[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ベースラインシフト以外の設定 / えび
windowsで「CS2」を使用しています。
テキストボックスで、一行に10ポイントの文字と30ポイントの文字を入力すると、文字が中央に揃いますが、文字の下が直線上に揃うように(ベースラインシフトを使用せず)一括で設定する事はできますか?

No.1011 2008/04/16(Wed) 13:10:05
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

Re: ベースラインシフト以外の設定 / いき URL
文字パレット→文字揃えの設定をご確認ください。
あとはメニューを見れば意味はおわかりになるかと。

No.1012 2008/04/16(Wed) 13:30:58
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13

Re: ベースラインシフト以外の設定 / えび
いび様

ありがとうございました。できました。

No.1013 2008/04/16(Wed) 13:45:49
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
文字詰めをスタイルで変更できないでしょうか。 / y-11
いつもお世話になってます。
以前からできそうでできないなぁと思っているのですが、
例えば、単行本のような本文がメインの書籍を作っているとき、はじめは40字詰めで作っていたものを、
ページ数の関係で、42字詰めに変更したいとき、
グリッドフォーマットや段落スタイルを使っても、変更できないですよね?
何か方法はあるのでしょうか。よろしくお願いします。

No.1000 2008/04/14(Mon) 22:42:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_2; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1 Safari/525.13

Re: 文字詰めをスタイルで変更できないでしょうか。 / 匿名A
版面が同じなら、段落スタイルの文字サイズ/字送りを変更するだけでしょ? (変なことやってなければですが)

きちんとスタイルを当てていなかったり、版面が変わる場合は、スタイルいじるだけじゃ駄目ですけど。

No.1008 2008/04/15(Tue) 13:43:15
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)

Re: 文字詰めをスタイルで変更できないでしょうか。 / y-11
匿名A様、ありがとうございます。

そうです、版面を変えたいのです。
やはり、無理なんですかねぇ。
版面を変えるって、あまり、しないことですかねぇ。う〜ん。

No.1009 2008/04/16(Wed) 00:00:07
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_2; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1 Safari/525.13

Re: 文字詰めをスタイルで変更できないでしょうか。 / KOUJI
フレームの大きさを変更してオブジェクトメニュー→変形を再実行→変形シーケンスを再実行などを使って地道にやるしかないかと。
ショートカット割り当てれば数百ページあってもそれほど時間かからないと思いますよ。

No.1010 2008/04/16(Wed) 01:09:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_2; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1 Safari/525.13
テキストの回り込み / KM
いつも参考にさせていただいてます。
InDesignCS3を使用しています。
テキストの回り込みをさせて、写真を配置する時に、その写真の中にキャプションを入れたいのですが、回り込みされているため、キャプションがオーバーテキストになってしまいます。
ご教授いただけたらありがたいのですが…。
よろしくおねがいします。

No.1001 2008/04/15(Tue) 11:10:08
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_2; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1 Safari/525.13

Re: テキストの回り込み / wahsy
写真とキャプションのテキストボックスをグループ化させ、それから回り込みをかければ良いのではないでしょうか?
No.1002 2008/04/15(Tue) 11:20:04
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13

Re: テキストの回り込み / KM
wahsyさん、レスありがとうございます。

やはりその方法ですかね…。
一つ説明不足でしたが、写真の背面に四角形のオブジェクトを作り、そのオブジェクトに回り込みをかけていたので、こういった事がおきてしまいました。

たしかに、グループ化して写真等に回り込みをかければ、問題ないですね。
ありがとうございます。この方法で試してみます。

No.1003 2008/04/15(Tue) 12:03:39
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_2; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1 Safari/525.13

Re: テキストの回り込み / かたやなぎ
というか「テキストの回り込みを無視」すればいいのでは?
http://study-room.info/id/study/main2/study67.html

No.1004 2008/04/15(Tue) 12:06:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

