色扱いにした同様な操作でも再現しませんでした。
PDFの書き出しオプションはなんでしょう?

C20K10

C20K10(位置80%)

C30K30
というグラデーションでも同様でしょうか?

No.1411 2008/07/04(Fri) 11:12:23
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; en-US; rv:1.9) Gecko/2008061004 Firefox/3.0
CS2←→CS3間のベースライングリッドの狂いについて / MATSU
いつもお世話になっております。
MacOSX.4.11、InDesignCS2で作業をしております。

クライアントが最近CSを導入した関係で、クライアントサイドはIntel MacでCS3で作業をしています。

先ほど先方に渡したデータに文字溢れが発生し、pdfを作って送ってもらって状態を確認しました。
回り込みにした丸い画像ボックスが乗っているボックスのみ、空き行の1行が2行になってしまっており、そこが原因でリフローしてしまったようでした。
ドキュメントはフレームグリットではなく、テキストフレーム+ベースライングリッドで設計しています。
段落スタイルを割り当て直して再度お渡ししたのですが解決されず、先方で空き行を取ったら(つまり空き行なしの状態)1行空きになったそうです。

このようなトラブルは報告されていますでしょうか?
とりあえずは以後、回り込みの円などのボックスは置かないようにしようという話になったのですが、別の解決法はないものでしょうか…。
もし何かご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂ければと思います。どうぞよろしくお願いします。

No.1387 2008/06/30(Mon) 21:55:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14

Re: CS2←→CS3間のベースライングリッドの狂いについて / (`o´)ノシ
MATSUさん あなたのとこがCS3を導入すればよいことです。バージョンダウンをすれば、トラブルが発生するのは当然です。
自社の都合(CS3を導入していない)でクライアントにテキストの回り込みはするなって注文つけてるの? 考えられない?!

No.1388 2008/07/01(Tue) 12:13:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.1 Safari/525.18

Re: CS2←→CS3間のベースライングリッドの狂いについて / MATSU
(`o´)ノシさま

厳しいご意見、ありがとうございました。

ところで、こちらからクライアントに注文などつけてはおりません。つけられる立場ではありませんし。こちらからお渡しするデータの回り込みをやめるようにしようということになったと書いたつもりだったのですが、わかりにくかったでしょうか。

あと、こちらでCS2で作ったものを、CS3のクライアントにお渡ししているので、バージョンダウンはしておりません。

最新ソフトを常にすばやく導入できればいいですね。
リスクも回避できるように、最新ソフトが安定する前に導入しても大丈夫なように常に勉強を欠かさず、ということが、本当にできればいいとは私も思います。

No.1390 2008/07/01(Tue) 14:36:24
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14

Re: CS2←→CS3間のベースライングリッドの狂いについて / (`o´)ノシ
>こちらからクライアントに注文などつけてはおりません。つけられる立場ではありませんし。こちらからお渡しするデータの回り込みをやめるようにしようということになったと書いたつもりだったのですが、わかりにくかったでしょうか。
>こちらでCS2で作ったものを、CS3のクライアントにお渡ししているので、バージョンダウンはしておりません。

これは、失礼しました。しっかり読んでいませんでした。
バージョンダウンではなく、上位バージョンで開くこともトラブルの原因ですよ。
例えアプリが同じバージョンであっても使用しているフォントのバージョンが違ったり(OS附属のヒラギノ)でもトラブルが起こりますよ。そのあたりは、大丈夫ですか?
それと テキストの回り込み関係で、CS2は、どうだったかわかりませんが、CSはテキストの回り込みをしていて見開きの左右が変わる(奇数分のページの増減)とテキストの回り込みがはずれます。過去ログを見てもらえば詳しく分かると思います。という不具合もありますからご注意を

No.1391 2008/07/01(Tue) 17:02:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.1 Safari/525.18

