[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

正規表現検索スタイル適用スクリプトについて / さわがに
 以前こちらでお世話になりなりました者です。OSX10.3.9/インデザインCS3.01J使用です。
 その時に「正規表現検索スタイル適用」を教えて頂きまして、非常に重宝しています。
 が、正規表現やスクリプトは難しくてメタ文字とかは分かったのですが適用スタイルプルダウンの($1):($2):($3):とかをどうやって区切るのかわかりません。デモムービーやブログの説明でも理解できませんでした。
 こちらでご質問していいものか迷いましたがどこで質問をするべきかわからず書き込ませていただきました。よろしくお願いします。

No.165 2007/11/06(Tue) 12:52:46
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8

Re: 正規表現検索スタイル適用スクリプトについて / いき URL
半角かっこが正規表現における後方参照用のメタ文字です。
複数のパターンをかっこでくくった場合、左から順に$1、$2…とカウントアップして記憶していきます。
半角かっこを使わない場合、検索パターン全体がスタイルを適用する対象となり、その場合は$0にスタイルを入力します。

No.168 2007/11/06(Tue) 13:01:36
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9

Re: 正規表現検索スタイル適用スクリプトについて / さわがに
いき様、さっそくのご返答ありがとうございました。
おかげさまで出来ました。お世話になりました。

No.171 2007/11/06(Tue) 17:46:54
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/417.9 (KHTML, like Gecko) Safari/417.8
Illustratorで作ったオブジェクト(?)をInDesignに貼り付けるとスウォッチが増えるのですが・・。 / 小豚
何時ぞやは本当に失礼しました、かつ有難う御座いました。
お陰でなんとか作ったデータは無事印刷が終わりました。

前回でも同じようなことを聞いたのですが、私がきちんと説明できていなかったので今回改めて・・。お願いします。

Illustrator8.0、InDesignCSを使っています。OSはマック10.3.5
2色(特色+K100)の冊子ものを作っています。

それでなんですが。
・Illustratorで作ったK100のイラストをInDesignにコピーペースト
・「同じスウォッチが〜」云々(あやふやですみません・・)警告が出るんですが、IllustratorでもInDesignでもスウォッチは同じ設定にしてあるのでOKをクリック(スウォッチ名は「特色」「K100」)
・その時、スウォッチが増える(K1001、K1002など名前のあとに数字がついていく)
・貼り付けたイラストを、InDesignで設定したスウォッチでもう一度色を着け直す
・要らなくなったスウォッチを消去

面倒ですが、普段同じスウォッチが増えてしまったらこのようにして対処しています。ですが今回気づかぬ内に同じスウォッチ(K100)が沢山増えてしまっていました。上記の通り直したんですが、何故か不必要なスウォッチを消せません。
「ゴミ箱」にカーソルを持っていくと灰色になってしまいます。
仕方ないので、「インキ管理」の「インキエイリアス」で設定を同じにしています。これで大丈夫なのか不安です。
印刷屋さんにデータを渡す際にPDFで納品しています。その時「特色」を全て「プロセスカラー」にしてPDFを作っています。その際、増えてしまった同じスウォッチを消して良いのかも分からずで・・。

アドビのヘルプ、「カラースウォッチが削除できない」http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?228284+002+3
で記してある方法を使えば良いのでしょうか。

長々書いてしまったのですが、どうかご助力お願いします。
(質問の仕方もへたで申し訳ないです・・)

No.52 2007/10/28(Sun) 21:41:58
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

Re: Illustratorで作ったオブジェクト(?)をInDesignに貼り付けるとスウォッチが増えるのですが・・。 / いき URL
> IllustratorでもInDesignでもスウォッチは同じ設定にしてある
との事なので自信がなかったのですが、その警告はこの添付画像と同じ内容ですか?
であれば、IllustratorとInDesignの一方が「特色」スウォッチ、他方が「プロセス」スウォッチで定義されている可能性が高いです。

ところで、
> 印刷屋さんにデータを渡す際にPDFで納品しています。その時「特色」を全て「プロセスカラー」にしてPDFを作っています。
というのは、その印刷屋さんの指示ですか?
もしそうだとするならば、編集の段階で特色を使う意味は何でしょうか?

No.58 2007/10/29(Mon) 18:47:24
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8

Re: Illustratorで作ったオブジェクト(?)をInDesignに貼り付けるとスウォッチが増えるのですが・・。 / いき URL
すみません、添付画像はコピー&ペーストではなく配置する際に出る警告でした。
コピー&ペーストだと警告が出ず、スウォッチが増えていきます。
その増え方も、
K100 2、K100 3、……というように、初期値が2です。

No.59 2007/10/29(Mon) 19:01:51
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8

Re: Illustratorで作ったオブジェクト(?)をInDesignに貼り付けるとスウォッチが増えるのですが・・。 / ののりり
おそらく、カラーマネージメントも一致していないとどんどん増えるんじゃないかと思います。
No.61 2007/10/29(Mon) 21:44:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: Illustratorで作ったオブジェクト(?)をInDesignに貼り付けるとスウォッチが増えるのですが・・。 / mg
CS2ですが、Bridgeでカラーを同期しててスウォッチは増えずに同色として扱われています。
No.65 2007/10/30(Tue) 10:21:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8

Re: Illustratorで作ったオブジェクト(?)をInDesignに貼り付けるとスウォッチが増えるのですが・・。 / ゆっこ
K100は70%や90%の濃度でInDesignに貼り付けてますか?
それだと、それぞれの濃度のスウォッチがInDesignにできますが
K100も特色(スポットカラー)のスウォッチにすると
濃度ごとのスウォッチが増えることはないですよ。
複雑なイラストでなければ濃度100%でペーストとしてInDesignで濃淡をつける。
または、EPS保存→配置する。

はずしていたら、すいません。

No.66 2007/10/30(Tue) 10:54:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: Illustratorで作ったオブジェクト(?)をInDesignに貼り付けるとスウォッチが増えるのですが・・。 / 子豚
教えて頂いたのに御礼を申し上げるのがおそくなって申し訳ないですっ。

>印刷屋さんにデータを渡す際にPDFで納品しています。その時「特色」を全て「プロセスカラー」にしてPDFを作っています。
>というのは、その印刷屋さんの指示ですか?

