[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

写真の変倍(解決しました、感謝です / ミヤ吉
はじめまして。今日はじめてこのサイトを拝見しました。
ただただ感謝の気持ちを伝えたくて書き込みさせていただきます。
ずっと抱えていた問題を、このページを拝見して解決できました。
http://study-room.info/id/studyroom/cs4/study02.html

CS6使用。写真の変倍のチェックに、いつもかなりの時間と神経を使っていました。
プリフライトパネルでプリフライトプロファイルを新規に定義すれば一発でエラー表示してくれるんですね。

本当にありがとうございました。

No.8590 2015/05/07(Thu) 02:23:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_2) AppleWebKit/536.26.14 (KHTML, like Gecko) Version/6.0.1 Safari/536.26.14
縦組中の欧文回転/自動縦中横 うまい設定の仕方 / Q4
CS6です。
縦組、基本的に和文で、欧文・数字に英文フォントを使用する組みをしています。
そして、ところどころ欧文(文章・略英語(DTPなど))、数字(1桁・2桁)など)が入っています。

欧文が、長い文章に対しては「縦組中の欧文回転」、1桁や2桁数字に対しては「自動縦中横」を設定しておけば、自動的に適用されていいですが、
適用されて欲しくない場合、もしくは、適用されては困る場合もあります。

例えば1例ですが、
「縦組中の欧文回転」を設定していても、「自動縦中横」で1桁までなるように設定していたら、長い文章の中の「a」などが横にならず縦になってしまったり…。

こういった場合には、全体を見て設定し、希望どおりにならなかった箇所を必要最小限の手間で個別に手動で直すしかないのでしょうか?

途中で、やっぱりこのような設定に統一すれば良かったと思っても、設定を直すことで、どこかおかしくなってしまわないか心配で、段落スタイルを変えることが出来ずにいたりします。

効率のいい設定を教えてください。よろしくお願いします。

No.8585 2015/04/28(Tue) 22:18:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/600.4.10 (KHTML, like Gecko) Version/7.1.4 Safari/537.85.13

Re: 縦組中の欧文回転/自動縦中横 うまい設定の仕方 / 流星光輝 URL
> 例えば1例ですが、
> 「縦組中の欧文回転」を設定していても、「自動縦中横」で1桁までなるように設定していたら、長い文章の中の「a」などが横にならず縦になってしまったり…。


「自動縦中横」の設定で、「欧文を含む」のチェックをONにしているのだと思います。


> こういった場合には、全体を見て設定し、希望どおりにならなかった箇所を必要最小限の手間で個別に手動で直すしかないのでしょうか?

その手間を少なくするために最初にスタイルの設定を考えますね。

> 途中で、やっぱりこのような設定に統一すれば良かったと思っても、設定を直すことで、どこかおかしくなってしまわないか心配で、段落スタイルを変えることが出来ずにいたりします。

昔、どこかで書いたような気がしますが、
設定変更前のinddからPDFを書き出して(これをAとします)、設定変更後のinddを別途保存しておき、さらにPDF化(これをBとします)します。
AとBのPDFをAcrobat等で文書比較して差分を出して、意図しない変更が行われていないかを確認するのも1つの手段だと思います。

何かの参考になりましたら幸いです。

No.8587 2015/04/30(Thu) 12:35:12
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/42.0.2311.90 Safari/537.36

Re: 縦組中の欧文回転/自動縦中横 うまい設定の仕方 / Q4
まずは、最初の文章に間違いがありました。
「適用されて欲しくない場合、もしくは、適用されては困る場合もあります。」
→「適用されて欲しくない場合、もしくは、適用されなくて困る場合もあります。」です。


流星光輝さま

>「自動縦中横」の設定で、「欧文を含む」のチェックをONにしているのだと思います。

そうですね。「欧文を含む」はチェックを外しました。

>最初にスタイルの設定を考えます

やはり、最終的に個別対処の手間をかけるというのは避けられない…ということですね。

>Acrobat等で文書比較して差分を出して

これができるのは初めて知りました。どうすれないいのか分からないので調べてみます。

No.8589 2015/04/30(Thu) 23:08:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/600.4.10 (KHTML, like Gecko) Version/7.1.4 Safari/537.85.13
ルビの検索 / Q4
CS6です。

ルビの中の文字を検索することは可能でしょうか。
検索+置換でヒットしなかったのですが…。
PDFにすると検索できますが、今回の目的はインデザイン上の位置を検索するというものです。

