[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

PDF書き出しのエラーについて / momo
CC2017を使用しています。

PDFのx-1a形式で書き出そうとしたところ、1ページだけすべてのレイヤーが表示されない空白のページになってしまいます。

PDFの高品質印刷で出力した際にはそのようなことは起こりませんでした。
オーバープリントビューで表示の時点では問題なく表示されています。

いろいろと検索してみたのですが原因がまったくわからず…。どなたかわかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

No.9211 2017/05/14(Sun) 01:40:17
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

Re: PDF書き出しのエラーについて / あさうす
PDF/X-1aでは出力されず、高品質印刷では出力されるとなると、
大きく影響するのは透明情報の保持になってくるため、
透明の分割によって何か問題が起きている可能性が想定されます。

まずは、同じように透明保持をするPDF/X-4でどうなるかの確認や、
透明の分割・統合でどのような表示になるのかのチェックを行ってはどうでしょうか。
もちろん、透明関連の問題と断定できるわけではありませんから、
該当ページのデータ状態などの確認を細かくチェックする必要がありそうです。

No.9232 2017/05/17(Wed) 01:38:28
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:53.0) Gecko/20100101 Firefox/53.0
2つのマスターを混在させたい場合 / q3
CS6です。
2つのマスター的要素を混在させたい場合、どうすればいいのでしょうか。

図説を添付しています。
例えば、フォーマットが3種類あり、小口に付けるものが2種類あった場合、
2つのマスター的要素が混在しますが、
どちらもマスターページのような機能で制御することは可能でしょうか。
やはりマスターページは1つしか適用できないでしょうか。
「マスターページ」でなくても、他の機能が適用できるのでしたら、いい方法を教えてください。
よろしくお願いします。

No.9209 2017/05/12(Fri) 17:50:29
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/601.7.8 (KHTML, like Gecko) Version/9.1.3 Safari/537.86.7

Re: 2つのマスターを混在させたい場合 / uske_S
フォーマットと小口の内容(どんなものを配置するか)によるのですが、
僕の場合は添付の画像のようにすることがあります。
デザイン的なフォーマットはマスターで用意しておき、
小口に配置するものはテキストフレームにアンカー付きオブジェクトなどとして
ドブの外に用意しておきます。
テキストフレームに入れるのは位置の調整をインデントなどで処理できるからです。
あとはドブ外のオブジェクトをコンテンツ収集ツールで一旦収集し、
リンクとして各ページに配置します。
リンクとして配置するので、オブジェクト自体の入れ替えも更新だけで済みますし、
前述の通り位置を移動する場合もオリジナルのインデントを調整したり、
場合によっては段落スタイルに登録しておいてそれを調整したりします。

ちょっと分かりにくいでしょうか…?

No.9210 2017/05/13(Sat) 10:35:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_10_5) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/57.0.2987.133 Safari/537.36

Re: 2つのマスターを混在させたい場合 / q3
uske_Sさま

小口のインデックスにするオブジェクトについては、
ちょっと理解するのに、時間がかかりそうです…。
恥ずかしながら「アンカー付きオブジェクト」「コンテンツ収集ツール」なるものを使用したことがなく、試しにちょっとやってみましたが、まるでうまくいきません。

すごく初心者的な質問なのかもしれませんが、
どういった理由で、「アンカー付きオブジェクト」というものににするのでしょうか?
「コンテンツ収集ツール」は、後で変更があった時のために、一括で同じオブジェクトを変更するため?ということで合ってますでしょうか。

ネットで他にも調べてみましたが、インデックスには「ブック機能」というのも使えるようですね。しかし使用したことがありませんでした。

今回約20種類200箇所にインデックスを配置する必要があり、私には難易度が高いですがなんとかしてものにしてみたいです。できるまでに時間がかかりすぎで無理そうなら、泥臭く200個我流で配置することになります。(^^;)
取り急ぎヒントをありがとうございました。

No.9212 2017/05/15(Mon) 19:26:08
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/601.7.8 (KHTML, like Gecko) Version/9.1.3 Safari/537.86.7