Re: CS2←→CS3間のベースライングリッドの狂いについて / takai
Windows XP Pro SP3
InDesign CS2 & CS3

の環境で

CS2でテキストフレームを作成
テキスト流し込み
円描画→オブジェクトのシェイプで回り込み
テキストの書体は「A-OTF リュウミン Pr5」
グリッド揃えにて「仮想ボディ上」でベースライングリッドに吸着(揃え)
スタイル等は使わずにローカルで指定しました。

で、円の頂点部分に空き行の1行を入れ、CS3で開いてみたのですが、フツーに表示され再現できず。

なので、もう少し細かい情報を下さい。
たとえば

・書体
・グリッド揃えの有無とか
・フレームグリッドを使用した場合の挙動とか
・チェックが入っている項目を上げるとか
たとえば、「文字の比率を基準に行の高さを調整」にチェックが入っているなど

No.1392 2008/07/01(Tue) 18:49:20
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0

Re: CS2←→CS3間のベースライングリッドの狂いについて / (-_-メ)
ちょうどアップデータの話が上がっていますが、その中の

日本語、中国語(簡体 / 繁体)、韓国語(JCCK)のみ:欧文ベースラインの文字揃えの場合、Adobe InDesign CS3 と Adobe InDesign CS2 では行間が異なります。[1610060]

これじゃないですか?
これなら今回のアップデータで解消されたようですが。

No.1397 2008/07/02(Wed) 11:40:06
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22

Re: CS2←→CS3間のベースライングリッドの狂いについて / MATSU
(`o´)ノシさま
ページの入れ替えは行っておりませんが、そのトラブルは知りませんでした。どうもありがとうございます。

takaiさま
テストまでしてくださって、本当にありがとうございます…!
書体は「A-OTF 太ゴB101 Pro」
グリッドの揃え方は欧文ベースラインとしてベースライングリッドに吸着していました。
今ちょっとマシントラブルに見舞われて問題のドキュメントが出せないので、それ以上の情報はまた追ってアップします。
ありがとうございました!

(-_-メ)さま
おそらくそれではないでしょうか!
クライアントにアップデートしてもらってみます。
ご回答ありがとうございました!

No.1399 2008/07/02(Wed) 13:05:46
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14

Re: CS2←→CS3間のベースライングリッドの狂いについて / takai
>書体は「A-OTF 太ゴB101 Pro」
>グリッドの揃え方は欧文ベースラインとしてベースライングリッドに吸着していました。


んー、やっぱ再現できないです。
全く同じようにファイルが開きます。
それぞれのバージョンは、
CS2 ver4.0.5
CS3 ver5.0.2
で、マシンもCS2とCS3と2台で検証しているのですが・・・。プラットフォームの問題とも考えにくいし・・・

根本的に私の検証が間違ってる気がするので、ダミーでかまいませんので、スクリーンショット付けてもらえれば引続きテストしてみます。

ツカ、コレ「クライアントとのバージョンの違い」よりも「既存のCS2データをCS3で開くと不具合がある」ことの方が重要です。
一度、CS2でデータ作っちゃったら、CS3にアップデートできないつーことになりかねませんから。

ということで、既知の不具合として洗い出す意味でテストしています。

No.1401 2008/07/02(Wed) 14:08:03
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0

Re: CS2←→CS3間のベースライングリッドの狂いについて / MATSU
>takaiさま

何度もお手間を取らせてしまって申し訳ありません。
弊社に環境がないため、検証を人任せにしてしまっているのが情けないのですが、ご厚意有り難く思います。
お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

そのもののデータはクライアントの関係もあって貼れないので、
すべてダミーに差し替えたものを貼ります。
必要状況などはこれで出そろったと思うのですが、どうでしょうか?

