[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

外字ホントを貼り付けたら大きいまま / 配置
Illustratorで10ポイントの外字を作ってもらいましたが、ファイル→配置で張り付いけた大きさが、文字数にして10個分の大きさに大きく張り付きました。数年前に同じことをしたときは、横向きではありますが指定した大きさで張り付きました。

また変形の拡大縮小をしてもびくともしません。ページの外に、枠を作って、そこに外字を取り込んで、変形の縮小を10?lにすると10ポイントと同じくらいの大きさになりますが、それを貼り付けても、字が移動したときは、貼り付けた文字はその場に残ってしまいます。何か良い方法はないでしょうか。

No.8879 2016/01/17(Sun) 12:38:33
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.111 Safari/537.36

Re: 外字ホントを貼り付けたら大きいまま / 配置
書き忘れました。
バージョンは、InDesignCS5です。

No.8880 2016/01/17(Sun) 13:27:57
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.111 Safari/537.36

Re: 外字ホントを貼り付けたら大きいまま / (z-)
>字が移動したときは、貼り付けた文字はその場に残ってしまいます

配置した字のフレームを選択、メニュー→オブジェクト→アンカー付きオブジェクト→オプション
を確認してください。「親文字からの間隔」を「インラインまたは行の上」になっていますか?

No.8884 2016/01/19(Tue) 16:38:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/601.3.9 (KHTML, like Gecko) Version/9.0.2 Safari/537.86.3

Re: 外字ホントを貼り付けたら大きいまま / 配置
仰せの通りにやってみましたが、確かに貼り付けた物の移動は出来ますが画像は大きいまま、外字像を小さくしても元画像枠が残ったままと、文章段落も乱れてしまいます。

質問に外字画像を、Illustratorで作成してはったと書きましたが、ページメーカー使用の時でした、InDesignも似てるからと進められて始めました。色々とありがとう御座いました、印刷所と相談して教えてもらいます。

No.8887 2016/01/22(Fri) 09:13:26
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.111 Safari/537.36

Re: 外字ホントを貼り付けたら大きいまま / works014 Email URL
参考までに、私の外字の作成・配置方法を書いておきますね…
文字の基本単位の切りのいい大きさでIllusratorで作成し、同サイズの正方形の仮想ボディ相当のボックスと共に保存します。
それをInDesignに、ドラッグ&ドロップすると作成した仮想ボディ相当のサイズで配置されますので、使用サイズに縮小します。
例えば、100Q作成したものを13Qで使用するなら13%に縮小します(point運用ならそのように読み替えてください)。
※先に画像ボックスを作成して読み込むなら「読み込みオプション/トリミング=アート」で読み込んで、フレームを内容に合わせるを実行。
それを挿入位置にコピペしますと、アンカー付きオブジェクトのデフォルト(オプション=インライン/Yオフセット0)で貼り込まれます。

No.8888 2016/01/22(Fri) 10:37:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:43.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0
XML取り込みについて教えてください / たかお
MacOSX10.8 InDesignCC2015を使っています。

かれこれInDesignとの付き合いも10年くらいになります。
データ結合機能は何度も使ったことがあるのですが、
未だに「XMLでの自動組版」については名称だけ何となく知っているだけで、
実際にはまったく使ったこともなく、困ったことにWebの知識もほとんどありません。

このたび、XMLで組版できないか、という依頼が来て、
今になって自分でいろいろ調べて、かんたんなサンプルデータをXMLで取り込み、
自動で組版する機能も試してみたのですが、
データ結合と比べてあまりメリットが感じられませんでした。

むしろ、入稿データの指定がかなり厳しくなり、スタイルシートを準備したり、
事前準備がかなり大変で、入稿データ、データベースからの書き出し指定がきわめてシステム的なものになり、
ひとつのお客さんだけと常にデータをやり取りするならともかく、
いろいろなお客さんとやり取りする私の会社のような場合、
現実的には実用できそうにないな、という
印象になりました。

しかし、Webで調べても、書籍で調べてもInDesignとXMLを使った自動組版については情報が乏しく、
いろいろ調べてもなかなかこれという情報に行き当たらず、
私の知識不足で調べきれていないだけかもしれません。

もし可能でしたらいくつか教えていただきたい点があります。


?@結局、自動組版とは言っても、テキスト取り込みの後のこまごました修正は目で見て、
 手動で直していく必要があり、その点はデータ結合で出来ることと大差はないのでしょうか?

