|
初歩的な質問で申し訳ございませんが、ご教授いただけますとさいわいです。 割注内で強制改行をすると、1、2行目が同じ文言でも両端揃えや均等揃えにすると画像のように行長が変わります。これはどういった理由でこのような挙動になるよう設定されているのでしょうか。行長の差は強制改行の文字サイズとちょうど同じ(強制改行の級数を上げれば行長の差も広がる)です。 (Mac CS5.5、Win CS6です)
|
No.8616 2015/06/06(Sat) 05:42:48
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_10_3) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/44.0.2403.18 Safari/537.36
|
Re: 割注内の強制改行 / works014  |
|
|
|
ちょっと検証してみましたが、強制改行に無理があるような感じですね(バグと言えるかも)。 なので、(1行目が希望の位置で改行されるように)スペースなりを入れることで回避されてはいかがでしょうか…
|
No.8617 2015/06/07(Sun) 11:02:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:38.0) Gecko/20100101 Firefox/38.0
|
|
Re: 割注内の強制改行 / たまご |
|
|
|
ご返信ありがとうございます。 強制改行は字幅を持たないと思っていたので不思議だったのですが、バグのようなものなのですね。 ご教示いただいたとおりに対処してみます。 どうもありがとうございました。
|
No.8618 2015/06/07(Sun) 11:14:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_10_3) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/44.0.2403.18 Safari/537.36
|
|
Re: 割注内の強制改行 / たまご |
|
|
|
解決策をお教え頂いたところに全くの蛇足ではありますが… 縦組み中の欧文回転を設定すると、タブと割注の間にアキができますが、割注内の字送りもき、強制改行に加えて縦組み中の欧文回転設定の影響を受けるようです。 (縦組み中の欧文回転は90°回転で対処できますから問題はないのですが、もともとタブが思うように効かなくて困っていたことが先の質問の発端だったので、付記させて頂きました)
|
No.8619 2015/06/08(Mon) 22:02:58
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_10_3) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/44.0.2403.30 Safari/537.36
|
|
Re: 割注内の強制改行 / (z-)  |
|
|
|
>(1行目が希望の位置で改行されるように)スペースなりを入れることで回避されては
いちおう捕捉ですが、割注の折り返しにも「全角スペースを行末吸収」が効いてしまうので。念のため。
|
No.8620 2015/06/09(Tue) 10:11:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/600.6.3 (KHTML, like Gecko) Version/7.1.6 Safari/537.85.15
|
|