[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

IndesignCCでの組版について / mIc Email
OS10.6.8(OS10.8)/IndesignCC

作業の途中で意匠の一部が見えなくなる現象がでます。
その前後をdeleteで消したりすると出てくることもあります。

よく見えなくなるのは
テキストBOX→囲み罫付きテキストBOX→表(囲みとして使用)の
表の部分です。
20ページくらいまでだと見えなくなることはないんですが、
それ以上ページが進むとなんの前触れもなく見えなくなります。
その時に出力すると出力もされず。。。
マシン自体はImacでそんなにスペックのいいものは使用しておりません。

どなたか理由や回避方法など教えて下さい。
よろしくお願いします。

No.8091 2014/03/03(Mon) 09:15:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/533.21.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.5 Safari/533.21.1

Re: IndesignCCでの組版について / 流星光輝 URL
レスつかずのようなので、一般論を…

>マシン自体はImacでそんなにスペックのいいものは使用しておりません。

まず改善するとすれば、このポイントです。
これにより、

>作業の途中で意匠の一部が見えなくなる現象がでます。
の症状が改善すれば無問題だと思います。

>その時に出力すると出力もされず。。。
経験上、PDF出力すると画面表示と異なる出力結果になることが稀にあります。
書き出し時の不具合なのか分かりませんが、
もう一度PDFを書き出すと不思議なことに、正しい結果が得られたりしました。

>テキストBOX→囲み罫付きテキストBOX→表(囲みとして使用)の
の部分の作り方については、当方の想像力が乏しくて
把握できませんでしたが、
インラインオブジェクトや表組の合わせ技で
データ自体がオブジェクトのネスト状態になっていると
重く感じることはあります。

ハズしていたらすみませんが、
なにかのヒントになれば幸いです。

No.8125 2014/03/19(Wed) 15:56:28
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/33.0.1750.154 Safari/537.36

Re: IndesignCCでの組版について / mIc Email
お返事ありがとうございます。
返事が遅くなってすいません。

アプリの最新までアップデート(アップデートできなかったので再インストール)、メモリを増設で現象がでなくなりました。。。

No.8133 2014/03/29(Sat) 15:58:07
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/533.21.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.5 Safari/533.21.1
自動組版について / colorart
流星光輝様
ご返答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

No.8132 2014/03/27(Thu) 12:26:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/537.73.11 (KHTML, like Gecko) Version/6.1.1 Safari/537.73.11
スウォッチについて / DEADBOYS
はじめまして。宜しくお願い致します。
書籍で1Cページを作成していたのですが、基本はBLで作成し、途中でDICの特色に変更しました。
そこで、DICの色を変更しようと想いスウォッチをクリックしたのですが、変更できない状態になっています。
今まで、こうした事に遭遇したことがなかったもので、
困っております。
皆様のお知恵を拝借頂ければと思います。
どうぞ、宜しくお願い致します。

No.8127 2014/03/20(Thu) 16:20:07
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/33.0.1750.152 Safari/537.36

Re: スウォッチについて / 流星光輝 URL
変更したい特色スウォッチを別途作成して
スウォッチパネルで、今の516sのスウォッチを削除して、
置き換えるスウォッチが選べますので、
事前に作った特色スウォッチに置換すればいけると思います。

No.8128 2014/03/20(Thu) 16:50:03
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/33.0.1750.154 Safari/537.36

Re: スウォッチについて / Subi
もしかして、InDesignファイルにDIC516sを使用した別のデータ(画像、イラスト、PDF、Inddファイルなど)を配置していませんか?
もしそうならそちらの色も変更する必要があります。

それ以外にも特色がグレー状態になって変更/削除できなくなるケースはありますので検索してみてください。(過去ログにあったと思います)

No.8129 2014/03/20(Thu) 23:19:44
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10.4; ja-JP-mac; rv:1.9.2.28) Gecko/20120306 Firefox/3.6.28
indesign正規表現の書き方について / akatsuki
対談など、行頭にある人名の書体を変更するとき、
ダーシの前に来る文字の書体を変える正規表現として

.+(?=─)

