[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

aiデータの配置について / mou
mac osx indesign CS5 イラストレーターCS5を使用しています

200ページぐらいのデータで
aiデータをたくさん配置(1ページにつき10ファイルぐらい)
しているのですが、、、
ファイルが重い以外に何か問題が起きたりしますでしょうか
indesign初心者で、入稿する際に少し心配で質問させていただきました。
よろしくお願いいたします

No.8571 2015/04/16(Thu) 15:39:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.59.10 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.9 Safari/534.59.10
複数文字のテキストから、CIDコード文字(1文字)への置換について / MATSU
いつもお世話になっております。

複数文字のテキストから、CIDコードでの一文字への置換というのは、そもそも検索パネルでは不可能なのでしょうか?
たとえば「【O】」などで来たテキストを、字形の角丸の「O」
(ヒラギノ明朝Proでの指定なので、タグとしては
<cSpecialGlyph:11458><004F><cSpecialGlyph:>
となると思うのですが……)
に置き換えたいのですが、検索置換では不可能でしょうか?

Wordファイル上に、InDesignとリンクする段落スタイル・文字スタイルが使用されているので、可能ならInDesign上の検索置換で処理できれば……と思うのですが……。

InDesignCS6、MacOSX.9.5で作業しております。
もしかしたら非常にいまさらな質問かもしれないのですが、検索してみて、該当するような例に行きつけなかったので、恥を忍んで質問させて頂きます。
どうぞよろしくお願いします……。

No.8567 2015/04/06(Mon) 13:19:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:36.0) Gecko/20100101 Firefox/36.0

Re: 複数文字のテキストから、CIDコード文字(1文字)への置換について / Subi URL
検索置換の字形パネルから一発で、というのは無理でしょう。

http://mottainaidtp.seesaa.net/article/378560748.html
こちらで囲み数字置換スクリプトを公開されていますが、一旦キリル文字一文字に置換して処理しています。

ですので、検索置換で【O】を、Гなど本文中にない一文字の記号にいったん置換し、そこからCIDコードを指定して置換するというように2段階で処理すれば可能です。

No.8568 2015/04/06(Mon) 22:52:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_10_2) AppleWebKit/600.4.10 (KHTML, like Gecko) Version/8.0.4 Safari/600.4.10

Re: 複数文字のテキストから、CIDコード文字(1文字)への置換について / MATSU
Subiさま

ありがとうございます。
読んでいるサイトだったのに、思い至りませんでした…!
複数あるので、処理を整理して、その方法でやってみようかと思います。
ありがとうございました!

No.8570 2015/04/07(Tue) 15:12:41
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:36.0) Gecko/20100101 Firefox/36.0
インデザインをCS3からCS6にあげた時… / tt
いつも拝見しております。

質問させて下さい。
インデザインCS3をCS6にあげて開いたら、レイヤーを消すと落ちたり、マスターにあるテキストフレームにロックがかかったままはずせなかったり…。画像のフレームにもロックがかかったり…と色々不都合が出ています。これはなぜでしょうか?バージョンをあげたせいでしょうか?直す方法はありますでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。

No.8569 2015/04/07(Tue) 13:47:35
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/41.0.2272.118 Safari/537.36
CS4で目次としおりのリンクが0になる / rubi
CS4(Windoes7)で文書を作成しています。
PDF書き出しでしおりを付けてみたところ、しおりのジャンプ先がすべてページ0になり、表紙へジャンプしました。目次も同様です。辛うじてリンクが付いているのは、文中の相互参照のみですが、これも信用できません。
複数のBookで同様の現象が起きましたが、これは仕様なのでしょうか?

No.8565 2015/04/03(Fri) 21:45:51
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

Re: CS4で目次としおりのリンクが0になる / rubi
すみません、目次を更新したら解決しました。ページが変わっていなくても、出力のたびに更新しないと上記の不具合が出るようです。
No.8566 2015/04/04(Sat) 18:23:13
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
InDesign で紙一枚のデザインをするために / ぷう
今度は、業務とは別に、プライベートで頼まれごとをしてしまいました。
小さな(サイズの)紙、裏表のデザインをしてほしい、とのことです。
複数の画像あり、文字あり、、、

InDesign では、未だページもの(画像・表等あり)しか作成したことが無いのですが、ネット上で何か参考になるページ等を教えて下さい!お願いします!

No.8557 2015/03/27(Fri) 11:57:38
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; MAFSJS; rv:11.0) like Gecko

Re: InDesign で紙一枚のデザインをするために / ぷう
《補足》
1.ページもの、とは、文章ばかりのものです。(和文、欧文、両方)

2.頼まれたデザインに関して、Windowsで作成された(※InDesignではない)元データ(前回のデザイン)はあります。それをより洗練されたものにする、というご要望です。

No.8558 2015/03/27(Fri) 12:01:06
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; MAFSJS; rv:11.0) like Gecko

Re: InDesign で紙一枚のデザインをするために / ふるっち
作り方の事でしょうか。デザインの事でしょうか。

作り方でしたら、1頁目に表を、2頁目に裏をレイアウトすればよいです。または、表、裏、別のファイルで作成してもいいですね。プライベートでプリント出力前提ならページは連続していた方が良いです。

デザイン的な話であれば、身の回りに色々な印刷物はありますからそちらを見た方が良いかと。

ネットでしたら、「InDesign デザイン」とかで検索するとテンプレートとか、作り方のtipsとかいろいろ出てきますので見てみてください。

アドバイスになったでしょうか。

No.8561 2015/03/28(Sat) 11:22:46
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/41.0.2272.101 Safari/537.36

Re: InDesign で紙一枚のデザインをするために / Gこれ
別に特別なコツなんて無いですよ
ただし、パスで書く図やオブジェクトが多数あると、InDesignが重くなって作業しづらいです。
文字が多くて、綺麗に組みたい場合には向いてますが、フリースタイルでデザインするとなると、Illustratorのほうが使いやすいです。
あとは、使う印刷屋さんの対応状況でしょうか?

