[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

漢数字のアキについて / Red Bull
はじめまして。

私は、In designを使い始めて間もない初心者なのですが、縦組み時の漢数字の文字の開く設定がわからず、どなたか、教えていただければありがたいです・・・。

使用バージョンはCS3で、イラレやフォトショは長く使っております。


文章を縦組みにした場合、「一」の数字の前後が詰まって、くっついているようになります。
イラストレーターやクォークを使っていた時は、わざわざひとつひとつ、前後を開いていたのですが、それはIn Designでも同じなのでしょうか・・・?
それとも何か、「一」だけを個別で自動的に開くように設定できるのでしょうか?

どなたかご存じでしたら、教えてください!!
よろしくお願いします

No.544 2008/01/17(Thu) 17:28:41
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2

Re: 漢数字のアキについて / (-_-メ)
工場出荷時の設定では、詰まりませんよね。
詰まるってことは何らかの詰め機能が働いているせいでしょう。

「文字ツメ」にゼロ以上の数値が入っていないか。
メトリクス、もしくはプロポーショナルメトリクスが働いていないか。
そのあたりいじってみるとどうなりますか。

No.545 2008/01/17(Thu) 23:33:48
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.10.6 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.10.6

Re: 漢数字のアキについて / まる
漢数字のアキ、というと真っ先に思い浮かぶのが「連数字処理」ですが、
>イラストレーターやクォークを使っていた時は、わざわざひとつひとつ、前後を開いていた
というのがちょっと気になります。
連数字処理については、studyroom Ver.1.0のNo.75に詳しいです。

No.546 2008/01/18(Fri) 02:48:54
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

Re: 漢数字のアキについて / pi&pu
検索置換で文字の前のアキ、後ろのアキを入れること自体は、たいした手間とはいえませんが。。。

全角幅を持っていない漢数字?ということでしょうか?
使用しているフォントは何でしょうか?

No.548 2008/01/18(Fri) 21:52:49
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
脚注の設定について / ハルコ
winXPでCS3を使っています。
横組みの本で脚注機能を使って、ページごとにページの下部に脚注をつけています。
注をつけたい言葉がページの下の方にあり、そのためその下に脚注がおさまりきらない場合は、脚注を丸ごと次頁に回したいのですが、「脚注オプション」の「レイアウト」で「脚注を分離」のチェックを外すと、注をつけたい言葉のある行が強制的に次頁に送られ(前頁の下部にスペースができてしまいます)、その頁の下部に脚注がきます。
そうではなく、注をつけたい文字は前頁にあるままで、脚注のみを次頁に送りたいのですが、脚注機能の設定ではそのようにはできないのでしょうか。

説明がわかりにくいと思いますが、ご存じの方がいらしたらご教示くださいませ。

No.547 2008/01/18(Fri) 19:54:24
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.6.1
CS3表組のズレについて / 茶屋の餅
いつも拝見させていただいております。
表組機能について質問させて下さい。

OS10.4.11 CS3 インデザイン使用

表組機能で横に2つ並ぶ表組を作成しました(コラムではなく)。
ヘッダを作成し、外の枠罫を0.8mm、中の罫を0.3mm、天地の高さは指定値5.75mmで作成していますが、
一番下の外の枠罫を設定すると、左右の表がずれてしまいます(0.3mm罫ではずれない)。

他のマックでも試したところ、初めは下の罫を入れても揃っていたのですが、
何度か開くとずれてしまっていたり、直っていたりしています。
これって何かのバグでしょうか?
自分でも調べてはみたのですが、こういう事例はないようなので。

あと、コラムで2つの表を作成する場合、間の罫を調整する方法はあるのでしょうか?
コラムで作れるならば、その方がいいかと思うのです。

どなたかご存じの方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いいたします。

No.537 2008/01/15(Tue) 16:14:24
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12

Re: CS3表組のズレについて / いき URL
当方でもズレを確認しました。
やっぱりバグでしょうねえ。
不具合報告フォームでAdobeに報告した方がよさそうですね。
ちなみに、CSとCS2で試してみたところやっぱりずれました。

No.538 2008/01/15(Tue) 17:30:33
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11

Re: CS3表組のズレについて / 茶屋の餅
いき様

お返事、そしていろいろ検証していただきありがとうございます。
やはりズレるのですね…、ADOBEに報告する事にします。
ありがとうございました!