.+?─

前者ばかりを使っていたのですが、
後者でも出来ることが解りました。
なぜ後者でも出来るのでしょうか。
理由が解る方教えて頂けないでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。

No.8102 2014/03/17(Mon) 19:28:04
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_5_8) AppleWebKit/534.50.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.6 Safari/533.22.3

Re: indesign正規表現の書き方について / 流星光輝 URL
肯定先読みを理解されれば、後者でもマッチするのが理解できると思います。
No.8105 2014/03/18(Tue) 10:33:33
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/33.0.1750.154 Safari/537.36

Re: indesign正規表現の書き方について / やも
本当に変わってませんか?当てるスタイルで書体ではなく色を変えて見てみるとどうでしょうか。
No.8109 2014/03/18(Tue) 11:03:16
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 7_1 like Mac OS X) AppleWebKit/537.51.2 (KHTML, like Gecko) Version/7.0 Mobile/11D167 Safari/9537.53

Re: indesign正規表現の書き方について / akatsuki
お返事ありがとうございます。

流星光輝さま
前者は解るのですが、後者は「( = )」が抜けているのに
同じ動作をするのが理解できません。。。

やもサマ
色を変えましたが、「.+?─」の書き方で変わりました。

No.8112 2014/03/18(Tue) 13:24:30
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_5_8) AppleWebKit/534.50.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.6 Safari/533.22.3

Re: indesign正規表現の書き方について / 流星光輝 URL
まぁ、ちょっとやってみましょう。
前提条件が変わるといけないので、
ちゃんと書きますけれども、正規表現スタイルを使用しているとします。

.+?―
で指定すると
ダーシも含めて色変わりますよね?

例題:ああ―あああああ―
だと全部色が変わる。

で、それを
.+(?=―)
の肯定先読みにすると
例題:ああ―あああああ
まで色が変わって、最後の―の
色が変わらないですよね。

肯定先読みにするかしないかを理解すれば解決する話だと思いました。

No.8113 2014/03/18(Tue) 14:13:17
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/33.0.1750.154 Safari/537.36

Re: indesign正規表現の書き方について / やも
全く同じ結果にはなりませんでしたよね。―が色づくかそうでないか。

+?と(?=)は「?」入ってますが、全く意味が異なります。
ダーシまで変えるなら
^.+?― (行頭から1文字以上で「最初の」ダーシまで含む。最短一致)
変えないなら
^.+?(?=―) (行頭から1文字以上で、最初のダーシの前まで。肯定先読み)

行頭から、という位置指定を入れてないと、「1文字以上とダーシ」の組み合わせ全てにマッチするので流星さんの一つ目の例のように全部変わります。

No.8115 2014/03/18(Tue) 15:26:25
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_2) AppleWebKit/537.74.9 (KHTML, like Gecko) Version/7.0.2 Safari/537.74.9

Re: indesign正規表現の書き方について / akatsuki
流星光輝さま

「ダーシの前の文字のみ」か「ダーシと文字たち」
だったのですね。
後者は間違った書き方だとばかり思っていたので、
なぜ変わるのか不思議でした。
どうもありがとうございました。

No.8118 2014/03/18(Tue) 18:38:32
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_5_8) AppleWebKit/534.50.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.6 Safari/533.22.3

Re: indesign正規表現の書き方について / akatsuki
やもサマ

遅レス失礼しつれいします。
コメントありがとうございました。

そうでした。。。色をかえたら解りました。
上述と同じで、なぜこの書き方で色が変わるのか?と
考えてしまったので、ダーシの色の変更部分の件が
吹っ飛んでいました。

何度もありがとうございました。

No.8126 2014/03/19(Wed) 21:29:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_5_8) AppleWebKit/534.50.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.6 Safari/533.22.3
CS5 ブックレットプリントでPDFが選択できない / NH
はじめまして。
今回初めてIndesignを使用してA4サイズ(見開きA3)中綴じカタログの面付けをしています。
「ブックレットをプリント」でプリンターでの面付け印刷はできたのですが、PDFに出力ができません。
色々検索すると、プリンターの所でPDFが選べると書いてあるのですが、ドロップダウンではなくプリンター名が固定で表示されているだけで、PDFの選択ができません。どうすればこの部分でPDFが選択できる様になるでしょうか?
初歩的な質問で大変恐縮ですが、宜しくお願い致します mm
※Adobe Acrobat Proはインストールされています。
※面付けしていない状態ではPDFの出力はできています。