もしそうだとするならば、編集の段階で特色を使う意味は何でしょうか?

まずはこれなんですが、先輩からこの作業を受け継いだので未だちゃんと理解できていないのです。最初はそのままお渡したのですが、スウォッチを全てプロセスに変換「PDF/X-1a」という設定にしてほしいと要望があってこのような状態に…。

ややこしいことを申してすみません。
特色なのですが、イラレのDICカラースウォッチは使っていません…。スウォッチを「カラータイプ:スポットカラー」にして作業しています。
あと今回のイラストの場合、濃淡はつけずにコピー&ペーストしています。
今回は、「インキ管理」で設定を同じにしてデータを渡したのですが特に連絡が無かったので大丈夫だとは思うのですが、原因がいまいち分からずで。

やはり作業している際に、気をつけるしかない…のでしょかね。(苦笑)
皆様有り難うございました。

No.164 2007/11/06(Tue) 12:41:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

Re: Illustratorで作ったオブジェクト(?)をInDesignに貼り付けるとスウォッチが増えるのですが・・。 / いき URL
> ややこしいことを申してすみません。
> 特色なのですが、イラレのDICカラースウォッチは使っていません…。スウォッチを「カラータイプ:スポットカラー」にして作業しています。
> あと今回のイラストの場合、濃淡はつけずにコピー&ペーストしています。
> 今回は、「インキ管理」で設定を同じにしてデータを渡したのですが特に連絡が無かったので大丈夫だとは思うのですが、原因がいまいち分からずで。


色はいくつ使用していますか?
K100の他に、M100だけ、あるいはC100だけのスウォッチを使っていますか?
また、インキエイリアスは、増えてしまったスウォッチを統一するためだけに利用しているのですか?

いずれにせよ、“「特色」を全て「プロセスカラー」に”とのことであれば、編集の段階から特色を使わず、すべてプロセススウォッチにしてしまえばよいと思います。

No.166 2007/11/06(Tue) 12:57:18
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9
縦組み中の欧文回転の例外 / まる
InDesignCS(ver3)を使用しています。
縦組みの本文組版に際し、段落設定の「縦組み中の欧文回転」をオンにしています。
9割方、それでよいのですが、
「縦組み中の欧文回転」をオン(欧文をタテに)にした段落の中に、回転させず、
寝かせたままにしたい欧文があります。
段落設定ではなく文字設定で例外的にヨコに寝かせられるといいのですが、
こういう場合、皆さんどうしてらっしゃるのでしょうか。

文字を90度回転させると、ベースラインが揃わないし、
その段落だけ「欧文回転」をオフにして(その段落はすべてヨコに寝かせて)、
「欧文回転」したい(タテにしたい)ものだけ、極細スペースなどを間に入れて縦中横で対応するとか
いろいろためしたのですが、後進行を考えると、どうもうまくありません。

非常に基本的な質問で恐縮なのですが、お知恵を拝借できないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

No.62 2007/10/30(Tue) 01:58:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

Re: 縦組み中の欧文回転の例外 / 篠原酒店
当方が普通に試せる環境がCS2なので必ずしもうまくいかないかもしれないことをはじめにお断りしておきます。
まず基本的な、横に寝ない段落スタイルを作ります。
そしてイレギュラーな寝かせたい部分は、文字が−90度回転する「文字スタイル」を作っておき、適用させます。
ただこの場合はピリオドがうまくないので、そこだけは「90度」にするとよいでしょう。
手作業で回転させたりするよりも効率は良いと思います。

No.63 2007/10/30(Tue) 05:32:44
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8

Re: 縦組み中の欧文回転の例外 / いき URL
OTFをお使いですか?
私も、まずは欧文回転をさせない段落スタイルを作ります。
その上で、欧文のデザインが全角/半角同一の書体であれば、迷わず欧文回転ONにあたる部分は全角欧文、OFFにあたる部分は半角欧文という使い分けをします。

欧文フォントとの合成フォントでなければ、という条件付きですが……。

No.64 2007/10/30(Tue) 08:42:12
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8

Re: 縦組み中の欧文回転の例外 / まる
篠原酒店さま、書き込みありがとうございます。

>まず基本的な、横に寝ない段落スタイルを作ります。
これは「縦組み中の欧文回転」をオンにするということですね。

>イレギュラーな寝かせたい部分は、文字が−90度回転する「文字スタイル」を作っておき、適用させます。
これですと、最初に書き込みしましたように、ベースラインなどが書体により揃わず、
どうもうまくありません。

いき様、書き込みありがとうございます。

>OTFをお使いですか?
書体によって、いろいろです。

>私も、まずは欧文回転をさせない段落スタイルを作ります。
こちらは篠原酒店様とは逆で「縦組み中の欧文回転」をオフということですね。

>欧文のデザインが全角/半角同一の書体であれば、
>迷わず欧文回転ONにあたる部分は全角欧文、OFFにあたる部分は半角欧文という使い分けをします。

これが、同一の書体というわけではないのです。(全角欧文がそもそもない場合も……)

>欧文フォントとの合成フォントでなければ、という条件付きですが……。
できれば合成フォントで進行したいところなのです。

仕様として不可能というのは、どうも不親切だという気がするのですが、
これはCSの上位バージョンですと解決したりするのでしょうかね。

No.73 2007/10/31(Wed) 02:01:23
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

