[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / モアイ
ハイフネーションとは数字や英単語だけに適用される設定なのですか?
あと、ハイフネーションとはどういう設定のものなのですか?

No.358 2007/11/29(Thu) 22:59:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12

Re: / 大杉
数字の場合はハイフネーションとは言いません。

このへんの記述が詳しいですかね。
http://www.print-better.ne.jp/story_memo_view.asp?StoryID=1986

No.365 2007/11/30(Fri) 08:59:28
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.10) Gecko/20071115 Firefox/2.0.0.10
(No Subject) / モアイ
日本語段落コンポーザと単数行コンポーザの違いっていまいちわからないんですが、教えてもらえないでしょうか。段落ってどういうことなんですかね。
No.354 2007/11/29(Thu) 21:27:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12

Re: / 大杉
下記あたりは参考になりませんか?
Illustratorの話題ですが。
http://kstation2.blog10.fc2.com/blog-entry-152.html

No.355 2007/11/29(Thu) 21:35:51
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.10) Gecko/20071115 Firefox/2.0.0.10
メモリ不足について / rai
はじめまして。
InDesignCS2をMacOS10.4で使用しています。
InDesignにIllustratorCS2で作成したもの(1ファイル15MBくらい)を
貼付けて複数頁のデータにしています。
InDesignで連頁印刷したり、PDFを作成したいのですが、
「メモリ不足」という表記が出たり、強制終了してしまう場合があります。
何か手はあるでしょうか。
よろしくお願いします。

No.326 2007/11/25(Sun) 17:19:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: メモリ不足について / Torotoro
現在の搭載メモリ容量は?
No.327 2007/11/25(Sun) 18:50:58
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.10.3 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.10

Re: メモリ不足について / rai
Torontoroさん

このMacについての詳細に書かれていたものです。

機種名: Mac Pro
機種識別子: MacPro1,1
プロセッサ名: Dual-Core Intel Xeon
プロセッサ速度: 2.66 GHz
プロセッサ数: 2
合計コア数: 4
二次キャッシュ(プロセッサ単位): 4 MB
メモリ: 5 GB
バス速度: 1.33 GHz
ブート ROM のバージョン: MP11.005C.B04

No.328 2007/11/25(Sun) 19:01:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: メモリ不足について / かたやなぎ
Rosetta絡みなんでしょうかねぇ。
知人も同様の現象に悩んでおり、未だ解決していません。

気休めのような気もしますが、「Photoshopの割当メモリを下げる」
「使用していないときはIllustratorCS2を終了させておく」などの
方法で異常終了の頻度が下がるかもしれません。

http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?230074+002

No.329 2007/11/26(Mon) 09:42:48
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

Re: メモリ不足について / rai
かたやなぎさん

ありがとうございます。
昨日最終手段で、イラレからpdfを軽めに書き出したのを
貼り込んで、それをindesignでpdfファイルにしたらできました。
今、弊社にpdfファイルを作成するacrobatが無いため、
indesignでpdfファイルを造っています。
作業的にも楽だし、編集すれば自動的に更新されるので
indesignがいいとおもっているんですが。
何かCS2に関するアップロードがないか調べてみます。

No.331 2007/11/26(Mon) 12:40:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
(No Subject) / モアイ
禁則調整方式の内容で聞きたいのですが、種類の中の「調整量を優先」の意味がいまいち理解できません。いったいどういう処理なのでしょうか?
No.347 2007/11/29(Thu) 18:35:36
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12

Re: / 大杉
「なんでやねんDTP」さんのこちらの記事が詳しいかと。
http://d.hatena.ne.jp/works014/20071024
この設定だけでがらっと変わるものではなく、文字組アキ量設定との兼ね合いで処理される部分が変わってくるようですね。
あと、バグなのか仕様なのか、やや不可解な部分もあるようで、複雑だと感じています。

No.349 2007/11/29(Thu) 19:06:12
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.10) Gecko/20071115 Firefox/2.0.0.10
Indesign2.0.2 → CS3 の変更 / ようすけ
いろいろ調べてるつもりなんですが、
わからなかったので思い切ってお聞きしたいと思います。

