[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

テキストボックスの消滅(変形)とペーストボードの拡大 / kenken
お願いします。
Mac os 10.9 InDesign CS6
改訂版の作業で外部データを(CS5)をCS6に変換作業で、初校作業時は問題なかったのですが、再校時にファイルを開くと表組が1つ無くなっていて、そのページのペーストボードの左側が以上に広がっていました。表を検索すると座標位置や大きさが画像のようになっていました。
座標数値の最後にeがついておりました。たぶん、以上に小さくなってかつとんでもない位置に飛んでしまったように思われます。
原因等お分かりになる方よろしくお願いいたします。
すみません、画像を添付し直します。

No.8296 2014/07/09(Wed) 17:40:16
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_3) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/35.0.1916.153 Safari/537.36
テキストボックスの消滅(変形)とペーストボードの拡大 / kenken
お願いします。
Mac os 10.9 InDesign CS6
改訂版の作業で外部データを(CS5)をCS6に変換作業で、初校作業時は問題なかったのですが、再校時にファイルを開くと表組が1つ無くなっていて、そのページのペーストボードの左側が以上に広がっていました。表を検索すると座標位置や大きさが画像のようになっていました。
座標数値の最後にeがついておりました。たぶん、以上に小さくなってかつとんでもない位置に飛んでしまったように思われます。
原因等お分かりになる方よろしくお願いいたします。

No.8295 2014/07/09(Wed) 17:38:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_3) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/35.0.1916.153 Safari/537.36
InDesign CS4の変形トンボについて / とぶやん
こんにちは
InDesign CS4で16ページ物を作っています。
今回上部に30ミリほどの余白をつけるので、正規のトンボの他に
折りトンボをもう1つ付けることになりました。
でもどう作って良いかわかりません。
InDesign CS4でイラレのようにトンボを付けることって
できるのでしょうか。

ご存知の方がいたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

No.8290 2014/06/27(Fri) 20:23:44
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/537.75.14 (KHTML, like Gecko) Version/6.1.3 Safari/537.75.14

Re: InDesign CS4の変形トンボについて / tek
イラレやスクリプト等でトンボを作成し、マスターページに配置。印刷可能範囲を10~15ミリほどトンボ分を設定(上部分は30ミリ多め)自動で作成すると仕上りサイズで出来てしまいます。
No.8292 2014/06/29(Sun) 18:21:32
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_5_8) AppleWebKit/534.50.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.6 Safari/533.22.3

Re: InDesign CS4の変形トンボについて / さぼうる
InDesignは座標もでるので
マスターページに折りトンボだけつくれば良い
その分印刷可能範囲をひろげます。

No.8293 2014/07/07(Mon) 09:23:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.59.10 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.9 Safari/534.59.10

Re: InDesign CS4の変形トンボについて / とぶやん
マスターページに作ったら出来ました!
印刷可能範囲って、あまり気にしたこと無かったのですが
こういうときに活躍するんですね~
大変勉強になりました。
お教えいただいた方々、ありがとうございました。   とぶやん

No.8294 2014/07/07(Mon) 10:13:48
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/537.75.14 (KHTML, like Gecko) Version/6.1.3 Safari/537.75.14
解像度について / 学生
いつもお世話になっております。
場違いなのかもしれませんが、
解像度についてよくわからずご質問させていただきました。
長い質問になるのですが、もしよろしければご教授ください。

学校の課題でPhotoshopCS6を使用して地図を作成し、
それをinDesignに配置して入稿しようと考えているのですが、

→国土地理院から25000分の1の地図データ(TIFF、RGB、300dpi)をダウンロード
→Photoshop上で4~5枚をつなげて合成(サイズが横幅1000mmぐらいの大きさになる)
→トーンカーブで調整
→グレースケールに変換
→モノクロに(50%を基準に2階調にわける)に変換
 出力の解像度1200dpiに設定
→等高線のみみえる地図データにした後、スミ100%の等高線を全選択
→CMYKに変換し、その等高線に色をつける

という作業をしております。

その後
→地図の大きさは解像度を1200dpiに保ったまま
 A4程度の原寸サイズにリサイズ
→さらにそのデータに湖(水色)や草原(緑色)などPhotoshop上で色をつけ、
 ちょっとだけこった地図をつくる

という流れです。


で、ここからご質問なのですが、
いろいろ本やネットを調べると、 冊子などでカラー印刷をする際
カラー画像は350dpi、モノクロ画像は1200dpiなどが基本とあるのですが、
このPhotoshopのカラーデータは1200dpiではなく、350dpiに変換したほうがいいのでしょうか。
ただ、1度変換してみたらモヤモヤした画像になってしまうので、1200dpiのままで入稿しようかと思うのですが、
CMYKで1200dpiの画像は印刷的に問題が出てくるでしょうか。
今回の場合は写真データなどではないので大丈夫なのでしょうか。

根本的なことがわかっておらず、変な質問かもしれないのですが、
ちょっとわからず、もしご教授いただけたら幸いです。
作業的に問題などもあったらご指摘ください。
よろしくお願いいたします。

No.8287 2014/06/25(Wed) 21:58:54
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/536.30.1 (KHTML, like Gecko) Version/6.0.5 Safari/536.30.1

Re: 解像度について / ガガントス
この場合は、モノクロの画像(tiffかpsdにする)をInDesignに貼り付けて、InDesign上で色を付け、湖とか草原の画像を別に作って、InDesign上で重ねるのが良いのでは?

