[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

テキストフレームとインラインフレームの連結 / こもり
はじめまして。

indesign cs3でも(通常の)テキストフレームとインラインテキストフレームの連結はできないのでしょうか?

目的は過去ログ[2413]と同じように「参照ページ」を作ることです。
indesignのバージョンアップに伴い対応できるようになっていれば、と思い質問させていただきました。
ご教示いただければ幸いです。

No.972 2008/04/09(Wed) 13:58:42
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

Re: テキストフレームとインラインフレームの連結 / いき URL
ああ、この件ですね。
http://bbs.ddc.co.jp/mt/indesignbbs/archives/2413_20030703225200.html
残念ながら変わってません。

No.983 2008/04/10(Thu) 09:35:16
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13

Re: テキストフレームとインラインフレームの連結 / こもり
了解しました。
ありがとうございました。

No.984 2008/04/10(Thu) 12:03:38
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
バグ? / モス
先日質問したばかりで恐縮ですが、基本的なところなので不安に思い質問します。
InDesignCS3のデモ版をPPCのG5で使っていますが、違うドキュメントにペーストしたとき、
テキストフレームのテキストの配置が「中央」から「上/右」に変わってしまうことがあります。
ボックスを重ねて作っているときに起こることが多いようなのですが、これはバグなのでしょうか?

No.945 2008/04/04(Fri) 16:47:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13

Re: バグ? / せうぞー URL
オブジェクトスタイルの「基本テキストフレーム」の設定が、ドキュメント間で違っていませんか?
同様に、段落スタイルの「基本段落」の設定もご確認ください。

No.947 2008/04/04(Fri) 17:10:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_2; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1 Safari/525.13

Re: バグ? / モス
段落スタイル、文字スタイルはスタイルとのリンクを切断してなしの状態にしたのですが、
やはり変わってしまいました。アイテムを一つだけもってくるときと、まとめてもってくるときで
上/右になったり中央になったりと変わるのが不思議なんですが。
しかし、基本テキストフレームを適用しなおしてから「中央」にして持ってきたところ同じ状態になりました。
Quarkからコンバートしたデータだったのですが、そういうことが起こると思っておいた方がいいのかな
と思いました。

No.951 2008/04/07(Mon) 13:28:39
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13

Re: バグ? / pua
はじめまして。
先日、わたしどもの職場でも話題になったことが書かれていたので投稿します。

環境:Mac OS X 10.4 
   InDesign CS3(QuarkXpressからコンバートしたもの)

モスさんと同じような現象が起こりました。スタイルに関しても問題はありませんでした。
結局、スニペットを使う、という方法でしのぎました。

No.975 2008/04/09(Wed) 16:00:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
InDesign CSでPDFの配置が遅くなった / ハッピーターン
はじめまして。
InDesign CSでPDFを配置してプリントアウトする作業をしようとしたところ、
PDF配置が異常に遅くなっていました。
同スペックの別マシンでは5秒程度で配置できるものが、20分以上かかります。

InDesign Defaultsを削除しても、InDesign CSを再インストール
(Adobe製アンインストーラ+手動でInDesignフォルダ削除)しても、
ディスクデフラグ、チェックディスクを実行した後も、状況が改善されません。。

Windows再インストールしかないのでしょうか…。
ご助言いただければ幸いです。よろしくお願い致します。

【環境】
CPU:Pentium4 3.4GHz
RAM:1.0GB
OS:Windows XP SP2
InDesign CS(3.0.1_838)
配置しようとしているPDF:PDF/X-1a準拠 1.2MB

No.966 2008/04/08(Tue) 15:59:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-JP-mac; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13
はじめまして / ふんばるーん
InDesign初心者のふんばるーんと申します。
今、InDesign CS2で報告書(社長等の画像多数あり)の計30Pの仕事をしておりますが、お客さまからの要望で全ページのPDFファイルをWEB上にアップしたいとの事で4MB近くか以内に抑えて画像は鮮明に見せなければいけない状態になりました。何か機能上で軽くて綺麗なPDF作成はできないのでしょうか?
どうかご助言いただければと思っております。
よろしくお願い致します。
ちなみに、前回は7MBまでいってしまいました。