?Aデータ結合よりもXML取り込みが優れている点は、
 「データソースを更新できる点」
 「データベースおよびレイアウトがほぼ同じならその他の案件にも使いまわせる
  (年度別に更新されるカタログや、定期的なチラシなどなら相性が良い)」
 といったものでしょうか?

?B逆に、XMLよりデータ結合が優れているのは、
 「データが何であれ、CSVにさえできれば準備なしにすぐ取り込みが出来る」
 「データソースの必要な部分だけを抽出して取り込み出来る」
 といった点でしょうか?

?C形も入力フォームも決まりきっていて変化しない、
 「名刺」「カタログ」「チラシ」には向いていると思いますが、
 いわゆる書籍や雑誌にはきびしい、というものでしょうか?

?Dデータ結合のように「自動で必要な分だけ、テキストフレームをどんどん作成しページも追加していく」
 (全部のフレームが独立しつつ、データソースの必要な要素だけを取り込ませる)ということはできず、
 「各スタイルごとにひとつのフレームをあてがう」あるいは
 「パラグラフ単位で全要素を取り込ませ、ページ追加はマスター設定およびIndesignの自動追加を使う(取り込む項目の指定はできない)」
 といった形になるのでしょうか?

No.8871 2016/01/10(Sun) 11:43:59
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:43.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0

Re: XML取り込みについて教えてください / 流星光輝 URL
> 事前準備がかなり大変で
事前準備が大変なのは自動組版の場合、宿命な気がしますが、
後工程の時間削減のためですから仕方ないですよね。

1について、
自動組版という大枠で話すなら、組版後の人力調整は出来るだけ行わないというのが一般的かと思います。
人力調整が多くなる場合、ウチでは半自動組版とか言ってます(^^; # 全自動じゃないよってことです

私は、Scriptによる自動組版を先にやってしまっていて、
XML利用の自動組版やデータ結合には、メリットを感じられません。
データソースが何回も送られてくる・更新するだけで版面が完結する用途向きなのではないかと思っています。
(経験では、Excelデータだったり、MDBだったりが多く、XMLは一度も提供されたことがありません。PG構築が必須だからでしょうけれど…)

2について、
ttps://www.youtube.com/watch?v=zWEXuS2Ypg8
先に入れ物を用意してタグとテキストフレームの紐付けを行って、XMLを外部更新する動画(ご存知かと思いますが)。

5について、
ttp://dtp-bbs.com/mt/dtptubobbs/archives/5318xml_20080111035000.html
で書かれているように先に入れ物を用意しないといけないので、Scriptで増やす方法もあるよということが書いてありますね。

4について、
アイデア次第な気がしますけど、
<group>
<header>見出し</header>
<honmon>ああああ〓いいいい〓うううう</honmon>
</group>
段落スタイルとのマッピングとかどうするかとかそういうやつですよね。

いずれにせよ、XML読み込み機能を使うのも、CSV/TSVをデータ結合機能で取り込むのも、別の機能ですから、うまくいかないことも多々あると思います。メリット・デメリットのバランスによって使い分けるということで、XMLの往来数とか、CSV化してデータ結合するとか、運用次第ってことなんでしょう。

No.8872 2016/01/13(Wed) 11:51:49
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.106 Safari/537.36

Re: XML取り込みについて教えてください / ECO
XMLで自動組版できないか?との事ですので、入稿データはXMLと仮定します。

結果から言います。
XMLをCSVに変換して、データ結合で自動組版してください。
XML→CSV変換は、Excelやフリーソフトでできると思います。
ただ非常に複雑なXMLの場合、少し苦労するかもしれません。

