[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

見開きページからはじめる / hashimoto
現在、CSを使用しています。
成り行きで最終ページが白ページになるのであれば1ページ目(ノンブルも1)を表紙2からにして(見開きで始める)、最終ページが白にならないようする。
タイトルのように見開きページからはじめるため
http://study-room.info/id/study/main/study35.html
を参考にしています。

最終的に見開きで始めるということではなく、校正を出すたびに最終ページが白になるようであれば見開きから始めるようにしなければなりません。また、校正の度に原稿が追加されたり、ごっそり削除されたり、ページ移動と毎月泣かされています。最終ページが白の調整(見開きから始める)は校了時にしてほしいと営業担当にお願いしますが無理なようで・・・・
ですので、「スプレッドの分離禁止」や「ページの移動許可」の設定をいろいろしてみますが、ページを増減させたり、移動させるとスプレッドがくっついてしまったり、見開きでなくなったりします。ですのでいったん「見開きから始める」を解除してページを増減・移動してから再び見開きから始めるように設定しなしています。
そこでお聞きしたいのですが、「見開きから始める」を設定状態でもページを増減・移動してもスプレッドが崩れない方法はありますか?
また、CS3では、機能改善されていて、「見開きから始める」設定でもページを増減・移動してもスプレッドが崩れないようになっていますか?
よろしくお願いします。

No.235 2007/11/13(Tue) 10:28:07
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: 見開きページからはじめる / KOUJI
> 「見開きから始める」を設定状態でもページを増減・移動してもスプレッドが崩れない方法はありますか?
[ページの移動を許可]の間違いですよね?
ページの増減のさせかたの問題だと思います。[ページの移動を許可]をオフにしておけば、見開きの片ページを削除しても片ページの状態が維持されませんか? ページを追加する場合は[ページの挿入]を使うと見開き単位でページが追加されず、指定したページに付くかたちで3ページとか4ページのスプレッドになってしまうので、マスターアイコンをドラッグ&ドロップで追加した方がいいです。

No.236 2007/11/13(Tue) 11:55:13
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: 見開きページからはじめる / 偽善者こうちゃん
根本的な解決方法はわからないのですが、私はこのような仕様の場合InDesignファイルを細かくわけて作ってブックで統合して被害を小さくする苦肉の策を取っています(^^;
あ、インデックス(ツメ)とかなければ組版したInDesignファイルをEPSで書き出して別のInDesignファイルに貼り直す、っていうの手も使ってます(これはQXの頃によく使ってました)
多少Scriptが書ければさくさくっとできますよ。
まー、大体は校了時に台割をもらってメモページなどで調整する方向に持っていきますが、中にはそうもいかない顧客もいるので頭が痛いですね。

No.237 2007/11/13(Tue) 11:56:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: 見開きページからはじめる / いき URL
> また、CS3では、機能改善されていて、「見開きから始める」設定でもページを増減・移動してもスプレッドが崩れないようになっていますか?

左綴じにもかかわらず、見開きから始める場合の左ページを奇数のページ番号をつけなければならないお仕事だとお見受けしますが、いかがでしょうか?
その前提の上で。
Windowsであれば、いつも紹介しているLiさんのスクリプト「ダブルノンブル」で簡単に設定できる問題だと思いますが、書き込みの情報を拝見する限りMACをお使いのようですので……。

CS3の場合であれば、InDesignドキュメントに、PDFを貼り込むような感覚で別のInDesignドキュメントを貼ることができます。
ですので、単ページ(条件によっては見開き)でドキュメントを作っておき、そちらで編集した上でマスターアイテムだけのドキュメントに貼り込む方法が解決策のひとつとして考えられるのではないかと思います。

No.238 2007/11/13(Tue) 12:42:19
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9

Re: 見開きページからはじめる / hashimoto
CS3でもすんなりと出来ないみたいですね。
>InDesignファイルを細かくわけて作ってブックで統合して被害を小さくする
見開きでプリントしなければならないので、ブックで統合したところが見開きでプリントできないのでダメです。
他ドキュメントに張り込み直すか今まで通りにするかですね。
もう少しやりやすくなってくれるといいのだけど
ありがとうございました。

No.260 2007/11/15(Thu) 10:25:46
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: 見開きページからはじめる / いき URL
うっかり見落としていました。

> 見開きでプリントしなければならないので、ブックで統合したところが見開きでプリントできないのでダメです。

見開きの部分でドキュメントを区切ることは可能です。

No.292 2007/11/19(Mon) 13:14:07
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9
箇条書き+脚注のような… / ibisize
初めまして。

