[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

セルの隙間の調整 / 太鼓担当
こんにちは。
表のセルの間をどう整えているかについてお知恵を拝借させて下さい。

画像の上の表のような場合、私は右列にダミーのセルを置くことによって
連結されていないセルの高さ(字と罫線の隙間)を均一にしています。
もし表の高さが変更されても、拡げて「行高の均等化」で瞬時に調整できます。

この方法は、下の表のような場合の、3や5の「会場」には応用できません。
セルの高さを、指定値ではなく「最小限度」とした上で
上下のセル余白を任意に設定しても、行高が異なるセルでは個別の調整を
しなければいけない(この辺は覚束ないのですが)ようで解決に至りません。
ましてや、3と5のように離れていると調整もより厄介になります。

結局のところ私は、目見当で作り、あとは個別に数値入力で微調整して…
という風にして乗り切ってますが、もっと上手い、スマートな方法はないかといつも思っています。
皆さんはどのようにして対処されてますか?

No.8809 2015/10/27(Tue) 09:50:31
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.80 Safari/537.36

Re: セルの隙間の調整 / (z-) URL
ためしに画像に合わせて組んでみました。
3と5の会場のセル内余白上アキだけが他の2倍、でいいのかな。
その点が問題だという事でいいのでしょうか?

多分に、言われなければわからないイレギュラーな仕様ですし、
法則性を確立しないことにはラクしてズルすることはできないでしょう。
余白のみ定義したセルスタイルを適用するか、
ズボラなところではセル先頭に空けたいだけの行送り値を持った空段落を入れるか…など

No.8811 2015/11/06(Fri) 17:37:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/601.1.56 (KHTML, like Gecko) Version/9.0 Safari/537.86.1

Re: セルの隙間の調整 / 太鼓担当
(z-)様
ありがとうございます。
私の説明が至らなかったようで、今一度説明させて下さい。


私が一番気になっているのが、各セル内の天地の余白です。

【例1】の「会場」の列では、1・2・4の天地の余白は均等です。3と5についても同じく。
これは右列のダミーで行の高さをそれぞれ任意の数値で設定しているからです。
3と5は、他に比べて天地の余白が空きすぎていて、この余計な空きの分を
(表自体の縦サイズは維持しつつ)1・2・4に自動的に分配できるのが理想ですが
ここではそれは問わないことにします。

問題は、表の縦サイズ(下の水色のガイド線)が決まっている前提で、
どうやって天地の余白のバランスを保ちながら表を下に伸ばすかです。

【例2】では、とりあえず5の枠を下限まで伸ばしました。
仮に全てのセルが改行のない1行だけの内容でしたら、
ダミーのセルを選択して「行高の均等化」一発でセルの高さが均等になります。
このケースで私の理想は、各セルの内容にかかわらない、天地の余白を優先させての
均等化ですが、それが無理としてもせめて3と5を飛び石的に選択しての均等化です。

今のところ、
「1・2・4はXミリ、3・5はYミリ」
としてとりあえず数値入力で作って、見た目で不自然であれば微調整して、を繰り返しています。
飛び石のセルはひとつひとつ入力します。電卓を併用して。
これを自動的に処理できればと思っているのですが、何か方法はありますでしょうか。


(z-)様の仰ってる「余白のみ定義したセルスタイル」が、恥ずかしい話、私は理解していません。
(というかセルスタイル自体、ほとんど無視して使ってます…)
この辺、私自身もきちんと習得して、何か解決のヒントがないか考えてみます。

No.8812 2015/11/09(Mon) 10:04:50
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.80 Safari/537.36

Re: セルの隙間の調整 / (z-) URL
ええと

>ダミーのセルを選択して「行高の均等化」一発でセルの高さが均等に…
任意の行の高さを入力したいのであればダミー列はアリかも知れませんが、
行高の均等化だけなら結合セルを含む列に対してでも同様の結果が得られますよ。

>今のところ、「1・2・4はXミリ、3・5はYミリ」としてとりあえず数値入力で作って、
これは各セルの「行の高さ」を設定しているということですか?
セルの余白は設定していないのですか?
セルの余白はコントロールバーおよび表パネルから設定できます。
コントロールバー上には、表またはセルが選択された時のみ現れます。

