[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

indesign CC2017のパネルでの矢印キーを用いた数字変更 / bt2
MacOS Sierraでindesign CC 2017を利用しています。
よろしくお願いいたします。

「文字」パネルで選択している文のフォントサイズを変更しようとした際にフォントサイズの欄をクリックし、矢印キーを押してもテキスト内でのカーソルが移動してしまうのみで、フォントサイズが変更できず、一度その左の▲を押して1ptサイズを変えてからでないと矢印キーを用いた数値変更が行えません。これは仕様でしょうか?

また、illustratorではできるcommand+矢印を用いた0.1ptないし0.5pt刻みの数値変更はできないのでしょうか?

教えていただけると助かります。

No.9113 2017/01/22(Sun) 19:20:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_12_2) AppleWebKit/602.3.12 (KHTML, like Gecko) Version/10.0.2 Safari/602.3.12

Re: indesign CC2017のパネルでの矢印キーを用いた数字変更 / ジーコ
SierraではなくEl Capitanなんですが、矢印キーでのフォントサイズ変更は可能ですね。Sierra上での不具合なのか、bt2さんの環境固有のものなのかは他の方の情報が無いと何とも。

それとInDesignでは、フォントサイズを1刻みで変更するショートカットは、
command+shift+.(増)、command+shift+,(減)
となっています(デフォルト)。増減の単位は、そのときドキュメントで指定されている単位系に依存します。

ショートカットは編集できるので、Illustratorと揃えるというのもアリでしょう。

No.9114 2017/01/22(Sun) 21:27:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_6) AppleWebKit/602.3.12 (KHTML, like Gecko) Version/10.0.2 Safari/602.3.12
自動組版 / kk
mac os 10.9.3
indesign cc2014
よろしくお願いします。

画像のような見開きを自動組版でやりたいのでが、
データ結合の場合
左右どちらかのレイアウトになるので、流し込み後左右どちらかのページの画像とタイトル・本文を手動で入れ替える。

XMLの場合
見開きで流し込めるがマスターとドキュメントが分離するので、左右ページの移動があった場合対応が困難になる(データ結合も同様)。

うまい方法があればお願いします。
現状では有料プラグインなどは使用しない前提です。

No.9110 2017/01/18(Wed) 11:17:31
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_3) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/55.0.2883.95 Safari/537.36

Re: 自動組版 / Subi URL
左右ページで同じレイアウトを使う方法を考えました。
写真と文字のボックスを上段テキストボックスに「ノド元を基準」にリンクして左右に回り込みを設定します。
上段の最初の行はアンカー付オブジェクトをリンクする専用にします。(この行に回り込みがきかないため)

No.9111 2017/01/18(Wed) 13:53:42
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:50.0) Gecko/20100101 Firefox/50.0

Re: 自動組版 / kk
Subi 様

ありがとうございました。
素晴らしい発想です。目からウロコです。
うまくいきそうです。

No.9112 2017/01/18(Wed) 15:15:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_3) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/55.0.2883.95 Safari/537.36
ダイアログの再表示 / kuw
InDesignCC以降で困っています。

InDesignダイアログのScriptで以下の物が上手く処理されません。

(function(){
//ダイアログ
var myDialog = app.dialogs.add({name:"タイトル"});
var dlgColumn = myDialog.dialogColumns.add();
dlgColumn.dialogRows.add().staticTexts.add({staticLabel:"1行目"});

var result=myDialog.show();// ←ここは問題無し
alert(result);
dlgColumn.dialogRows.add().staticTexts.add({staticLabel:"2行目"});
var result=myDialog.show();// ←ここで待ってくれない
alert(result);
dlgColumn.dialogRows.add().staticTexts.add({staticLabel:"3行目"});
var result=myDialog.show();
alert(result);
})();

CS6迄は上手く動いていたのですが、
CC以降で上手く処理されなくなってしまいました。
(モーダルダイアログの内部処理が変わった?)

new Windowを使う事も検討したのですが、
修正箇所が多すぎて難しそうです。

お知恵を貸して下さい。お願いします。

No.9076 2016/12/12(Mon) 10:45:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_5) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/54.0.2840.98 Safari/537.36

Re: ダイアログの再表示 / LinkCube Ishio
var result=myDialog.show();// ←ここで待ってくれない
の箇所ですが、これはmyDialogオブジェクトが既に破棄されている状態だからだと思います。

ですので、コードは以下のようになります。(CC2017で確認しました)