今まで、
VB6とIndesign2.0.2を使ってPDFファイルを作ってました。
IndesignをCS3にしたところ、VBのプログラムが
正常に動作しなくなってしまいました。

Set wTextFrame = Doc.XMLElements.Item(Tag).AssociatedObject.TextFrames.Item(1)

ってとろなんですが、どなたかわかる方いらっしゃいますか?
実は、外注さんに作ってもらったプログラムでして、
自分では少ししかわかりません。

Dim wStyles As CharStyles
というところもCS3にはCharStylesというのがないらしく、
調べてみたらCharacterStylesというのがあったので
それに変更しました。
これでいいのかわかっていません。
なんとなく似た文字列だったので変更してみました。

VBからIndesignを使ってPDFを作成するなんてことは
あまりやらないのかもしれませんが、
よろしくお願いします。

No.343 2007/11/29(Thu) 10:28:05
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

Re: Indesign2.0.2 → CS3 の変更 / いき URL
とりあえず、流星さんのブログを紹介しておきます。
デバッグの仕方など、丁寧に解説されています。
http://blog.livedoor.jp/ryusei3000/

もし解決しないようでしたら、差し支えなければスクリプトの全文を書いていただいた方がレスもつきやすいのではないかと思いますが。

No.344 2007/11/29(Thu) 11:44:26
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.10) Gecko/20071115 Firefox/2.0.0.10

Re: Indesign2.0.2 → CS3 の変更 / ようすけ
早速のレスポンス、ありがとうございます。
ブログも拝見させていただきました。
インテリセンス機能やオブジェクトブラウザは使っており、
そこで『CharStylesは使えないらしい・・・』という結論を出しました。

Private Sub SetText(Doc As InDesign.Document, Tag As String, Text As String, Optional Mode As String = "")
' Dim wStyles As CharStyles
'◆◆ cs3にはCharStylesはないらしい ◆◆
Dim wStyles As CharacterStyles

Dim wTextFrame As TextFrame

If Text = "" Then Exit Sub

'debug用にコメント On Error GoTo TagErr

' Set wStyles = Doc.CharStyles
'◆◆ cs3にはCharStylesはないらしい ◆◆
Set wStyles = Doc.CharacterStyles
'◆◆ココです◆◆
' Set wTextFrame = Doc.XMLElements.Item(Tag).AssociatedObject.TextFrames.Item(1)

If Len(Text) <= 2 And Left(Text, 1) = "!" Then
wTextFrame.TextContents = "?" & Mid(Text, 2)
wTextFrame.Paragraphs(1).characters.Item(1).applystyle wStyles("Rev")

Else
wTextFrame.TextContents = Text
End If

'-----------------------外字処理
Dim n As Integer
For n = 1 To Len(Text)
Select Case AscW(Mid(Text, n, 1))
Case -8192 To -8192 + 1880 'UnicodeでE000から1880文字を外字とみなす
wTextFrame.Paragraphs(1).characters.Item(n).applystyle wStyles("aaa")
End Select
Next
'-----------------------外字処理

Call Choutai(wTextFrame, Tag)

Select Case Mode
Case "Ins"
wTextFrame.Paragraphs(1).applystyle wStyles("BlueUnderLine")
Case "Del"
wTextFrame.Paragraphs(1).applystyle wStyles("BlueStroke")
Case "Upd"
wTextFrame.Paragraphs(1).applystyle wStyles("BlueUnderLine")
Case ""
End Select
Exit Sub

TagErr:
Call WriteLog("Tag Error - " & Doc.Name & "/" & Tag & "/" & Text)
End Sub

上記、wStylesの『aaa』は変更させていただきました。
とりあえず、サブルーチンの部分だけ貼り付けましたが、
これ以外に必要なところはあるでしょうか?

xmlは
<Docs>
<Doc XMLF="K1.xml" Did="1">a.indd</Doc>
<Doc XMLF="K2.xml" Did="2">b.indd</Doc>
<Doc XMLF="J1.xml" Did="3">c.indd</Doc>
<Doc XMLF="J2.xml" Did="4">d.indd</Doc>
<Doc XMLF="T1.xml" Did="5">e.indd</Doc>
<Doc XMLF="M1.xml" Did="7">f.indd</Doc>
<Doc XMLF="C1.xml" Did="10">g.indd</Doc>
<Doc XMLF="C2.xml" Did="11">h.indd</Doc>
</Docs>
となっています。(a,b,c・・・も変更させてもらいました)