よろしくお願いいたします。

No.8572 2015/04/16(Thu) 16:17:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/600.5.17 (KHTML, like Gecko) Version/7.1.5 Safari/537.85.14

Re: ルビの検索 / ジーコ
メニューから呼び出せる標準的な機能では、ルビがついているかどうかなら検索できますが、ルビ文字では検索できませんね。
No.8573 2015/04/16(Thu) 18:14:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/600.5.17 (KHTML, like Gecko) Version/7.1.5 Safari/537.85.14

Re: ルビの検索 / Q4
ジーコさま

ご回答ありがとうございます。

>メニューから呼び出せる標準的な機能では、ルビがついているかどうかなら

とは? 目的どおりでなくても活用できればと思います。

No.8574 2015/04/17(Fri) 12:06:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/600.5.17 (KHTML, like Gecko) Version/7.1.5 Safari/537.85.14

Re: ルビの検索 / ジーコ
まあ、この方法すら条件付なんですが。

[検索と置換]で、[検索条件:]に「モノルビ」か「グループルビ」を付けるだけです。

「モノルビだろうがグループルビだろうが、ルビがついてるところだけ」というのはできないと思います。

No.8575 2015/04/17(Fri) 16:50:31
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/600.5.17 (KHTML, like Gecko) Version/7.1.5 Safari/537.85.14

Re: ルビの検索 / こに
スクリプトが書けるのであれば、モノルビとグループルビそれぞれで検索し、ヒットした文字列のルビ文字を取得すれば、ルビの検索を実現できます。

弊社でもルビの付け替えや文字スタイルの適用などでルビ回りの処理は頻繁に行っています。

No.8576 2015/04/17(Fri) 18:38:05
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.3 Safari/533.19.4

Re: ルビの検索 / works014 Email URL
検索条件に「位置」だけを指定すればグループルビもモノルビもヒットしますね…
No.8579 2015/04/20(Mon) 18:53:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:37.0) Gecko/20100101 Firefox/37.0

Re: ルビの検索 / Q4
お礼に間が空いてしまい、すみませんでした。

ジーコさま
検索置換の「検索条件」とは、「検索形式」の中のルビのところでしょうか…。

こにさま
スクリプトに関する知識は、残念ながらありません…。

works014さま
具体的な設定場所をご指示いただき、ありがとうございました。

No.8586 2015/04/28(Tue) 23:17:29
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/600.4.10 (KHTML, like Gecko) Version/7.1.4 Safari/537.85.13

Re: ルビの検索 / Q4
ご回答から間が空いてしまいましたが…、
ご教示いただいた設定で、検索置換をしてみました。
ルビの設定のところを、「モノルビ」か「グループルビ」にしてみたり、「位置」を指定してみたりです。

しかし、ヒットしません…。何が問題でしょうか。

No.8588 2015/04/30(Thu) 21:46:57
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/600.4.10 (KHTML, like Gecko) Version/7.1.4 Safari/537.85.13
InDesignCS6 インデザインタグによる表の自動組 / はるえもん
InDesignCS6 Mac版にて表組みの自動組を考えております。

今回はインデザインタグで表組みが出来ないかと検討しております。質問は、インデザインタグで表組みを生成することが可能なのか?
また、可能ならばどういったタグを入れれば良いのか教えていただけますでしょうか。

No.8580 2015/04/21(Tue) 20:06:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/600.5.17 (KHTML, like Gecko) Version/7.1.5 Safari/537.85.14

Re: InDesignCS6 インデザインタグによる表の自動組 / .
できます。
簡単な表を自分で作って、タグ付きテキストで書き出してタグを確認する、というのが一番よいと思います。
それができないようなら、あきらめたほうが…

No.8581 2015/04/22(Wed) 09:48:13
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/42.0.2311.90 Safari/537.36

Re: InDesignCS6 インデザインタグによる表の自動組 / ジーコ
書き出してみればわかりますが、表組みのタグはなかなか一筋縄ではいかないかもしれません。セルが連結されていたりするとなおさら。

表の規模にもよりますが、とにかくタグが長くなりがちです。場合によっては、エディタでの編集もかなりヘビーなものになります。

ヘルプの中に、タグ付きテキストのリファレンスがあったはずなので、それを見ながらタグと格闘してみてください。

No.8582 2015/04/22(Wed) 15:55:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/600.5.17 (KHTML, like Gecko) Version/7.1.5 Safari/537.85.14