No.539 2008/01/15(Tue) 17:58:25
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

Re: CS3表組のズレについて / (`o´)ノシ
>コラムで2つの表を作成する場合、間の罫を調整する方法はあるのでしょうか?
表部分を別テキストフレームに出来なければ
表を横に2つ並べるしかないけど、データの流れ方からして修正が入ると大変なんだよね。
だから2段、3段組でする方がいいけど
フレームを別にすることなく組み替え(1段組から2段組など)できれば。。。。
これでも繰り返しの間の罫を変えれないし
繰り返し表の設定が出来るといいのだけどね。
こういう表はあまりニーズがないから、実装してくれなさそう
組み替えも実装してほしいな。

No.543 2008/01/17(Thu) 12:21:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
目次のレベル / ぽーすけ
お世話になっております。

CS2にて本を作っております。
見出しに段落スタイルをあてて、インデザインの機能で目次を作成しました。
レベルを設定し、項目スタイルなども設定しました。
いざやってみたら全てインデント0で左揃えになっています。
↓予定ではこんな感じになるはずなのですが、、、

あいう……………1
 かきく…………2
  さしす………3

どこか特別な設定とかあるのでしょうか?
ご教授お願い致します。

No.542 2008/01/16(Wed) 20:37:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12
テキストボックス内の文字の位置 / うま
MACOS10.4.10のインデザインCS3でテキストボックスをつかって文字組をしたときに、一行目に大きな文字が入りそのあとに通常(文字が小さい)の文字をおくるとき、1行目の文字が2行目あたりにきて、テキストボックスをうごかすたびに文字の位置がずれてしまいます。CS2のときは、行送り中央、グリッド中央、文字揃え仮想ボディの中央で、テキストフレームオプションの1行目のベースラインを固定にして値を0にすればできるようなのですが。。
おなじ設定にしても、テキストボックスの位置がずれてしまいます。よろしくお願いいたします。

No.536 2008/01/15(Tue) 10:51:13
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
「ここまで」インデントでの文字ズレ / h
いつもここにはお世話になっています。
またまた、質問させて下さい。
環境:WindowsXP, InDesignCS2(4.05)

「ここまで」インデントを使用にて分からない事があります。

参考にしたのは、アドビのサイトと、
ここの掲示板
http://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=thats&mode=pickup&no=319

いきさんのプログです。
http://kstation2.blog10.fc2.com/blog-entry-206.html

添付画像を見てもらうと分かると思うのですが、下が正常です。
文字組みアキ量の設定の「行末約物半角」をコピーし、「前の文字クラス」:「ピリオド類」。「後の文字クラス」「行末:」に最適=50%, 最大=50%の設定を入れた所、上の図の5行目のように文字ズレか起きてしまいました。

◎本来は[一行目左/上インデント] にマイナスの数値を入れてインデントをしたかったのですが、事情があり「ここまで」インデントを使用しており、変更は出来ません。
◎文字組みアキ量の設定はお客さんの指示で、簡単に変更は出来ません。
(今回はアップ用の設定であり、本当の仕事はもっと数値がいじってあります。また、変更して他のアキ量が変わるのも心配です)
◎通常の組版では、このような所でインデントはしないかも知れませんが、今回は特殊な仕様となっています。

細かな設定はあまり私は詳しくないので、私が知らないだけなのかも知れませんが、「ここまで」インデントは「行末:」に関わってくるのでしょうか?

