[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

文字のアキ量で設定したアキが行の折り返しにくる時 / psky
いつもお世話になっております。

文中に入る記号1文字に対し文字スタイルを設定し、「文字前のアキ量:全角」「文字後のアキ量:八分」としました。
この記号が行の折り返し位置に来た時に前後のアキを「全角スペースを行末吸収」のように処理できないものでしょうか?
今のままだと、記号が先頭に来た時に全角アキができてしまいます。
仕方なく文字前のアキ量を設定せず、記号の前に全角スペースを入れて対応しているのですが、可能ならスペースは入れたくありません。

環境はWin8.1、CC(2014)です。
何か方法があればご教授いただければ幸いです。

No.8326 2014/08/26(Tue) 15:08:58
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.143 Safari/537.36

Re: 文字のアキ量で設定したアキが行の折り返しにくる時 / 流星光輝 URL
正規表現スタイルでやってみました。
記号は◆にしておきました。実際の文字に代用してください。

文字スタイル名は、ご記入下さった設定を表しています。

No.8337 2014/09/01(Mon) 03:23:26
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.143 Safari/537.36
回り込みで、インデントがなくなってしないます / なぜ
インデントを設定して、段落ごと字下げをしている文字ボックス(フレームグリット)があるのですが、
そのボックスに回り込みをかけると、インデントの箇所の設定がなくなって、元の高さになってしまいます。

応急処置として、透明のボックスに回り込み設定をして、インデントで字下げをしたい箇所に置いています。
ですが、この方法ですと、文字修正で前の方の行が動いた時に、回り込みしたくない箇所に透明ボックスの回り込みの影響が出てしまうなど、事故が起きる可能性もあり、なんとか正式な解決方法を知りたいところです。

バージョンは、CS6になります。
よろしくお願いいたします。

No.8336 2014/08/31(Sun) 17:15:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_4) AppleWebKit/537.78.2 (KHTML, like Gecko) Version/7.0.6 Safari/537.78.2
PDFで、ルビや、ルビが振られた文字を検索したい / q3
CS6です。

インデザインのファイルをPDFに書き出して、
そのPDFの中の、ルビや、ルビが振られた文字を検索したいのですが、うまく行きません。
少し調べてみたのですが、「雑学(←ルビ付き)」を検索するには、
「雑ざつ学がく」というように検索したり、しかもモノルビにしておく必要(?)があるようでした…。
しかし、それですと、かなりルビ付きの文字が沢山あり、全てモノルビにしている訳ではないので大変困ります。
「ざつがく」や「雑学」で、漏れなく検索するにはどうすればいいでしょうか。

よろしくお願いいたします。

No.8328 2014/08/27(Wed) 00:19:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_4) AppleWebKit/537.78.2 (KHTML, like Gecko) Version/7.0.6 Safari/537.78.2

Re: PDFで、ルビや、ルビが振られた文字を検索したい / q3
お返事をいただく前ですが、少しですが解消しました。

PDFで書き出す際に、「タグ付きPDFを作成」のチェックを外してみたところ、
「雑学」で「雑学(←ルビ付き)」がヒットするようになりました。

しかし、グループルビで付けてしまっている文字や、
モノルビでもルビを付ける際に「さつ がく」でなく「さつがく」としてしまっている文字はヒットしません…。

No.8329 2014/08/27(Wed) 00:54:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_4) AppleWebKit/537.78.2 (KHTML, like Gecko) Version/7.0.6 Safari/537.78.2

Re: PDFで、ルビや、ルビが振られた文字を検索したい / q3
先程ちょっと解消したかと思ったのですが…、
解決方法と思われた、「タグ付きPDFを作成」のチェックを外すというのをやってみても、ルビ付きの文字が検索でヒットしなくなってしまいました。
違いがよく分かりません。

No.8331 2014/08/27(Wed) 19:26:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_4) AppleWebKit/537.78.2 (KHTML, like Gecko) Version/7.0.6 Safari/537.78.2

Re: PDFで、ルビや、ルビが振られた文字を検索したい / sekita
OSX付属のプレビューなら、できますね。
プレビューに限らず、CocoaアプリのPDFリーダー(Skimなど)なら、ルビと親文字を分離して認識するようです。

No.8332 2014/08/28(Thu) 13:10:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.59.10 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.9 Safari/534.59.10