Re: 2つのマスターを混在させたい場合 / q3
「アンカー付きオブジェクト」の機能を勉強していくうちに、別の箇所に適用したところ、新たな疑問が発生してきました。
別途質問を立てます。よろしくお願いします。

No.9213 2017/05/15(Mon) 23:27:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/601.7.8 (KHTML, like Gecko) Version/9.1.3 Safari/537.86.7

Re: 2つのマスターを混在させたい場合 / uske_S
>どういった理由で、「アンカー付きオブジェクト」というものににするのでしょうか?
オブジェクトを文字として扱えるようにするためです。
もっと有り体に言えば、左右インデントやベースラインシフトで
オブジェクトの位置を調整することができるようになります。
特に正規表現スタイルで「~a」をアンカー付きオブジェクトとして扱える利点が多々あります。
この辺をデータの挙動でお見せ出来ないのが残念です(^_^;)
また、別件の質問も拝見しましたが、
別の方が返答されていらっしゃったので、それで解決できると思います。
アンカー付きオブジェクトは(不具合もありますが)InDesignを自由にするひとつのツールです。
お手元でいろいろ試していただき、是非とも手足のように使えるようになってくださいませ〜。

>「コンテンツ収集ツール」は、後で変更があった時のために、一括で同じオブジェクトを変更するため?ということで合ってますでしょうか。
これはおっしゃる通りです。ですが初手はすべて手作業になります。
初校以降を安全で楽に作業するするための作業、と割り切って最初に仕込むんです。

>インデックスには「ブック機能」というのも使えるようですね。
ブック機能と小口のインデックス(ツメ)は必ずしも連携してないような気がしますが…?
ブック自体はドキュメント間でノンブルを通したりマスターを共有したり、
スタイルを統一したり幅広い用途で使えますが、
小口のインデックス(ツメ)を作成するような機能はなかったように思います。
恐らく、索引という意味でのインデックスかもしれません。
ブックを使って、複数ドキュメントから目次や索引を通して抽出することができます。

No.9216 2017/05/16(Tue) 10:15:13
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_10_5) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/58.0.3029.110 Safari/537.36

Re: 2つのマスターを混在させたい場合 / q3
uske_S様
説明ありがとうございます。

「アンカー付きオブジェクト」と「コンテンツ収集ツール」を両方使いこなすは私にはまだ複雑なので、
自分でこうするといいのかな、と思ったのが、
マスターページに、テキストフレームを置いておき、アンカーオブジェクト設定を、小口の位置の数だけ用意しておき、その都度、オブジェクトにアンカーオブジェクトのスタイルを適用する、ということです。
しかし、机上の計画どおりにはいかず、位置がなぜか変わりません…。
小口に「アンカー付きオブジェクト」を使いこなすには1週間ぐらいかかってしまいそうなので、今回は見送るしかないかもです…。

ブック機能を使ったツメの処理は、このようなものを見ました。
http://mottainaidtp.seesaa.net/article/390432916.html

No.9221 2017/05/16(Tue) 16:45:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/601.7.8 (KHTML, like Gecko) Version/9.1.3 Safari/537.86.7

Re: 2つのマスターを混在させたい場合 / uske_S
一応、見本のようなものを
https://www.dropbox.com/s/n9p69dkv0ryq2z2/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%A8%E5%B0%8F%E5%8F%A3.indd?dl=0
に置きました。
時間のあるときにでもいじくってみてください。
これはアンカー付きオブジェクトはデフォルトのまま、
段落スタイルで位置の調整を行ったものです。

一朝一夕にはなかなか扱いにくいとは思いますので、
遊び感覚でいろいろ試してもらえればと思います。
ただし、アンカー付オブジェクトやマスターアイテムのオーバーライド、その他様々な機能の組み合わせは、
データ上だけでなく、PDF書き出しまでしてみて、
問題がないかどうか必ずご確認ください。
意外な動作をすることもありますので。

>ブック機能を使ったツメの処理は、このようなものを見ました。
照山さんのその記事は、Glyphsというアプリケーションで
ツメ専用のフォントを作られています。
ですので、おいそれと真似できる代物ではありません…(^_^;)