3.+3
3.+.
3.+,
3.+)
などは文字ズレになります(+は「ここまで」インデントです)
数字、ピリオド、カンマ、括弧は全角です。(受けの約物)

何か分かる方がいらっしゃいましたら、お教え願います。ヒントだけでも結構です。
アドビさんの方にも聞いてみるつもりですが、それほど時間がなく、まずはここで確認させて頂こうと思っています。(これもマルチポストになるのでしょうか? もしご迷惑ならば指摘下さい)
それではよろしくお願いいたします。

No.517 2008/01/07(Mon) 21:27:15
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

Re: 「ここまで」インデントでの文字ズレ / KOUJI
段落コンポーザを使用していたら、単数行コンポーザにしてみてはいかがでしょう。
以前に支給されたデータで似たような症状を経験したことがあります。原因はよくわかってませんが、カーニングやトラッキングでの文字間調整をせず、単数行コンポーザと文字ツメで回避できたように記憶してます。

No.518 2008/01/08(Tue) 02:49:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: 「ここまで」インデントでの文字ズレ / h
KOUJIさん、ありがとうございます。
いきさんのブログでも、回避方法として単数行コンポーザの事は紹介されていました。
ただ、今からコンポーザを変えると思わぬ箇所の文字組みも変わってしまいそうで怖いのです…。(自動組版にて、約4,000ファイルのInDesignデータなんです)

KOUJIさんのレスを見るまであまり単数行コンポーザの事は気にしなかったのですが、色々なサイトを見る限り、そういう訳にも行かないと感じました。
敢えて単数行コンポーザを使用している方もたくさんいらっしゃるみたいですね…。
この辺りの機能もちゃんと認識し、最初にカチッと仕様を決めて組版をしないと後から大変な事になると痛感しました。

気になるのは、このように文字ズレを起こすのはInDesignのバグと言ってもいいのか、それとも仕様なのか?? 仕様ならば「何故、行末の文字組みアキ量を変えてこのような処理になるか」が知りたいのです。
実は、こうなった原因をお客さんに説明しないといけないので、ちょっと困っています。

No.521 2008/01/08(Tue) 09:53:57
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

Re: 「ここまで」インデントでの文字ズレ / (-_-メ)
回答ではないのですが。
コンポーザの話。
段落コンポーザは、私の中では完全に要らない子ですね。
同じ段落内とはいえ、思いも寄らない個所で文字が移動してしまうのは
とても困ります。

制作・編集、徹頭徹尾一人でやるならいいですが、
修正した個所ではない部分が動いてしまっては、
そこが直っているのかどうか、また、ほかの個所を間違って
動かしてしまったのではないか、ということが瞬時に判断できません。

担当編集がInDesignの事情をよく知っているなら説明も簡単ですが、
ほとんどの場合、そんな事情は知らないので説明も大変です。

パフォーマンス面においても
CSの出はじめでマシンの性能がまだまだ追いついていなかった頃、
パフォーマンスを重視するなら、単数行コンポーザを使ってくれ、
というのをアドビ自身が言っていたと思います。
いまは比較的安価にハイパフォーマンスのマシンが
購入できるようになったので、パフォーマンスを理由にコンポーザを
変更するということはないかもしれませんが。

デフォルトが段落コンポーザとなっているのは、どうなんですかねぇ。

No.522 2008/01/08(Tue) 13:53:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2

Re: 「ここまで」インデントでの文字ズレ / 匿名A
>デフォルトが段落コンポーザとなっているのは、どうなんですかねぇ。

 せっかく作ったんだから、使ってくれ、、という気持ちの現れだと思っています。

 最初の頃から、段落コンポーザは印刷屋では使えませんよ〜とアドビには言ってるんですけど(^^
修正より前の部分が変わるようでは、事故の原因を作るだけですから。

No.523 2008/01/08(Tue) 14:23:31
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)

Re: 「ここまで」インデントでの文字ズレ / h
> 段落コンポーザ

良い機能だとは思いますが、効率やミスの事を重視するとなかなか使えません。
理由は(-_-メ) さんのおっしゃる通りだと思います。

今日、アドビさんから文字ズレの件の返答を頂きました。
「仕様」か「バグ」かとの問いには「バグ」との事。
CS3もこのバグは直っていないそうです。
・文字アキ量
・コンポーザ
・ここまでインデント
の3つがからんでいますので、どの部分のバグかは現在では分からないそうです。
早めに対処を願いますが、その頃には「単数行コンポーザ」を選択していると思います…。

No.528 2008/01/09(Wed) 18:59:57
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