CS6で動作して、CCで動作しなくなったのは、厳密になりメモリリークを発生させないためかもしれません。
逆にいえば、CS6ではメモリリークしているかもしれません。(作業に影響がでるほどではないと思いますが。。。)

(function(){
//ダイアログ
var myDialog1 = app.dialogs.add({name:"タイトル"});
var dlgColumn1 = myDialog1.dialogColumns.add();
dlgColumn1.dialogRows.add().staticTexts.add({staticLabel:"1行目"});
var result=myDialog1.show();
//この時点でmyDialog1やdlgColumn1は破棄された状態で、以後使用しないほうが良いと思います。
alert(result);

var myDialog2 = app.dialogs.add({name:"タイトル"});
var dlgColumn2 = myDialog2.dialogColumns.add();
dlgColumn2.dialogRows.add().staticTexts.add({staticLabel:"1行目"});
dlgColumn2.dialogRows.add().staticTexts.add({staticLabel:"2行目"});
var result=myDialog2.show();
alert(result);

var myDialog3 = app.dialogs.add({name:"タイトル"});
var dlgColumn3 = myDialog3.dialogColumns.add();
dlgColumn3.dialogRows.add().staticTexts.add({staticLabel:"1行目"});
dlgColumn3.dialogRows.add().staticTexts.add({staticLabel:"2行目"});
dlgColumn3.dialogRows.add().staticTexts.add({staticLabel:"3行目"});
var result=myDialog3.show();
alert(result);
})();

No.9077 2016/12/12(Mon) 23:27:25
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/54.0.2840.99 Safari/537.36

Re: ダイアログの再表示 / kuw
ありがとうございます!

//この時点でmyDialog1やdlgColumn1は破棄された状態で、以後使用しないほうが良いと思います。
調べてみたのですが、
show()の後でもidでのdialogオブジェクトの再取得やnameプロパティ等の参照が出来るので、
myDialogの参照オブジェクトその物は残っているみたいです。
show()の後は使用しない方が良いでしょうか?

すみません。もう少し具体的に書きます。
困っているのは、以下のようなダイアログ処理がもっと複雑になった物を
かなりの場所で大量に使用してしまっているのです。
(CS6迄であれば問題無く実行できます。CC以降で問題あり。)

(function(){
//ダイアログ
var myDialog = app.dialogs.add({name:"タイトル"});
var dlgColumn = myDialog.dialogColumns.add();
dlgColumn.dialogRows.add().staticTexts.add({staticLabel:"「ひらがな」を入力"});
var dlgRow1 = dlgColumn.dialogRows.add();
var dlgEdtBoxObj = dlgRow1.textEditboxes.add({editContents:"",minWidth:200});
var dlgRow2 = dlgColumn.dialogRows.add();
var dlgTxtMsg=dlgRow2.staticTexts.add({staticLabel:""});

while(1){
//ダイアログ表示
if(!myDialog.show()){
alert("キャンセル");
myDialog.destroy(); //ダイアログメモリ解放
return false;
}
if(!/[ぁ-ん].*/.test(dlgEdtBoxObj.editContents)){
alert("「ひらがな」を入力して下さい");
dlgTxtMsg.staticLabel="↑「ひらがな」が未入力です";
continue;
}
break;
}
alert("以下の文字が入力されました\n"+dlgEdtBoxObj.editContents);
myDialog.destroy(); //ダイアログメモリ解放
return true;

})();
exit();

別のダイアログを表示し、
そこでの操作内容を取得後元のダイアログに戻ってくるような事も
あちこちでしているので、頭を悩ましています。
できればソースの変更を最小限に抑えたいのです。

わがままな要求なのかもしれませんが、
何か良い方法は無いでしょうか?

No.9078 2016/12/13(Tue) 17:07:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_5) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/54.0.2840.98 Safari/537.36

Re: ダイアログの再表示 / LinkCube Ishio

>myDialogの参照オブジェクトその物は残っているみたいです。
>show()の後は使用しない方が良いでしょうか?