Re: InDesignCS6 インデザインタグによる表の自動組 / はるえもん
すみません。
書き出しをみてみたのですが、昔ついていた「タグ付きテキストで書き出し」がありませんでした。CS6になってから消えた?
初歩的かと思いますがよろしくおねがいいたします。

No.8583 2015/04/22(Wed) 17:11:35
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/600.5.17 (KHTML, like Gecko) Version/7.1.5 Safari/537.85.14

Re: InDesignCS6 インデザインタグによる表の自動組 / はるえもん
すんません。書き出し方法わかりました。
ちと見てみます。

No.8584 2015/04/22(Wed) 17:15:23
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/600.5.17 (KHTML, like Gecko) Version/7.1.5 Safari/537.85.14
aiデータのフォント / mouuu
初歩的な質問ですみません、、 インデザに配置するaiデータにテキストが含まれる場合はアウトラインをとるべきでしょうか、、、
作業環境はMacOSX インデザCS5 イラレCS5です
よろしくお願いいたします!

No.8577 2015/04/18(Sat) 15:33:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.59.10 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.9 Safari/534.59.10

Re: aiデータのフォント / さんた
駆け込み寺のほうにレスついてますよ。

で,「べき」かどうかわからないですけど,
個人的にはほぼアウトライン化しないです。
珍しいフォントを使ってたらそこだけアウト
ライン化したりはしますし,後工程のほうから
要望があればアウトライン化します。

No.8578 2015/04/20(Mon) 18:24:32
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.59.10 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.9 Safari/534.59.10
aiデータの配置について / mou
mac osx indesign CS5 イラストレーターCS5を使用しています

200ページぐらいのデータで
aiデータをたくさん配置(1ページにつき10ファイルぐらい)
しているのですが、、、
ファイルが重い以外に何か問題が起きたりしますでしょうか
indesign初心者で、入稿する際に少し心配で質問させていただきました。
よろしくお願いいたします

No.8571 2015/04/16(Thu) 15:39:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.59.10 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.9 Safari/534.59.10
複数文字のテキストから、CIDコード文字(1文字)への置換について / MATSU
いつもお世話になっております。

複数文字のテキストから、CIDコードでの一文字への置換というのは、そもそも検索パネルでは不可能なのでしょうか?
たとえば「【O】」などで来たテキストを、字形の角丸の「O」
(ヒラギノ明朝Proでの指定なので、タグとしては
<cSpecialGlyph:11458><004F><cSpecialGlyph:>
となると思うのですが……)
に置き換えたいのですが、検索置換では不可能でしょうか?

Wordファイル上に、InDesignとリンクする段落スタイル・文字スタイルが使用されているので、可能ならInDesign上の検索置換で処理できれば……と思うのですが……。

InDesignCS6、MacOSX.9.5で作業しております。
もしかしたら非常にいまさらな質問かもしれないのですが、検索してみて、該当するような例に行きつけなかったので、恥を忍んで質問させて頂きます。
どうぞよろしくお願いします……。

No.8567 2015/04/06(Mon) 13:19:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:36.0) Gecko/20100101 Firefox/36.0

Re: 複数文字のテキストから、CIDコード文字(1文字)への置換について / Subi URL
検索置換の字形パネルから一発で、というのは無理でしょう。

http://mottainaidtp.seesaa.net/article/378560748.html
こちらで囲み数字置換スクリプトを公開されていますが、一旦キリル文字一文字に置換して処理しています。

ですので、検索置換で【O】を、Гなど本文中にない一文字の記号にいったん置換し、そこからCIDコードを指定して置換するというように2段階で処理すれば可能です。

No.8568 2015/04/06(Mon) 22:52:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_10_2) AppleWebKit/600.4.10 (KHTML, like Gecko) Version/8.0.4 Safari/600.4.10

Re: 複数文字のテキストから、CIDコード文字(1文字)への置換について / MATSU
Subiさま

ありがとうございます。
読んでいるサイトだったのに、思い至りませんでした…!
複数あるので、処理を整理して、その方法でやってみようかと思います。
ありがとうございました!

No.8570 2015/04/07(Tue) 15:12:41
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:36.0) Gecko/20100101 Firefox/36.0
全2117件 [ ページ : << 1 ... 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 ... 303 >> ]