Re: テキストの回り込み / KOUJI
他の部分に影響が出ないか要注意ですが、環境設定→組版でテキストの背面にあるオブジェクトを無視をチェックしてもいけそうです。
No.1006 2008/04/15(Tue) 12:35:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_2; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1 Safari/525.13

Re: テキストの回り込み / KM
かたやなぎさん、KOUJIさん、ありがとうございます。

>というか「テキストの回り込みを無視」すればいいのでは?
こんな方法あったんですね。すみません勉強不足でした。この方法が今の作業上では適しているようです。

>環境設定→組版
の方法も試してみました。確かに、他の部分への影響が注意が必要ですが、自分の中である程度一定のルール(?)を決めておけば、こちらも便利ですね。

次からはもう少し調べてから質問させていただきます。
とても参考になりました。ありがとうございました。

No.1007 2008/04/15(Tue) 13:26:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_2; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1 Safari/525.13
小塚OTFとEN DASH / シゲ
いつも参考にさせてもらってます。
フォントや字形に詳しくないのでお聞きします。
CS3で小塚ゴシックL(OTF)を使ってます。
右クリック→特殊文字の挿入→ハイフンおよびダッシュ→で
ENダッシュを挿入しました。
しかし字形パレットで確認するとENダッシュではなくFIGURE DASHとなっています。
他のフォントモリサワOTFやMinion ProなどではEN DASHとなってユニコードは2013で挿入されます。
小塚OTFだとFIGURE DASHユニコード2012となります。
WindowsXPの文字コード表からユニコード2013をコピペしてもユニコード2012になってしまいます。
EN DASHとFIGURE DASHは同じ物なんでしょうか?
気にしなくていいでしょうか?
小塚OTFは、CS3をインストールしたときに一緒にインストールされた物です。

No.996 2008/04/14(Mon) 14:59:09
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022)

Re: 小塚OTFとEN DASH / 梅花藻
(全然、答えにはなっていないのですが、)
MAC OSX 10.4.9 InDesign CS2 4.05 で試してみました。

・特殊文字の挿入でENダッシュを入れた場合(数字はユニコード、またはDecimal値)
小塚ゴシック Pro L = 字形パレット:2012 情報パレット:2013 スクリプトで確認したcontents:1397059140(SpecialCharacters.enDash)
A-OTF リュウミン Pro L-KL = 字形パレット:2013 情報パレット:2013 スクリプトで確認したcontents:1397059140(SpecialCharacters.enDash)

・MACの文字パレットから2013 EN DASHを入れた場合
小塚ゴシック Pro L = 字形パレット:2012 情報パレット:2013 スクリプトで確認したcontents:1397059140(SpecialCharacters.enDash)
A-OTF リュウミン Pro L-KL = 字形パレット:2013 情報パレット:2013 スクリプトで確認したcontents:2013

・MACの文字パレットから2012 FIGURE DASHを入れた場合
小塚ゴシック Pro L = 字形パレット:2012 情報パレット:2012 スクリプトで確認したcontents:2012
A-OTF リュウミン Pro L-KL = 字形パレット:2013 情報パレット:2012 スクリプトで確認したcontents:1397059140(SpecialCharacters.enDash)

となりました。どちらの書体も、ユニコード:2012と2013は、CID:114で同じグリフです。

また、最初にテキストフレームで小塚ゴシック Pro Lで調べ、コピー&ペーストして、A-OTF リュウミン Pro L-KLに書体を変えて、特殊文字の挿入でENダッシュを挿入したところ、字形パレットの表示が2012になるので、混乱しました。
(まだ、どういう時にどうなるのかが、よく分りません)

No.997 2008/04/14(Mon) 16:42:59
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: 小塚OTFとEN DASH / NAOI URL
ヒラギノ以外のAdobe-Japan1フォントでは、U+2012 FIGURE DASHとU+2013 EN DASHは、いずれもCID=114に対応します。InDesignの字形パレットはCIDベースであるため、このような1対n対応のケースでは、そこで表示されるUnicodeの符号位置は(CIDから逆引きした符号位置のうちの1つに過ぎないので)実際の符号位置と一致するとは限りません。

