|
CS6でフレームグリットを使用し、本文の中に、見出しの行があるデータを作成しております。 しかし、段の頭の見出しの位置が、他の見出しの位置と変ってしまい、意図したどおりにできません。
図説を添付しました。 理想は、一番下のようにすることです。どこにあっても、見出しが同じように見えるようにしたいのですが…。 試してみた例がどのような設定か、おおまかに記載しておきました。 情報がたりなければ補足します。
よろしくお願いいたします。
|
No.8351 2014/09/05(Fri) 19:09:02
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_4) AppleWebKit/537.78.2 (KHTML, like Gecko) Version/7.0.6 Safari/537.78.2
|
Re: 段落頭の見出しの位置が、他と変わってしまいます / コマリ |
|
|
|
投稿者です。補足です。
先程記載していませんでしたが、 図説Aに、ベースラインシフトをして行の位置を左にしようとしましたが、 見出しには、縦中横の2桁の数字が入っており、それが一緒に動きません。
|
No.8352 2014/09/05(Fri) 19:11:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_4) AppleWebKit/537.78.2 (KHTML, like Gecko) Version/7.0.6 Safari/537.78.2
|
|
Re: 段落頭の見出しの位置が、他と変わってしまいます / コマリ |
|
|
|
Works014様
ご回答ありがとうございます。
同じようにするよう試してみようと思ったのですが、示していただいている事を理解しきれていないようです。
>見出し行に段落行取り(2行取り)を設定して、1行目に段落内改行
とのことですが、行取り「2行取り」は、見出し1行分を本文2行使用している設定ということでよろしいでしょうか。 もしそうであれば、見出しは1行分なので「1行目」というのが発生しないように思われ、まずその辺りが分かっておりません。
こちらのやり方では、問題の、段落の端(頭)も同様な形態が保てるのでしょうか。 それができるか、ということで、方法を探っております。
|
No.8355 2014/09/06(Sat) 09:26:57
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_4) AppleWebKit/537.78.2 (KHTML, like Gecko) Version/7.0.6 Safari/537.78.2
|
|
Re: 段落頭の見出しの位置が、他と変わってしまいます / コマリ |
|
|
|
Works014様
連投すみません。 先程私が書いたのは、勘違いですね。 見出しの行取りの設定を「1」とし、本文2行分使用して、1行目の文字のない行の改行を強制改行ということですかね。 しかし、見出しの行のグリット揃えを解除しないと、行が動きません。
|
No.8356 2014/09/06(Sat) 09:39:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_4) AppleWebKit/537.78.2 (KHTML, like Gecko) Version/7.0.6 Safari/537.78.2
|
|
Re: 段落頭の見出しの位置が、他と変わってしまいます / コマリ |
|
|
|
Works014様
再度ありがとうございます。 スクリーンショットを添付していただき、 「段落行取り」にチェックを入れていなかったために、できなかった事が分かりました…。
ご親切にありがとうございました。 無事解決できました!
|
No.8359 2014/09/06(Sat) 19:58:59
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_4) AppleWebKit/537.78.2 (KHTML, like Gecko) Version/7.0.6 Safari/537.78.2
|
|