>現実的には実用できそうにないな、という印象になりました。

素晴らしい洞察力です。
残念ながら私には、その洞察力がなく何年も苦労しました。
当時、確かCS2くらいだったと思います。
「これは素晴らしい!編集後に文字をXMLデータとして簡単に取り出せるではないか!」
と熱狂しましたが、今は。。。遠くを見つめる毎日です。

以下の2つをクリアできれば、InDesignのXML機能を使ってOKです。(そんな仕事があるのか?という感じですが)
●後から項目(タグ)の追加がない事
●XMLを流し込んだ後に、InDesign編集作業がない事
 文字を少し修正するくらいならOKです。
 ただし複雑なものになると、いつのまにかタグを消してしまいXMLメリットがなくなります。

InDesignのXML機能は、はやい話、変更や編集作業に弱いです。
(※注:XMLそのものではありません。InDesignのXML機能の話です)
特にテキストの一部を別のフレームにするとXML構造が変わってしまい、

>「データソースを更新できる点」

というメリットが簡単に失われます。
データ構造とレイアウトは、完全に分離しなければいけないのに、InDesignのXML仕様は、がっちりくっついているためです。
他にも色々ありますが、この辺にしておきます。

自分の勘を信じて仕事してください。経験もたくさんあるようですので、大抵あたっていると思います。

No.8876 2016/01/15(Fri) 19:50:05
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.106 Safari/537.36

Re: XML取り込みについて教えてください / たかお
お返事ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

昨日、実際に仕事で使うものと同様のXMLを
テスト入稿してもらい、取り込み作業と
テキスト整形を試してみました。

実作業を行った結論としては、残念ながら
今回の案件ではXML取り込みは使えそうに無い
(苦労して使うだけのメリットがまったくない)
というものに至りました。

お客様もXMLに詳しくないようでよくわからない、
という状態でしたので
細かな入稿データのすりあわせもできそうにありません。

ECO様のおっしゃるように
普通にCSVからのデータ結合でやることにしました。。。

No.8878 2016/01/17(Sun) 09:46:56
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:43.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0

Re: XML取り込みについて教えてください / .
XMLの場合、CSVのように出現順が一定にはなりませんね。
某社の辞書でタグに変換したとき経験させてもらいました。
前処理頑張ってください。

No.8885 2016/01/21(Thu) 12:48:50
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.111 Safari/537.36
タグのリネーム / massan
インデザインCS5で、1ページ1ファイルのデータを、ひっつけて1ファイルにするのですが、
1ページんんに50〜60個のタグが付けてあり、その名前が同じなので、名前を変えたいのですが、簡単な方法って、ありますか。現在タグの名前は
_000_●●●
という形。
アンダーバー/数字3桁/アンダーバー/文字
という形で、数字の所を、
たとえば011から始まってるなら、911からに変えるとか出来れば。
テキストならリネーマーソフトで簡単に変えることができるでしょうけどね。

No.8873 2016/01/13(Wed) 20:10:13
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

Re: タグのリネーム / Subi URL
「numberAdjuster.jsx」というスクリプトを使うと、数字を四則計算して変更することができます。

http://indesignsecrets.com/free-script-to-change-all-numbers-in-a-document-using-math.php

No.8874 2016/01/15(Fri) 16:34:32
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:43.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0

Re: タグのリネーム / massan
「numberAdjuster.jsx」をダウンロードして、使ってみましたが、うまくいきませんでした。というか、使い方も、いまいち、解らなかったのですが。
No.8881 2016/01/17(Sun) 23:54:59
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

Re: タグのリネーム / Subi
タグ部分に「タグです」という文字スタイルを設定してある状態で、011〜を911〜に変えてみました。
文字スタイルを使っていなくても、正規表現の設定だけで「前後に_がある3桁の数字」のみ検索して900を足していくことができます。

足し算は「Addition」ですが、引き算をしたければ「Subtraction」に変えてください。

No.8882 2016/01/18(Mon) 10:37:45
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:43.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0

