[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

マスターページで置いたものが動かせない / まんちゃん
InDesignCS3を導入してQuauk3.3から乗り換えにアクセクしている
者です。初心者的質問ですいませんm(__)m

Quauk3.3のデータをCS3で開いてマスターページに置いたテキストや
画像を挿入した所、ロックがかかったみたく動かしたり、変更したり
できません。マスターページでは変更可能なのに、ページにそのマスタ
ーページを挿入すると使用できなくなります。ボックスは点々で表示
されています。これはどのようにすれば解除できるのでしょうか。。

No.253 2007/11/14(Wed) 15:27:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: マスターページで置いたものが動かせない / いき URL
QXPからInDesignに乗り換えた方が必ず戸惑うのが、マスターアイテムの仕様の違いではないかと。
マスターアイテムは、そのままだとドキュメントページ上で編集することができません。
ドキュメントページ上でマスターアイテムを編集できるようにするには、コマンド+シフト+クリック(またはページパレットのパレットメニュー)によって「オーバーライド」してやる必要があります。
また、単にオーバーライドしただけだと、マスター上での編集の影響を受けますので、「マスターから分離」というコマンドも用意されています。

あと、点線はCS3からのデフォルト表示の変更です。
オーバーライドされていないマスターアイテムをドキュメントページ上で見ると、フレームが点線で表示されているのです。

No.255 2007/11/14(Wed) 15:40:30
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9

Re: マスターページで置いたものが動かせない / まんちゃん
早速お応えいただきありがとうございました。おかげで
無事に解決しました。まさにオーバーライドセンセーション(爆)

しかし、慣れるまで結構時間がかかりそうです(泣)
このような乗り換え用のガイドブックみたいなものがあるといいな
と思いました。

No.257 2007/11/14(Wed) 16:06:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: マスターページで置いたものが動かせない / works014 Email URL
> このような乗り換え用のガイドブックみたいなものがあるといいな
CS版ですが、そのものズバリの「InDesign乗り換え案内ハンドブック」があり。
http://book.mycom.co.jp/book/4-8399-1690-X/4-8399-1690-X.shtml

No.259 2007/11/15(Thu) 09:34:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: マスターページで置いたものが動かせない / まんちゃん
本のご紹介までありがとうございます。早速調べてみようと思います。
いろいろとありがとうございました。

No.265 2007/11/15(Thu) 14:08:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
CS3のテキスト回り込み / いまなか
CSやCS2でテキストの回り込みが設定されている箇所で、ページの増減やブックで連結したとき、見開きの左右の位置が変わった場合にテキストの回り込みがされなくなってしまう現象は、CS3では、修正されてますでしょうか?
CS3へupを考えています。よろしくお願いします。

No.258 2007/11/15(Thu) 09:22:48
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)

Re: CS3のテキスト回り込み / いき URL
こんにちは。
CS版の時にこの問題に直面し、私がここに投稿するきっかけになったドキュメントをCS3でコンバートし、ページを増減させて実験してみました。
結果は、CSでは相変わらず回り込みが外れる(まあ、当たり前ですね)のに対し、CS3ではきちんと維持されました。

この一例だけで「全てOK」とは言えないかも知れませんが、ひとまず大丈夫だったということで、報告しておきます。

No.261 2007/11/15(Thu) 10:26:31
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9
マスターを見開きに / ishihara
OS10.4.10 InDesign CS2
ドキュメントは見開きになってますが、なぜかマスターは単ページです。

ドキュメントは単ページをドキュメント設定で見開きに変えられますが、マスターを見開きにする方法が見つかりません。
お教えくださいませ・・

No.242 2007/11/14(Wed) 10:33:44
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: マスターを見開きに / いき URL
添付画像をご参照ください。
No.244 2007/11/14(Wed) 10:44:02
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9

Re: マスターを見開きに / ishihara
早速ありがとうございます
新しくつくらなけらばならないんですね
基本のAマスターを見開きにできるのかと思っていろいろ探し回りました