No.9227 2017/05/16(Tue) 18:05:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_10_5) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/58.0.3029.110 Safari/537.36

Re: 2つのマスターを混在させたい場合 / q3
uske_Sさま
ご親切にありがとうございます。
しかし残念ながらダウンロードしてもファイルが開けず、プレビューもできません…。

No.9231 2017/05/16(Tue) 21:42:23
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/601.7.8 (KHTML, like Gecko) Version/9.1.3 Safari/537.86.7
JPG書き出しのスクリプトについて / たろう
インデザインでファイル名を指定して
JPG書き出し(1ページ目をT.jpg、2ページ目をk.jpgとしたいです)をしたく、
色々なサイトを調べて
下記を作ったのですが、
「ページ番号を指定してください」
と表示されて
エラーとなってしまいます。
もし分かる方がいらっしゃいましたら
教えていただけませんでしょうか。

// CS2以降につけるおまじない
app.scriptPreferences.userInteractionLevel = UserInteractionLevels.
interactWithAll;


(function () {

var fileList = new Array(

// ↓ページ指定,ファイル名の順番で記載
Array("1","T"),
Array("2","K"),
Array("3","C"),
Array("4","S"),
Array("5","K"),
Array("6","T"),);

if(app.documents.length!=0)
{
var docObj=app.documents[0];
var pageObj=docObj.pages;

// JPGの画質
var jpeg_export_pref=app.jpegExportPreferences;

jpeg_export_pref.exportingSpread = true;
jpeg_export_pref.exportResolution = 150;
jpeg_export_pref.jpegColorSpace = JpegColorSpaceEnum.RGB;
jpeg_export_pref.jpegRenderingStyle = JPEGOptionsFormat.BASELINE_
ENCODING
jpeg_export_pref.jpegExportRange = ExportRangeOrAllPages.EXPORT_
RANGE;
jpeg_export_pref.jpegQuality = JPEGOptionsQuality.HIGH;


// 日付部分の作成
var date = new Date();
var strDate = String(date.getFullYear())
+ String("0"+(date.getMonth() + 1) ).substr(-2)
+ String("0"+date.getDate()).substr(-2);

// 保存フォルダの指定
var myFolder=Folder.selectDialog("保存したいフォルダを選択");
if(myFolder==null) { return; }
for( var i=0 ; i<fileList.length ; i++ )
{


// ファイルの出力
var myFile=new File( myFolder + "/" + fileList[i][1] + "_" + strDate
+ ".jpg");
docObj.exportFile(ExportFormat.jpg,myFile,false) ;
}
}


})();

No.9204 2017/05/09(Tue) 11:11:15
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 10_3_1 like Mac OS X) AppleWebKit/603.1.30 (KHTML, like Gecko) Version/10.0 Mobile/14E304 Safari/602.1

Re: JPG書き出しのスクリプトについて / (z-) URL
手元で試さず当てずっぽうですが(動かなかったらすみません

for( var i=0 ; i<fileList.length ; i++ )
{
//↓1行追記
jpeg_export_pref.pageString = fileList[i][0];

// ファイルの出力

No.9205 2017/05/09(Tue) 12:26:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_10_5) AppleWebKit/603.1.30 (KHTML, like Gecko) Version/10.1 Safari/603.1.30

Re: JPG書き出しのスクリプトについて / uske_S
手元で試したところ、問題なく動きました。
(OS10.10 InDesignCS6)
ただ、ファイル名にTとKが重複するので、
ページが6ページあっても4ファイルしか作成されませんでした。

たろうさんの環境は具体的にはどんな状況でしょうか。
InDesignのバージョン、ドキュメントのページ数などお教えください。

No.9206 2017/05/09(Tue) 12:59:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_10_5) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/57.0.2987.133 Safari/537.36

Re: JPG書き出しのスクリプトについて / たろう
ありがとうございます。
追加することでCS5で書き出すことができました。

ページ数は6ページとなります。
下二つのKとTは、それぞれ、DとMでした。
お騒がせいたした。。。

No.9207 2017/05/09(Tue) 13:29:53
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 10_3_1 like Mac OS X) AppleWebKit/603.1.30 (KHTML, like Gecko) Version/10.0 Mobile/14E304 Safari/602.1
ボックスから、段落罫線をはみ出させたい / q3
CS6です。
テキストに段落罫線を設定し、それがボックスの外にはみ出る状態というのは、設定できるものなのでしょうか?