はい。使用しない方が良いと思います。
調査したところ、破棄というより破壊された?が正解かもしれません。(InDesignのバグかと)

>できればソースの変更を最小限に抑えたいのです。

お気持ちは大変よくわかります!ですが
最初にkuw様が記載されたnew Windowを使用するか、
dialogを使いまわししないように書き直すか、
ぐらいしか思いつかず、私の力不足で良い方法は見つかりませんでした。

app.scriptPreferences.versionを変更しても、InDesignはおかまいなしに、dialogを壊してきますし。。

No.9082 2016/12/14(Wed) 18:10:13
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/54.0.2840.99 Safari/537.36

Re: ダイアログの再表示 / kuw
LinkCube Ishio様
助かります。

> 調査したところ、破棄というより破壊された?が正解かもしれません。(InDesignのバグかと)
色々調べたのですが、オブジェクトが破壊?されているのを調査される際、
どのようにすれば状況を調べる事ができるのかが分かりませんでした。

今の自分の知識だとshow()でDialogのリユースが出来ない状況でしか、
オブジェクトが破壊されている事を識別する事ができません。
プロパティなども全て調べて見ましたが、
show()の前と後で違いを見つける事が出来ませんでした。

もし、よろしければ調査の方法をご教授頂けると助かります。
(確信はまったくないのですが挙動を見ていると、
2回目以降のshow()は内部でpaletteのような動き?非同期?っぽくなっているようにも感じます。
気のせいかもしれませんが…
もしくは、次のダイアログが出た際、
モーダルダイアログFormインスタンスの破棄が上手く行っていないとか…
的外れだったらゴメンナサイ。)


> app.scriptPreferences.versionを変更しても、InDesignはおかまいなしに、dialogを壊してきますし。。
ありがとうございます。
これ、自分も試しましたが駄目でした^^;

No.9083 2016/12/15(Thu) 17:03:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_5) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/54.0.2840.98 Safari/537.36

Re: ダイアログの再表示 / LinkCube Ishio
返信がとんでもなく遅くなりすみません!

>もし、よろしければ調査の方法をご教授頂けると助かります。

調査方法は、特になく挙動だけです。
ただInDesignは、JavaScriptを通してInDesignオブジェクトにアクセスしているだけで
JavaScriptからInDesignオブジェクトの状態が、完全に見えているわけではないと思います。
(JavaScriptオブジェクトからはわからない)

>(確信はまったくないのですが挙動を見ていると、
>2回目以降のshow()は内部でpaletteのような動き?非同期?っぽくなっているようにも感じます。
>気のせいかもしれませんが…
>もしくは、次のダイアログが出た際、
>モーダルダイアログFormインスタンスの破棄が上手く行っていないとか…
>的外れだったらゴメンナサイ。)

私も挙動が、非同期?っぽくなってるので、無理だろうなと思いながら
targetengine
を追加してみたりもしたのですが、駄目でした^^;

No.9085 2016/12/22(Thu) 22:59:49
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/55.0.2883.87 Safari/537.36

Re: ダイアログの再表示 / kuw
LinkCube Ishio様
色々と本当にありがとう御座います。

>ただInDesignは、JavaScriptを通してInDesignオブジェクトにアクセスしているだけで
>JavaScriptからInDesignオブジェクトの状態が、完全に見えているわけではないと思います。


そうなんですよねぇ…
toSource()とかしてもInDesign内のオブジェクトIDを階層参照しているだけみたいで、
JavaScriptからだと手が出せません。
(オブジェクトからJSONっぽいやつの取り出しができれば…と思ったのですが…)


なんとかオブジェクトの部分clone()を実装できないか、とか思いまして、
Mementoパターンクラス的なのを作ろうかと思ったのですが、
まず、Dialog内の各オブジェクトの追加された順序を拾う事ができない…
で、今現在手が上がりかけている所です。
(都度コードその物を全部キューに入といてeval()で処理させてオブジェクト生成
させるクラスとかも頭をよぎったのですが、実装を考えたら目眩がします。)

No.9086 2016/12/26(Mon) 09:50:20
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_5) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/55.0.2883.95 Safari/537.36

Re: ダイアログの再表示 / kuw
ご報告。

とりあえず解決しました。

dialogオブジェクトのcloneを作るReuseDialogと言う名前のクラスを作成しました。
裏側でdialog配下のオブジェクトの参照先をcloneと差し替える事で
既に記述されているコードの変更をできる限り少なくしました。
(あんまり良くないとLinkCube Ishio様にご指摘を受けていたのですが、
show()の後にプロパティの値を取得してcloneを作る形をとってしまいました。
とりあえず問題なく動いているっぽいのでこれで行きたいと今の所思っています。
ゴメンナサイ…)

dialog配下へオブジェクトを追加した順番がどうしても取得できない為、
dialog配下へオブジェクト追加時にはReuseDialogクラスへ登録する形をとりました。


dialogの再利用時の不具合について、
ネットの情報を色々調べてみたのですが、情報が無いです。
現状、困っている方があんまりいないのかなぁ…


作成したReuseDialogクラスのソースを公開しようと思ったのですが、
ちょっとソースが長くなってしまいました。
私がホームページやブログをやっていないので、
どなたか自分のホームページやブログに載せても良いよと言う方は、
教えて下さい。
ソースを評価して頂けると助かります。