で、逆引きのロジックはわからないのですが、わたしの環境でも、小塚書体ならCID=114→FIGURE DASH、モリサワ・フォントの場合はProならCID=114→FIGURE DASH(Pr5またはPr6だとCID=114→EN DASH)と表示されます。

いずれにしても、メニューの「ハイフンおよびダッシュ」から入力したのなら、実際の符号位置はU+2013 EN DASHだと思います。情報パレット(こちらはUnicodeベースです)で確認してみてください。

No.998 2008/04/14(Mon) 16:43:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_2; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1 Safari/525.13

Re: 小塚OTFとEN DASH / NAOI URL
すみませんかぶりました。わたしのNo.998はシゲさんへのコメントです。
No.999 2008/04/14(Mon) 16:56:58
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_2; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1 Safari/525.13

Re: 小塚OTFとEN DASH / 梅花藻
No.997 は今日調べ直したところ、contentsの返す値を間違えていたようです。

(誤)
・MACの文字パレットから2013 EN DASHを入れた場合
A-OTF リュウミン Pro L-KL = 字形パレット:2013 情報パレット:2013 スクリプトで確認したcontents:2013

・MACの文字パレットから2012 FIGURE DASHを入れた場合
A-OTF リュウミン Pro L-KL = 字形パレット:2013 情報パレット:2012 スクリプトで確認したcontents:1397059140(SpecialCharacters.enDash)

(正)
・MACの文字パレットから2013 EN DASHを入れた場合
A-OTF リュウミン Pro L-KL = 字形パレット:2013 情報パレット:2013 スクリプトで確認したcontents:1397059140(SpecialCharacters.enDash)

・MACの文字パレットから2012 FIGURE DASHを入れた場合
A-OTF リュウミン Pro L-KL = 字形パレット:2013 情報パレット:2012 スクリプトで確認したcontents:2012

1文字「-」を選択してcontentsを調べた場合、ユニコード2013のEN DASHは1397059140(SpecialCharacters.enDash)を返すということのようです。

また、字形パレットに表示されるユニコード値は、同じA-OTFであってもPro,Pr5,Pr6で(ウェイトも関係するかも)2012か2013は変わるようで、あてにしない方がよいようです。

No.1005 2008/04/15(Tue) 12:14:31
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
表組@空のセルを結合する / wahsy URL
はじめて書き込みさせていただきます。

2列のセルを選択しておきます。実行すると、2列めにテキストが入っていないセルを1列めと結合します。テキストが入っていれば結合しません。
というApple Scriptがリンク先にあります。

因みにこんな感じです。
*****以下スクリプト*****
tell application "InDesign 2.0.2J"
set Num1 to 1
set CountRow to count row of selection
--表の段数分繰り返し
repeat with myRows from 1 to CountRow
set Num2 to Num1 + 1
--表の右側のテキストを取得
set CellText to (contents of cell Num2 of selection)
--テキストがなければマージを実行
if (CellText = "") then
set TableColumn1 to (cell Num1 of selection)
set TableColumn2 to (cell Num2 of selection)
merge TableColumn1 with TableColumn2
set Num1 to Num1 - 1
end if
set Num1 to Num1 + 2
end repeat
end tell
*****以上スクリプト*****

これをwin-CS2環境で使いたく、JavaScriptやVBS等、自分なりに調べたつもりで色々試してみたのですが、上手くいきません。

どなたか御教授いただけたら幸甚です。
よろしくお願いします。

No.992 2008/04/11(Fri) 17:33:39
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13

補足 / wahsy
上記添付画像のように、「表内の任意の2列を選択し、空セルがあったら連結する」といった事がしたいのです。
No.993 2008/04/11(Fri) 17:37:21
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13

Re: 表組@空のセルを結合する / 匿名A
sel = app.activeDocument.selection;
col_count = sel[0].columns.length;
if(col_count == 2){
cel_count = sel[0].cells.length-2;
for(r = cel_count ; r>=0 ; r-=2){
if(sel[0].cells[r+1].contents == ""){
sel[0].cells[r+1].merge(sel[0].cells[r]);}
}
}

こんなんで動きませんか?