Re: タグのリネーム /  
スクリプト書ければ簡単にできるでしょうけどね。
No.8883 2016/01/19(Tue) 15:17:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.111 Safari/537.36
検索と置換で音が鳴らなくなった / ひで
Windows7 64btでInDesign CS5を使ってます。
検索と置換で、その文字がないときは音が鳴ってたのですが急に鳴らなくなりました。Windows7の音に関する設定をいろいろ変えたりしても鳴りません、設定の仕方を知ってる方よろしくお願いします。

No.8877 2016/01/16(Sat) 11:21:43
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
インデザインCS6で作成後、イラレCS2で作業する場合 / exm
お世話になります。CS6使用です。

これから私が作成するファイル(両面印刷のチラシ)を納品後、
どこかでイラレのCS2で手を加えることがあるそうで、
作ったものをイラレCS2で開けるようにしてくれと言われています。

イラレよりインデザインの方が慣れているのと、インデザインの方が動きも早いので、
できればインデザインで作業したいのですが、
インデザイン(CS6)で作成し、後でイラレ(CS2)で作業できるよう保存し直すのは、後で不都合が多いでしょうか。
まずアプリが違うのと、バージョンが離れているので、いろいろな機能がちゃんと反映されるのかが疑問なのですが。

試しに、
インデザインCS6→EPSで保存→イラレCS3で開く
インデザインCS6→PDFで保存→イラレCS3で開く
をやってみました。(CS2は持っていません。)
しかし、文字や画像が分割されてしまい、後々ちょっと面倒そうですね…。

それで、渡る先は制作系ではなく、クライアントの社内だそうです。
おそらくフォントが揃ってないと思いますが、基本アウトライン化のものを利用し、
文字を修正・追加などする場合、似たフォントを使うというようなことを言っています。
あと、透明効果を使用したいのですが、そういった効果は破棄される可能性もありますよね…。
画像はあまり加工しないと思うので、表示が同じようにできればいいのですが。

こういったインデザインのデータをイラレで使用する場合、どのようにして渡すのが、後で問題なく使えそうでしょうか。
イラレは作業しにくいのでインデザインで作って納品してしまい、
納品後の加工用に、同じようにイラレで作ることも考えています。

よろしくお願いします。

No.8875 2016/01/15(Fri) 19:19:36
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/601.3.9 (KHTML, like Gecko) Version/9.0.2 Safari/537.86.3
CS6とiMac (ElCapitan)の相性 / iku
先日、使用していたMacが調子悪くなったために、新しいもの(iMac27 RTN 5K、OSがElcapitanのもの)に買い換えました。
早速、手持ちのAdobe CS6 STD(クラウド版ではない)をインストールしたところ、インストール作業とアップデート作業は滞りなく行われたのですが、いざInDesignを起動させたところ、メニューを選ぼうとしたら画面中央に真っ白なパネルが表示され、勝手に強制終了してしまいました。

何度か起動を試しましたが、状況は変わらず、再インストールやOSからの再セットアップをしても状況は変わりません。
一緒にインストールしたIllustratorやPhotoshopは問題なく使用できます。

どなたか、原因もしくは回避方法などご存知でしたらご教授ください。宜しくお願いします。

No.8860 2015/12/21(Mon) 18:42:06
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_10_5) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.106 Safari/537.36

Re: CS6とiMac (ElCapitan)の相性 / works014 URL
以下の、AdobeとAppleのスレッドを参照すれば解決するかも知れません…
https://forums.adobe.com/thread/1968449?start=0&tstart=0
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10165649?start=0&tstart=0

No.8864 2015/12/22(Tue) 13:04:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:43.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0

Re: CS6とiMac (ElCapitan)の相性 / iku
書き込みありがとうございました。

どちらのスレッドも新規のMacでのインストールではないようでJAVAは最終盤をインストール済み、ドッグやメニューバーは隠していない状態です。

何人かの知り合いに尋ねたところ、おなじiMacでも21インチのものは大丈夫のようです。ただ、こちらはCCの契約をしておりCS6はCCからインストールしているので少し環境が違いますが。

DVD版とElCapitanの相性なのか、iMacの5Kのドライバなどが邪魔しているのか何なのでしょう?
27インチiMac RTN5K(Rate2015) ElCapitan標準モデルをお使いの方で正常にInDesignCS6が使えている方はいらっしゃらまいせんか?

