[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

eps配置画像の色分解出力 / miho
InDesign素人の人間です。
教えていただきたいことがあります。
※M以外のCYKのドキュメントがあると仮定してください。

このドキュメントにEPSファイル(Photshopのダブルトーンで3色で設定してある画像です。)を配置してありますが、 色分解で出力の際、epsファイルの画像の部分だけは色分解されません。
この場合、どうすればよいでしょうか?

【環境】
Mac OS X 10.4.10
InDesign CS2
Photoshop CS2

No.24 2007/10/23(Tue) 11:07:45
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)

Re: eps配置画像の色分解出力 / いき URL
マルチポストはやめましょう。

> このドキュメントにEPSファイル(Photshopのダブルトーンで3色で設定してある画像です。)を配置してありますが、 色分解で出力の際、epsファイルの画像の部分だけは色分解されません。
> この場合、どうすればよいでしょうか?

こちらのヘルプは参考になりませんか?
http://help.adobe.com/ja_JP/Photoshop/10.0/help.html?content=WSfd1234e1c4b69f30ea53e41001031ab64-7785.html

No.25 2007/10/23(Tue) 11:31:40
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8

Re: eps配置画像の色分解出力 / miho
この内容はマルチポストになるんですね。
失礼しました。
ヘルプ、参考になりました。
ありがとうございます。

No.26 2007/10/23(Tue) 11:50:08
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
400ページくらいあるカタログの約半分を担当しています / SP

MaxOSXで InDesginCS2を使用しています。

見開きページで40〜50点くらい画像を配置して
細かい文字のスペックがあります
こういう場合、ふつう、ドキュメントは
キリのいいところで、いくつかに分けて作っていくのでしょうか??
ファイルのサイズはどれくらいが妥当なのでしょうか??

また、マスターのページアイテムはおなじなので
ドキュメントは複製して、つづきのページ番号を
割り当てていく というやり方であってますでしょうか??

はじめてInDesignで作成するので
ちょっと不安です

どうか、よろしくおねがいいたします。

No.17 2007/10/22(Mon) 15:39:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: 400ページくらいあるカタログの約半分を担当しています / いき URL
> ファイルのサイズはどれくらいが妥当なのでしょうか??
マシンスペックによります。
ただ、ファイルを分割した方が、万一ファイルが破損した場合の被害が最小限で済むというメリットはありますが。

> また、マスターのページアイテムはおなじなので
> ドキュメントは複製して、つづきのページ番号を
> 割り当てていく というやり方であってますでしょうか??

ページ番号が単純に続き番号であれば、自動にしておいてブックファイルにすれば良いです。

No.18 2007/10/22(Mon) 16:16:34
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8

いきさま / SP

不測の事態に備えて、ファイル分割することにいたしました
(ただ、印刷会社の人も含めた、全体の打ち合わせが まだなので
 最終的にどうしたらいいのかはわかりません
 何しろ、InDesginは 営業の人も初めて、作成する人間も初めて
 という、冒険的仕事になっております)

ページ番号は単純に続いております
ブックファイル、本で読みましたが
もう一回、勉強してみます

どうもありがとうございました

No.19 2007/10/22(Mon) 18:25:05
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
前のBBSのつづきなのですが いきさまへの返信です / SP

Re: 自分で、練習用にベースを作ったドキュメントから / いき

KOUJIさんのレスにあったとおり、そのままでも特に問題なかったのですが……。
スプレッドに適用されている子マスター(今回は「A-マスター」)がAであり、親マスター(同「A-マスターのコピー」)もAであることから混乱なさっていたものと思いまして。

今回の場合、親マスターたる「A-マスターのコピー」を削除したければ、子マスターをアクティブにして、すべてのページアイテムをオーバーライドすればよく、ひとつずつドキュメントページにコピーする手間は必要なかったのですが……。

すべてのページアイテムをオーバーライドしてから
子マスターを削除し、親マスターたる「A-マスターのコピー」を
ドラッグして各スプレッドに適用させました

これでいいのか、いまいちよくわかりませんが
ありがとうございました

No.13 2007/10/22(Mon) 11:30:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: 前のBBSのつづきなのですが いきさまへの返信です / いき URL
>すべてのページアイテムをオーバーライドしてから
>子マスターを削除し、親マスターたる「A-マスターのコピー」を
>ドラッグして各スプレッドに適用させました

うーむ。そうではありません。
今回の場合、子マスターが各スプレッドに適用されているはずです。
したがって子マスター上ですべてのページアイテムをオーバーライドしてから、親マスターを削除します。
そうすれば、各スプレッドへの適用は不要です。

余談ですが、各スプレッドにマスターを適用したい場合は、ページアイコンを全て選択しておいてAlt(MACならOption)を押しながらマスターをクリックすればOKです。

No.15 2007/10/22(Mon) 12:01:27
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8

できました☆ / SP

レイヤーがロックされてたので、できなかったみたいです(汗)
ありがとうございました

このつながりというのでもないのですが、
新しく質問させていただきました
よろしくおねがいいたします。

No.16 2007/10/22(Mon) 15:30:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3
(No Subject) / (-_-メ)
新装開店おめでとうございます(笑)
ますますのご発展をお祈りしております。

今度は画像の添付もできるんですね。
状況などを的確に伝えるにはありがたい機能です。

テストも兼ねて投稿させてもらいました。
これからもよろしくお願いします。

No.2 2007/10/21(Sun) 19:29:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: 新装開店 / (-_-メ)
あら、いきなり失敗……
タイトルを書きわすれました。
以前の掲示板では、タイトルがないと
その旨がアラートとして出ていたと思うんですが、
そのあたりはどうなんですかね。

No.3 2007/10/21(Sun) 19:31:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/419.3 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3

Re: 新装開店 / YUJI Email URL
> 以前の掲示板では、タイトルがないと
> その旨がアラートとして出ていたと思うんですが、


すいません。この掲示板ではタイトルがなくても投稿できてしまいます(^^;;
ただ、画像の添付もできますので、ぜひ活用して下さい。
よろしくお願い致します。

No.4 2007/10/21(Sun) 21:29:13
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/522.11.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.3 Safari/522.12.1
移転させていただきました / YUJI Email URL
管理人のYUJIです。

このたび、掲示板を移転させていただきました。
大変申し訳ありませんが、ブックマーク等されていた方は変更をお願い致します。
これからもInDesignの勉強部屋をよろしくお願い致します。

なお、投稿時には「投稿キー」の入力が必須となりますのでご注意下さい。

No.1 2007/10/21(Sun) 09:49:15
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/522.11.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.3 Safari/522.12.1
全2105件 [ ページ : << 1 ... 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 ]