No.245 2007/11/14(Wed) 10:54:31
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: マスターを見開きに / いき URL
いえいえ、Bというのはあくまでも例です。
既存のAを編集できますよ。

No.246 2007/11/14(Wed) 10:55:30
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9

Re: マスターを見開きに / ishihara
いきさん
すみません、早とちりしました
Aマスターを選択して「マスターページ設定」からページ数を2ページでした

No.254 2007/11/14(Wed) 15:35:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
表組の縦の最小限度 / ki
こんにちは。いつもお世話になっております。また質問させてください。

かねてからの疑問なのですが、表組の縦の「最小限度」は(歯表示で)
「4.233H」以下にはならないものなのでしょうか。
セルの余白を0にして、文字サイズを4Q以下にして、線幅を0にしても、
それ以下にはならないようなのですが…。
もし4H以下になるのなら、間隔が4H以下の、線幅指定のある二重線が
楽に引けそうでしたので、質問した次第です。
また、もし4H以下にならないのなら、1本ずつに線幅指定のある二重線は
やはり表組とは別に罫を引くしかないのでしょうか。

WindowsXP、InDesignCS2です。よろしくお願いいたします。

No.247 2007/11/14(Wed) 10:56:43
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)

Re: 表組の縦の最小限度 / いき URL
Windowsですね。
以前、流星さんに書いていただいたスクリプトがあるので紹介しておきます。
http://ryusei3000.blog68.fc2.com/blog-entry-22.html

CreateObject("InDesign.Application.CS")
の部分を
CreateObject("InDesign.Application.CS2_J")
に書き換えれば、CS2で動きます。

ついでに
CreateObject("InDesign.Application.CS3_J")
に書き換えれば、CS3で動きます。

No.248 2007/11/14(Wed) 11:45:00
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9

Re: 表組の縦の最小限度 / ki
いきさま、回答ありがとうございました。
縦を4.233H以下にすることはInDesignの機能では不可能で、スクリプトを使えば可能になる、
ということなのですね。

ただ残念ながら、教えていただいたスクリプトを利用するには、
当方のVBEの知識がまるで不足しており、リンク先にあった「学習帳」を見て即席で勉強し、
とりあえずやってみたのですが、やはりエラーということになってしまいました…。

これを機会に、うまく利用できるようになるよう勉強したいと思います。
どうもありがとうございました。

No.250 2007/11/14(Wed) 13:30:39
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)

Re: 表組の縦の最小限度 / いき URL
もしかして、セルにカーソルを入れただけの状態で実行したのでは?
スクリプト実行前にセル選択、もしくは行選択しておく必要があります。
以下、念のために手順を。

●リンク先の記事、スクリプトの部分をエディタにコピペし、適当な名前をつけて拡張子(.vbs)を付けて保存。

●JSのように特定のフォルダに入れる必要はなく、デスクトップなり任意のフォルダなりに入れる。

●目的のInDesignドキュメントで高さを変えたい表のセル(または行)を選択……セルまたは行が反転状態になっている必要がある。

●さきほど保存したVBSファイルをダブルクリック。

以上の手順によりダイアログが出て、4より小さい任意の数字でもきちんと設定することができます。

No.251 2007/11/14(Wed) 13:50:42
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9

Re: 表組の縦の最小限度 / ki
いきさま、たいへん丁寧な回答をいただき、重ねてお礼申しあげます。

No.250の投稿後、いろいろ試行錯誤した結果、エクセルを立ち上げた状態でVBEマクロを実行し、それをインデザインに反映させることができました。
ご説明の方法とは少し違っていたようですが、無事、念願の幅4Hの二重罫をつくることができました。(原因はよく分らないままなのですが、おっしゃるように行を選択していなかったのかも)

しかしご説明の方法ですと、いちいちエクセルを立ち上げる必要がないようで、こちらの方が便利ですね!
さっそく試してみたところ、これもうまくいきましたので、こちらの方法を使わせていただきたいと思います。