InDesign CS2を使って論文を作ろうと思っております。引用した文献を以下のようにまとめたいと思っているのですが、InDesignでスマートにできるのかが分かりません。

文献のリストを巻末にまとめます。50音順に並べ、順番に番号を振ります(これだけなら「箇条書き」でできることがわかりました)。さらに、本文中の該当する個所に、ルビぐらいの大きさで(つまりちょうど「脚注」のように)、対応する数字を表示させたいです。文献の50音順に本文で触れるわけにはありませんので、本文中の数字は1から順番に出てくるわけではありません。
つまり、脚注と箇条書きを足して2で割ったようなことをしたいのです。文献を途中で増やしたり減らしたりしたときに、手動で番号を振り直すのは効率的でないし間違いが増えそうです。

伝わりましたでしょうか…(汗)。
なにかよい方法がありましたら教えてください。

No.277 2007/11/16(Fri) 10:46:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: 箇条書き+脚注のような… / いき URL
> 文献のリストを巻末にまとめます。50音順に並べ
ここまでならInDesignの索引機能でできますね。

> 本文中の該当する個所に、ルビぐらいの大きさで(つまりちょうど「脚注」のように)、対応する数字を表示させたいです。
番号をつけて相互に参照させるとなると、私では手作業以外の方法が思いつかず。すみません。

No.278 2007/11/16(Fri) 11:25:08
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9

Re: 箇条書き+脚注のような… / ibisize
質問者です。

いきさんありがとうございます。
索引だと自動で並べ替えをしてくれるようなので、巻末のリストはただの箇条書きよりも楽にできそうですね。
でも私は巻末の並べ替えよりも、本文中の番号づけのほうが大変だと思っています(^_^;)o そちらが自動で対応づけされるような方法は…ないのかなぁ。

よりよい方法が思いつきましたらまたよろしくお願いします。

No.281 2007/11/16(Fri) 12:43:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: 箇条書き+脚注のような… / せうぞー Email URL
完全なテキスト処理として、2)以下の処理をプログラムすればできます。たぶん。

1)原稿テキストに読みを含めてマーキングする。
2)原稿(全体)を読み込んで、マーキング部分を配列に読み込む。
3)配列の重複を削除、ソート、番号付け。
4)さらに原稿を読みながら、該当マーク部分に番号を付加していく
5)書き戻すときにはInDesignタグでもいい。

〜300項目くらいまでなら手でやってもいいかもしれませんが、それ以上だったらこうした方法もありますってことで。

No.282 2007/11/16(Fri) 13:56:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.10.3 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.10

Re: 箇条書き+脚注のような… / h
完全に理解をしている訳ではありませんが…。
単純な検索・置換ではムリですか?
文献リストがあるという条件付きですが…。(索引機能でできるのかな?)

<本文>
○○○○○○人参(■)○○○○玉葱(■)○○○
○○○○豆腐(■)○○○○○○○○。

<文献リスト>
sortキー   変換前    変換後
たまねぎ   玉葱(■)  玉葱(1)
とうふ    豆腐(■)  豆腐(2)
にんじん   人参(■)  人参(3)

文献リストはAccessやExcelで入力しておき、連番を付けます。
修正がはいったら、変換後から変換前に戻せばいいと思います。
検索・置換や上付きの数字にするにはscriptなどで対応可能だと思います。
ただ、「葱」などの文字が入ってきたら工夫が必要ですが…。

全く、外していたらゴメンナサイ。

No.288 2007/11/17(Sat) 12:43:48
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)

Re: 箇条書き+脚注のような… / ibisize
質問者です。

◆せうぞーさん
ばっちりと理解できたわけではないのですが(汗)、要するに正規表現などを用いてテキストの形で処理するというコトですね。InDesignタグ付きテキストを用いるのが賢いのかな?

◆hさん
この場合には、50音に並べる部分はExcelなどにお任せする、というコトになりますね。

が、ここにきて普通の脚注でもいいのかな?と思い始めています(^_^;)o もし今回はみなさんからのアドバイスを使わなかったとしても、アイデアは別のところでも生かせそうです。おふたりともありがとうございました☆

No.291 2007/11/18(Sun) 21:46:35
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
QX→IDCS2 / (-_-メ)
久しぶりにQuarkXPressのデータをInDesignCS2にコンバートしたんですが、
縦組みのデータがうまくコンバートできないのは、CS2でも直ってなかったんでしたっけ?
CS1でもCS2でもダメで、CS3ではうまくできたのですが、もうこれはCS2における
既知の問題で、どうしようもないという認識でいいでしょうか。