テキストの行が動くと同時に、段落罫線も一緒に動くようにしたいです。
ですので、別途線を付けるということはなるべく避けたいと思っております(同時に動くのならそれでもいいです)。

あと、罫線がはみ出るのと同じ幅のボックスにし、
インデントでテキストを下げるということも考えましたが、
基盤のボックスと、段落罫線を設定するボックスを別にしなければならないため、これもなるべく避けたいです。

希望する状態を図説で添付します。
よろしくお願いします。

No.9201 2017/05/01(Mon) 00:58:07
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/601.7.8 (KHTML, like Gecko) Version/9.1.3 Safari/537.86.7

Re: ボックスから、段落罫線をはみ出させたい / ジーコ
インデントにマイナス値を入れれば、はみ出させることは可能ですよ。
No.9202 2017/05/01(Mon) 06:18:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_6) AppleWebKit/603.1.30 (KHTML, like Gecko) Version/10.1 Safari/603.1.30

Re: ボックスから、段落罫線をはみ出させたい / q3
ジーコ様
私が試行錯誤した時は、罫線のマイナスが不可だったのですが…。
今後はできました! 難しいことではなかったですね。すみません。
ありがとうございました。

No.9203 2017/05/01(Mon) 09:09:16
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/601.7.8 (KHTML, like Gecko) Version/9.1.3 Safari/537.86.7
ファイルサイズを軽くして、保存の時間を短くしたい / q3
CS6です。
扱っているデータの容量がとても増えてしまい、現在1.5GBぐらいあります。
保存の度に虹色の円が出て、それが終るのを待っているような状態なので、解消したいと思っております。

配置画像が沢山あるからかと思いますが、
画像の内容は、約300点、psd形式、ファイルサイズ:3/4は5MG以下・1/4は6M〜15MB です。
ページ数は、約280ページです。
あと、グリットを縦横にかなり細かくひいています(これは関係するでしょうか?)。

自分でやってみたのは、
ファイルの別名保存、配置画像を軽くる、などです
(上のファイルは実際の使用サイズに近づけた結果なので、これ以上はあまり小さくできません)。
jpg形式で配置して最後にpsdにさしかえ、というのも考えたのですが、約300点ほどあり、最後の手間と事故を避けるべく本画像を配置してしまいました。
また、うる覚えですが、jpgだと、オプション+クリックで画像が開かなかったと思いますが、途中で画像補正をしていく必要があり、その意味でもpsd形式にしました。

下位バージョンに保存し直して解消したという記事も見ましたが、
そこにも書いてあったように、崩れが起きるようなので、それはやりません。

下記ページに書いてあるようなことも試してみましたが、効果がありませんでした。
http://www.dtp-transit.jp/adobe/indesign/post_1042.html

やはり画像をたくさん貼付けている以上、仕方がないでしょうか?
よろしくお願いします。

No.9191 2017/04/25(Tue) 14:02:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/601.7.8 (KHTML, like Gecko) Version/9.1.3 Safari/537.86.7

Re: ファイルサイズを軽くして、保存の時間を短くしたい / uske_S
単純に重いのだと思います。僕も経験があります。
ファイルを章ごとなどで分割したり、といった方法しかないと思います。

No.9192 2017/04/25(Tue) 18:35:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_10_5) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/57.0.2987.133 Safari/537.36

Re: ファイルサイズを軽くして、保存の時間を短くしたい / あさうす
CS6までの場合、32bitアプリケーションですから、扱えるデータ容量には実質的な限界があります。
1.5GBだと実処理上としてはおそらくほぼ上限いっぱいではないでしょうか。

CC(2013)からが64bit対応版が出ていることを踏まえると、そちらで処理してどうなるかという話になります。
http://study-room.info/id/studyroom/cc/study01.html

