[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ノンブルの付け方 / asaado Email
CS6を使っています。
冊子のノンブルを3頁目を1頁と付けたいのですが、どうすればいいですか。

No.8450 2014/11/14(Fri) 13:11:15
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.59.10 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.9 Safari/534.59.10

Re: ノンブルの付け方 / Works014 Email URL
「InDesign ノンブル」などで検索すれば…
http://www.adobe.com/jp/jos/designmagazine/howto/indesign/basic/tutorial02.html

No.8451 2014/11/14(Fri) 13:58:35
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:33.0) Gecko/20100101 Firefox/33.0

Re: ノンブルの付け方 / Works014 Email URL
画像を1点追加しておきます。
その1

No.8452 2014/11/14(Fri) 14:40:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:33.0) Gecko/20100101 Firefox/33.0

Re: ノンブルの付け方 / Works014 Email URL
さらに1点
No.8453 2014/11/14(Fri) 14:40:58
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:33.0) Gecko/20100101 Firefox/33.0

Re: ノンブルの付け方 / asaado Email
ありがとうございました。無理なくできました。
No.8454 2014/11/14(Fri) 21:29:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.59.10 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.9 Safari/534.59.10
インタラクティブPDF ボタンの名称変更について / ゴメス Email
当方の環境は、iMac Intel Core i5 OS10.6.8 InDesign CS6(8.0.2)です。

[ウィンドウメニュー][インタラクティブ][ボタンとフォーム]について伺いたく書き込みしました。

1ボタンの名称変更をすることになりました。
変更内容は2の「数」を「国」と変更するのみなのですが
大量に修正しなければならないため、
ドキュメント上の検索置換のように作業ができればと考えています。
一気に変更する方法はあるのでしょうか。

それと、2の任意のボタンを選択し、リンクのように該当のボタンに移動する、などの機能はあるのでしょうか。

自分で色々さわってはみたのですが、そのような機能は確認できませんでした。
なにか方法があるようでしたらご教示いただけますでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

No.8442 2014/11/05(Wed) 18:50:35
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.6; rv:33.0) Gecko/20100101 Firefox/33.0

Re: インタラクティブPDF ボタンの名称変更について / ゴメス Email
画像再アップします。
No.8443 2014/11/05(Wed) 18:53:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.6; rv:33.0) Gecko/20100101 Firefox/33.0

Re: インタラクティブPDF ボタンの名称変更について / ゴメス
1はidmlを編集することで自己解決しました。2については仕様と認識しました。ありがとうございました。
No.8445 2014/11/07(Fri) 00:25:31
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.6; rv:27.0) Gecko/20100101 Firefox/27.0
スウォッチを使った文字の検索 / リンゴ
他人が作ったデータのスウォッチがとても多く
整理しようと思ったのですが
(同じような赤系が5つくらいあったりするので
間違いそうなので)
オブジェクトのスウォッチ検索はうまくいったのですが
文字の検索がわかりません
どこで検索すれば良いのか教えて頂きたいです

windows7 CS6を使用しています

No.8439 2014/11/04(Tue) 11:54:17
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/38.0.2125.111 Safari/537.36

Re: スウォッチを使った文字の検索 / Works014 Email URL
検索形式で色を指定すればいいかと…
No.8440 2014/11/04(Tue) 16:02:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:33.0) Gecko/20100101 Firefox/33.0

Re: スウォッチを使った文字の検索 / リンゴ
ありがとうございます
お手数をおかけしました
助かりました

No.8441 2014/11/05(Wed) 08:30:27
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/38.0.2125.111 Safari/537.36
一つの表を修正すると同一表がすべて修正される方法 / rosan
Windows7でInDesing CS6 8.0.2の環境です。

同一の表が複数回出てくるドキュメントがあり、表の校正もれを防ぐため、
最初の表を「リンクとして配置」でコピーし、次回以降の出現場所にリンク
配置しました。

リンクした表を文章と一緒に流れるようにするため、アンカー付きオブジェクト
にしたところ、リンクが解除されてしまいました。
リンクとアンカー付きオブジェクトが両立しない理由が分からないのですが、
これでは目的を果たせません。

リンク配置にこだわる訳ではありませんが、表は相互参照では引っ張ってこれない
ようですので、「一つの表を修正すると、同一の表がすべて修正される」方法に
ついて妙案があればご教示いただきたいと思います。