No.263 2007/11/15(Thu) 12:33:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: QX→IDCS2 / YUJI Email URL
縦組みのコンバートは、CS1とCS2ではダメですね。
これまでは2.0でコンバートする必要があったんですが、CS3で改善されたようです。

No.264 2007/11/15(Thu) 13:01:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.10.3 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.10

Re: QX→IDCS2 / (-_-メ)
お返事ありがとうございます。
やはりCS1、2はダメですか。
しかし、CS3も一見問題なさそうに見えますが、
・ノンブル位置が逆になる
 *マスター上では正常だったので適用しなすことで解消
という現象がありました。

また、もっとも問題となったのは、
リンクしていない独立した文字ボックスに入っている
一部の文字列が完全に欠落するという現象に出くわしました。

コンバートでの再現性は完全ではないと理解していますが、
文字列が無くなってしまうのは、ちょっと怖いなと思いました。

No.268 2007/11/15(Thu) 16:46:39
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
マスターページで置いたものが動かせない / まんちゃん
InDesignCS3を導入してQuauk3.3から乗り換えにアクセクしている
者です。初心者的質問ですいませんm(__)m

Quauk3.3のデータをCS3で開いてマスターページに置いたテキストや
画像を挿入した所、ロックがかかったみたく動かしたり、変更したり
できません。マスターページでは変更可能なのに、ページにそのマスタ
ーページを挿入すると使用できなくなります。ボックスは点々で表示
されています。これはどのようにすれば解除できるのでしょうか。。

No.253 2007/11/14(Wed) 15:27:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: マスターページで置いたものが動かせない / いき URL
QXPからInDesignに乗り換えた方が必ず戸惑うのが、マスターアイテムの仕様の違いではないかと。
マスターアイテムは、そのままだとドキュメントページ上で編集することができません。
ドキュメントページ上でマスターアイテムを編集できるようにするには、コマンド+シフト+クリック(またはページパレットのパレットメニュー)によって「オーバーライド」してやる必要があります。
また、単にオーバーライドしただけだと、マスター上での編集の影響を受けますので、「マスターから分離」というコマンドも用意されています。

あと、点線はCS3からのデフォルト表示の変更です。
オーバーライドされていないマスターアイテムをドキュメントページ上で見ると、フレームが点線で表示されているのです。

No.255 2007/11/14(Wed) 15:40:30
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9

Re: マスターページで置いたものが動かせない / まんちゃん
早速お応えいただきありがとうございました。おかげで
無事に解決しました。まさにオーバーライドセンセーション(爆)

しかし、慣れるまで結構時間がかかりそうです(泣)
このような乗り換え用のガイドブックみたいなものがあるといいな
と思いました。

No.257 2007/11/14(Wed) 16:06:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: マスターページで置いたものが動かせない / works014 Email URL
> このような乗り換え用のガイドブックみたいなものがあるといいな
CS版ですが、そのものズバリの「InDesign乗り換え案内ハンドブック」があり。
http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-1690-X/4-8399-1690-X.shtml

No.259 2007/11/15(Thu) 09:34:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: マスターページで置いたものが動かせない / まんちゃん
本のご紹介までありがとうございます。早速調べてみようと思います。
いろいろとありがとうございました。

No.265 2007/11/15(Thu) 14:08:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
CS3のテキスト回り込み / いまなか
CSやCS2でテキストの回り込みが設定されている箇所で、ページの増減やブックで連結したとき、見開きの左右の位置が変わった場合にテキストの回り込みがされなくなってしまう現象は、CS3では、修正されてますでしょうか?
CS3へupを考えています。よろしくお願いします。

No.258 2007/11/15(Thu) 09:22:48
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)

Re: CS3のテキスト回り込み / いき URL
こんにちは。
CS版の時にこの問題に直面し、私がここに投稿するきっかけになったドキュメントをCS3でコンバートし、ページを増減させて実験してみました。
結果は、CSでは相変わらず回り込みが外れる(まあ、当たり前ですね)のに対し、CS3ではきちんと維持されました。

この一例だけで「全てOK」とは言えないかも知れませんが、ひとまず大丈夫だったということで、報告しておきます。

No.261 2007/11/15(Thu) 10:26:31
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9
マスターを見開きに / ishihara
OS10.4.10 InDesign CS2
ドキュメントは見開きになってますが、なぜかマスターは単ページです。