No.954 2008/04/07(Mon) 21:23:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2

Re: はじめまして / とくめい
>何か機能上で

InDesignだけでは無理ではないかな?
InDesignからのPDF書き出しでは必ずフォントが埋め込みされますし。
PDFのファイルサイズを小さくしたければ、
 1.画像の解像度を間引く(あるいはCMYKならRGBにする)
 2.フォントを埋め込まない
などが考えられます。

No.956 2008/04/08(Tue) 07:52:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

Re: はじめまして / ふんばるーん
ありがとうございます!

・CMYKならRGBにする・・やってみます!
・フォントを埋め込まない・・というのは難しそうです。
 PDF上でテキストデータもひっぱってこれるようにしたいらしいです。

やっぱりクォークからアクロバットディスティラーという流れが一番良いんですかね・・・ひぃいい〜今更作りなおしたくないよ〜〜頑張ってみます!

No.957 2008/04/08(Tue) 12:41:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2

Re: はじめまして / mg
Distillerがあるなら、InDesignでPS書き出し→Distillerで
PDFではダメなのでしょうか?

No.958 2008/04/08(Tue) 13:14:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; en-US; rv:1.9b5) Gecko/2008032619 Firefox/3.0b5

え!? / ふんばるーん
InDesignでPS書き出しできるんですか!?
クォークでしかPS書き出しをしたことないのですが・・・・
お手数ですがやり方をお教えください!
ぜひお願い致しますm(__)m

※あまりのサプライズに新規で返信してしまいました。
 管理人の方すみません

No.959 2008/04/08(Tue) 13:50:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2

Re: はじめまして / YUJI Email
> InDesignでPS書き出しできるんですか!?

PS書き出しはQuarkXPerssからと変わりませんよ。
プリントダイアログから「PosrScriptファイル」を書き出せますよ。

No.961 2008/04/08(Tue) 14:00:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-JP-mac; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13

Re: はじめまして / ふんばるーん
今、やってますぅ・・ドキドキ
No.962 2008/04/08(Tue) 14:24:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2

Re: はじめまして / とくめい
>・フォントを埋め込まない・・というのは難しそうです。
 PDF上でテキストデータもひっぱってこれるようにしたいらしいです。

それはフォントの埋め込みを「してる・してない」とは直接関係ありません。

No.963 2008/04/08(Tue) 15:20:41
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

Re: はじめまして / とくめい
なお、Acrobatの7Pro(以上?)をお持ちならば
PDFの最適化機能などで画像間引きをしたり
埋め込みフォントの解除をしたりできるのですけど。
InDesign以外の「手札」を明らかにしてくれないと
結局、抽象的なアドバイスしかできません。

No.964 2008/04/08(Tue) 15:23:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

Re: はじめまして / ふんばるーん
とくめい様、mg様、YUJI様
誠にありがとうございました。
結果、できました!
人間味のないパソコンというボックスの中でも人間味を感じさせていただきました。再度、本当にありがとうございました!
なお、
質問するにあたっての配慮が欠けていた点は申し訳ありませんでした。
以後、気を付けますので今後ともよろしくお願い致します。

No.965 2008/04/08(Tue) 15:33:04
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
漢数字(半角)入力について / カフェラテ
いつもは拝見させて頂き、有志皆様に感謝しております。

今回縦書き頁物で数字を全て「漢数字の半角で(例えば十は(SiftJIS 8F5C)へ」との指示があり、マニュアル等にも載っておらず困って質問をさせて頂きます。
ノンブルも含めて設定などでテキスト内のアラビア数字を漢数字に変更する場合どのような方法で変更しますか?よろしくお願いします。