No.8119 2014/03/18(Tue) 18:39:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.9; rv:27.0) Gecko/20100101 Firefox/27.0
CS4/特定のインデント行を検索・置換したい / くまぽん
InDesignCS4にWordテキストを配置しました。
インデント2.858mmの行や文字を検索してInDesignの段落スタイルに置換したいです。
検索と置き換えで下記のように検索しましたが、ひっかかりません。
(検索文字列:^?、検索形式:インデントとスペース:1行目のインデント2.858mm)
どのような検索形式にすればひっかかるでしょうか?

No.8104 2014/03/18(Tue) 10:26:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.6; rv:27.0) Gecko/20100101 Firefox/27.0

Re: CS4/特定のインデント行を検索・置換したい / 流星光輝 URL
昔の記憶なんですが、単位を他のに変えると上手く行くかも知れないですけども。
No.8106 2014/03/18(Tue) 10:39:02
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/33.0.1750.154 Safari/537.36

Re: CS4/特定のインデント行を検索・置換したい / かたやなぎ
配置,ですよね。段落スタイルで検索できませんか?
(単位をポイントにしたほうが幸せになれそう)

No.8108 2014/03/18(Tue) 10:59:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.59.10 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.9 Safari/534.59.10

Re: CS4/特定のインデント行を検索・置換したい / くまぽん
単位を全てポイントにしたらできました!!!
悩みに悩み抜いたあの時間は何だったのでしょう…
すぐにこちらに相談すれば良かったです。
流星光輝様、かたやなぎ様、ありがとうございます!!

No.8110 2014/03/18(Tue) 11:21:48
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.6; rv:27.0) Gecko/20100101 Firefox/27.0
IllustratorCS6でCreateOBjectができない / マコト
質問内容から適切なボードがわからなかったので、ここに書き込ませて下さい。

IllustratorCS6でVBScriptを記述しているのですが、
同梱されているサンプルスクリプトさえも動きません。
おそらく↓ここからできないようなんです。
Set appRef = CreateObject("Illustrator.Application")
お助け下さい。お願い致します。

No.8101 2014/03/17(Mon) 15:57:44
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 7_1 like Mac OS X) AppleWebKit/537.51.2 (KHTML, like Gecko) 1Password/3.7.2/370202 (like Mobile/8C148 Safari/6533.18.5)

Re: IllustratorCS6でCreateOBjectができない / お〜まち
(1)
Set appRef = CreateObject("Illustrator.Application.CS6")
にしたらどうなりますか。

(2)
レジストリエディタで以下のキーのデータを確認してください。

キー:
[HKEY_CLASSES_ROOT\TypeLib\{6302455F-E28B-4425-B2A1-B7A34F025651}\1.0\0\win32]
値:(既定値)
データ:
"C:\Program Files\Adobe\Adobe Illustrator
CS6\Plug-ins\Extensions\ScriptingSupport.aip"

これが実際にインストールされているフォルダと一致しているでしょうか。
Windows 7 ではこの値で問題なく動くのですが、Windows XPやVistaだと動かないかもしれません。その場合、データを
"C:\Program Files\Adobe\Adobe Illustrator CS6\プラグイン\機能拡張\ScriptingSupport.aip"
に変更してみてください。
同様に
[HKEY_CLASSES_ROOT\TypeLib\{6302455F-E28B-4425-B2A1-B7A34F025651}\1.0\HELPDIR]
のデータも
"C:\Program Files\Adobe\Adobe Illustrator CS6\Plug-ins\Extensions\"
から
"C:\Program Files\Adobe\Adobe Illustrator CS6\プラグイン\機能拡張\"
に変更してみてください。

No.8103 2014/03/18(Tue) 10:12:59
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_2) AppleWebKit/537.74.9 (KHTML, like Gecko) Version/7.0.2 Safari/537.74.9
全2105件 [ ページ : << 1 ... 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 ... 301 >> ]