Re: 縦組み中の欧文回転の例外 / 篠原酒店
できれば、
「どのフォントの
 どの文字が
 文字のどこを基準にして揃い具合が悪い」
かまで書いていただけると突き詰めやすいのですが。
(作業者の方によって判断をする視点がまちまちなので)

No.74 2007/10/31(Wed) 08:11:15
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8

Re: 縦組み中の欧文回転の例外 / 篠原酒店
追記です。
合成フォントで従属のものから置き換えるのであれば、常に1バイトをお使いになるわけですよね。
数字も欧文のものにされるのでしょうか。

No.75 2007/10/31(Wed) 10:23:08
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8

Re: 縦組み中の欧文回転の例外 / まる
>「どのフォントの
>どの文字が
>文字のどこを基準にして揃い具合が悪い」


ある特定のフォント、というわけではなく、
どちらかというと、一般的な質問とお考えいただければと思います。

>合成フォントで従属のものから置き換えるのであれば、常に1バイトをお使いになるわけですよね。
>数字も欧文のものにされるのでしょうか。

おっしゃるとおりです。

ちょっと画像を上げてみます。

No.111 2007/11/02(Fri) 01:14:39
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

Re: 縦組み中の欧文回転の例外 / 篠原酒店
この画像を拝見して分からなくなってきました。

「USA」という少ない文字数を「ヨコにしたい」と判断していました。そうではなくて、少ない文字数は「タテ」で、多い文字数は「ヨコ」にするのでしょうか?
90度回転させずに流し込んでしまうのではダメなのでしょうか?
(ご存知とは思いますが、何もしなければ縦組みのテキストフレーム・フレームグリッドでは1バイト文字は横に寝ます)

No.112 2007/11/02(Fri) 01:31:08
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8

Re: 縦組み中の欧文回転の例外 / いき URL
篠原酒店さんと同じ意見です。
添付画像を拝見する限り、欧文をヨコにする部分をデフォルトにして、回転させたい部分を例外扱いにした方が合理的では?

No.114 2007/11/02(Fri) 09:30:48
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8

Re: 縦組み中の欧文回転の例外 / taopich
欧文のベースラインを変更した合成フォントの縦組みで,ヨコに倒す欧文を
 1 「縦組み中の文字回転オン」で欧文を「文字の回転」−90度したとき
 2 「縦組み中の文字回転オフ」のまま
のヨコ欧文のベースラインに違いがあるということが問題なんでしょうか.

そもそも合成フォントでサンプルの文字を縦組み表示してみると,欧文はすべて横倒しになっているはず.合成フォントで欧文のベースラインを調整して,そのとおりに文字組みをしたいならば「縦組み中の文字回転オフ」のまま,文字を流すべきだと思います.
で,タテにしたい欧文があるなら,文字を「文字の回転」するなり「縦中用」してタテにして,再度ベースライン等を変更した文字スタイルを作って適用するのが,効率が良いと思いますよ.

1のパターンの組版は,ヨコの欧文が合成フォントで指定したベースラインにならない(合成フォントのベースラインの変更+「縦組み中の文字回転オン」のベースライン調整があるため?)し,和欧間のアキも反映されないので,あまりやったことがないです.理工系出版の編集者としては,原稿整理の段階でタテにするのはわかってますから,タグつけて流し込んじゃいますけどね.

No.116 2007/11/02(Fri) 15:20:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.8) Gecko/20071019 Firefox/2.0.0.8 (lzyc)

理工系書籍のカンマピリオドの由来 / 篠原酒店
ちょっと脱線です。
>理工系出版の編集者としては,原稿整理の段階でタテにするのはわかってますから,タグつけて流し込んじゃいますけどね.

理工系の編集の方ということで伺いたいと思いました。
「トランジスタ技術」などを昔よく読んでいたんですが、理工書籍の約物でカンマ・ピリオドを使う由来/理由が、実は写植オペ時代からも言われるがままに作業してきただけなので把握できていません。
以前どこかの掲示板で「欧文書籍がカンマピリオドだからじゃないか」と書き込んだら「それは違うぞ素人」と返事を受け取った経験があり、それ以来調べる機会などもなかったのですが、もし疑問を解決できればと思ってお尋ねしてみました。

No.117 2007/11/02(Fri) 15:52:37
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8

Re: 縦組み中の欧文回転の例外 / まる
篠原様
>「USA」という少ない文字数を「ヨコにしたい」と判断していました。
>そうではなくて、少ない文字数は「タテ」で、多い文字数は「ヨコ」にするのでしょうか?

略号や略称などはタテに、センテンス(文章)や略号に対する正式名称などはヨコにします。
ただ頻度としては、「USA」のようなタテにしたい文字のほうが、9対1くらいの割合で多いのです。


>欧文をヨコにする部分をデフォルトにして、回転させたい部分を例外扱いにした方が合理的では?
「USA」を「U」「S」「A」それぞれが1グリッドに1文字入るようにタテにするには、
けっこう手間がかかるような気がするのですが、「文字スタイル」でいけるものでしょうか。

taopichさま
>欧文のベースラインを変更した合成フォントの縦組み
すみません、よくわかりません。
上記の画像では、私は欧文のベースラインを変更していません。
90度回転させてヨコに寝かせると、ああなってしまうという見本です。

ただtaopichさまのお書きになった2の組版のほうが良さそうということはわかりました。

その場合、「USA」や「FRANCE」に「文字スタイル」を充てることで、
「縦組み中の文字回転オン」と同じ組版が実現できれば問題ないのですが、
(ここで最初の私の質問に戻ってしまいますが)それがけっこう難しいと思うのです。

No.121 2007/11/03(Sat) 01:52:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

Re: 縦組み中の欧文回転の例外 / 篠原酒店
コメントをいただいて「こんな仕上がりをご希望なのか?」というスクリーンショットを作ってみました(のちのち「本当はこのサンプルと違うんだ」というご説明が必要なものは「サンプル」と呼びにくいのではないかと感じていますがいかがでしょうか)。

> >欧文をヨコにする部分をデフォルトにして、回転させたい部分を例外扱いにした方が合理的では?