No.9097 2017/01/11(Wed) 10:50:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_5) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/55.0.2883.95 Safari/537.36

Re: ダイアログの再表示 / あるふぁ
私はCCユーザーじゃないので話に入れないのですが
dialogObj.dialogColumns[0].widgets.everyItem().getElements()
で追加した順のオブジェクトが取得できませんか?

No.9098 2017/01/12(Thu) 01:34:52
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; rv:47.0) Gecko/20100101 Firefox/47.0

Re: ダイアログの再表示 / kuw
あるふぁ様

昔使った事があったのですが、
widgets完全に失念していました!
Dialog下階層を順に上から複製していけるので
上手くいけばかなり既存のコード変更量がスマートになるかもです!

ちょっと調べてみます。
感謝!

No.9099 2017/01/12(Thu) 13:53:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_5) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/55.0.2883.95 Safari/537.36

Re: ダイアログの再表示 / kuw
作った物を破棄して、
設計をクラスから関数に変更して作り直しました。

おそらく問題なく動きそうです。
ありがとう御座います。

No.9100 2017/01/12(Thu) 19:32:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_11_5) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/55.0.2883.95 Safari/537.36

Re: ダイアログの再表示 / LinkCube Ishio
解決したのですか!凄いです。
まさにGood Jobですね!
私はすっかりあきらめていました。。。

No.9109 2017/01/16(Mon) 00:09:33
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/55.0.2883.87 Safari/537.36
Q数を上げても、行送りを維持したい / q3
CS6です。

グリット揃えなし・行送り「自動」ですと、Q数の変更で、どうしても行送りが変ってしまうのでしょうか…。
図説しましたので、そちらをご参照ください。
よろしくお願いします。

No.9102 2017/01/12(Thu) 21:58:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/601.7.8 (KHTML, like Gecko) Version/9.1.3 Safari/537.86.7

Re: Q数を上げても、行送りを維持したい / works014 URL
まず、行送りは絶対値を設定しなければ一定になりません(グリッド揃えを採用しないのであれば)。
※自動ならテキストフレームのデフォルト値は(文字サイズの)175%、フレームグリッドでは(同)100%となっていますので、文字サイズに左右されることになりますので当然ズレが発生しますね。
で、お望みのことを実現するにはフレームの先頭行のベースラインを固定する必要があります。
それをご理解いただいて…

フレームグリッドでグリッド揃え設定(仮想ボディの中央)の場合と、テキストフレームの場合では考え方が異なりますので図で示します。
※作例は文字揃え、行送りの基準位置、あるいはグリッド揃えはすべて「仮想ボディの中央」としてあります。

フレームグリッドの場合は「固定=0mm」で大丈夫です。
テキストフレームの場合は16Q(4mm)に対して24Q(6mm)としていますので、16Qより1mm下に24Qの仮想ボディの下が位置する必要がありますので、5mmと設定することでお望みのようになります。
尚、フレームグリッドでグリッド揃えなしの場合は、当然テキストフレームと同じです。

詳しくは、拙ブログを→ http://d.hatena.ne.jp/works014/20111104

No.9103 2017/01/13(Fri) 21:46:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.10; rv:50.0) Gecko/20100101 Firefox/50.0

Re: Q数を上げても、行送りを維持したい / works014 URL
もひとつ対処法を思い出しました…
文字パネルの「文字の比率を基準に行の高さを調整」にチェックが入っていない状態で、比率で文字サイズを拡大しても大丈夫でしょう。

No.9104 2017/01/13(Fri) 22:24:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.10; rv:50.0) Gecko/20100101 Firefox/50.0

Re: Q数を上げても、行送りを維持したい / q3
works014さま

>「文字の比率を基準に行の高さを調整」にチェックが入っていない状態で、比率で文字サイズを拡大

この方法でやってみたら出来ました。
テキストフレーム設定の方法は、残念ながらまだ成功していないのですが、何が設定ミスなのか、時間のある時に検証し直してみたいと思います。