もっとも、InDesignの場合はバージョンが異なれば結果が変わる可能性がありますから、
原則として、CS6で作成中であればCS6のまま最後まで処理するのが無難です。
そういう意味では、uske_Sさんの仰るように、ファイルを分割するのが必要でしょう。

No.9193 2017/04/25(Tue) 23:15:25
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:53.0) Gecko/20100101 Firefox/53.0

Re: ファイルサイズを軽くして、保存の時間を短くしたい / あかつき
InDesignはオブジェクト数が増えるとファイル容量が増えるようです。
漫然とドキュメントを作っていたら、16ページほどで1GBを超えてしまったことがあります(画像は数点しか配置していません)。

usek_sさんがおっしゃるようにファイルを分割するのが一番確実ですが、どうしてもファイルを分割できない場合は、不要なオブジェクトを削除してデータを合理化することで容量を削減できる可能性もあります。

No.9194 2017/04/26(Wed) 00:18:23
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_12_4) AppleWebKit/603.1.30 (KHTML, like Gecko) Version/10.1 Safari/603.1.30

Re: ファイルサイズを軽くして、保存の時間を短くしたい / (z-) URL
あらかた回答が出たので、こちらからは一点だけ

>また、うる覚えですが、jpgだと、オプション+クリックで画像が開かなかったと思いますが、途中で画像補正をしていく必要があり、その意味でもpsd形式にしました。

Finder上でJPEG画像をどれか選択し「情報を見る」を開き、
「このアプリケーションで開く」でPhotoshopを選択し、
「すべてを変更…」
しておくと、Option+カチカチでPhotoshopで開くことができます。

リンクパネルメニューから「編集ツール」でもいけますが、数が多いとあまり使いませんかね…

No.9195 2017/04/26(Wed) 12:19:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_10_5) AppleWebKit/603.1.30 (KHTML, like Gecko) Version/10.1 Safari/603.1.30

Re: ファイルサイズを軽くして、保存の時間を短くしたい / q3
uske_Sさま あかつきさま
通常はファイル分割なんですね…。

あさうすさま
CCは所持しておらず、また崩れが心配なので、このままCS6でやるしかないですね。

(z-)
jpgのリンクの張り方ありがとうございました。
ただ今回は色調補正を調整レイヤーにしており、やはりpsd形式が必要なので、
必要な時に試してみたいと思います。



それで、文字のみで画像がないページが数ページあり、
そこのみ分割してみたのですが、1.4GBです……。
これって、どういうことなんでしょう?
グリットが沢山ひいてあることも、ファイルを重くする原因なのでしょうか。

画像をけっこうな点数配置するファイルは何度か作成することがありましたが、
これほど重くなることはありませんでした。
今回、配置画像数が300点までいかないずっと前から、このような状態になっており、
何かおかしい感じがしています。

No.9196 2017/04/26(Wed) 14:23:30
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/601.7.8 (KHTML, like Gecko) Version/9.1.3 Safari/537.86.7

Re: ファイルサイズを軽くして、保存の時間を短くしたい / (z-) URL
経験上「ここまで重くなるはずがない」ということであれば、
別名保存やIDML書き出しを試してみてはいかがでしょう。
また「変更をトラック」していると作業履歴がファイル容量としてかさんでいきます。

No.9197 2017/04/26(Wed) 15:36:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_10_5) AppleWebKit/603.1.30 (KHTML, like Gecko) Version/10.1 Safari/603.1.30

Re: ファイルサイズを軽くして、保存の時間を短くしたい / q3
(z-)さま
先程は呼び捨てになってしまい失礼しました。

それで、「変更をトラック」のチェックを外してみましたが、変らなかったです。
前からここをチェックすることはなく、今回特別にチェックを入れていじった訳ではありません。

別名保存は、1.5GB→780MBになるのですが、1回でも何か作業して保存すると1.5GBに戻ってしまいます…。

IDML保存だと軽くなるという記事を読みましたが、崩れが生じたようで、そうなるならまずいので、やらないでいます。

今回は諦めて、重いまま最後までやるしかなさそうです。もう終盤に来ましたので…。

No.9198 2017/04/26(Wed) 16:21:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/601.7.8 (KHTML, like Gecko) Version/9.1.3 Safari/537.86.7

Re: ファイルサイズを軽くして、保存の時間を短くしたい / .
>グリットが沢山ひいてあることも、ファイルを重くする原因なのでしょうか。
 疑わしいのなら、一回外して別名保存して確認してはいかがですか?