No.8870 2015/12/28(Mon) 17:46:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_10_5) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/47.0.2526.106 Safari/537.36
フレームグリッド設定を変更した時、「グリッドフォーマットの適用」をしなくても変わる時と変わらない時の違いについて / ピーマン
未だにCS3を使っております。

フレームグリッド設定を変更した時、変更しただけで大きさ等が変わる時と、後から「グリッドフォーマットの適用」をしないと変わらない時があります。
できれば前者でいきたいのですが、その違いや設定はどこでできるのでしょうか。

よろしくお願い致します。

No.8854 2015/12/18(Fri) 10:02:11
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:42.0) Gecko/20100101 Firefox/42.0

Re: フレームグリッド設定を変更した時、「グリッドフォーマットの適用」をしなくても変わる時と変わらない時の違いについて / works014 URL
“後から「グリッドフォーマットの適用」を”…と仰る意味がよく解らないのですが……
(テキスト配置の際に表示されるもの以外にありますか?)

フレームグリッド設定の変更については…
あるフレームグリッドを選択して変更した場合…その選択中のフレームグリッドの設定を変更します
※即座に反映されますし、プレビューにチェックを入れておくと変更後の体裁が解ります

何も選択していない場合…そのドキュメントでそれ以降に作成されるフレームグリッドのデフォルト設定を変更します
※ドキュメントデフォルトの設定変更ですね

これ以上は、答えることができません…悪しからず…

No.8855 2015/12/19(Sat) 11:46:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:43.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0

Re: フレームグリッド設定を変更した時、「グリッドフォーマットの適用」をしなくても変わる時と変わらない時の違いについて / ピーマン
ありがとうございます。

確かに即座に反映される場合もあるのですが、反映されず、「グリッドフォーマットを適用」をしないとならない場合もあるのです。

その違いが分からないのですが、反映されないものは1つずつ「グリッドフォーマットを適用」をかけていくしかないですね…。

No.8857 2015/12/21(Mon) 10:38:11
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:42.0) Gecko/20100101 Firefox/42.0

Re: フレームグリッド設定を変更した時、「グリッドフォーマットの適用」をしなくても変わる時と変わらない時の違いについて / works014 URL
もしかして…フレームグリッドの中の「テキスト部分」に変更が適用されるかどうかということですか?
それなら、(全体に)「段落スタイル」なりを適用するのが本来の使い方だと思います。
(フレームグリッド設定で指定できる体裁には限りがありますので…)

No.8858 2015/12/21(Mon) 11:35:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:43.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0

Re: フレームグリッド設定を変更した時、「グリッドフォーマットの適用」をしなくても変わる時と変わらない時の違いについて / ピーマン
何度もありがとうございます。

そうです。テキスト部分に変更が適用されるかです。
言い方が悪くて申し訳ありません。

例えば、1ページの中に本文が流し込んであって、大見出し部分だけ別になっていて、そこだけを「フレームグリッド設定」で仮に太さをRからBに変更しようとすると、そのままBに変更される時もあるけれど、すぐに適用されずに「グリッドフォーマットを適用」をしないとRのままということがあるという話でした。
わかりにくくてスミマセン。

ファイルによって、一発で適用されたりされなかったりなので、なにで設定すれば良いのかが不明でした。
なにか考え方が違うのでしょうか?
ただ、一発で適用されることの方が多いのですが…

No.8859 2015/12/21(Mon) 11:53:46
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:42.0) Gecko/20100101 Firefox/42.0

Re: フレームグリッド設定を変更した時、「グリッドフォーマットの適用」をしなくても変わる時と変わらない時の違いについて / works014 URL
見出しの部分のフレームを分けてあるのですか?
色々なアプローチはあると思いますが…
先にも書きましたように段落スタイルを設定/適用するのが本筋だろうと考えます。
画像をご参照ください。
段落スタイルの編集で書体などの体裁はコントロールできます。

No.8861 2015/12/22(Tue) 10:10:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:43.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0