ありがとうございました。

No.9107 2017/01/14(Sat) 18:13:58
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/601.7.8 (KHTML, like Gecko) Version/9.1.3 Safari/537.86.7

Re: Q数を上げても、行送りを維持したい / works014
えっと…ひとつだけ…
「文字揃え」「行送りの基準位置」などを同一の設定にした方が分かり易いですよ…

No.9108 2017/01/15(Sun) 12:50:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.10; rv:50.0) Gecko/20100101 Firefox/50.0
袋とじ用に出力したい / q3
CS6です。

インデザインのレイアウトを、袋とじ用に出力したいのですが、どうすればいいでしょうか。
図説を添付しました。

要は、インデザインのデータを変更せずに(ページなど移動させずに)、
出力したものを折れば袋とじとなって、インデザインと同じ見開きとして見えるようにしたい、ということです。

(ブックレット機能というものがあるのは分かったのですが、
16ページの製本用のページネーションになってしまうようですね…。)

面付け機能的なものを使わなくとも、何かいい案をご存知でしたら、教えてください。
よろしくお願いします。

No.9070 2016/12/09(Fri) 17:56:05
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/601.7.8 (KHTML, like Gecko) Version/9.1.3 Safari/537.86.7

Re: 袋とじ用に出力したい / works014 URL
5ページ作成し、2-3と4-5に対して「選択スプレッドの移動を許可」のチェックを外し、その後、1ページ目を削除…
No.9071 2016/12/09(Fri) 18:22:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.10; rv:50.0) Gecko/20100101 Firefox/50.0

Re: 袋とじ用に出力したい / q3
works014さま

ありがとうございます。
要は、1ページ削除して、ページをズラして出力ということですかね…。

それで実験してみたのですが、
「選択スプレッドの移動を許可」のチェックを外さない方が、目的の状態になるのですが…。
(かつ、1ページは関係のない空きのページを設定しておいて、削除ということですよね?)
実験結果を添付します。

No.9072 2016/12/10(Sat) 17:34:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/601.7.8 (KHTML, like Gecko) Version/9.1.3 Safari/537.86.7

Re: 袋とじ用に出力したい / works014
先の手順ではこのように…
No.9073 2016/12/11(Sun) 11:56:25
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.10; rv:50.0) Gecko/20100101 Firefox/50.0

Re: 袋とじ用に出力したい / works014 URL
q3さま
先の手順ではこのように…

No.9074 2016/12/11(Sun) 11:58:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.10; rv:50.0) Gecko/20100101 Firefox/50.0

Re: 袋とじ用に出力したい / q3
works014さま
すみません。どういうことなのか、理解できておりません。

>その後、1ページ目を削除…

ということでしたが、2度目に見せていただいている例では、
1ページを削除して、前の2ページ目が1ページ目になったということでしょうか??

それで、1ページ目を削除すると、1ページ目がなくなってしまうと思いますが、それが疑問となっております…。(1ページ目もアイテムを配置しているため、残したいのですが…。)

No.9079 2016/12/14(Wed) 02:32:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/601.7.8 (KHTML, like Gecko) Version/9.1.3 Safari/537.86.7

Re: 袋とじ用に出力したい / works014 URL
>それで、1ページ目を削除すると、1ページ目がなくなってしまうと思いますが、それが疑問となっております…。(1ページ目もアイテムを配置しているため、残したいのですが…。)

現状の「1/2-3/4」の前に1ページ追加すると「追加/1-2/3-4」となりますね。
その時点で、1-2と3-4のスプレッド移動を許可のチェックを外し、「追加」を削除すればいいのでは?
※削除しなくても、2-5ページ(元の1-4ページ)を出力でもいいですし、現状のママpdfに書き出して、新規ドキュメントに配置するという手もありますね。

No.9081 2016/12/14(Wed) 08:56:08
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.10; rv:50.0) Gecko/20100101 Firefox/50.0

Re: 袋とじ用に出力したい / q3
お礼が大変遅くなりました…。

要は、やはりページを操作する必要があるということですね。
(印刷の面付けなどの設定で、どうこうするものではない…。)

ありがとうございました。

No.9101 2017/01/12(Thu) 21:55:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/601.7.8 (KHTML, like Gecko) Version/9.1.3 Safari/537.86.7

Re: 袋とじ用に出力したい / works014 URL
まあ考え方次第ですが…
ドキュメント完成後、1頁目の前に白ページを1頁挿入して、2ページから印刷して、保存しなければそれでいいだけ…
ともいえますよね。
ご自分のやりやすいように、より柔軟にお考えになればいいのでは? と思います。