No.9199 2017/04/28(Fri) 09:01:40
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/58.0.3029.81 Safari/537.36

Re: ファイルサイズを軽くして、保存の時間を短くしたい / q3
.さま
グリットを削除して別名保存してみました。
いったん780MBぐらいなるのですが、やはり1回何か作業をして保存すると、すぐ15GBに戻ってしまいました。

No.9200 2017/04/29(Sat) 14:14:13
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/601.7.8 (KHTML, like Gecko) Version/9.1.3 Safari/537.86.7
行取り見出しがうまくいかない / q3
CS6です。

本文の中に、2行の見出しを、本文4行取りで入れたいと思っています。
が、うまくいきません。

設定は「行取りの数値4」「段落行取りを選択」
「グリット揃え…仮想ボディの中央」「改行…シフト+リターン」にしています。

それで、添付のように、微妙に4行取りのセンターになりません。
これはどういった設定をすればいいのでしょうか。

それと、通常の「改行…リターン」だと、1行ずつが4行取りになってしまいます。
行取り見出しの場合は、やはり「シフト+リターン」でないといけないのでしょうか。

初歩的な質問かもしれず、すみません。
よろしくお願いします。

No.9179 2017/04/20(Thu) 18:27:39
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/601.7.8 (KHTML, like Gecko) Version/9.1.3 Safari/537.86.7

Re: 行取り見出しがうまくいかない / ジーコ
2行見出し4行取りセンターというのは、2行の見出しが、本文4行分のセンター位置に揃うということなので、添付画像の状態で何ら問題ないように見えます。

2行見出し分の天地サイズ=見出しの行送り(×1)+見出し文字サイズ
本文4行分の天地サイズ=本文行送り×3+本文文字サイズ

見出しを本文グリッドのセンターに揃えたいということでしたら、見出しの行送りを調整すればよいかと。

それと、見出しの改行は強制改行でなければなりません。

No.9183 2017/04/20(Thu) 22:36:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_6) AppleWebKit/603.1.30 (KHTML, like Gecko) Version/10.1 Safari/603.1.30

Re: 行取り見出しがうまくいかない / uske_S
僕には4行取りセンターに位置しているように見えますが、
q3さんの仰る「厳密な」センターとはどんな状態でしょうか?

通常の改行と強制改行(シフト+リターン)の違いですが、
今回の件で言えば、「段落」に「4行取り」を設定しているので、
改行すれば段落が2つになり、それぞれ4行取りになります。
それに対して強制改行は、段落の中で無理やり改行したように見せるものです。
ですので、同じ段落とみなされて2行で4行取りになるわけです。

また、段落内で改行したように見せる方法としては、
分割禁止を利用して改行文字を挟まない方法もあります。
これを利用すると、テキスト変数に参照しても余計なスペースが入りません。

最後に、初歩的な質問かどうかで謝る必要はまったくないと思います!
どんどん質問してくださっていいと思います!

No.9184 2017/04/21(Fri) 10:17:30
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_10_5) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/57.0.2987.133 Safari/537.36

Re: 行取り見出しがうまくいかない / q3
ジーコさま
パッと見ズレているように見えたのですが。
見出しを選択した黒の部分のフチと、本文のグリットの青い線との距離が微妙に違うように見えました。
見出し1行目の上と、グリットの線までは隙間があるように見えますが、
見出し2行目の下と、グリットの線は重なって見えます。

しかし、一応設定の仕方的に問題ないということは分りました。

「見出しを本文グリッドのセンターに揃えたい」という意味ではありません。

uske_Sさま
ズレて見える理由説明は、ジーコさまのとおりですが、やはり問題ないのですね。
改行に関してご丁寧な説明と、そしてご親切なお言葉ありがとうございました。