No.8432 2014/10/16(Thu) 12:13:06
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/6.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C; .NET4.0E; Lunascape 6.9.2.27391)

Re: 一つの表を修正すると同一表がすべて修正される方法 / 流星光輝 URL
前準備が必要ですが、添付画像のような状態ではいかがでしょうか?
No.8435 2014/10/19(Sun) 05:10:54
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/37.0.2062.124 Safari/537.36

Re: 一つの表を修正すると同一表がすべて修正される方法 / rosan
流星光輝さん、ありがとうございます。

既に作成済みの表に対しての処理だったので、別ファイルにするという
方法が全く頭に浮かびませんでした。
前準備の手間に関しては、リンクテキストだとストーリー全部を拾って
しまうことを考えると問題ありません。

お知恵に感謝いたします。

No.8437 2014/10/21(Tue) 13:28:26
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C; .NET4.0E; rv:11.0; Lunascape 6.9.2.27391) like Gecko
「文字組みアキ量」の調整で質問です / コマリ
ある「文字組みアキ量」の設定を使用して文字を組んでいたところ、
・「×」(かける)の両脇が半角空いてしまう。

・「?」「!」の跡が全角空いてしまう。
という、意図しない状態となってしまいました。

「文字組みアキ量」を「なし」にすると、以上のことがなくなるので、「文字組みアキ量」の問題なのだと思います。
それで、今の「文字組みアキ量」を使用したまま、設定を部分的に変更して、上に列記したことをなくしたいのですが、
「×」「?」「!」は、「前の文字クラス」「後の文字クラス」では、どのカテゴリになるのでしょうか。

インデザインのバージョンは、CS6です。
よろしくお願いします。

No.8425 2014/10/14(Tue) 21:36:36
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/600.1.17 (KHTML, like Gecko) Version/7.1 Safari/537.85.10

Re: 「文字組みアキ量」の調整で質問です / Works014 Email URL
「?」「!」は区切り約物のハズですが…、
「×」は書体に依りますね…例えばヒラギノなら等幅全角字形にしないと欧文扱いになります。
なお、環境設定の「CIDベースの文字組みを使用」はどうなっていますか?
デフォルトでは「ON」ですが、変えてあると挙動も変わります。
基本的には「ON」がコントロールしやすいでしょう。

No.8426 2014/10/15(Wed) 12:56:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:32.0) Gecko/20100101 Firefox/32.0

Re: 「文字組みアキ量」の調整で質問です / コマリ
Works014 様
「?」「!」は区切り約物でしたね。すみません。

「×」の書体はヒラギノを使用しています。
「CIDベースの文字組みを使用」は「ON」になっています。
この「CIDベースの文字組みを使用」がどう関係するのかよく解っておりませんが…。
「文字組みアキ量」のどこかではなく、「CIDベースの文字組みを使用」が重要でしょうか。

No.8427 2014/10/15(Wed) 13:44:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/600.1.17 (KHTML, like Gecko) Version/7.1 Safari/537.85.10

Re: 「文字組みアキ量」の調整で質問です / Works014 Email URL
「CIDベースの文字組みを使用」は「ON」なら問題ありません…
「×」は等幅全角字形を適用(正規表現スタイルでね)で直りませんか?(和欧文間隔がなくなるハズ)
あとはアキ量設定の問題ですね。
で、前の文字クラス「?」「!」(区切り約物)の際に後が両仮名やその他の和字の際の最適値が「0%=ベタ」になっていれば問題無いハズですが…
カスタマイズした「文字組みアキ量設定」なら何らかの段階で失敗しているのだと考えられます。

No.8428 2014/10/15(Wed) 16:19:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:32.0) Gecko/20100101 Firefox/32.0

Re: 「文字組みアキ量」の調整で質問です / Works014 Email URL
追伸:念のための確認ですが…
「文字前・後のアキ量」は「自動」となっていますよね…この部分は「アキ量設定」を一時的に否定・置き換える機能だと理解してください。「ベタ」などとしていてはダメですよ。
(あくまでも念のため…)

No.8429 2014/10/15(Wed) 16:24:06
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:32.0) Gecko/20100101 Firefox/32.0

Re: 「文字組みアキ量」の調整で質問です / コマリ
Works014 様
再度ご親切にありがとうございます。
「?」「!」はアキ量設定では、区切り約物を0%にするというのは分かりました。