たいへん助かりましたし、また勉強にもなりました。
本当にどうもありがとうございました。

No.252 2007/11/14(Wed) 15:12:58
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
表から表へのコピペ時、コピー先のセル属性にしたい。 / 三十路
お世話になっております。
WinXP・InDesignCS2 4.05・OTFです。
表のセルを、他の表のセルにコピペしたら、コピー元のセル属性(罫線・ヌリなど)になりますが、
コピー先の属性のまま(文字のみコピー)ペースト出来ますでしょうか?。
よろしくお願いします。

No.239 2007/11/13(Tue) 21:37:21
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

Re: 表から表へのコピペ時、コピー先のセル属性にしたい。 / YUJI Email URL
三島梅花藻さんが作成された「TableReplaceもどき.jsx」を使用してはどうでしょうか。
http://www4.tokai.or.jp/high-sea-fleet/

No.240 2007/11/14(Wed) 09:01:23
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.10.3 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.10

Re: 表から表へのコピペ時、コピー先のセル属性にしたい。 / m_ogawa
リンクページでもWin版用のスクリプトを公開されているページの紹介がいくつかありますから参考にされるといいと思います。

表内テキスト差し替えであればLiさんが公開されているスクリプトもあります。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~jxli/script/

No.241 2007/11/14(Wed) 10:08:18
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506)

Re: 表から表へのコピペ時、コピー先のセル属性にしたい。 / 三十路
お世話になっております。
お教え頂いたのを試してみます。
ありがとうございました。
また何かありましたら、よろしくお願いします。

No.249 2007/11/14(Wed) 11:48:19
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
別名保存したドキュメントと / SP

いつもお世話になっております。

複製保存したドキュメントと
ドラッグして別の場所に保存したドキュメント
ファイルの重さが違うのですが、中身は同じです。

特に、ドラッグして別の場所に保存したドキュメントは
メチャメチャ重くて、中身を変更しても
元のドキュメントのサイズのままなのですが
なぜ、こうなるのでしょうか??
また、問題があるのでしょうか??

内容がよく似たドキュメントをそのまま利用したい場合、
普通は、別名保存したドキュメントを使うものなのでしょうか??

よろしくおねがいいたします。

No.230 2007/11/12(Mon) 18:33:35
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: 別名保存したドキュメントと / いき URL
サポートデータベース
「文書作成の推奨ワークフロー」
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?219818+002
の中にある、
「C-2. [別名で保存] コマンドで保存を行います」
の項目をご一読下さい。

No.231 2007/11/12(Mon) 18:54:02
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9

いきさま / SP

とても参考になりました。
別名保存にして、ファイルを軽くし
複製保存でバックアップをとる・・・
早速、実行中であります。

どうもありがとうございました (=⌒▽⌒=)

No.243 2007/11/14(Wed) 10:38:24
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
(No Subject) / ジャム勝
段落設定の禁則処理は文字組みアキ量と同じように設定を読み込むことができるのでしょうか? いろいろ調べてみたのですが解らなくて...
No.226 2007/11/11(Sun) 10:53:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: / YUJI Email URL
その禁則処理セットが適用されているテキストをコピー&ペーストすれば、
禁則処理セットも読み込まれます。

No.227 2007/11/11(Sun) 23:38:30
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-JP-mac; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9

Re: / ジャム勝
やってはみたのですが...できなかったです。
なんかやり方がまずいんでしょうか。

No.232 2007/11/12(Mon) 20:05:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: / いき URL
参考になりますかどうか。

過去ログに、下記のような話題がありました。
http://bbs.ddc.co.jp/mt/indesignbbs/archives/10905_20070228090700.html

私のブログの記事ですみませんが、それに関連して以下のようなエントリを書きました。
http://kstation2.blog10.fc2.com/blog-entry-96.html

No.233 2007/11/13(Tue) 09:43:38
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9

Re: / いき URL
ジャム勝さん
> やってはみたのですが...できなかったです。
もしかして……。
禁則の含まれるドキュメントから、目的の禁則を設定していないテキストをコピー&ペーストしたのでは?

No.234 2007/11/13(Tue) 09:59:37
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9
全2117件 [ ページ : << 1 ... 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 >> ]