ここは私のコメントではございませんね。

> 「USA」を「U」「S」「A」それぞれが1グリッドに1文字入るようにタテにするには、
> けっこう手間がかかるような気がするのですが、「文字スタイル」でいけるものでしょうか。


サンプルを2つ作ってみました。
フォントは和文に小塚明朝R、欧文(1バイト)にAdobe Caslon Pro Regularを割り当てた合成フォントです。

右のサンプルは、逆の発想で、
「縦組み中の欧文回転をオンにし、全て1バイト文字を入力。その後、頻度が少ないとおっしゃる長い文字数の欧文だけ『文字の回転:−90度』という設定をした文字スタイルを割り当て」ています。
こうすると文字幅の違いが影響して「NATO」などの文字の中心軸がズレますが、私のスキル不足で自動調整できていないという可能性がおおいにあります。

左のサンプルはすでに何度か挙げられている、
「縦組み中の欧文回転はさせずにいったん寝かせて流し、略称のみ『文字回転:90度』の文字スタイルを割り当てる」という作業をしています。
この場合は最初のサンプルと違ってズレが生じません。

> >欧文のベースラインを変更した合成フォントの縦組み
> すみません、よくわかりません。


「合成フォント」を作る際、サンプル確認の画面に「縦組み」というラジオボタンがありませんか?

私も皆様からのご指摘を後学のためにお待ちしたいと思います。

No.122 2007/11/03(Sat) 10:35:13
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9

Re: 縦組み中の欧文回転の例外 / まる
篠原様
お作りいただいたサンプルのうち、「欧文回転」をした右の方は、
なぜ中心軸がずれるのでしょう。
当方では、「欧文回転」をさせても、中心軸はずれません。
おそらく私がなにか勘違いしているのだと思いますが、
右のサンプルで3回出てくる「A」のうち、なぜ2回目のものだけずれているのでしょう。
むしろ私が試したかぎりでは、ヨコに90度回転させた欧文のほうが、ベースラインがずれてしまいます。

左のサンプルは、一見すると分かりにくいですが、
1グリッド内の(左右のではなく)上下の中心軸がずれているのではないでしょうか。
大文字ではなく、小文字にするとよくわかると思います。

私のコメントが拙劣なせいで、混乱を招いてしまっておりますが、
みなさんのアドバイスを参考に言い方を変えると、
「縦組み中の欧文回転」を「文字スタイル」で実現するにはどうしたらよいでしょう、
ということになると思いました。

「縦組み中の欧文回転」の設定がなぜ文字設定ではなく、段落設定に存在するのか、
ずっと不思議に思っていたのですが、そんなことないですか?

No.126 2007/11/04(Sun) 01:49:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

Re: 縦組み中の欧文回転の例外 / 篠原酒店
> おそらく私がなにか勘違いしているのだと思いますが、
> 右のサンプルで3回出てくる「A」のうち、なぜ2回目のものだけずれているのでしょう。
> むしろ私が試したかぎりでは、ヨコに90度回転させた欧文のほうが、ベースラインがずれてしまいます。


はっきり申し上げると理由はわかりません。
その意味で末尾に他の方のご教示をお待ちしたいと書きました。
ちなみに、合成フォントを使わずOpenTypeの従属フォントではズレは生じませんでした。

> 左のサンプルは、一見すると分かりにくいですが、
> 1グリッド内の(左右のではなく)上下の中心軸がずれているのではないでしょうか。
> 大文字ではなく、小文字にするとよくわかると思います。


それは「ズレている」とはいいません。普通の組まれ方です。
横組みにして、全角ぶんのエリアの位置に1文字置いてみることを考えれば、幾分上がった位置をベースラインとみなして文字がデザインされており、それをそのまま90度回転させるのですから、相対的に「上下にズレる」のは当たり前です。

もしかして、その状態をさして「ベースラインがずれる」と表現なさっていたのでしょうか?
(サンプル画像を作ってみたのでご判断をお願いします)

私が知りえる範囲では、ベースラインの位置基準というのは縦組みでも横組みでも「行送り方向と直角に交わる行送り基準のライン」のことを意味しており、縦組みの場合は垂直に引かれたラインを基準にして論じるものだと思っていましたが、そう判断されない方もいらっしゃるようですね。

さて、本題に戻して、質問に出していらっしゃるような組版を実現しなければならない理由をお聞かせいただければと思っています(いや、ご希望の組み方自体がレアケースなので誰も考えていなかったのではと思ったためです)。

> 「縦組み中の欧文回転」の設定がなぜ文字設定ではなく、段落設定に存在するのか、
> ずっと不思議に思っていたのですが、そんなことないですか?


ぜんぜん不思議に思っていませんでした。
というのも、繰り返しになりますが「そういう作業に出くわしたことがないから」です。ニーズがないとベンダーが判断した機能は実装されませんしね。

No.127 2007/11/04(Sun) 07:09:48
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9

Re: 縦組み中の欧文回転の例外 / pi&pu
>「縦組み中の欧文回転」の設定がなぜ文字設定ではなく、段落設定に存在するのか、ずっと不思議に思っていたのですが、そんなことないですか?