No.8562 2015/03/28(Sat) 21:45:29
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:37.0) Gecko/20100101 Firefox/37.0

Re: InDesign で紙一枚のデザインをするために / ぷう
ふるっち さま

 マスター・ページは、この場合、作成不要でしょうか?

Gこれ

 イラストレーターは使える状況にはありません。

お二人共へ

 ご回答有り難うございます。

No.8564 2015/04/01(Wed) 10:17:38
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; MAFSJS; rv:11.0) like Gecko
ノンブル複数 / アイ
Mac,CS4でノンブル複数に設定してさらに1ページ置きに設定したのですがが,例えば12ページ,1番。次のに14ページ,2番 いろいろ試したのですがどうもうまくいきません。よろしくお願い致します。
No.8556 2015/03/27(Fri) 11:51:20
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.3 Safari/533.19.4

Re: ノンブル複数 / (z-)
段落設定の「箇条書き」を使ってみてはいかがでしょう。
No.8559 2015/03/27(Fri) 12:30:05
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/600.3.18 (KHTML, like Gecko) Version/7.1.3 Safari/537.85.12

Re: ノンブル複数 / アイ
ありがとうざいます。数字をマスターページに置いて,各々ページごとをオーバーライドしないと数字が進んでいかないのですが,これは仕方ないのでしょうか?
No.8560 2015/03/27(Fri) 13:55:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.3 Safari/533.19.4

Re: ノンブル複数 / (z-)
>各々ページごとをオーバーライドしないと数字が進んでいかないのですが,これは仕方ないのでしょうか?

…ですね。
任意のページをすべての適用ページでオーバーライドする方法はスクリプトでは確立されていますが、メニュー操作からではできません。
本来のノンブルなど、オーバーライドしたくないマスターページアイテムはマスターページ上で選択の上「マスターページアイテムのオーバーライドを許可」をオフにしておく事で、ページパネル上で複数ページを選択→すべてのページアイテムをオーバーライド の影響を受けなくなります。

No.8563 2015/03/31(Tue) 12:56:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/600.3.18 (KHTML, like Gecko) Version/7.1.3 Safari/537.85.12
初心者の閲覧(学習)の仕方について教えて下さい! / ぷう
仕事で、CS6を使用することになり、ざっと使い方を覚えた後、本サイトを閲覧しながら学習を進めています。
が、バージョンごとに、新しくなった部分のみが掲載されているようですので、1.0から読み進めているのですが…
もっと効率的な学習方法(閲覧の順番等)があれば、ぜひ教えて下さい!よろしくお願いいたします。

No.8547 2015/03/19(Thu) 09:43:33
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; MAFSJS; rv:11.0) like Gecko

Re: 初心者の閲覧(学習)の仕方について教えて下さい! / YUJI
バージョンごとについ追加された機能や思いついたことを書き留めていますので、
書籍のように読み進めるのには、少し無理があるかもしれません。

トップページの右上に検索フィールドがありますので、
そこに調べたい内容をタイプして検索していただくと、
その内容に関するトピックがリストアップされます。

申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

No.8548 2015/03/19(Thu) 10:46:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_10_2) AppleWebKit/600.4.10 (KHTML, like Gecko) Version/8.0.4 Safari/600.4.10

Re: 初心者の閲覧(学習)の仕方について教えて下さい! / ジーコ
使い方をざっと覚えたのだったら、あとは実際に製作をしてみることをオススメします。そのときに躓いたこと・疑問に思ったことをピンポイントで改めて学習していくと。どんなものを作るかによって、使う機能はわり限定的になることがわかってくると思います。

私はInDesignを最初期バージョン1.0から使っていますが、いまだに業務で使ったことがない機能がけっこうあります。

Study Roomの情報は、InDesignの特徴的な機能を紹介しているに過ぎません。InDesignを使う上で重要なのは、InDesignの機能を知ることではなく、むしろ組版の知識を身につけることです。

組版に関わる情報や、機能のより突っ込んだ検証などはここをご覧になることをオススメします。
なんでやねんDTP
http://d.hatena.ne.jp/works014/

あとは、ご存じかもしれませんが、
DTP Transit
http://www.dtp-transit.jp
こちらはDTPにまつわるさまざまなTipsや、問題提議、セミナー情報などが充実しています。

データを作りながら、このあたりを横断的に情報収集すれば、より効果的な学習ができると思いますよ。

No.8549 2015/03/19(Thu) 10:48:24
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/600.4.10 (KHTML, like Gecko) Version/7.1.4 Safari/537.85.13

Re: 初心者の閲覧(学習)の仕方について教えて下さい! / ぷう
YUJI さま

 有り難うございます。引き続き閲覧させて頂きます。

ジーコ さま

 親切に有り難うございます!前半部分に関しては、私もなんとなくそのように思う部分がありましたので、ざっと頭に入れた後は、業務内容に応じて、「都度、横断的に情報収集」ということをしていきたいと思います!
 今後のご助言まで頂き、本当に感謝しています。ありがとうございます。

No.8555 2015/03/27(Fri) 10:49:10
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; MAFSJS; rv:11.0) like Gecko
全2105件 [ ページ : << 1 ... 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 ... 301 >> ]