No.939 2008/04/04(Fri) 12:31:17
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1) Gecko/20061010 Firefox/2.0

Re: 漢数字(半角)入力について / いき URL
InDesignのバージョンと使用フォントは何ですか。
CS3でモリサワOTFということなら、添付画像のようなやり方で0から9まで10回置換を繰り返すのもひとつの方法です。

他にはテキストにInDesignタグを与えておいてからInDesignに配置するとか。

No.941 2008/04/04(Fri) 13:01:25
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13

Re: 漢数字(半角)入力について / カフェラテ
いき様ありがとうございます。
たしかに環境も書かずにすみませんでした。m(_ _)m

InDesignCS2でモリサワOTFです。
置換も考えましたがまだ未稿の箇所もあり、できるだけトラブルになりにくい方法をと考えています。
設定などで問題を回避できないかと思っております。

No.942 2008/04/04(Fri) 13:09:16
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1) Gecko/20061010 Firefox/2.0

Re: 漢数字(半角)入力について / せうぞー URL
>ノンブルも含めて設定などでテキスト内のアラビア数字を漢数字に変更する場合どのような方法で変更しますか?よろしくお願いします。

設定そのものでは、こうしたこと(半角アラビア数字→半角漢数字)を実現する設定はありません。
InDesign CS2ではいきさんのおっしゃるような検索置換機能の字形置換ができません。

この場合ですと、テキスト処理をしてタグテキストで流し込むのがよいかと思います。
ただし漢数字の表記法はひとつではありません。
12340 → 一二三四〇
12340 → 一万二千三百四十
12340 → 壱萬弐阡参佰四拾
単純に1対1の置換ならいいのですが、位取りをいれたり、読点を入れたりするような場合は、専用のライブラリが必要となります。

No.946 2008/04/04(Fri) 17:06:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_2; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1 Safari/525.13
JavaScriptについて / テテ
初歩的な質問ですいません。JavaScriptで例えば自動的にルビをつくというようなことが作れたりするんですか?
No.938 2008/04/04(Fri) 10:36:30
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1 Safari/525.13

Re: JavaScriptについて / いき URL
いや、その質問を初歩的と言うべきかどうかについては意見の分かれるところだと思いますが。

選択文字列が特定の文字の場合にrubyFlugをtrueにして、rubyStringに文字列を代入する、というやり方ならJavaScriptによるルビ振りは可能ですね。
ですが、選択文字列の全ての漢字に、という話になるとJavaScriptに仕事をさせるのは現実的ではありません。
だって全部の漢字について選択文字列とそれに対応するふりがなをスクリプト中に書いてやらないといけませんから。

No.940 2008/04/04(Fri) 12:51:02
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.13) Gecko/20080311 Firefox/2.0.0.13

Re: JavaScriptについて / (-_-メ)
ぜんぜん関係ない答えですが(^^;)

うちで総ルビの仕事があった時、
いったん、EDICOLOR(Humming Bird)で自動ルビ付けして
それをタグに書き出し、そのタグをInDesignのタグに差し替えて
流し込み、なんてことをやったことがあります。

No.943 2008/04/04(Fri) 13:11:04
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1 Safari/525.13

Re: JavaScriptについて / せうぞー URL
(フッタから想像するに)Mac環境ですと、
Monzaiというアプリケーションが存在します。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/mac/writing/se286663.html
読み上げだけでなく、漢字->ひらがなへの変換もできます。
AppleScript対応なので、InDesign- AppleScript - Monzaiという連携で辞書変換してルビとして埋め込みできます。この時の参照辞書はことえり辞書です。
JavaScriptではこうしたアプリケーション間の協調ができないので、難しいかと思われます。

現実的にルビ付加が大量にあるなら、LCSさんの「Rubi Manager」(http://www.loyal.co.jp/gaiyou/l_group/LCS/LCS.html)などを遣うのがよいかと思われます。