Re: PDFで、ルビや、ルビが振られた文字を検索したい / q3
sekita様

プレビューでもPDFが開けたんですね。

ただ、情報不足で申し訳ありませんが、検索を必要とするのは取引先の方でして、Windowsを使用しています。

進展として、
PDFを書き出す際に、「PDF(プリント)」ではなく、「PDF(インタラクティブ)」を勘で選択したところ、だいぶ検索にかかるようになりました。

「タグ付きPDFを作成」のチェックを外すのも必要なようですね。
どうしてか分かりませんが。

No.8333 2014/08/28(Thu) 14:05:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_4) AppleWebKit/537.78.2 (KHTML, like Gecko) Version/7.0.6 Safari/537.78.2
CS3での見開きプリント / 大山万里子 Email
InDsign CS3 で見開き印刷をすると2枚目以降が90°回転して出てしまいます。(1枚目は見開きで印刷出来ます。)アプリケーションの情報を見るでRosettaをチェックすると良いと聞きましたが、そうするとインデザインは予期せぬ理由で終了してしまい、印刷出来ません。ちなみにOS10.6.8です。
No.8330 2014/08/27(Wed) 14:44:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.59.10 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.9 Safari/534.59.10
行送りの変更 / q3
基本的なことかもしれないのですが、すみません。

行送りを設定する際に、2行あるうちの上の行を選択して行送りを決めたいのですが、下の行を選択しないと、行送りが変更できません。
行の上と下、どちらを選択して数値入力するか、そういった事はどこで変えれるのでしょうか。

また、この変更をする場合に、途中まで作業を進めてしまっているファイルで変更をすると、体裁が崩れてしまったりするでしょうか。

CS6を使用しております。よろしくお願いいたします。

No.8321 2014/08/16(Sat) 13:41:41
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_4) AppleWebKit/537.78.2 (KHTML, like Gecko) Version/7.0.6 Safari/537.78.2

Re: 行送りの変更 / YUJI
[段落]パネルのパネルメニューにある[行送りの基準位置]が[仮想ボディの下/左]になっているからではないでしょうか。
[仮想ボディの上/右]に変更すれば望む結果が得られます。

この設定は、段落に対して適用されるので、目的の段落のみ設定を変更すれば、他の段落には影響がありません。

No.8322 2014/08/16(Sat) 13:53:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_4) AppleWebKit/537.78.2 (KHTML, like Gecko) Version/7.0.6 Safari/537.78.2

Re: 行送りの変更 / Works014 Email URL
「行送りの基準位置」の混在は場合によっては困った結果をもたらします…
No.8323 2014/08/19(Tue) 16:10:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:31.0) Gecko/20100101 Firefox/31.0

Re: 行送りの変更 / q3
YUJI様 Works014様

お返事遅くなりました。
解決しました。
ありがとうございます。

No.8327 2014/08/27(Wed) 00:12:44
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_4) AppleWebKit/537.78.2 (KHTML, like Gecko) Version/7.0.6 Safari/537.78.2
CS5 ランタイムエラー 強制終了 / mc2lv
CS5をwin8.1の64bit環境で利用しています。最近文字枠をコピーし、ペーストするとC++ランタイムエラーが出て強制終了するようになりました。管理署モードや、環境変数をいじっても効果がありません。64bitネイティブ対応のCCにすればと思いますが、予算や現在TEXを利用できるIdMathを愛用しているのでふみきれません。何とか強制終了をさける方法がないものかと悩んでいます。情報おもちの方よろしくお願いします。
No.8325 2014/08/25(Mon) 08:55:11
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/36.0.1985.143 Safari/537.36
Indesign2014CCのepub3書き出しでのハイパーリンク / Kaz805 Email
Indesign2014ccにてepub3固定レイアウトで書き出しをするとハイパーリンクの設定が無視されるのですがこれはどうにもならないのでしょうか?
ハイパーリンクは別の方法で設定しなければならないとするならばどのような方法があるのでしょうか教えてください。

No.8324 2014/08/22(Fri) 08:44:03
Mozilla/5.0 (iPad; CPU OS 7_1_2 like Mac OS X) AppleWebKit/537.51.1 (KHTML, like Gecko) GSA/4.1.0.31802 Mobile/11D257 Safari/9537.53
全2105件 [ ページ : << 1 ... 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 ... 301 >> ]