そんなことはないと思います。。
文字(スタイル)設定には、そもそも文字の回転ができるのに、逆に不必要です。

たとえば、テキストを縦組みに流しこむときに、「USA」などのアルファベット文字を自動的に縦向きにしたい、という場合、段落設定(もしくは段落スタイル設定)になかったら、いちいち縦向きにしたいアルファベット文字列を選択して、文字スタイルを適用しなければならなくなります。縦組みという文字列=段落の中で、アルファベットをどう処理するか、という日本語独特の機能ですので、段落スタイル設定の日本語文字組版の中にあってしかるべきだと思われます。

No.128 2007/11/04(Sun) 08:39:52
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9

Re: 縦組み中の欧文回転の例外 / まる
篠原様
>それは「ズレている」とはいいません。普通の組まれ方です。
最初の質問をご覧いただければわかるように、「普通の組まれ方」をお聞きしているのではないのですが……。
じっさい、小文字を「縦組み中の欧文回転」した場合と、
篠原様が127投稿でアップした画像では、ずいぶん異なるのではないでしょうか。

>その状態をさして「ベースラインがずれる」と表現なさっていたのでしょうか?
ベースラインという言葉は、そのような場合には使わないと思うのですが。
127の画像をさして、「ベースライン」というのは、
もしいままで篠原様がそれをベースラインだと解釈されているようでしたら、話がつながらないのは当然ですね。
「縦組み中の欧文回転」をオンにした後、
例外を横に寝かせるために90度回転させると、ベースラインが揃わないと私は書いているのですが、
どういう悪意をもって解釈すると、上記のような書き込みになるのでしょうか。
ご自身の悪意の発露のための書き込みでしたら、他でやって下さい。

あと、レアケースとのことですが、そんなことないと思いますよ。
略号はタテに、文章や正式名称はヨコに、というのは、
音羽・一ツ橋界隈の大手出版社の多くの部署でも採用されています。

pi&puさま
>縦組みという文字列=段落の中で、アルファベットをどう処理するか、という日本語独特の機能ですので、段落スタイル設定の日本語文字組版の中にあってしかるべきだと思われます。

たしかにそうかもしれません。
ただ、例外を処理するために、縦中横の設定などと同様に、
文字設定のなかにもあってもいいのに、と思うのです。
pi&puさまは、数字を「どう処理するか、という日本語独特の機能」だからという理由で、
縦中横設定が段落設定にある以上、文字設定の中には「逆に不必要です」とお思いなのでしょうか。
そういう考え方のほうが、私には逆に不思議です。

どうも質問の「内容自体」がお気に召さなかったのか、
「そういう文字組を実現したいと思うのがおかしい」という論調になってきてしまっているので、
これにて終わりにさせていただきます。

No.138 2007/11/05(Mon) 00:12:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

Re: 縦組み中の欧文回転の例外 / pi&pu
終わってしまったみたいですが・・・このあたりは自分的にも個人的に興味があるので勝手に続けさせてもらいます。。
(^^;

もし機会がありましたら、Illustratorには文字(スタイル)設定と、段落スタイル設定両方に「縦組み中の欧文回転」の設定項目がありますので、両者を組み合わせて使用してみたら、両方にその設定があることでの「分かりにくさ」を体験いただけるかと思います。
Illustratorの場合はInDesignほどの量のテキストを扱うことがないのが前提となっており、文字(スタイル)と段落(スタイル)設定のどちらか一方だけを使用されることを想定して敢えて両方に項目を設けていると思われますが、InDesignのような大量なテキストの処理に重点をおかれているアプリケーションでは、段落(スタイル)設定で段落全体の書式を決定し、例外的な文字列だけ文字(スタイル)設定を適用する、という組み合わせでの使用方法が分かりやすく、合理的です。
「縦組み中の欧文回転」は段落(スタイル)設定の中にあれば、個別の文字列を選択して適用する文字(スタイル)設定はどんな文字にも適用できる「文字回転」で十分、事足りると。

ちなみに、「縦中横」については、段落(スタイル)設定にあるのは「“自動”縦中横設定」で、文字(スタイル)設定にある「縦中横」を段落の中で自動的に処理させる機能として段落(スタイル)設定に設けられているわけで、重複しているわけではありません。
ところで、3文字までの欧文を自動縦中横設定し、「縦組み中の欧文回転」も有効にした段落で、ある特定の3文字の欧文だけ例外的に縦中横に設定したいとき、InDesign側では同じ半角英字の3つならびとしか判別できないので、そのままでは縦中横設定を解除できません。こういう矛盾したことを要求するとき、「文字(スタイル)設定」に「縦組み中の欧文回転」があるかないかということではなく、この3文字だけ自動縦中横を機能させない、というオプションがあるか、という問題になります。で、当然こんな煩雑な仕様にするのは合理性を欠くので、段落設定の「縦組み中の欧文回転」は有効にせず、特定の文字列だけを選択して文字(スタイル)設定で「文字回転」してOKでいいでしょ?ということになるのでしょう。。。

No.139 2007/11/05(Mon) 04:08:27
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9

「悪意」と表現されたきっかけをお聞かせください / 篠原酒店
最初長文を書きましたが、要点を絞ります。

> どういう悪意をもって解釈すると、上記のような書き込みになるのでしょうか。
> ご自身の悪意の発露のための書き込みでしたら、他でやって下さい。

ここで「悪意」という言葉を使おうとお考えになったきっかけをお知らせください。
うがった見方をすれば、むしろご自身のほうが私へのいらだちから「憎悪」を抱いて私にそれを投射し、悪意を持って発言しているのは篠原酒店であると周囲に認識させよう、と意図されているのではないかとも受け取れます。

自問自答された上でご返答をお願い申し上げます。

それでも気持ちが収まらないのであれば、あとは2chのDTP板がやりきれなさの吐露には向いているでしょう。
あそこでしたら私をネタにすることでカタルシスが得られると思いますので非常におすすめです。

> あと、レアケースとのことですが、そんなことないと思いますよ。
> 略号はタテに、文章や正式名称はヨコに、というのは、
> 音羽・一ツ橋界隈の大手出版社の多くの部署でも採用されています。


「改めてお書きになったこの一文から判断できうる形式の組版」であれば私も組んだ経験がありますし、「略号ならば縦向きにする」のは電算写植の頃からそう作業していました。
略語に比べて略語でない場合が少ないからありがちではない方法を取りたい、それにはどうするかとお尋ねになったのではないですか?
こういう経緯になってしまっては、
「凝らずに普段と同じ安全な作業をする」
「一人で苦しむ」
いずれかしかないでしょう。