問題は「×」なのですが、恥ずかしながら、正規表現スタイルというのを知りませんでした。かなり便利なものというは分かりましたが、私が理解して使用するには時間がかかってしまいそうなので、せっかく教えていただいたのですが、後日活用させていただき、今回は個別手動で安全にいきたいと思います。すみません。
また、今回ほぼ組み終わっており、全てにそれが適用され、意図しない箇所に影響が出て気づかないというもあり得る場合に大変な事になるというのもありまして。

しかし、正規表現スタイルの事が分かって良かったです。今まで手動で部分的なQ下げとかゴシックとかをしていたので…。
ありがとうございました。今後、別のファイルで活用させていただきます。

No.8430 2014/10/15(Wed) 17:41:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/600.1.17 (KHTML, like Gecko) Version/7.1 Safari/537.85.10

Re: 「文字組みアキ量」の調整で質問です / Works014 Email URL
解決しそうで何よりです。
以下、蛇足ですが…
正規表現スタイルを使わないのであれば、「全角等幅字形」の文字スタイルを作成〜検索文字に「×」を入力〜置換文字は空欄のママで置換形式にその文字スタイルを設定すればいいですね。
※コレを自動で行うのが「正規表現文字スタイル」です。

No.8431 2014/10/15(Wed) 18:00:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:32.0) Gecko/20100101 Firefox/32.0

Re: 「文字組みアキ量」の調整で質問です / コマリ
返信遅くなりました。

おそらく「×」が「全角等幅字形」の状態で両脇にアキが生じています。
ですので、文字組みアキ量のどこかを調整するということになるのではないかと思いますが…。
しかし、どのカテゴリーか分からず、今回は「×」と隣合っている文字を、カーニングで個別対応してみます。
ずいぶん効率が悪いのだと思いますが…。

No.8434 2014/10/17(Fri) 16:50:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_5) AppleWebKit/600.1.17 (KHTML, like Gecko) Version/7.1 Safari/537.85.10

Re: 「文字組みアキ量」の調整で質問です / works014 Email URL
その前後の文字種をお伝えいただかないと…
欧文・英数字なら「和欧文間隔」が発生するのは当然のことです。
文字組みアキ量設定は前後の文字の組み合わせによってアキ量を設定するのです。

No.8436 2014/10/19(Sun) 16:47:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:32.0) Gecko/20100101 Firefox/32.0
正規表現について / 案山子
お世話になっております。

正規表現を用いスクリプトで言うところのlinesの終わりでマッチさせることは可能でしょうか?
スクリプト側でlinesを探すのは可能なのですが、修正があるのでスタイルで出来たらと思っています。
添付画像のようなスタイルが設定出来ると最高です。
(隠しコマンドはなさそうなのでダメかしれませんが、、

No.8433 2014/10/17(Fri) 15:04:31
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:33.0) Gecko/20100101 Firefox/33.0
「lo」だけの文字化け / しま77 Email
(Adobeのディスカッションプレイス(?)で質問したのですが回答が得られず、マルチポストになってしまい申し訳ありません。)

文字化けについての質問です。Mac OS X+Indesign CS6で作業しています。



すべて欧文の印刷物で、Indesign CS6 からPSファイルを書き出し、PDFにしたところ、英単語中の「lo」(小文字のエル・オー)が大文字の「U」+グレイヴ・アクセント(アクサングラーブ)に化けました。この文字を●としますと、

loss → ●ss

kilometers → ki●meters


follow → fol●w

employee → emp●yee

のようになってしまいました。




ところが同じIndesignドキュメントからPSファイルを再度書き出しPDFにすると化けず、何度もやってみましたが上記症状は出ませんでした。

化けているPSファイルと正常なPSファイルを比較してみると、化け部分の直前のフォント名直前の部分が違うことがわかりました。



化け:DMDENZ+HelveticaLTStd-Light*1

正常:KNIUKA+HelveticaLTStd-Light*1



色々調べてみましたがこれについての情報は見つけられませんでした。

1.この「DMDENZ」「KNIUKA」の意味は何でしょうか?

2.「lo」だけが化けた原因はどういったものが考えられるでしょうか?

3.再現しないことから、「たまたま何かがおきた」と思いたいのですが、顧客から原因の文書回答を要求されており、こういった場合のアドバイス等をいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

No.8405 2014/09/30(Tue) 08:13:18
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

Re: 「lo」だけの文字化け / 流星光輝 URL
> 1.この「DMDENZ」「KNIUKA」の意味は何でしょうか?