No.1405 2008/07/02(Wed) 18:15:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14

Re: CS2←→CS3間のベースライングリッドの狂いについて / takai
んー・・・さっぱりです。
行送り関係が変動する設定をいじって何度かやってみたものの、結果は同じでした。
申し訳ありません。

No.1407 2008/07/02(Wed) 19:58:24
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0

Re: CS2←→CS3間のベースライングリッドの狂いについて / アシタカツツジ
CS2←→CS3間の狂いとは関係ありませんが
テキストの回り込みに関しては当方でも問題が散見されております。
先日,回り込みの図版を配置したところ,段落行取りを施した部分の位置がズレる現象がありました。
画像を添付しますが,これでわかるでしょうか?
回避方法等,情報をお持ちの方ありましたら公開ください。

環境はMac,IndesignCS2です。

No.1409 2008/07/03(Thu) 10:28:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: CS2←→CS3間のベースライングリッドの狂いについて / (-_-メ)
>アシタカツツジさん
これはCS2のバグですね。
行取り見出しのあるフレーム(ストーリー)に
回り込みの掛かったオブジェクトがひっかかると
行取りがおかしくなります。
CS3では直っています。

仕方がないので、私はフレームを分割して
しのいでいます。

No.1410 2008/07/03(Thu) 10:52:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
テキスト属性を保持したままコピー&ペースト / ちこ
こんにちは。
MacOSX.10.5.3、InDesignCS3で作業をしています。
InDesignは初心者です。

フレームグリッドで作業をしています。
段落スタイルを設定(明朝、14Q)している段落で、一部をゴシックに変更し、さらにゴシックに変更した文字をほかの箇所にコピー&ペースト・・・
しかし、ペースト後は、段落スタイルで設定した明朝になってしまいます。

テキスト属性(書体,サイズ)を保持したままコピー&ペーストする方法はありますでしょうか。

Study RoomCSのNo.55の「コピー&ペーストの不思議」も読みましたが、フレームグリッドが原因なのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

No.1403 2008/07/02(Wed) 14:46:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1

Re: テキスト属性を保持したままコピー&ペースト / ちこ
自己レスです。
「グリッドフォーマットを適用せずにペースト」で解決しました。

ペーストにもいろいろあり、それぞれの違いを理解していませんでした^^;
すみません。

No.1404 2008/07/02(Wed) 16:37:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_4; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.20.1
アップデータ / YUJI Email
InDesign CS3 5.0.3 updateとInCopy CS3 5.0.3 updateが配布されています。
http://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=3961
http://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=3963

No.1393 2008/07/02(Wed) 08:11:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9) Gecko/2008061004 Firefox/3.0

Re: アップデータ / (-_-メ)
アップデータをかけることで文字組が変わる可能性がありますから、
進行中のお仕事がある人は、アップデート内容をよく読んでから
実行したほうがいいですよ。

#うちではハイフン絡みで文字の流れが変わりました

No.1398 2008/07/02(Wed) 11:42:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.2 Safari/525.22
エラー非表示にできないものか? / ひで
「このドキュメントには、不明または変更されたファイルへのリンクが含まれています。」
Indesignファイルを開くときに上のようなエラーが表示される場合がありますが、よけいなお世話ということで、以降これが自動的には表示されないように設定することはできませんか?
CS2使用です。よろしくお願いします。複数ファイルをScriptで自動処理するときに、このエラーで止まってしまうのです。

No.1373 2008/06/27(Fri) 10:50:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: エラー非表示にできないものか? / せうぞー URL
スクリプトでやるならダイアログなどのユーザー操作を禁止にできます。
ASなら
set user interaction level of script preferences to never interact --ユーザー操作を禁止します

ちなみにスクリプト終了時、またはエラー終了時には
set user interaction level of script preferences to interact with all --ユーザー操作の再開
などとして必ず元に戻す必要があります。でないと、ダイアログでなくなりっぱなしなので。

No.1375 2008/06/27(Fri) 11:21:44
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_3; ja-jp) AppleWebKit/525.18 (KHTML, like Gecko) Version/3.1.1 Safari/525.20

Re: エラー非表示にできないものか? / ひで
ありがとうございます。助かります。
No.1389 2008/07/01(Tue) 14:09:07
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
全2105件 [ ページ : << 1 ... 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 ... 301 >> ]