No.994 2008/04/11(Fri) 20:01:50
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)

Re: 表組@空のセルを結合する / wahsy
バッチリ稼動しました。
2万行以上ある表組みを前に途方にくれていたところ大変助かりました。
ありがとうございました!

No.995 2008/04/14(Mon) 10:25:26
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13
行間の設定 / 774RR
インデザイン初心者ですが、クォークでいう行間(+1とか+2とか)っていう設定はないのでしょうか?
No.948 2008/04/04(Fri) 20:28:30
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_2; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1 Safari/525.13

Re: 行間の設定 / いき URL
QuarkXPressのことをよく知らなくて答えにならず申し訳ありませんが。。。

もしかしてInDesignでいうところの「段落前のアキ」「段落後のアキ」のことを仰っているのでしょうか。

No.949 2008/04/04(Fri) 21:13:10
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13

Re: 行間の設定 / 匿名A
>もしかしてInDesignでいうところの「段落前のアキ」「段落後のアキ」
いえいえ、違います。概ね、行間と行送りの話。

No.950 2008/04/05(Sat) 07:41:54
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)

Re: 行間の設定 / 774RR
お返事遅れて申し訳ございません。
行間と行送りの話しです。
クォークでは行間があったので、ポイントが違う
文字が出てきても問題なかったのですが、
行送りでは一行一行指定しなくてはならず、
ちょっと、手間取っています。
なにか、いい方法があったら
お願いいたします。

No.952 2008/04/07(Mon) 18:47:07
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

Re: 行間の設定 / KOUJI
> クォークでは行間があったので、ポイントが違う
> 文字が出てきても問題なかったのですが、


行間指定というより文字サイズに対する相対指定ということですよね?

どのようにしたいのかイマイチ想像できないのですが、見出しなどの前後のアキを調整したいということであれば、段落前または段落後のアキで調整するのがベストだと思います。
行中に大きなサイズの文字がある場合に文字サイズに合わせて行の前後のアキを調整したいということであれば、1行ずつ調整するしかないと思います。

No.953 2008/04/07(Mon) 21:10:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_2; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1 Safari/525.13

Re: 行間の設定 / 匿名A
一つの段落の中で(いくつかの)異なる文字サイズがある場合、文字サイズがもっとも大きいものを基準に、同じ量だけ行間を空けたい、、
という事だと思います。

この場合、行間のインテルが固定されているイメージですから、「行間」と捉えるのが正しいイメージだと思います。

ちなみに、EDICOLORでは「行間」に設定することで同じことが出来ます。

No.955 2008/04/08(Tue) 06:46:49
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)

Re: 行間の設定 / 梅花藻
>行送りでは一行一行指定しなくてはならず、
>ちょっと、手間取っています。
>なにか、いい方法があったら

InDesignでは行間指定がないので、行送りを(文字サイズ+行間)とした「文字スタイル」を設定して(もちろん、フォントや文字サイズの指定も設定して)、大きなサイズの文字には「文字スタイル」をあてていくのが早いのかなと思います。

インラインのオブジェクトならば、行送りを「自動」にしておけば、行間は一定にできるのですけれどもね。

添付画像は、InDesign CS2、文字サイズ:12Q、行送り:20H グリッド揃え:なし、行送りの基準:仮想ボディの上/右、ジャスティフィケーションの自動行送りで166.67%(入力は 2000/12(%))に設定、文字揃え;仮想ボディの中央、文字の高さを基準に行の高さを調整にチェック です。