ユニークな値ですから気にしなくていいのではないかと思います。
何回かPSファイルを書き出すと一定の値にならないはずです。


> 2.「lo」だけが化けた原因はどういったものが考えられるでしょうか?
化けたPSファイル内でU+00D9の部分が、どのように記述されているか(sh命令)を調べたほうが早い気がします。

> 3.再現しないことから、「たまたま何かがおきた」と思いたいのですが、顧客から原因の文書回答を要求されており、こういった場合のアドバイス等をいただければ幸いです。

上記2.の内容を見ないとアドバイスは出来ないんじゃないかなぁと思います。
「たまたま何かがおきた」で済むなら「文書回答」は要求されないと思いますよ。

※念のため…
・PSファイルを書き出して、内容を確認しないまま下版してるのでしょうか?
・PSファイル書き出し前に再起動するとかの対応はされてますか?
・PSファイルを2回書き出して、双方のファイルをDistillerでPDFに変換してベリファイされないのでしょうか?

No.8406 2014/10/02(Thu) 03:09:54
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/37.0.2062.124 Safari/537.36

Re: 「lo」だけの文字化け / しま77 Email
流星光輝 様

返答ありがとうございます。感謝申し上げます。

>> 1.この「DMDENZ」「KNIUKA」の意味は何でしょうか?
>
>ユニークな値ですから気にしなくていいのではないかと思い>ます。
>何回かPSファイルを書き出すと一定の値にならないはずです。


複数回書き出してそのたびに違うことが確認できました。疑問がひとつ無くなりました。ありがとうございます。

>> 2.「lo」だけが化けた原因はどういったものが考えられるでしょうか?
>化けたPSファイル内でU+00D9の部分が、どのように記述されているか(sh命令)を調べたほうが早い気がします。


添付画像の上が化けたファイル、下が正常だったファイルです。明らかに上がおかしいのはわかるのですが、それ以上はお手上げです。

テキストエディタで見ると化けた方の"ki●)sh"は、
U+006B U+0069 U+DCF4 U+0029 U+0073 U+0068
となっています。
化けて出た文字はU+00D9なのですが、その部分はU+DCF4で文字ではないのだと思いますが、わかりません・・


>> 3.再現しないことから、「たまたま何かがおきた」と思いたいのですが、顧客から原因の文書回答を要求されており、こういった場合のアドバイス等をいただければ幸いです。

>上記2.の内容を見ないとアドバイスは出来ないんじゃないかなぁと思います。
>「たまたま何かがおきた」で済むなら「文書回答」は要求されないと思いますよ。


おっしゃる通りです。


>※念のため…
>・PSファイルを書き出して、内容を確認しないまま下版して>るのでしょうか?


PSファイルをRIPの監視フォルダに書き出しPDFに変換、その後1bitデータに変換、それをインクジェット出力して下版前の検版をしています。「見逃し」ではありますがそういう扱いをする話ではないと思っています。


>・PSファイル書き出し前に再起動するとかの対応はされてま>すか?

何かがおかしいことに気づけば再起動しますが、PSファイルを書き出す毎に必ず再起動、ということはやっておりませんでした。

>・PSファイルを2回書き出して、双方のファイルを>DistillerでPDFに変換してベリファイされないのでしょうか?

今までこういう事例が無く安定した環境と思って作業しており、べリファイは考えたことがありませんでした。確かにそうすれば見つかった事故です。
そのやり方は普通に皆さんやられているのでしょうか?一般的だとすれば弊社は恐ろしくノーテンキな現場だということですね・・・話し合いをしてみます。

引き続き、何かいただけるアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

No.8409 2014/10/02(Thu) 19:26:02
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

Re: 「lo」だけの文字化け / しま77 Email
画像を添付し忘れました。
No.8410 2014/10/02(Thu) 19:27:30
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

Re: 「lo」だけの文字化け / 流星光輝 URL
詳細な情報ありがとうございます。

> 「見逃し」ではありますがそういう扱いをする話ではないと思っています。

そうですね。わかります。

文書での回答は大変な作業と思っていますし、苦労も分かります。

某A社に問い合わせることも必要だと思います。
ちゃんとPSファイルを書き出せよと某A社に言えるとは思いますが…
ただ、再現性が無い場合、おそらく回避方法は出てこないと思いますが、
回避方法が出てくれば、文書にその旨を記載し対応策とすれば良いでしょう。



> そのやり方は普通に皆さんやられているのでしょうか?