線画とかアニメ絵みたいなのは、350dpiだとシャープでエッジのたった感じにならないことが結構あるので、もっと解像度の大きな状態で作業をした方がいいでしょうね。
このへんのノウハウは、漫画をPCで作画してる人たちのサイトトカを見たほうが詳しいです。
カラーでも600dpiとか800dpiとかでやってたりします。

No.8289 2014/06/27(Fri) 19:42:59
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:30.0) Gecko/20100101 Firefox/30.0

Re: 解像度について / 学生
ガガントスさん

お返事ありがとうございました。
なるほど、画像を重ねるという発想がなかったので、
等高線の画像(1200dpi or 600dpi)のうえに、
色をつけた画像(350dpi)をindesign上で重ねるなどの方法で
やってみようかと思います。

漫画の作画の件も教えてくださりありがとうございました。
そういったサイトも見てみます。
ありがとうございます!

No.8291 2014/06/28(Sat) 06:12:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/536.30.1 (KHTML, like Gecko) Version/6.0.5 Safari/536.30.1
PDFパススループリンター / ryuji
YUJIさま、初めまして。
CC(2014)新機能の『PDFパススループリンター』について
勉強部屋のトピックで、詳しく解説していただけないかと思っております。
よろしくお願いします。

No.8288 2014/06/26(Thu) 15:39:30
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_3) AppleWebKit/537.76.4 (KHTML, like Gecko) Version/7.0.4 Safari/537.76.4
段抜きした時の動きが遅い / q3
お世話になっております。

CS6で段抜き処理をしています。段抜きした文字をいじると、動きがとても遅いのですが、これはどうにかならないのでしょうか?
具体的には、カーニングを多用するのですが、段抜きで反応が遅い上に、(これはこのバージョンに限ったことではありませんが)詰めると逆に文字間が開くのでそれをまた詰める、ということで、けっこう時間がかかりイライラします。
いい対処方法をご存知の方、よろしくお願いいたします。

No.8279 2014/06/20(Fri) 16:36:59
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_3) AppleWebKit/537.76.4 (KHTML, like Gecko) Version/7.0.4 Safari/537.76.4

Re: 段抜きした時の動きが遅い / Works014 Email URL
「詰めると逆に文字間が開く」という部分についてのみ……
もし「メトリクスカーニング」をお使いなら「OpenType機能/プロポーショナルメトリクス」もチェックONしてください。

No.8281 2014/06/23(Mon) 17:48:16
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:30.0) Gecko/20100101 Firefox/30.0

Re: 段抜きした時の動きが遅い / q3
Works014様

ありがとうございます。カーニングの詰めで戻らなくなりました。
「メトリクスカーニング」「OpenType機能/プロポーショナルメトリクス」の違いがよく分からず、なぜ前者ではカーニング作業で逆に開くのかがよく分かりませんが…。しかし、カーニングに関しては長年のストレスが少し軽減されました。

No.8285 2014/06/24(Tue) 17:33:41
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_3) AppleWebKit/537.76.4 (KHTML, like Gecko) Version/7.0.4 Safari/537.76.4

Re: 段抜きした時の動きが遅い / Works014 Email URL
>q3さま
少々ですが、お役に立てて幸いです。
詳細については、拙ブログ記事“メトリクスには「プロポーショナルメトリクス」の併用が必須_再”をご参照ください。

http://d.hatena.ne.jp/works014/20110827

No.8286 2014/06/25(Wed) 08:12:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:30.0) Gecko/20100101 Firefox/30.0
文字スタイル / NP
お世話になっております。

インデザインで複数の文字スタイルを当てれない事は分かった上で、ご質問させてください。
段落スタイルに正規表現で文字スタイルをマッピングできる事も知っています。
xmlの中に入れ子(内包)になったタグがあります。
<a>の子に<b>があるかんじです。
<a>も<b>もインデザインとタグで繋がっています。
<a>が下線で<b>がM100の文字スタイルを当てたいのですが、この場合
<b>のタグの範囲にはM100のみで下線がつきません。
手動で作業しない状態で、いい方法がありましたらお教えください。
どうぞよろしくお願いいたします。

No.8280 2014/06/21(Sat) 17:45:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_7_3) AppleWebKit/534.53.11 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.3 Safari/534.53.10

Re: 文字スタイル / Works014 Email URL
ごく単純に考えて「下線付きのM100」を新設して充てるワケには行きませんか?(下線の色に注意…)
No.8282 2014/06/23(Mon) 17:53:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:30.0) Gecko/20100101 Firefox/30.0

Re: 文字スタイル / NP
お返事ありがとうございます。

この例は一種ですが、実際は入れ子のタグのパターンが複数あります。
全ての文字スタイルを登録し、同期を取る事は難しいです。
どうぞよろしくお願いします。

No.8283 2014/06/23(Mon) 18:45:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_7_3) AppleWebKit/534.53.11 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.3 Safari/534.53.10

Re: 文字スタイル / NP
解決しました。
文字スタイルと文字のリンクを切り離せる事が分かりました。

ありがとうございました。

No.8284 2014/06/24(Tue) 15:54:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_7_3) AppleWebKit/534.53.11 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.3 Safari/534.53.10
全2105件 [ ページ : << 1 ... 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 ... 301 >> ]