No.991 2008/04/11(Fri) 11:15:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
エプソン製非PSプリンタでのInDesign上の画像とOpenTypeの出力について / 直美
はじめまして、私はQuarkXPressからの移行したばかりのInDesign初心者です。
このたびはプリントアウトについてご教示下さい。

【環境】
CPU:PPC
OS:MacOS X10.4.11
InDesignCS3 5.0.2
Epson LP-8600(非SP)
ドライバは最新です。

【データ】
画像データ(psd,eps,jpgいずれも)とOpenType(小塚,ヒラギノいずれも)のレイアウト

【状況】
「モード:推奨」で印刷を実行してもプリントアウトしません。

「モード:詳細」にして、「印刷モード:標準(プリンタ)」にすると文字だけ印刷され画像は印刷されませんが、「印刷モード:CRT優先」にすると画像は印刷されますがOpenTypeの文字の部分が黒く潰されてしまいます。

文字(OpenTypeとTrueType)だけ、もしくは画像だけで印刷すると問題なく出力されます。

PDFにしてAcrobatで印刷は出来ましたが、ページ物で今回限りではないためPDFにするのは現実的でない状態です。

ちなみにテキストファイルはOpenTypeでも問題なく出力されます。

InDesign上で画像データとOpenTypeのレイアウトをEpsonのレーザープリンタで出力するには、どうしたら良いでしょうか?ご助言を頂ければ助かります。よろしくお願い致します。

No.967 2008/04/09(Wed) 10:49:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1 Safari/525.13

Re: はじめまして / とくめい
>PDFにするのは現実的でない状態です。

PSプリンタを使わない方がよっぽど現実的じゃないんだよなあ。

No.968 2008/04/09(Wed) 12:01:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

Re: はじめまして / 直美
No.968:とくめい様

私の質問への回答にはなっていませんが、レス有り難うございます。

とくめい様は「PSプリンタを使わない方がよっぽど現実的じゃないんだよなあ」と仰いますが、私がお尋ねしているのは「InDesign上で画像データとOpenTypeのレイアウトをEpsonのレーザープリンタで出力するには、どうしたら良いでしょうか?」であって、PSプリンタでなければプリントアウトできないのであれば「非PSプリンタでは出力できない」とはっきり言って頂けると助かります。

しかしInDesignはバージョン2からは非PSプリンタでも出力することができる筈です。InDesignのデータを非PSプリンタで出力した場合、出力処理はパソコンに依存することやPSプリンタよりも時間がかかることは承知しています。

私が現実的ではないと申し上げたのは、数百ページもあるもので、しかも継続して使うデータであるからPDFにして出力するのは大変だと言う意味です。とくめい様が引用された文章の前には「ページ物で今回限りではないため」と書いている意味をお酌み取り願います。

No.969 2008/04/09(Wed) 13:05:13
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1 Safari/525.13

Re: はじめまして / 直美 URL
参考までに
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?2152+001

http://q.hatena.ne.jp/1181827537

私の場合は出力センターに依頼することやイメージセッタなどで出力することは想定していません。

No.970 2008/04/09(Wed) 13:08:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1 Safari/525.13

Re: はじめまして / (-_-メ)
わたしもとくめいさんと同じ気持ちだなぁ。

そもそも貼り込んだPSD画像やEPS画像は、
PSプリンタじゃないとプレビューの粗い表示のまま
プリントされますけど、それでもいいんですか?
それをさけるためにも、PDF化してプリントが
いちばん現実的かも。
コマンド+EでPDF書き出して印刷実行するだけだし。

対症療法のようで申し訳ないけど、現実問題として
直接プリントできないんだから、PDF化してプリントしか
現状選択肢がないのでは?