やる・やらないは、各社の判断ですからなんとも言えませんが…

大昔の話ですが、出力部隊に、PSファイルが出力できないので、PSファイルをもう一度書き出して下さいと言われたことがあります。(専用のPPDを指定してInDesignからPSファイルを書きだしたにも関わらず…)
その時は、メモリが原因と言われたような気がしますが、大昔なので記憶が曖昧で、すみません。

ウチの現在のワークフローだと、書き出しでPDF化していますが、
書きだした工程毎にPDFを保管しておき、各ファイルでベリファイを行います。(初校・再校〜責了/校了で修正の少ない工程と出力用PDFをベリファイ)
当然、最終で修正をした部分は引っかかりますが、ベリファイして修正の無かった部分が変化していないことが確認の目的です。推奨方法ではないですよね。あくまでも自衛です。
「書き出し」でPDF化する方法でも、InDesign上の見え方と違う結果になることはありますし(ノンブルがAで表示されてしまった経験など…不具合は数知れず…)

ロジックが違うので、PSファイルだから確実に安定するということでもないですし、書き出しの方が安定するとも言えないと思います。
この作り方ではNGとか、そういう蓄積もバージョンが変わると、それも確実とは言えなくなります。

No.8411 2014/10/03(Fri) 12:16:44
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/37.0.2062.124 Safari/537.36

Re: 「lo」だけの文字化け / しま77 Email
流星光輝 様

何度もアドバイスありがとうございます。

同じInDsignファイルから何度書き出しても再現しないので、相手にされないと予想はしていますが、A社に問合せはしようと思います。A社から何らかの見解とかケーススタディが引き出せれば回答文書に反映できるのですが・・・

> 大昔の話ですが、出力部隊に、PSファイルが出力できないので、PSファイルをもう一度書き出して下さいと言われたことがあります。(専用のPPDを指定してInDesignからPSファイルを書きだしたにも関わらず…)
> その時は、メモリが原因と言われたような気がしますが、大昔なので記憶が曖昧で、すみません。


やはりそういうことはありますか。正直言うと、もっと色々化けててくれればメモリが不良だったとか色々言えるのに・・と思いました。(色々化けてれば検版で見つかりますが。)

御社は通常のワークフローの中にベリファイを組み込んでおられるのですね。弊社もそれをやっていれば防げた事故はかなりあったと思いました。現場でこれを真剣に議論してみようと思います。

私は電算写植の文字情報処理・自動組版が専門だったロートルなので、epsとかユニコードとかは非常にうといのです。全要素を一人で扱えるDTPはすばらしいと思いながらも、写植版下時代の「工程の区切り」と安定性は思い返すとなかなかいい面があったと思えてなりません。なつかしんでも何にもならんですが。

色々とアドバイスありがとうございました。今回の事故についてはA社に問合せてだめならば謝罪文的な文書回答にならざるを得ないと覚悟しました。
今後の事故防止につながるヒントを色々いただいたことに深く感謝申し上げます。ありがとうございました。

No.8415 2014/10/03(Fri) 19:42:35
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

Re: 「lo」だけの文字化け / ジーコ
解決法でも何でもなくて、申し訳ないんですが……。
当社でもその現象、遭遇しています。
困ったことに、書き出す度に文字化けする箇所が違うので、もう何がなにやらという感じです。ただ、私が作業しているマシンでは正常に書き出されますし、そのような現象に出くわしたことは一度もないのです。
フォントキャッシュ絡みなのかなあと漠然と思っています。
フォントキャッシュのクリアは試されましたか?

No.8416 2014/10/09(Thu) 12:43:44
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:32.0) Gecko/20100101 Firefox/32.0

Re: 「lo」だけの文字化け / しま77 Email
ジーコ 様

返答ありがとうございます。
解決法でなくても、同じ現象があるという情報だけでもありがたいです。ありがとうございます。

化けた現象からするとフォントキャッシュは疑わしく思えますが、それでPSファイルがあのようにコケるのかどうか??
・・わかりません。

フォントキャッシュのクリアは調査中に何度かセーフブートしているのでやったことになると思います。ただそれをする前に何度も書き出しを試みて正常なPSしか書き出されなかった、ということですので説明に苦慮しております・・・

No.8424 2014/10/14(Tue) 14:11:15
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
全2113件 [ ページ : << 1 ... 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 ... 302 >> ]