>余白のみ定義したセルスタイル
添付参照してください。作成したセルスタイルを、任意のセルを選択して適用してみては。

それでも結合セルを含む表の場合、いずれにしろ電卓は必要かもしれません。

No.8813 2015/11/09(Mon) 14:14:48
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/601.1.56 (KHTML, like Gecko) Version/9.0 Safari/537.86.1

Re: セルの隙間の調整 / いと
こういうことでしょうか

仮に作りたい表の天地を86mmとします
セルの高さを「最小限度」にし,上下余白を1mmで一度表を作ります
(画像の左の状態)

「フレームを内容に合わせる」で表の高さ(例では58mm)を求めます

86mm-58mm=28mm

28mmを余白の数で割って
28mm÷14個=2mm

テキストボックスの高さを戻し,表を全選択して,上下の余白を1+2=3mmに設定

No.8814 2015/11/09(Mon) 15:04:28
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:42.0) Gecko/20100101 Firefox/42.0

Re: セルの隙間の調整 / リンゴ
この場合、私だったら
セルの高さを、指定値ではなく「最小限度」にして、
会場部分「のみ」を指示して
「上部余白のセル」と「下部余白のセル」の数値を入れて
目分量で調整するパターンオンリーなんですが
多分目分量不可なんですよね……^^;?

No.8815 2015/11/09(Mon) 17:00:05
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.80 Safari/537.36

Re: セルの隙間の調整 / ななし
ダミーセルを「横に分割(2でも3でも)」して、全体のセル高を均等にすりゃいいんじゃないんですか。
No.8816 2015/11/10(Tue) 08:18:20
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_5_8) AppleWebKit/534.50.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.6 Safari/533.22.3
indesign→PDF時に表示してない文字が出てくる / shishi
Excelの問題かもしれませんが、こちらに投稿してしまってすみません。

win7/indesign CS4
Excel2007

ExcelのデータをPDFに変換して、indesignに貼ってノンブルをつけ、PDFで書き出すという作業をしておりましたところ、隠してあったはずの文字が何故か出現するという現象が起きました。
indesign上で、該当部分に白をかぶせてもう一度PDFに書き出したところ、文字は消えてくれましたが、Excel→PDF時の問題なのか、indesign→PDF時の問題なのかわかりません。
Excel→PDFはPDFのプリンタドライバーから変換しています。
indesign→PDFは最小でも、高品質でも、x-1、x-4でも同じく文字が出てしまいました。
どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。
また、既に出た質問でしたら、申し訳ありません。

No.8799 2015/10/23(Fri) 10:49:13
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

Re: indesign→PDF時に表示してない文字が出てくる / .
>PDFのプリンタドライバー
具体的には?

No.8802 2015/10/23(Fri) 12:24:02
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.71 Safari/537.36

Re: indesign→PDF時に表示してない文字が出てくる / shishi
. 様

返信ありがとうございます。
AcrobatについてくるPDF変換のものです(詳細画像参照)
色々やってみたところ、
フリーソフトのCubePDFでは文字が消えてくれましたが、
フォントがひっかかりダメでした。
フォントをアウトラインで書き出してみましたが、
indesignに貼るとインデが落ちてしまいました。

No.8803 2015/10/23(Fri) 13:03:38
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

Re: indesign→PDF時に表示してない文字が出てくる / .
添付していただいたプロパティの、「用紙/品質」タブで、
詳細設定を選択し、PostScriptオプションでTrueTypeフォントダウンロードの設定をアウトラインにしてみてください。

No.8810 2015/10/27(Tue) 09:50:42
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/46.0.2490.80 Safari/537.36
下線の罫線をテキストのみに付けることは可能でしょうか? / QP
CS6です。

横組みで作成しているものに関してなのですが、
段落境界線を、テキストのみに付けたいのですが、それは可能でしょうか?
「列」でボックスの端から端まで付けるでもなく、
「テキスト」で行に付けるのでもなく、行の中の単語に付けるということです。

1箇所程度でしたら、インデントを左右から設定してその文字に付けるようにする、などできるのかもしれませんが、
複数箇所で、その位置が行の中でバラバラです。

段落境界線の機能でなく、他のやり方でもいいです。

よろしくお願いします。

No.8807 2015/10/25(Sun) 17:14:24
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/601.2.7 (KHTML, like Gecko) Version/9.0.1 Safari/537.86.2