それから、他人を悪人扱いなさる前に質問のための自己表現スキルを向上させてください。

No.140 2007/11/05(Mon) 06:39:00
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9

Re: 縦組み中の欧文回転の例外 / taopichi
よくわからずに終わってしまったのですが・・・。

このスレッドは、
こうなってしまうんだけど(画像で示す)、こうしたいんです!(加工した画像で示す)
というような、文字だけではないコミュニケーションで進めていったら、案外有用なものになったのに、と残念に思います。

> 理工書籍の約物でカンマ・ピリオドを使う由来/理由
ですが、勉強不足でわたしもよくわかりません。
私見ですが、文献や数式などでどうしてもコンマ(カンマ)・ピリオドを使用するため、テン・マルで組むとそれらと揃わないので違和感を感じるから(私の慣れがそうさせているかも)ではないでしょうか。「欧文の書籍が〜」の件ももっともなような気もしますけどね。といっても縦組みではテン・マルですよ(当然ながら。

No.141 2007/11/05(Mon) 08:43:49
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9

「ベースライン」の位置解釈について / 篠原酒店
追記します。
私は写植とDTPではベースライン位置の考え方を変えています。
DTPの場合は、Type1フォントがデータとして持っているベースラインの数値を基準に考えています。
こうしないとQuarkXPressで作業に差しさわりがあったためです。

また、127番で提示した画像についてですが、
「InDesignでは1バイトの欧文を縦組みする場合、1emの中に、横組みと同じ天地のベースライン位置を基準とし、そのうえで90度回転させて配置されると解釈している」
ということを図示したものです。
この画像に添え書きしたテクストが「悪意を持たせている」とお感じになったのであれば、思考法を改められたほうがよいのではないでしょうか。

No.142 2007/11/05(Mon) 08:44:28
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9

カンマ・ピリオドの件ありがとうございます / 篠原酒店
食い違い指摘の応酬になりそうな中ご意見ありがとうございます。

> このスレッドは、
> こうなってしまうんだけど(画像で示す)、こうしたいんです!(加工した画像で示す)
> というような、文字だけではないコミュニケーションで進めていったら、案外有用なものになったのに、と残念に思います。


私はなにも感情を込めたつもりはないのですが、突然「悪意」というきわめて強い感情概念をお出しになられたことに対し、驚愕と落胆を覚えました。
ただ、先に指摘させていただいたように、画像上に望む変更点や操作の手段を、不足がないように図示するための労力は質問なさる側も怠ってはならないと思います。

> > 理工書籍の約物でカンマ・ピリオドを使う由来/理由
> ですが、勉強不足でわたしもよくわかりません。
> 私見ですが、文献や数式などでどうしてもコンマ(カンマ)・ピリオドを使用するため、テン・マルで組むとそれらと揃わないので違和感を感じるから(私の慣れがそうさせているかも)ではないでしょうか。「欧文の書籍が〜」の件ももっともなような気もしますけどね。といっても縦組みではテン・マルですよ(当然ながら。


私は医学書の研究論文を組んだ経験があり、このときも当然カンマ・ピリオドでした。
ですが、最近掲示板で「カンマやピリオドを使うのって『キモイ』」と、よくわからない書き込みを目にしたことがあったのです。
おそらく約物にあまり注意を払っていないオペレータやデザイナーの意思だと思うのですが、私は自分の担当している仕事だけで視野が狭まってしまわないように注意を払いたいです。

No.143 2007/11/05(Mon) 08:53:27
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9

Re: 縦組み中の欧文回転の例外 / いき URL
まるさん>>
> ご自身の悪意の発露のための書き込みでしたら、他でやって下さい。
ちょっと待ってください。
スレッドを頭から読み返してみたのですが、どう読んでも篠原酒店さんの書き込みの中に「悪意」を読み取ることができません。
せっかく組版について考える良いスレッドだと思いますので、もう少し冷静な書き込みをお心掛けいただいたほうがよろしいかと思いますが……。

篠原酒店さん>>
> 理工書籍の約物でカンマ・ピリオドを使う由来/理由
私も興味があるのですが、理由を知りません。
ただ、カンマ・ピリオドを使うことを「キモイ」とは感じませんが(^^;
日本語文書の組版方法 JIS X 4051:2004 において、読点については意図的に明確な言及を避けているように思われます。
一方、日本エディタースクール発行の書籍には「原則としてカンマとピリオド」と記載されています。他の組合せを否定しているわけではありませんが。

No.145 2007/11/05(Mon) 09:24:06
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8

Re: 縦組み中の欧文回転の例外 / 笹川%DTPオペ Email URL
> 私は医学書の研究論文を組んだ経験があり、このときも当然カンマ・ピリオドでした。
> ですが、最近掲示板で「カンマやピリオドを使うのって『キモイ』」と、よくわからない書き込みを目にしたことがあったのです。
> おそらく約物にあまり注意を払っていないオペレータやデザイナーの意思だと思うのですが、私は自分の担当している仕事だけで視野が狭まってしまわないように注意を払いたいです。


http://anond.hatelabo.jp/20070313193928

ここいらへんの議論ですな。オペとかデザの話というより、学会単位で決まっているっぽいですなぁ。

なので理系=「,.」は思い込みみたいです。

No.147 2007/11/05(Mon) 10:17:43
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9

Re: 縦組み中の欧文回転の例外 / 篠原酒店
はじめまして。
大日本インキ化学工業の社名変更のblog楽しく拝見させていただきました(理由は英語圏にあるということで…)。

