|
以前目次機能では大変お世話になりました。改めてお礼を申し上げます。
今回は索引についてご教示いただけると幸いです。
ブック(14ファイル)内にあるテキストの文章部分と施設名に分けて2種類(別ファイル)の索引を作りたいと思っています。
ブックを二つ作りそれぞれの索引を作成する方法は思いつくのですが、毎年改定されるので、前年の索引を活かし、可能であれば同一ブック内に2種類の索引を作りたいと考え、色々調べたのですが分かりません。
スクリプトは作成したことがありません。 このような私ですがどなたかご教示いただけませんでしょうか。
|
No.10309 2022/07/28(Thu) 11:53:06
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/103.0.5060.134 Safari/537.36 Edg/103.0.1264.71
|
Re: 同一ブック内で複数種類の索引の作成について / kazu |
|
|
|
使用環境を載せるのを失念しておりました。
OS:Windows10 cc2022
以上よろしくお願いいたします。
|
No.10310 2022/07/28(Thu) 11:57:24
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/103.0.5060.134 Safari/537.36 Edg/103.0.1264.71
|
|
Re: 同一ブック内で複数種類の索引の作成について / (z-) |
|
|
|
索引レベルで極端に分けて、索引出力後に段落スタイルでふるい分けするというのはどうでしょう。
|
No.10311 2022/07/28(Thu) 12:13:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.1.2 Safari/605.1.15
|
|
Re: 同一ブック内で複数種類の索引の作成について / kazu |
|
|
|
(z-)様
早速のご返答ありがとうございますm(__)m
索引レベルを極端に分けるは、索引出力後にあまり手をかけずにと思っていたので、思いつきませんでした。
段落スタイルでふるい分けがまだ完全にイメージできていませんが、何とか思っていたものに近いものが出来そうです。
ありがとうございました。
|
No.10312 2022/07/28(Thu) 13:30:58
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/103.0.5060.134 Safari/537.36 Edg/103.0.1264.71
|
|
Re: 同一ブック内で複数種類の索引の作成について / (z-) |
|
|
|
手順としては、 ・索引2種を索引レベルで分ける ・索引レベルはそれぞれ別の段落スタイルを適用 ・索引の作成 ・できあがった索引で検索置換 検索文字列・置換文字列ともに空欄、検索スタイルで不要なほうの段落スタイルを選択(添付画像参照)
で段落ごと消えてもらうイメージです。
|
No.10313 2022/07/28(Thu) 16:21:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.1.2 Safari/605.1.15
|
|
Re: 同一ブック内で複数種類の索引の作成について / kazu |
|
|
|
(z-)様
やってみます。 重ね重ねありがとうございます。
|
No.10314 2022/07/29(Fri) 10:08:14
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/103.0.5060.134 Safari/537.36 Edg/103.0.1264.71
|
|
Re: 同一ブック内で複数種類の索引の作成について / kazu |
|
|
|
(z-)様
お世話になります。
お陰様で思い通りの索引が出来つつありますが、 もう一つ質問をさせてください。
索引とノンブルの間に「・(中点)」でリーダー線を入れているのですが、 リーダー線だけ小さくしたいです。
目次では項目と番号間にスタイルを設定できたので、 リーダー線用の文字スタイルを適用しましたが、 索引にはこのような設定をするところが見当たりません。
リーダー線だけを小さくすることはできないのでしょうか?
稚拙な質問で申し訳ありませんが、 よろしくお願いいたします。
|
No.10315 2022/07/29(Fri) 11:56:53
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/103.0.5060.134 Safari/537.36 Edg/103.0.1264.71
|
|
Re: 同一ブック内で複数種類の索引の作成について / (z-) |
|
|
|
リーダーの文字スタイル、 ・打ち消し線(線種:句点)を適用した文字スタイルを用意、文字サイズで・の大きさを調整 ・索引の段落スタイルに正規表現スタイルを設定(タブ文字にリーダーの文字スタイル) でいけないでしょうか。
|
No.10316 2022/08/01(Mon) 10:20:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/12.1.2 Safari/605.1.15
|
|
Re: 同一ブック内で複数種類の索引の作成について / kazu |
|
|
|
(z-)様
昨日休みだったので、返信が遅くなり申し訳ありません。
打消し線(リーダー線)を作成し、仮の設定をしました。 そのあと 索引の段落スタイル(索引レベル1)の正規表現スタイルで
スタイルを適用:リーダー線,テキスト:¥t(タブ)と
設定しましたが思うようにいきません。
これではいけないのでしょうか?
写真を添付したのですが、見えにくいかも知れませんm(__)m
|
No.10317 2022/08/02(Tue) 11:55:21
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/103.0.5060.134 Safari/537.36 Edg/103.0.1264.77
|
|
Re: 同一ブック内で複数種類の索引の作成について / (z-) |
|
|
|
索引作成時にタブ入れてるでしょうか?(添付画像参照してください) 個人的におすすめなのは、索引作成後にさらにタブを右インデント文字に置換、です。その場合の正規表現は ~y で。
|
No.10318 2022/08/02(Tue) 12:10:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.1.2 Safari/605.1.15
|
|
Re: 同一ブック内で複数種類の索引の作成について / kazu |
|
|
|
(z-)様
ご指摘の場所には右インデント文字を入れていました。 これではダメですよね笑
お陰様で思い通りの索引ができるようになりました。
本当にありがとうございましたm(__)m
(z-)様には目次の時にも親切にご教示いただき、そして今回も親切に分かりやすくご教示いただき重ね重ね感謝しております。
|
No.10319 2022/08/02(Tue) 13:12:11
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/103.0.5060.134 Safari/537.36 Edg/103.0.1264.77
|
|
Re: 同一ブック内で複数種類の索引の作成について / (z-) |
|
|
|
あ…「見出しに続く」欄、右インデントがメニューにないのでタブで入れたあと置換してたんですが、 ^y の手入力で入れられますね_(┐「ε:)_ 勉強になりましたありがとうございますw
|
No.10320 2022/08/03(Wed) 12:19:07
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_14_6) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/14.1.2 Safari/605.1.15
|
|