なにかわかることがあったらご教授ください。
よろしくお願いいたします。

No.345 2007/11/29(Thu) 13:34:11
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

Re: Indesign2.0.2 → CS3 の変更 / お〜まち URL
AssociatedObjectプロパティはCS以降にはありませんので、そこでエラーが出ているんだと思います。
わたしはXMLを使ったことがないのであてずっぽうになりますが、ソースコードを見ていますと、XML要素がテキストフレームに割り当てられているように見えます。
おそらく2.0とCS以降ではXMLの扱い方が大幅に変わったのではないかと想像します。

2.0とCS3の両方を使える状態でしたら、一度2.0で完成されたドキュメントをCS3で読み込んで、XMLとドキュメントの関係がどのようになっているかを確認されるとよいと思います。

No.346 2007/11/29(Thu) 17:11:23
Opera/9.24 (Windows NT 6.0; U; ja)
何が原因? / 5three
あまり、InDesignに詳しくないもので、
疑問に思ったことをお聞きしたいです。

テキストボックスに入っている文字があり、
改行(強制改行ではない)すると、
下線が入っている設定になっているものがありまして。


たとえば、



bbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbb
bbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbb
bbbbbbbbb.<↓改行>
―――――――――――――――(線)
aaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaaaa.<↓改行>
―――――――――――――――(線)



・・・という具合dなんですが。
たとえばbbbbb.の後の改行を取ると
線は消えます。

bbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbb
bbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbb
bbbbbbbbb.aaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaaaa.<↓改行>
―――――――――――――――(線)




一体どういった設定のせいなんでしょうか。

もしこの質問の意味や原因がお分かりになる方、
よろしければお答えいただければ幸いです。

No.340 2007/11/28(Wed) 23:57:25
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)

Re: 何が原因? / KOUJI
テキストに段落境界線か下線が設定されていませんか?もしくは、テキストに適用されているスタイルに段落境界線などが設定されているか。
スタイルを使っていない場合は、オブジェクトを何も選択しない状態で、それらの設定がされていないかを確認してみてください。

No.341 2007/11/29(Thu) 00:06:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12

Re: 何が原因? / 5three
お答えありがとうございます。
出勤したら早速確認してみます。

No.342 2007/11/29(Thu) 00:45:29
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)
差し込み印刷 / はんぞう Email
よろしくお願いします。

現在、InDesignを使用してA4の紙に4枚のチケットを印刷し、そこに連番を振りたいと考えています。連番は1200番まで振ります。

オフィスソフトのように別データで1から1200番の数字データを作成し、チケットごとに違う番号を差し込み印刷することは可能でしょうか?

No.332 2007/11/27(Tue) 10:33:50
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) Sleipnir/2.6.0

Re: 差し込み印刷 / せうぞー Email URL
InDesign CS2以降ならデータ結合の機能でできます。
それ以前のバージョン、または300ページもできちゃうのがイヤなら
簡単なスクリプトで解決します。
強引に、テキストの連結で処理できないこともありませんが。

No.333 2007/11/27(Tue) 12:26:15
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.10.3 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.10

Re: 差し込み印刷 / いき URL
家庭用プリンタで出力するならせうぞーさんの仰るとおりです。

どんな紙に印刷するかによっては、印刷会社への発注もありえるのでしょうか?
もしそうであれば、1200番程度のナンバリング加工なら印刷会社によってはかなり安い追加料金で印刷できると思いますが。

No.334 2007/11/27(Tue) 13:00:59
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.10) Gecko/20071115 Firefox/2.0.0.10

Re: 差し込み印刷 / CL Email URL
僕がやっている手順を動画にしました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1633585
ニコニコ動画が見られない人はYouTubeで
http://jp.youtube.com/watch?v=l-MNz2vboUE

No.336 2007/11/27(Tue) 16:02:52
Opera/9.23 (Windows NT 5.1; U; ja)
全2105件 [ ページ : << 1 ... 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 >> ]