>ここいらへんの議論ですな。オペとかデザの話というより、学会単位で決まっているっぽいですなぁ。

>なので理系=「,.」は思い込みみたいです。
文体から人生はじめあらゆる物事に深いご経験と自信を感じ取ることができます。

さて「思い込み」とのことですが、使い手の習慣もあるのかもしれませんね。
情報収集が偏っていたため「官公庁が公式に定めている形式」だという話は初めて知りました。
リンク先で「マスコミ/文系」とくくられているのは、もしかしたら縦組みのテンマルが横組みにも反映されたと考えるのは行きすぎでしょうか。

No.148 2007/11/05(Mon) 11:07:08
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9

Re: 縦組み中の欧文回転の例外 / taopichi
笹川さんの
> なので理系=「,.」は思い込みみたいです。
の通り、理系の本の全部が全部コンマ・ピリオドではないですね。編集の意図でコンマ・マルにする場合もありますし、著者の希望でコンマ・マルにする場合もありますから。医学書でも平易な内容のときとかはテン・マルで作ることもありだと思います。

No.153 2007/11/06(Tue) 01:38:14
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9

Re: 縦組み中の欧文回転の例外 / 本屋
もう20数年前ですが写研で教わったとき、和欧混植のときは「,.」が望ましいようなことを聞きましたねぇ
これは頭に残ってますが、自分で考えることはないです。指定通りするだけ
手許にありませんが教科書「組みNOW」とかに書かれてたかな?

No.158 2007/11/06(Tue) 09:33:32
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: 縦組み中の欧文回転の例外 / かてぶし
> 手許にありませんが教科書「組みNOW」とかに書かれてたかな?

はい、書かれています。
ただし和欧混植中でも欧文には欧文用のカンマ・ピリオドを用い、和文には和文用のカンマ・ピリオド(欧文用より大きくベースラインも異なる)を使用する、というルールでした。

現在、JIS X 4051「日本語文書の組版方法」等でも句読法は明確に規定されていなかったような気がしますので、私は結局編集者なりがルールを決めて運用しているだけだと思っています。

違っているかもしれませんが……。

No.159 2007/11/06(Tue) 09:52:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9
グリットフォーマット時の行取りについて / wakuya
CS以来の書き込みです。
現在、MACPROでCS3を使用しています。
表題通り、グリットフォーマット時の行取りについての質問なのですが、
文字のQ数分は行取りしてくれるのですが、行送り分してくれません。
文章だと説明が難しいのですが、例えば…
本文10Q、行送り15Hにして見出し分の行取りを3にすると、
行送り15H×3L=9mmにならず、最後の行間が無視されて
=7.75mmになってしまいます。
もちろん、その後の行送りはズレたまま…。
ちなみに通常のテキストボックスで行取りをすると問題なし。
また、CS2で試してみましたが両方とも問題なく行取りできました。
皆さんの環境では問題なく行取りされるのでしょうか?

No.124 2007/11/03(Sat) 22:11:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: グリットフォーマット時の行取りについて / wakuya
すみません。
計算全然違ってました…。
×行送り15H×3L=9mm → ○行送り15H×3L=11.25mm
×=7.75mm → ○ =10mm
最後の行間5H分が足りないんです…。

No.125 2007/11/03(Sat) 22:17:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: グリットフォーマット時の行取りについて / KOUJI
版面の計算方法と同じです。3行取りだと15H+15H+10Q=40H=10mmの幅のセンターに文字を置くからでは?
No.129 2007/11/04(Sun) 15:10:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: グリットフォーマット時の行取りについて / wakuya
KOUJI様レスありがとうございます。

新規ドキュメントを作り再度試したところ問題なく11.25mmになりました。
理由はわかりませんが…。

No.149 2007/11/05(Mon) 12:16:23
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
CS2とCS3について / スパーキング
CS2で制作したアキ量のセットはCS3でもつかえるのでしょうか。
何か互換がどうとかいわれているので心配です。
きちんと使えたら嬉しいのに。

No.133 2007/11/04(Sun) 21:03:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: CS2とCS3について / YUJI Email URL
ちゃんと使えますよ。
No.135 2007/11/04(Sun) 22:00:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.10.3 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.10

Re: CS2とCS3について / スパーキング
大丈夫なんですかぁ!
ありがとうございます!
じゃあCS2のデーターをCS3でつかうにあたって特に互換性が生じるとかは
ないんですね!...っていうわけにはいかないですかぁ?

No.136 2007/11/04(Sun) 22:17:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: CS2とCS3について / YUJI Email URL
「文字組みアキ量設定」は使えますが、CS2とCS3で100%の文字組みの互換性があるわけではありません。
多くのケースでは大丈夫だと思いますが、文字組みが変わるケースもまれにあります。

No.137 2007/11/04(Sun) 22:36:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.10.3 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.10
文字組みアキ量のことで / モアイ
新規で制作したアキ量のセットがあるのですが、その設定を新規ドキュメントを開いた時、すでに使えるようにデフォルトと一緒に読み込まれている風にすることはできるのでしょうか?
よろしくお願いします。

No.130 2007/11/04(Sun) 19:05:23
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: 文字組みアキ量のことで / 篠原酒店
「文字組みアキ量」の画面で「読み込み」ボタンを押してください。
No.131 2007/11/04(Sun) 19:41:18
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9

Re: 文字組みアキ量のことで / モアイ
ドキュメントとしてはデーターは残るのですが、違う形で残すことってできるのでしょうか?そしてそのデーターを読み込み以外で使える事ができるのせしょうか?
No.132 2007/11/04(Sun) 19:51:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: 文字組みアキ量のことで / pi&pu
ドキュメントを開いていない状態で、アキ量設定を新規で作成して保存するか、すでに設定されているドキュメントから読みめば、アプリケーションデフォルトとなります。

アプリケーションデフォルトでアキ量設定をカスタムで作成した場合、InDesignの環境設定ファイル(InDesign Defaultsファイル)に情報が保持されますが、設定ごとに個別のファイルとして書き出すことはできません。この環境設定ファイルを別の環境の同一バージョンのInDesignにもっていけば、デフォルトでの設定が使用できることになりますが、アキ量設定以外の設定も読み込まれることにはなりますね。。