Re: 「ここまで」インデントでの文字ズレ / rosan
>hさん
バグだという結論が出たところですが、以下の点を教えていただけますでしょうか。

1.現在段落コンポーザを使用されているようですが、単数行コンポーザにすると
 問題は解決しますか
2.文字組みアキ量を他のもの、例えば「約物全角」にするとどうなりますか。

気にかかる点があるもので… 宜しくお願いいたします。

No.531 2008/01/10(Thu) 11:36:13
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 1.1.4322; Lunascape 4.5.2)

Re: 「ここまで」インデントでの文字ズレ / h
> 1.現在段落コンポーザを使用されているようですが、単数行コンポーザにすると
>  問題は解決しますか


解決します。

> 2.文字組みアキ量を他のもの、例えば「約物全角」にするとどうなりますか。

文字ズレを起こします。
rosanさんに言われるまで、他の設定でどうなるかは気にしていませんでした。
全て試した所、全角がらみは文字ズレになります。
これらも単数行コンポーザにする事で解決します。

今回の私の解決法(解決はしていませんが…)としてInDesignに流し込む前のテキストデータをGrepで
[.,。、])』」】〕》}≫〉”’;;0-9]ここまでインデントの文字[.,。、])』」】〕》}≫〉”’・;;0-9]
として検索しチェックを行い修正しています。
ひょっとしたら、モレている文字があるかも知れませんが…。

No.533 2008/01/10(Thu) 13:33:03
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

Re: 「ここまで」インデントでの文字ズレ / 梅花藻
以下の条件で再現しました。

1.日本語段落コンポーザ
2.文字組みアキ量設定:約物全角を含むもの(「行末約物半角」をもとに「前の文字クラス」:「ピリオド類」。「後の文字クラス」「行末:」に最適=50%, 最大=50%の設定を行ったものを含む)
3.ぶら下がり方法:なし

日本語単数行コンポーザに変えれば直りました。
また、ぶら下がり方法を「標準」または「強制」に変えても直りました。

対処方法ですが、[ここまでインデント]の直前の文字(この場合は「.」)の「文字後のアキ量」を自動ではなくプラス(2分など)またはゼロ(ベタ)の値(スクリプトでマイナスの値を入れた所ダメでした)に変えると直ります。

No.534 2008/01/10(Thu) 14:22:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: 「ここまで」インデントでの文字ズレ / rosan
>hさん
回答ありがとうございました。私がCS使用時に出くわした現象が思い浮かびまして。
コンポーザの変更で回避できるならば私のものとは無関係のようです。

それにしても段落コンポーザを必要としている方っていらっしゃるんでしょうか。
以前えらい目に遭って以来、私は怖くて使えないんですが。

No.535 2008/01/11(Fri) 09:43:13
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 1.1.4322; Lunascape 4.5.2)
円弧の矢印 / matsu
CS3で円弧の端点を矢印にしますと円弧の形が歪んでしまいます。
歪まない方法はありますか?
また、矢印の大きさを任意(イラレのように)に変えることは出来ますか?
きれいな円弧の矢印は、イラレからコピペするしかないのでしょうか?
それとも、別売りプラグインがあるとかでしょうか?

No.525 2008/01/09(Wed) 16:25:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2

Re: 円弧の矢印 / いき URL
>円弧の形が歪んでしまいます。
ああ、これはどうしようもないですね。

>矢印の大きさを任意(イラレのように)に変えることは出来ますか?
InDesignにおける鏃や矢羽の大きさは、線の太さを変えることでしか変更できません。

>きれいな円弧の矢印は、イラレからコピペするしかないのでしょうか?
それが一番いいのではないでしょうか。

Adobeのホームページに有名どころのプラグイン一覧がありますが、この中には目的のものはないですね。
http://www.adobe.com/jp/products/indesign/plugins/index.html

No.526 2008/01/09(Wed) 17:14:01
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11

Re: 円弧の矢印 / matsu
イラレからコピペすることにします。
ありがとうございました。

No.532 2008/01/10(Thu) 12:46:04
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12.2 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12.2
全2105件 [ ページ : << 1 ... 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 ... 301 >> ]