それから、うるさい小姑のようで申し訳ないのですが、
タイトルは、「書き込み内容を端的に表したもの」を書いたほうがいいですよ。
あいさつは、本文の最初に書けばいいのです。

No.971 2008/04/09(Wed) 13:17:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1 Safari/525.13

Re: エプソン製非PSプリンタでのInDesign上の画像とOpenTypeの出力について / 直美
No.971:(-_-メ)様

レス有り難うございます。

>わたしもとくめいさんと同じ気持ちだなぁ。

正直なところ私にはNo.968:とくめい様の仰る意味がよく分からないのです。「PSプリンタを使わない方がよっぽど現実的じゃないんだよなあ」と仰られていますが、No.967にも書いてあるように私は「InDesign初心者」ですから、「現実的じゃないんだよなあ」ではなく具体的にご教示願いたかったのです。私は非PSプリンタでも出力できるというフレコミでInDesignを購入したので、「現実的じゃないんだよなあ」と言われてしまうとどうしたらいいのか分からないので。

>対症療法のようで申し訳ないけど、現実問題として
>直接プリントできないんだから、PDF化してプリントしか
>現状選択肢がないのでは?


有り難うございます。初心者にも分かりやすい具体的なご教示で助かります。No.970に書きましたURLのアドビの回答は結果的には余り当てにならないようですね。

>それから、うるさい小姑のようで申し訳ないのですが、

小姑だなんてとんでもありません。アドバイス有り難うございます。私もタイトルは内容を意味するものが良いと思いましたが、もし的を射ていないタイトルだとかえってご迷惑かと思い悩んでいたところ、他の方も挨拶をタイトルにされているので無難だと思い挨拶をタイトルにしてしまいました。さっそくタイトルを編集して変更しましたのでご寛恕下さい。

重ね重ねのアドバイス有り難うございました。失礼致します。

No.973 2008/04/09(Wed) 14:19:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1 Safari/525.13

Re: エプソン製非PSプリンタでのInDesign上の画像とOpenTypeの出力について / PICTRIX URL
ども。
インテルマック OSX10.4.11
インデザイン CS3 5.0.2
エプソン PX-G5000
エプソン PX-9500N

非PSプリンターですが、ウチではバッチシ出ます。
ただ、PSD JPG PICT TIFF 画像で、EPS画像はやった事ないですが。。。

No.974 2008/04/09(Wed) 15:00:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1 Safari/525.13

Re: エプソン製非PSプリンタでのInDesign上の画像とOpenTypeの出力について / 直美
No.974:PICTRIX様

情報有り難うございます。

>非PSプリンターですが、ウチではバッチシ出ます。
>ただ、PSD JPG PICT TIFF 画像で、EPS画像はやった事ないですが。。。


私が試したのはPSD JPG EPSですが、OpenTypeフォントを使っていると、「印刷モード:標準(プリンタ)」では文字だけ出力され、「印刷モード:CRT優先」にすると画像は印刷されますがOpenTypeの文字の部分が黒く潰されてしまいます。(TrueTypeでは問題ありませんでした)

となると、LP(非PS)シリーズとPICTRIX様お使いのPXシリーズのドライバの違いなのかも知れませんね。

PICTRIX様たいへん有り難うございました。

No.976 2008/04/09(Wed) 17:10:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1 Safari/525.13

Re: エプソン製非PSプリンタでのInDesign上の画像とOpenTypeの出力について / とくめい
>No.968:とくめい様
>私の質問への回答にはなっていませんが、レス有り難うございます。


ここは別に質問専用の掲示板ではないわけでして。。。
軽い突っ込みの気持ちで書いたわけでして。。。
ご気分を害されたようですので謝罪いたします。

ただ、

>私の場合は出力センターに依頼することやイメージセッタなどで出力することは想定していません。

こういうことは最初に書いて欲しかったですね。
QuarkXPressをお使いになっていた、ということでしたら、
十中八九、プリプレス関連の(当然、ハイエンド出力を前提とした)お仕事と
考えてしまうのが通常ではないかと。
なお、移行したひと、を私は初心者とは考えてはおりません。
というのはEPSのしくみであるとかフォント形式のしくみであるとかを
ひととおり理解している「はず」だからです。。。