No.134 2007/11/04(Sun) 21:15:42
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9
(No Subject) / はんぞう Email
ご返信ありがとうございます。
使用環境はWindowsXP/InDesignCS2で、部署内でLANを組んでデーターをLANDISK(I-O DETA製)に入れています。

LANDISKの中にあるフォルダをネットワークドライブに登録して使用しています。

スイッチングハブが100BASEのものですが、実際には10Mぐらいのスピードでしかデータのやりとりがでいていない状態です。

部署内のパソコンは6台でそれにプリンタとLANDISKがあるためスイッチングハブを2つ利用しています。

ファイルの管理については日本語のファイル名で保存しています。


やはり、ネットワーク上のデータを扱うときはネットに保存してあるデータをそのつど読みにいく設定なのでしょうか。

No.86 2007/11/01(Thu) 10:44:30
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) Sleipnir/2.5.17

いき 様: / はんぞう Email
すみません。返信するのを忘れて新規で投稿してしまいました。
No.87 2007/11/01(Thu) 10:45:58
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) Sleipnir/2.5.17

Re: / いき URL
すみません、さきほどは偉そうな返信をしておきながら、実はそんなに詳しくありません。
ものすごく偏見に満ちた意見ですので、参考程度……いや、参考にしていただかない方がいいかもしれませんが(^^;

ファイル名に関しては、やはり1バイトで、かつなるべく短めの文字数にした方がいいのではないかと。
あと、Windows(特にXP)のクライアントって、何故か過剰にアクセス権を主張するかのような印象が。
それが6台ともなると、軽めのデータを共有しているだけでも各々の端末の動作が遅くなるような気がします。

やはりここは面倒でも、作業はローカル、保存はサーバーという使い分けが安全……というか、効率的なのでは?

No.88 2007/11/01(Thu) 11:15:26
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8

Re: いき様 / はんぞう Email
ありがとうございます。
それが1番いいのは分かっているのですが・・・

難しいですね。

No.89 2007/11/01(Thu) 11:19:00
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) Sleipnir/2.5.17

Re: / 篠原酒店
横から入って申し訳ありません。
>ネットワーク上のデータを扱うときはネットに保存してあるデータをそのつど読みにいく設定なのでしょうか。

もちろんその通りです。そうでなければネットワークでデータを共有する意味もなくなってしまいます。
それから、スイッチングハブに「100Mbps」と「理論値」は書いてありますが、実際にはそれぞれのクライアントからの通信データが飛び交ったり、「エラー訂正」の情報も実データに付け加えられたりしますので、実効値としては半分もいけばいいほうではないかと思います。

ちなみに、作業の際に取り回すデータの合計容量はどのくらいでしょうか。

No.90 2007/11/01(Thu) 11:19:46
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8

Re: / やも
>100BASEのものですが、実際には10Mぐらいのスピード

10MB/sなら普通の値なのでは(もう少し出ているのではないですか?)
ここは、いきさんの提案のように運用方法を変えるか、がまんするか、ギガビット環境に移行するか、だと思います。

No.108 2007/11/02(Fri) 00:08:32
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.10.3 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.10

Re: / 篠原酒店
ついでに、スイッチングハブはDTP業務用でしたら量販店であまりに安いのを選ぶと、結局性能が低いので無駄になります。
個人向けブロードバンドルーターなどでおなじみのメーカーよりも、ネットワークに関する専門用語(「帯域幅」など)を仕様の欄にだす品を出すメーカーの方があとで長く使えます。安い品にはこの値が書いてありません。

No.109 2007/11/02(Fri) 00:20:06
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8

Re: / はんぞう Email
やも様、篠原酒店様

ご返信ありがとうございます。
1度に読み込むデータはInDesignのデータは16M程度のもので、写真などの画像はフォトショップ形式のものが20点ほど。一つが500K〜1Mぐらいのものです。

InDesignを最小化して最大化する時、InDesignの上に他のソフトを開いて閉じるという作業をするとそのつど表示されるまでに待たされる感じです。

スイッチングハブは量販店の安物です・・・これをギガビットに変えるのが良いみたいですね。「帯域幅」などは全くチェックしていませんでした。

いろいろ参考になります。

No.118 2007/11/02(Fri) 16:44:59
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) Sleipnir/2.5.17

Re: / やも
>スイッチングハブは量販店の安物です・・・これをギガビットに

ギガビット対応のスイッチは5000円からありますが、最低でも5万円の方を選んで下さい。Landiskーswhubークライアント共にギガビット対応にする必要があります。
また、速度の理論値は10倍ですが、せいぜい2〜3倍だと思っていたほうがいいかもしれません。

No.119 2007/11/02(Fri) 22:23:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.10.3 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.10

Re: はんぞうさんご使用のLANDISK / 篠原酒店
この機材の端子がギガビットに対応しているといいのですが。
(アイオー・データのこの品物は、わずかな型番の違いで100BASEと1000BASEのものが存在しています)

それから、これはあくまで私が自分で環境を作るとしたときの独断意見です。
LANDISK等の小さい「ネットワーク共有型ハードディスク」というのは、遅いCPUでLinuxを動かして対応していることが多いです。
かたやDTP業務の場合、大きなデータへのアクセスが多くのサーバから集中することになり、遅いCPUではもたつきが増えるのではないかと思います。
こういったことから、DTPに使うサーバであればCPU周波数1GHz以上、メモリ512MB以上、ハードディスクはなるべく多くして新しく組むか、NECやHPなどの安価サーバ(本体だけですと15000円から、それにメモリやHD、oSが別途必要です)などを探すという方法をご検討されるのもいいかと思います。

No.120 2007/11/02(Fri) 23:39:30
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9
全2093件 [ ページ : << 1 ... 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 >> ]