Re: 下線の罫線をテキストのみに付けることは可能でしょうか? / QP
すみません、先程質問を立てたばかりですが…。
「下線設定」というものがありましたね。大変失礼しました。

ただ、文字の仮想ボディについてしまい、文字幅よりはみ出てしまうのが難点ですね。欲を言えば、それをどうにかしたいところですが。

No.8808 2015/10/25(Sun) 17:18:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/601.2.7 (KHTML, like Gecko) Version/9.0.1 Safari/537.86.2
インラインオブジェクトについて / meg
【環境】Mac OS X yosemite / indesign CS4

下記サイトのスクリプトをありがたく利用しているのですが
http://qiita.com/happyscript/items/8fcfae12d159ac6cd93c
ふつうに本文中で利用できるといいなと思い、方法を模索中です。

docObj = app.activeDocument;
//↓文中のものも検索できるようにしたい
app.findGrepPreferences.findWhat = ".+?jpg";
imgObj = docObj.findGrep();
for (x=imgObj.length-1; x > -1; x--)
{
linkPath = imgObj[x].contents;
imgObj[x].place(linkPath);
//↓ここではダメみたい
//imgObj[x].visibleBounds = ["1cm","1cm","4cm","5cm"];
}

あちこち拝見し、上記の形までにはなったのですが
以下で詰まってしまいました。
○段落にファイル名だけのものにしか反応しない(文中のものを置換したい)
○ボックスのサイズ指定をどこに入れるか分からない

ヒントだけでもいただけるとありがたいです。

No.8794 2015/10/14(Wed) 16:28:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.10; rv:40.0) Gecko/20100101 Firefox/40.0

Re: インラインオブジェクトについて / オメガ
>○段落にファイル名だけのものにしか反応しない(文中のものを置換したい)
.+?jpgがパスの部分だけでなく、それより前の部分にまで検索にヒットしているのが原因です。パスの部分のみにヒットするようにしなければなりません。

>○ボックスのサイズ指定をどこに入れるか分からない
imgObj[x]は検索されたWordやTextStyleRangeなのでvisibleBoundsは設定できません。配置されたインラインオブジェクトのフレームに対してvisibleBoundsを設定します。
placedObj=imgObj[x].place(linkPath);
inlineObj=placedObj[0].parent;
で得られると思います。

No.8795 2015/10/14(Wed) 22:19:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.59.10 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.9 Safari/534.59.10

Re: インラインオブジェクトについて / meg
オメガ様

お返事の内容を反映し、無事実装することができました。まだまだ勉強が足りないようです。どうもありがとうございました!

No.8796 2015/10/15(Thu) 11:02:06
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.10; rv:40.0) Gecko/20100101 Firefox/40.0
アウトラインをかけたフォントが「使用」になっているのですが / QP
CS6です。

中国語・韓国語などの、通常印刷所で使用できないであろうフォントをアウトライン化して、フレームグリットに入れています。

ですが、フォントの検索のリストのところで、そのフォントが出てきてしまい、
(フォントの状態ではなく、)アウトラインにしたフォント箇所が検索にひっかかってしまいます。

このままですと、そのフォントを使用しているファイルとなってしまうのですが、
アウトラインをかけていれば大丈夫なのでしょうか…?

急いでおり、恐れ入りますが、早めにご回答をいただけると大変助かります。

No.8790 2015/10/09(Fri) 10:55:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/601.1.56 (KHTML, like Gecko) Version/9.0 Safari/537.86.1

Re: アウトラインをかけたフォントが「使用」になっているのですが / works014 URL
状況がよくわかりませんが…例えばフレームグリッドの設定にそのフォントが指定されているとかでは?…
取り急ぎ…

No.8791 2015/10/09(Fri) 11:37:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:41.0) Gecko/20100101 Firefox/41.0

Re: アウトラインをかけたフォントが「使用」になっているのですが / 流星光輝 URL
> ですが、フォントの検索のリストのところで、そのフォントが出てきてしまい、

フォント検索のダイアログで該当する部分を選択し、
次で置換のドロップダウンで置き換えたいフォントを指定して
置換実施を行い、ドキュメント上、使用されていない状態にしたほうが望ましいです。

カーソルを立てた状態で、当該フォントが適用されていますと、使用箇所が0でもリストに存在してきますので。

No.8792 2015/10/09(Fri) 11:59:55
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/45.0.2454.101 Safari/537.36

Re: アウトラインをかけたフォントが「使用」になっているのですが / QP
早々にありがとうございます!

works014さま
>フレームグリッドの設定にそのフォントが指定されているとかでは?