No.9105 2017/01/14(Sat) 07:55:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.10; rv:50.0) Gecko/20100101 Firefox/50.0

Re: 袋とじ用に出力したい / q3
ページを操作すると後で戻しておく必要があり、ドキュメントをママにしておけるなら、それがいいのかな、と思っていた次第です。
あと、ページの追加or削除などで、オグジェクトがずれたりしないかなど、何か影響が出ないかが心配になってしまい…。
でも、詳しい方のご提案が最もシンプルな方法かと思いますので、教えていただいたやり方でいこうと思います。

No.9106 2017/01/14(Sat) 16:22:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/601.7.8 (KHTML, like Gecko) Version/9.1.3 Safari/537.86.7
CS5でページが印刷されない / tsamche Email
ウィンドウズ7版のインデザインCS5を使っています。
いつも通りに作っている途中で一部のページのjpegのみが印刷されなくなりました。aiで作ったイメージは印刷されます。レイヤーで印刷にチェックは入っています。プリント属性でも印刷されるように設定されています。
PDFにするとそのページのみ印刷されていません。ページを増やして、そこにコピーしても同じ結果になります。
さらにMacのCS6で開いてみても同じ結果です。
原因がわかりません。作り直すしかないのでしょうか?

No.9089 2017/01/05(Thu) 16:29:59
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:50.0) Gecko/20100101 Firefox/50.0

Re: CS5でページが印刷されない / かたやなぎ
中身の「プリント属性」で「印刷しない」にチェックが入ってるとか…
No.9091 2017/01/06(Fri) 14:12:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.59.10 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.9 Safari/534.59.10

Re: CS5でページが印刷されない / 流星光輝
jpegの配置ということですので、
新規ドキュメントを作成して、改めて当該ファイルを配置してみてはいかがでしょうか?
プレビュー表示にして非表示になるようであれば「プリント属性」の影響を受けています。
あと、jpeg画像のコンテナ(外側になるGraficFrame)へのプリント属性と画像本体(ダイレクト選択ツールで選択を行う)どちらにも「プリント属性」がOFFになっているという理解なのですが、そちらも併せてご確認ください。

No.9092 2017/01/06(Fri) 14:22:53
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/55.0.2883.87 Safari/537.36

Re: CS5でページが印刷されない / tsamche
プレビュー表示でもjpegは表示されています。
プリント属性も印刷はONになっています。
急いでいたので、PDF変換して、画像表示されていないページだけをイラストレーターで読み込んで、再度画像配置して対処しました。
しかし、新規で作り直した方がよさそうですね。
かたやなぎさん、流星光輝さん、アドバイスありがとうございました。

No.9095 2017/01/06(Fri) 20:24:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:50.0) Gecko/20100101 Firefox/50.0

Re: CS5でページが印刷されない / tsamche
追記_

PDF変換ではなく、EPS変換でした。
それからさらにPDF変換して対処しました。

No.9096 2017/01/06(Fri) 20:28:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:50.0) Gecko/20100101 Firefox/50.0
脚注について / 山中
ウインドウズ10で、インデザインCS6を使っています。

縦組みで、奇数頁にだけ、脚注をつけたいのですが、それは無理でしょうか。どなたかご教示ください。

No.9090 2017/01/06(Fri) 10:16:51
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/51.0.2704.79 Safari/537.36 Edge/14.14393

Re: 脚注について / 流星光輝
力技で別枠を作って脚注のように見せることもできますが、標準機能だけで実現しようと添付画像のように考えてみました。
テキストフレームをリサイズして奇数側に脚注が表示されるように。テキスト回り込みの属性をつけたオブジェクトを用意してノドアキが出来るように。
ただし、奇数ページの開始位置がグリッドに揃っていません。
力尽きましたのでポストしちゃいます…
何かいい方法があると良いのだけれど。

No.9093 2017/01/06(Fri) 14:49:46
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/55.0.2883.87 Safari/537.36

ありがとうございました。 / 山中
流星光輝 様

お忙しい中、ありがとうございました。
画像を上げていただいたおかげで、大変よくわかりました。

このような方法もあるわけですね。この方法で行えば、
許された期間内にできそうです。

心からお礼を申し上げます。
ありがとうございました!

山中

No.9094 2017/01/06(Fri) 15:25:54
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/55.0.2883.87 Safari/537.36
全2091件 [ ページ : << 1 ... 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 ... 299 >> ]