Re: フレームグリッド設定を変更した時、「グリッドフォーマットの適用」をしなくても変わる時と変わらない時の違いについて / ピーマン
works014さん何度もすみません。ありがとうございます。

本文だけ流すようなものであれば、おっしゃっている通りで良いと思うのですが、多少デザイン的な要素が加わった作りになると、何通りかのフレームグリッドが必要になってくるかと思うのです。
文字ものが多い広告を作るのにIllustratorではなく、InDesignを使っている方もいると聞きますし。
もしかしたら、使い方が間違っているのかもしれませんが…。

一発で適用される時もあれば、そうでない時もあるという謎は、自分でも考えていきたいと思います。
大変お手数お掛けしました。ありがとうございました。

No.8862 2015/12/22(Tue) 10:53:30
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:43.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0

Re: フレームグリッド設定を変更した時、「グリッドフォーマットの適用」をしなくても変わる時と変わらない時の違いについて / works014 URL
ひとつだけ…フレームグリッドに拘る必要はありません。
スタイルでコントロールしておけば、同じスタイルの部分は一括で変更を適用できるということです。

No.8863 2015/12/22(Tue) 12:02:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:43.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0

Re: フレームグリッド設定を変更した時、「グリッドフォーマットの適用」をしなくても変わる時と変わらない時の違いについて / ななっしー
>多少デザイン的な要素が加わった作りになると
この場合だと、フレームグリッドは使いづらくないですか?
テキストフレームにして、オブジェクトスタイルで制御したほうがやりやすいと思うのですが。
自分はそうしてます。

No.8866 2015/12/22(Tue) 15:45:24
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/601.3.9 (KHTML, like Gecko) Version/9.0.2 Safari/537.86.3

Re: フレームグリッド設定を変更した時、「グリッドフォーマットの適用」をしなくても変わる時と変わらない時の違いについて / ピーマン
ななっしーさん、ありがとうございます。

デザイン的な要素が加わった作りでも、文字要素が多い場合はフレームグリッドの方が使いやすいです。
それは個人の感覚かもしれませんね。
特に私のやっている制作物の場合、一度作ったものを固定テンプレートとして他の人が触る場合もあるので、フレームグリッドの方が良いのです。

そこで、そのフレームグリッドを変える時に問題があったのですが、9割方「フレームグリッドの設定」のみで文字も変わってくれるのですが、たまに変わってくれず、後から「フレームグリッドの適用」をしないといけないことがあるのが疑問でした。
ものによって違うというのは、一体何が原因か、どこで設定すれば同じ結果になるのか、わかりませんが、学んでいきたいと思います。

No.8867 2015/12/22(Tue) 18:38:11
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:43.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0

Re: フレームグリッド設定を変更した時、「グリッドフォーマットの適用」をしなくても変わる時と変わらない時の違いについて / あるふぁ
「グリッドフォーマットの適用」をしなくても文字が変わるのは、テキストに段落スタイルが適用されておらず、文字サイズ等に関してオーバーライドも無い場合です。(意図的に作ろうと思ったら、段落スタイルパネルメニューで『スタイルとのリンクを切断』→『オーバーライドを消去』をします)

段落スタイルを適用すると、そのスタイルの設定が優先されるため、フレームグリッド設定を変更しても文字は変わりません。

そしてほとんどの場合、文字組み設定やらなんやらを制御するために結局段落スタイルを使うことになるので、「グリッドフォーマットの適用をしなくても文字が変わる」という機能は一応あるけどもほぼ使われない、死んだ機能になってるということです。

No.8868 2015/12/22(Tue) 21:18:43
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:35.0) Gecko/20100101 Firefox/35.0

Re: フレームグリッド設定を変更した時、「グリッドフォーマットの適用」をしなくても変わる時と変わらない時の違いについて / ピーマン
あるふぁさん、ありがとうございます。

なるほど、そういうことでしたか。ありがとうございました。
勉強がまだまだ足りないことを痛感しました。
ありがとうございました。

No.8869 2015/12/23(Wed) 09:49:22
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:43.0) Gecko/20100101 Firefox/43.0
全2093件 [ ページ : << 1 ... 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 ... 299 >> ]