あと、プリンタメーカーのサポートなども受けられることをおすすめします。

No.977 2008/04/09(Wed) 17:23:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

Re: エプソン製非PSプリンタでのInDesign上の画像とOpenTypeの出力について / とくめい
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?232864+002

あと、Macの場合はこんな問題もありますー。

No.978 2008/04/09(Wed) 17:38:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

Re: エプソン製非PSプリンタでのInDesign上の画像とOpenTypeの出力について / 直美
No.977:とくめい様

お返事有り難うございます。

>ここは別に質問専用の掲示板ではないわけでして。。。
>軽い突っ込みの気持ちで書いたわけでして。。。


そういうご意見も一理あるかもしれませんが、初めから「ご教示下さい」と教えを請いています。その点はお酌み取り下さい。

>こういうことは最初に書いて欲しかったですね。

No.967で詳しく書いたつもりでしたが結果として不足があり、お詫び致します。

>あと、プリンタメーカーのサポートなども受けられることをおすすめします。

一番最初にメーカー様に連絡しましたが、今までにこのような報告はなかったそうで、InDesignの問題かも知れないとのことでした。

No.979 2008/04/09(Wed) 18:40:06
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1 Safari/525.13

Re: エプソン製非PSプリンタでのInDesign上の画像とOpenTypeの出力について / 直美
No.978:とくめい様

>あと、Macの場合はこんな問題もありますー。

情報有り難うございます。
縦書きが主なので有り難い情報です。

No.980 2008/04/09(Wed) 18:40:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1 Safari/525.13

Re: エプソン製非PSプリンタでのInDesign上の画像とOpenTypeの出力について / KOUJI
配置した画像を埋め込んでからプリントしてみてはいかがでしょう?
No.981 2008/04/09(Wed) 23:48:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_2; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1 Safari/525.13

Re: エプソン製非PSプリンタでのInDesign上の画像とOpenTypeの出力について / pi&pu
>一番最初にメーカー様に連絡しましたが、今までにこのような報告はなかったそうで、InDesignの問題かも知れない

うわー、エプソンのサポートの人はそんなこといってたんですか。。。非PSプリンタでの出力なのにねえ。。

それはともかく、ビットマッププリントでの出力は試してみましたでしょうか?

No.982 2008/04/10(Thu) 00:20:27
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13

Re: エプソン製非PSプリンタでのInDesign上の画像とOpenTypeの出力について / 直美
No.981:KOUJI様

レス有り難うございます。

>配置した画像を埋め込んでからプリントしてみてはいかがでしょう?

埋め込みは一番最初に試したのですがだめでした。
レス有り難うございました。

No.988 2008/04/10(Thu) 20:15:35
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1 Safari/525.13

Re: エプソン製非PSプリンタでのInDesign上の画像とOpenTypeの出力について / 直美
No.982:pi&pu様

レス有り難うございます。

>うわー、エプソンのサポートの人はそんなこといってたんですか。。。非PSプリンタでの出力なのにねえ。。

サポートの方の口ぶりでは主要ソフトでの出力検証をせずにドライバを提供しているようでした。InDesignでは検証されていないそうです。

>それはともかく、ビットマッププリントでの出力は試してみましたでしょうか?

ビットマッププリントも試したのですが結果は同じでした。
レス有り難うございました。

No.989 2008/04/10(Thu) 20:16:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1 Safari/525.13

Re: エプソン製非PSプリンタでのInDesign上の画像とOpenTypeの出力について / 直美
ちなみにegwordの画像とOpenTypeの書類はデフォルトでプリントアウトできました。
InDesignとエプソンLPシリーズのドライバの相性が悪いのでしょうか?

エプソンLPシリーズ(非SP)をお使いのユーザ様はいらっしゃいますでしょうか?

No.990 2008/04/10(Thu) 20:17:08
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1 Safari/525.13
全2105件 [ ページ : << 1 ... 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 ... 301 >> ]