No.944 2008/04/04(Fri) 16:37:29
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_2; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1 Safari/525.13
印鑑をオーバープリント / えび
テキストボックスで名前を黒で入力し、その上に印鑑をTIFの画像のマゼンダ色で乗せます。

黒の文字が透けて見えるように、上にマゼンダの画像を乗せる方法をわかりやすく教えて下さい。

オーバープリントのヘルプも見ましたが意味がわかりません。

急いでいます。よろしくお願いします。

No.915 2008/04/01(Tue) 10:57:04
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

Re: 印鑑をオーバープリント / ツヨぽん
テキストを印鑑画像の上にしたらあかんの?
柔軟に考えよう!

No.916 2008/04/01(Tue) 11:21:13
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1 Safari/525.13

Re: 印鑑をオーバープリント / えび
ツヨぽん 様、早速ありがとうございます。

テキストを印鑑の上(最前面)にすればいいんですか?

実際の印刷物とは逆の考え方ですか?

他のソフトを使ってた時は印鑑を上に乗せてたので…

No.917 2008/04/01(Tue) 11:24:54
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

Re: 印鑑をオーバープリント / とくめい
オーバープリントだとRIPではじかれる可能性もなきにしもあらず。

なので、この場合は「乗算」がよかろうと思います。

No.918 2008/04/01(Tue) 12:20:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

Re: 印鑑をオーバープリント / えび
とくめい 様 ありがとうございます。
すみません。
「乗算」どうやるのかわかりません。

No.919 2008/04/01(Tue) 13:19:54
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

Re: 印鑑をオーバープリント / とおりすがり
「透明」機能の「乗算」ですよ
No.920 2008/04/01(Tue) 13:34:46
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/525.13 (KHTML, like Gecko) Version/3.1 Safari/525.13

Re: 印鑑をオーバープリント / えび
とおりすがり 様 ありがとうございます。

「透明」機能の「乗算」は、わかりました。

これをテキストボックス?印鑑画像のどっちに「乗算」するのですか?
そしてテキストor画像
どっちが上にくるのですか?

すいません。素人で。

No.921 2008/04/01(Tue) 14:09:18
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

Re: 印鑑をオーバープリント / 親爺
>他のソフトを使ってた時は印鑑を上に乗せてたので…
このときは、印鑑を墨文字の上にして、どうしてたのかな?
黒の文字が透けて見えてたのはどうしてか?聞きたい。

透明機能がない昔は、オーバープリントしてたわけだし、
わざわざ乗算を使わなくても、と思うが
えびさんとこの環境(RIP)次第。
いままでの質問からするとRIPの設定がどうなってるか知らないんだろうな・・・

>これをテキストボックス?印鑑画像のどっちに「乗算」するのですか?
>そしてテキストor画像
>どっちが上にくるのですか?

まずは、自身でやってみましょう。この場合6パターン試せばわかることだと思います。乗算の意味考えればすぐわかると思うが。
それで出来なかったら、さらなるアドバイスを請う。

No.922 2008/04/01(Tue) 16:48:54
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022)

Re: 印鑑をオーバープリント / えび
親爺様、ありがとうございます。
他のソフト(九州松下電器のJーPower)では、最終的に版を出す時に、黒とマゼンダで分版して出していました。

おっしゃる通り、「RIP」の設定は知りません。

いくつか試してみます。

No.926 2008/04/02(Wed) 09:30:36
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

Re: 印鑑をオーバープリント / えび
解決しました。

黒の文字を上に乗せて、それにオーバープリントをかけたら、重なった部分がマゼンダ100%、ブラック100%となりました。
オーバープリントレビューで見て、「分版パレット」で確認できました。

ありがとうございました。

No.937 2008/04/03(Thu) 11:08:51
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
全2104件 [ ページ : << 1 ... 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 ... 301 >> ]