ドキュメントは単ページをドキュメント設定で見開きに変えられますが、マスターを見開きにする方法が見つかりません。
お教えくださいませ・・

No.242 2007/11/14(Wed) 10:33:44
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: マスターを見開きに / いき URL
添付画像をご参照ください。
No.244 2007/11/14(Wed) 10:44:02
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9

Re: マスターを見開きに / ishihara
早速ありがとうございます
新しくつくらなけらばならないんですね
基本のAマスターを見開きにできるのかと思っていろいろ探し回りました

No.245 2007/11/14(Wed) 10:54:31
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: マスターを見開きに / いき URL
いえいえ、Bというのはあくまでも例です。
既存のAを編集できますよ。

No.246 2007/11/14(Wed) 10:55:30
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9

Re: マスターを見開きに / ishihara
いきさん
すみません、早とちりしました
Aマスターを選択して「マスターページ設定」からページ数を2ページでした

No.254 2007/11/14(Wed) 15:35:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
表組の縦の最小限度 / ki
こんにちは。いつもお世話になっております。また質問させてください。

かねてからの疑問なのですが、表組の縦の「最小限度」は(歯表示で)
「4.233H」以下にはならないものなのでしょうか。
セルの余白を0にして、文字サイズを4Q以下にして、線幅を0にしても、
それ以下にはならないようなのですが…。
もし4H以下になるのなら、間隔が4H以下の、線幅指定のある二重線が
楽に引けそうでしたので、質問した次第です。
また、もし4H以下にならないのなら、1本ずつに線幅指定のある二重線は
やはり表組とは別に罫を引くしかないのでしょうか。

WindowsXP、InDesignCS2です。よろしくお願いいたします。

No.247 2007/11/14(Wed) 10:56:43
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)

Re: 表組の縦の最小限度 / いき URL
Windowsですね。
以前、流星さんに書いていただいたスクリプトがあるので紹介しておきます。
http://ryusei3000.blog68.fc2.com/blog-entry-22.html

CreateObject("InDesign.Application.CS")
の部分を
CreateObject("InDesign.Application.CS2_J")
に書き換えれば、CS2で動きます。

ついでに
CreateObject("InDesign.Application.CS3_J")
に書き換えれば、CS3で動きます。

No.248 2007/11/14(Wed) 11:45:00
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9

Re: 表組の縦の最小限度 / ki
いきさま、回答ありがとうございました。
縦を4.233H以下にすることはInDesignの機能では不可能で、スクリプトを使えば可能になる、
ということなのですね。

ただ残念ながら、教えていただいたスクリプトを利用するには、
当方のVBEの知識がまるで不足しており、リンク先にあった「学習帳」を見て即席で勉強し、
とりあえずやってみたのですが、やはりエラーということになってしまいました…。

これを機会に、うまく利用できるようになるよう勉強したいと思います。
どうもありがとうございました。

No.250 2007/11/14(Wed) 13:30:39
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)

Re: 表組の縦の最小限度 / いき URL
もしかして、セルにカーソルを入れただけの状態で実行したのでは?
スクリプト実行前にセル選択、もしくは行選択しておく必要があります。
以下、念のために手順を。

●リンク先の記事、スクリプトの部分をエディタにコピペし、適当な名前をつけて拡張子(.vbs)を付けて保存。

●JSのように特定のフォルダに入れる必要はなく、デスクトップなり任意のフォルダなりに入れる。

●目的のInDesignドキュメントで高さを変えたい表のセル(または行)を選択……セルまたは行が反転状態になっている必要がある。

●さきほど保存したVBSファイルをダブルクリック。

以上の手順によりダイアログが出て、4より小さい任意の数字でもきちんと設定することができます。

No.251 2007/11/14(Wed) 13:50:42
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9

Re: 表組の縦の最小限度 / ki
いきさま、たいへん丁寧な回答をいただき、重ねてお礼申しあげます。

No.250の投稿後、いろいろ試行錯誤した結果、エクセルを立ち上げた状態でVBEマクロを実行し、それをインデザインに反映させることができました。
ご説明の方法とは少し違っていたようですが、無事、念願の幅4Hの二重罫をつくることができました。(原因はよく分らないままなのですが、おっしゃるように行を選択していなかったのかも)

しかしご説明の方法ですと、いちいちエクセルを立ち上げる必要がないようで、こちらの方が便利ですね!
さっそく試してみたところ、これもうまくいきましたので、こちらの方法を使わせていただきたいと思います。

たいへん助かりましたし、また勉強にもなりました。
本当にどうもありがとうございました。

No.252 2007/11/14(Wed) 15:12:58
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
全2099件 [ ページ : << 1 ... 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 >> ]