[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

テキストフレームが勝手に変化する / まよい
既出でしたら申し訳ありません。
Win8.1でCS6を使用しています。初心者です。

ある時から、適当に作ったテキストフレーム(フレームグリットも)に文字を打ち込んだり流し込んだりすると、フレームが変形してしまいます。

たとえば、ためしに「あ」と打つと、大きなフレーム枠が、たった一文字分に変化します。

流し込んだフレームグリットも、横打ちなのに2文字づつの縦に長ーい枠に変り、対角線上に引っ張っても伸びません。

原因は一つには、インデの仕事をしつつアドビからのアップデート(?)をしていたら、途中でインデを終了させないとアップデートが終了しない、と出たので、一度終了させたことかと思われます。
それ以後がおかしくなりました。

どのようにしたら、以前のような使い勝手にもどりますでしょうか?

ものすごく単純なことかもしれませんが、どうかご教示ください。

No.8307 2014/07/24(Thu) 22:59:13
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

Re: テキストフレームが勝手に変化する / Works014 Email URL
「オブジェクト/テキストフレーム設定/自動サイズ調整」をご確認ください。
No.8308 2014/07/25(Fri) 09:12:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:31.0) Gecko/20100101 Firefox/31.0

Re: テキストフレームが勝手に変化する / まよい
Works014さま、ありがとうございました!

わかると、かなりオハズカシイ質問だったとわかりますww

精進します(大汗

No.8310 2014/07/25(Fri) 19:47:52
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
英語本でスーラ記号 / 初心者
英語の発音に関する本を手がけているのですが、
発音をつなげる記号として楽譜などに出てくる「スラー記号」
を著者がつけたいようでして、これはindesignで表示可能なのでしょうか。

indesignCS6を使用しております。

現状、普通のパーレンを横に倒してそれに見えるようにしておりますが
何か他に手がありましたら、ご教授願います。
よろしくお願いいたします。

No.8304 2014/07/16(Wed) 14:49:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/536.30.1 (KHTML, like Gecko) Version/6.0.5 Safari/536.30.1

Re: 英語本でスーラ記号 / Subi
発音記号フォント「Doulos SIL Regular」ですと、専用の文字“Combining double breve below”があります。
2文字だったらそのまま、3文字以上だと文字幅やカーニングの調整が必要です。
文字コードはGID: 2667、UNICODE: 035Cです。

No.8305 2014/07/16(Wed) 17:01:45
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:30.0) Gecko/20100101 Firefox/30.0
(No Subject) / カズ
いつも勉強させて頂いてます。
Mac10.8,インデCS4環境

さて、SINGで作字した文字をルビとして反映させたいのですが、可能でしょうか? 可能な場合やり方を教えて下さい。

No.8303 2014/07/12(Sat) 17:29:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/33.0.1750.117 Safari/537.36
条件分岐的な文字組みアキ量設定 / 鰻丼食べ太郎
よろしくお願いします。行おうとしていることは、

1)1行に読点がひとつの場合は詰めない
2)複数ある場合は詰める

という、いわば条件分岐的な設定です。

もっと理想を言えば、
読点が2つの場合はそれぞれ-50%、3つなら-33.3%と
自動判定しての文字詰めです。

とりあえず読点でサンプルを作りましたが、
句点の場合は詰める判定を辛くするか
(滅多に詰めないか、読点があれば読点を-75%にして句点-25%)
考えあぐねてます。

スクリプトで解決するのではなく、テキストを流し込んだら一丁上がり
となればありがたいです。

使用環境はCS5。こんなのは無理だとか、
文字組みアキ量設定と他の設定と組み合わせてなら可能だとか、
ご教示いただければ幸いです。

No.8298 2014/07/10(Thu) 14:23:00
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/35.0.1916.153 Safari/537.36

Re: 条件分岐的な文字組みアキ量設定 / Works014 Email URL
読点だけに関して言えば「行中」の設定値を「最小0%/最適0%/最大50%」にすれば可能です。しかし、他に句点類や括弧類あるいは約物の連続などの種々の条件が重なってくるでしょうから、現実的な設定ではないと思われますが…
No.8299 2014/07/11(Fri) 08:53:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:30.0) Gecko/20100101 Firefox/30.0

Re: 条件分岐的な文字組みアキ量設定 / Works014 Email URL
画像を追加しておきます…
No.8300 2014/07/11(Fri) 08:58:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:30.0) Gecko/20100101 Firefox/30.0

Re: 条件分岐的な文字組みアキ量設定 / ガガントス
?BはAI的な処理が必要ですよねぇ…
プラグインで実現するにしても、ものすごい金額になりそう

No.8301 2014/07/11(Fri) 13:17:50
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:31.0) Gecko/20100101 Firefox/31.0

Re: 条件分岐的な文字組みアキ量設定 / 鰻丼食べ太郎
お二方とも、アドバイスありがとうございました。

う〜ん、確かにAIなのかもしれませんねぇ。じゃなければ条件の分岐分岐分岐で凄まじい設定を要するかもしれません。

私は文字組みアキ量設定についてまだ暗中模索というレベルなので、突き詰めれば実現可能なのか否かということが分かっただけでも助かります。

詳細設定でチマチマ試していたのですが、Works014さんの画像にある「文中」という項目を知りませんでした。
たぶん私が意図してることは難しいのでしょうが、まだまだ試すべきことは残ってると思い知りました。
もうちょっと頑張って、少しでも理想に近づいてみたく思います。

No.8302 2014/07/11(Fri) 14:39:42
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/35.0.1916.153 Safari/537.36
CS4→CS6のパッケージについて / masa
はじめまして。
先日クリエイティブクラウドから、CS6をインストールしたのですが、会社で制作したCS4のファイルを開き編集し、パッケージしようとしたとき、添付画像の画面が開き、パッケージができません。プラグインも探したのですが、同名のものがなく、困っております。何か解決方法ありますでしょうか?

No.8297 2014/07/10(Thu) 00:10:10
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; Trident/7.0; Touch; rv:11.0) like Gecko
テキストボックスの消滅(変形)とペーストボードの拡大 / kenken
お願いします。
Mac os 10.9 InDesign CS6
改訂版の作業で外部データを(CS5)をCS6に変換作業で、初校作業時は問題なかったのですが、再校時にファイルを開くと表組が1つ無くなっていて、そのページのペーストボードの左側が以上に広がっていました。表を検索すると座標位置や大きさが画像のようになっていました。
座標数値の最後にeがついておりました。たぶん、以上に小さくなってかつとんでもない位置に飛んでしまったように思われます。
原因等お分かりになる方よろしくお願いいたします。
すみません、画像を添付し直します。

No.8296 2014/07/09(Wed) 17:40:16
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_3) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/35.0.1916.153 Safari/537.36
テキストボックスの消滅(変形)とペーストボードの拡大 / kenken
お願いします。
Mac os 10.9 InDesign CS6
改訂版の作業で外部データを(CS5)をCS6に変換作業で、初校作業時は問題なかったのですが、再校時にファイルを開くと表組が1つ無くなっていて、そのページのペーストボードの左側が以上に広がっていました。表を検索すると座標位置や大きさが画像のようになっていました。
座標数値の最後にeがついておりました。たぶん、以上に小さくなってかつとんでもない位置に飛んでしまったように思われます。
原因等お分かりになる方よろしくお願いいたします。

No.8295 2014/07/09(Wed) 17:38:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_3) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/35.0.1916.153 Safari/537.36
全2117件 [ ページ : << 1 ... 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 ... 303 >> ]