そのようなことはないつもりなのですが…。
検索でヒットするのが、アウトラインされたオブジェクトなんです…。

流星光輝さま

>置換のドロップダウンで置き換えたいフォントを指定

取り急ぎそのように対処いたしました。

No.8793 2015/10/09(Fri) 12:18:24
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/601.1.56 (KHTML, like Gecko) Version/9.0 Safari/537.86.1
最後の行をボックスの下に揃えたい / QP
CS6です。

フレームグリット内で、
最後の行を、ボックスの最後の端に揃えるにはどうしたらいいでしょうか。
同じQ数・行送りであれば、ただ改行すればいいだけですが、件のテキストを、違うQ数・行送りにしています。(ちなみに、最後の段落は、「グリット揃えなし」にしています。)

どうしたいかというのを図説で添付しました。

同じ行内で、文字を端と端にするには、「shift+tab」でよかったと思いますが、
行の場合には何を適用すればいいでしょうか。

よろしくお願いします。

No.8781 2015/10/02(Fri) 20:31:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/601.1.56 (KHTML, like Gecko) Version/9.0 Safari/537.86.1

Re: 最後の行をボックスの下に揃えたい / ジーコ
端的に言うと、
できません。

電算写植機にはそういうコマンドがあったようですね。私は知らないんですけど、経験者からはそういうコマンドがほしいという話は聞いたことがあります。

No.8782 2015/10/02(Fri) 21:56:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_10_5) AppleWebKit/601.1.56 (KHTML, like Gecko) Version/9.0 Safari/601.1.56

Re: 最後の行をボックスの下に揃えたい / .
ページ内で収まるなら

別フレームにして、直前に改段…

No.8783 2015/10/05(Mon) 09:06:23
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/45.0.2454.101 Safari/537.36

Re: 最後の行をボックスの下に揃えたい / みなみ
過去記事 8242
参考になさっては?
InDesignは10数年経っても見えない時代に・・・

No.8784 2015/10/06(Tue) 12:06:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.59.10 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.9 Safari/534.59.10

Re: 最後の行をボックスの下に揃えたい / QP
ジーコさま .さま みなみさま

やはり、普通はできないものなんですね…。
今、.さまのやり方でやっています。そうするしかなさそうですね…。

No.8789 2015/10/08(Thu) 14:05:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/601.1.56 (KHTML, like Gecko) Version/9.0 Safari/537.86.1
javaスクリプトの表記について / meg
【環境】Mac OS X yosemite / indesign CS4

javascriptで画像枠を生成し、イメージを配置するのを模索中です。線種や色を

myFrm.strokeColor = "Black";
myFrm.strokeWeight = "0.2mm";

のように指定しているのですが、項目数が多くなりそうなのでオブジェクトスタイル名で指定したいと考えています。

myFrm.objectStyle = "スタイル名";

とかではダメみたいなのですが、正しくはどういう表記になるのでしょうか?

No.8786 2015/10/07(Wed) 14:28:20
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.10; rv:40.0) Gecko/20100101 Firefox/40.0

Re: javaスクリプトの表記について / 流星光輝 URL
applyObjectStyleではないかなぁと思いますが、
テストしていませんので、引数等、参考にしてください。

http://indesign.cs5.xyz/iddomjs/Rectangle.html

No.8787 2015/10/07(Wed) 15:59:49
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/45.0.2454.101 Safari/537.36

Re: javaスクリプトの表記について / meg
流星光輝様

リンク先を確認し

applyObjectStyle(using, [clearingOverrides], [clearingOverridesThroughRootObjectStyle])

を利用してスタイル適用することができました。
どうもありがとうございました。

No.8788 2015/10/07(Wed) 16:42:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.10; rv:40.0) Gecko/20100101 Firefox/40.0
全2101件 [ ページ : << 1 ... 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 ... 301 >> ]