それですみません、ここの意味がよく分かりませんでした。
「また、段落内で改行したように見せる方法としては、
分割禁止を利用して改行文字を挟まない方法もあります。
これを利用すると、テキスト変数に参照しても余計なスペースが入りません。」

No.9185 2017/04/21(Fri) 15:46:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/601.7.8 (KHTML, like Gecko) Version/9.1.3 Safari/537.86.7

Re: 行取り見出しがうまくいかない / uske_S
「また、段落内で改行したように見せる方法としては、
分割禁止を利用して改行文字を挟まない方法もあります。
これを利用すると、テキスト変数に参照しても余計なスペースが入りません。」
この部分ですが、例えばテキスト変数を利用して柱などに文字を表示させている場合、
強制改行などの改行文字は欧文スペースに変換されて表示されます(添付画像左)。
そういう場合は、文字パネルメニューなどから「分割禁止」をオンにすることで
変数に参照した際に余計なスペースが入らなくなります(添付画像右)。
なんとなくお分かりいただけたでしょうか。

厳密な4行取りセンターについてですが、
僕の環境では問題なくセンターになりました。
ひょっとしたら画面表示の問題かもしれないので、
最大ズームにして上の行と下の行との間を測ってみてください。
それでもおかしければなにかの設定が影響している可能性があります。

No.9186 2017/04/21(Fri) 16:48:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_10_5) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/57.0.2987.133 Safari/537.36

Re: 行取り見出しがうまくいかない / q3
uske_Sさま
「分割禁止」「テキスト変数」というのが、勉強不足で理解できていないのですが、
こういう時に必要な知識というのが分りましたので、時間がある時に研究したいと思います。ありがとうございます。

知識ある皆さんに判断していただき、最初にやってみた方法は間違っていないようでしたので、よかったです。ありがとうございました。

No.9190 2017/04/25(Tue) 13:42:02
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/601.7.8 (KHTML, like Gecko) Version/9.1.3 Safari/537.86.7
ウインドウズ版からマックへ / 松本樹生 Email
CS2のウインドウズ版のデータ(イラストレーターで加工した二値データをインデザインにリンクさせたデータ)をからCS6マック版へ移すとイラストレーターのサイズが拡大されたり、縮んだりします。一度整えたら変化しませんが、再度ウインドウズ版からマックへ修正データを上書きすると、変化します。マック同士では、こんなことはないのですが、原因が分かれば幸いです。
宜しくお願いいたします。

No.9187 2017/04/22(Sat) 08:24:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/600.8.9 (KHTML, like Gecko) Version/6.2.8 Safari/537.85.17

Re: ウインドウズ版からマックへ / uske_S
具体的な状況が何もわかりませんのでなんとも申し上げられません。
お手数ですが、具体的にどんなデータなのか(できれば前後のキャプチャ)、WinとMacのOSなど、
詳しくお教えください。

InDesign(indd)がおかしくなるのですか?
それともIllustrator(aiないしeps)がおかしくなるのですか?
マック同士というのは、Mac版CS2からMac版CS6ではこんなことが起きないという意味です?
であればMac版同士で移行すれば良いように思いますが…

No.9188 2017/04/22(Sat) 08:54:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_10_5) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/57.0.2987.133 Safari/537.36

Re: ウインドウズ版からマックへ / あさうす
Mac同士では、ということだと、Mac版CS2→CS6では発生しないということでしょうか。
それでしたらWinCS2→MacCS2→MacCS6の順でデータ移行した場合はどうでしょうか。

いずれにしても、上位バージョンで開いた場合、旧バージョンのデータが全く同一として
開けるかどうかは難しいところです。
ですから、開いた場合の確認と、必要に応じた修正は避けることは難しいだろうと思います。

No.9189 2017/04/22(Sat) 10:56:03
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:52.0) Gecko/20100101 Firefox/52.0
全2092件 [ ページ : << 1 ... 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 ... 299 >> ]