|
単純な質問ですみません。 win8.1でCS6を動かしています。
縦組みの文章のある一部の言葉を図形の四角で囲んでいます。 文章に増減があっても一緒に動かしたいのです。
段落境界線で四角を作ろうとしたのですが、 きれいにはいきませんでした(-_-;)
インライングラフィックだと文字から外れてしまうので、 カーニングで入るのは1文字程度です。
いくつかマニュアル本をひっくり返して調べているのですが、丁度いい解決方法を今のところ見つけることが出来ません。
よろしくお願いいたします。
|
No.8679 2015/07/25(Sat) 22:26:59
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
|
Re: 文字とともに動く囲み枠 / 流星光輝  |
|
|
|
> 縦組みの文章のある一部の言葉を図形の四角で囲んでいます。 > 文章に増減があっても一緒に動かしたいのです。 > 段落境界線で四角を作ろうとしたのですが、 > きれいにはいきませんでした(-_-;)
「きれいにはいかない」というのは、設定が分からないということでしょうか? 前境界線が背面に描画されて、後境界線が前面に描画される仕様ですので、 お好みの状態になるように設定値を変えるだけなのですが、 上手くいかない点をご記入いただけますと、また何かのお返事が出来るのではないかと思います。
> インライングラフィックだと文字から外れてしまうので、 > カーニングで入るのは1文字程度です。
すみません。これは、作成した矩形をインライングラフィックとして囲み内の文字の前に挿入して引き込む(字送りを-1000em)のが1文字までということで宜しかったでしょうか? 例えば、インライングラフィックを文字として選択して、水平比率(いわゆる長体の設定)を最大の1000%にすることで字送り-1000emで10文字分まで引き込むことも出来ますが、内容に依存しますので、使いドコロも限定されますが、検討対象にはなると思います。
以前、見かけた方法としては、 1)表組で都度、セル幅を変えているデータ 2)テキストフレームで囲み罫と囲み内の文字を作成したものをインライングラフィックとして挿入しているデータ 3)矩形を重ねてあるチカラワザデータ 4)概ね主流の段落境界線 5)囲み罫自体がAIデータでインライングラフィック(上記2のような考え方) がありますが、 段落全体が変動する囲み罫になると、段落境界線一択のような気もします。 (Script併用であれば、Rectangleを都度Scriptで描画する方法もありますが、おそらく、運用が難しいでしょうから、段落境界線を使用するのが無難なのではないかと思います。)
ではでは。
|
No.8680 2015/07/27(Mon) 01:48:05
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/43.0.2357.134 Safari/537.36
|
|
Re: 文字とともに動く囲み枠 / . |
|
|
|
自然改行を考慮する必要があるかどうかで、話がずいぶん変わりますね。 流星光輝さんが書いていた5つの方法は、該当文字列をひとまとまりとして扱う(主に追い出しになる?)のならよいのですが、文字列の途中でも改行できるとなるとうまくないですね。 その場合、左右を下線や打ち消し線で作り、上下の罫を何らかの方法で作る(作り方はいろいろ)のも手です。
|
No.8681 2015/07/27(Mon) 10:15:17
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/43.0.2357.134 Safari/537.36
|
|
Re: 文字とともに動く囲み枠 / ジーコ |
|
|
|
> インライングラフィックだと文字から外れてしまうので、 > カーニングで入るのは1文字程度です。
ここだけ。 インラインじゃなくて、アンカー付きオブジェクトも検討してみては。 X基準、Y基準を工夫すれば、いろいろと活躍してくれますよ。
|
No.8682 2015/07/27(Mon) 15:47:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/600.7.12 (KHTML, like Gecko) Version/7.1.7 Safari/537.85.16
|
|
Re: 文字とともに動く囲み枠 / まる4 |
|
|
|
こういう機能はずっと欲しいと思っています。
字下げした数段落に(引用など)に色をつける、 またはケイで囲むなどなど。
文字が確定したあとでならいろいろやりようはありますが、 行の増減に応じて追随するのはなかなか難しい。
色を付ける/ケイで囲む数段落がページをまたいだりした場合の、 ノド側や小口側の処理なども、選択できるようになると、なおいいです。
|
No.8683 2015/07/28(Tue) 19:35:58
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/600.7.12 (KHTML, like Gecko) Version/6.2.7 Safari/537.85.16
|
|
Re: 文字とともに動く囲み枠 / まよまよ |
|
|
|
流星光輝さま、.さま、ジーコさま、まる4さま、お返事ありがとうございます。
wordの機能にあるような囲み線がしたかったのです。 恐らく印刷所にデータを渡す直前まで、ハゲシク加減するはずですので(泣
やはり、段落境界線を駆使、が最適そうですね。 上手くいかなかった、というのは、上下の罫(に見せる)部分が太くなってしまったりその逆だったり、です。
もう一度じっくり取り組んでみます。
|
No.8684 2015/07/28(Tue) 20:28:15
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
|
|
Re: 文字とともに動く囲み枠 / ジーコ |
|
|
|
数が多いとあまり現実的じゃないんですが、テキストフレーム設定の自動サイズ調整を使うと、文字数増減には対応できます。それを、インラインで本文中に差し込む。行末で追い出されてしまいますけどね。
というか、段落境界線でできるということは、文章の途中に出現するわけではないんですね?
|
No.8685 2015/07/28(Tue) 21:44:04
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_10_4) AppleWebKit/600.7.12 (KHTML, like Gecko) Version/8.0.7 Safari/600.7.12
|
|