[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

タブについて / れいん坊
はじめまして。宜しくお願い致します。
Indesign CS3(Win)をいじりはじめて一週間程の者です。
タブについて質問(確認)させて下さい。

型番(タブ)説明文(タブ)価格
型番(タブ)説明文(タブ)価格
型番(タブ)説明文(タブ)価格

このような段落が続くテキストをフレームにコピーし、段落スタイルでタブを指定し、
価格を右合わせ、それ以外を左合わせにしました。価格はフレームの末尾にあります。

1)その後で、型番を太字にしたいと思っております。
2)説明文の分量が増えて価格にぶつかったとき、価格が次の行の頭に来てしまう。
これを、他と同様の右合わせにしたい(次の行の)。

1)に関しては、この掲示板を検索してみましたところ、GREPで検索して置き換える方法を見つけました。
2)に関しては、分からなかったので、現在、Tabを数回手打ちして合わせています。

CS3は、スタイルで正規表現が使えないので、1)は、やむ得ないような気がするのですが、
2)は、もっと効率良くやれるはずだと唸っています。よい知恵がありましたらお貸し下さい。

No.8020 2014/01/21(Tue) 20:49:27
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:26.0) Gecko/20100101 Firefox/26.0

Re: タブについて / (z-)
価格の手前のタブを右インデントタブ(シフト+タブで入力)にしてみてはいかがでしょう。
No.8021 2014/01/21(Tue) 22:27:08
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2

Re: タブについて / れいん坊
(z-)さん、ありがとうございます。
試してみようと起動したところ、
JavaScriptがエラーです。エラー45というのが
出てしまいパレットが2個しかない状態になってしまいました。
直ったら試してみます。

No.8024 2014/01/22(Wed) 13:38:25
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:26.0) Gecko/20100101 Firefox/26.0

Re: タブについて / (z-)
>JavaScriptがエラーです
別件へのレスを参照なさっているのでは…

No.8025 2014/01/22(Wed) 15:23:57
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2

Re: タブについて / れいん坊
(z-)さんのアドバイスである
「価格の手前のタブを右インデントタブ(シフト+タブで入力)にしてみてはいかがでしょう。」を
試してみようと起動したところ、JavaScriptがエラーが出てしまったということです。
レスを頂いて試さないわけにはいかないけど、
いつ解決出来るか分からないトラブルなのでレスを返しておきました。

No.8026 2014/01/22(Wed) 19:24:00
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:26.0) Gecko/20100101 Firefox/26.0

Re: タブについて / (z-)
>試してみようと起動したところ、JavaScriptがエラーが出てしまったということです
InDesignを起動しようとしたら何もしないまま突然エラーが出て試すに試せない状況にいる、という事なのですね了解。

No.8027 2014/01/22(Wed) 21:03:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2

Re: タブについて / れいん坊
OS再インストールのため返信が大変遅くなり、すみません。
シフト+タブでいけました。有難うございました。
今は、シフト+タブを正規表現置換でどういれるのか奮闘しています。

No.8074 2014/02/15(Sat) 09:42:36
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:27.0) Gecko/20100101 Firefox/27.0
WordをIndesignに流し込む。 / 青空
はじめまして。Indesign超初心者です。よろしくお願いします。

今、一冊300ページほどの文庫本(画像もありますが文字が主。)を4冊作りたいと思っています。
本文はすべてMicrosoftのWordで書いています。
それをIndesignに流し込むには、それらすべてを「.txt」のテキストファイルになおしてからする、とPCスクールでは習いました。
しかし調べてみたら、Wordで設定した目次、見出しなどスタイルやリンクを保持したまま、WordドキュメントをまるまるIndesignに流し込むことも可能だと知り、
「じゃあWordで全部修正と設定しておけば、Indesignでは最初の流し込みの時にWordの情報を保持する設定をするだけで、あとは(極端な話)特に何もチェックしなくてもOKということなのか?」
と思ってしまっていて、
「Wordで見出しや目次、リンクなどを設定したほうがいいのか、どうせ流し込むとき.txtのテキストファイルになおすのだからWordでは本文の誤字脱字だけをチェックし、その他の設定はすべて流し込み後のIndesignでするべきなのか」
どちらが編集する上での正しい方法・常識なのかが分からず悩んでいます。
どちらの方法をとるのが良いのでしょうか、それかどちらも間違っているのでしょうか?

教えてくださる方 いらっしゃいましたら どうかよろしくお願い申し上げます。

No.8071 2014/02/10(Mon) 08:16:33
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

Re: WordをIndesignに流し込む。 / 流星光輝 URL
一度テキストに保存して流し込むということは
wordファイルの取り込みで文字の欠落のリスクを考慮してのことでしょう。

大昔ですが、こういうのがありました。
私は、InDesignのdoc取り込みを信用していません。
ttp://kb2.adobe.com/jp/cps/222/222460.html


仰るとおり、docのまま取り込むことも出来ます。
ただし、前述のリスクを考慮しないといけないです。
※流し込んで万事解決というわけではないということです。

wordで既にスタイルを付与したりしていれば、
docで取り込んだ方がInDesignのスタイルのマッピングだけ指定すればいちいち適用する必要はないと思います。
が、結局、どっちが正しいとかは無いです。
効率よく作れれば問題ないのではないかと思います。

No.8072 2014/02/10(Mon) 15:26:28
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/32.0.1700.107 Safari/537.36

Re: WordをIndesignに流し込む。 / 青空
返信いただき、誠にありがとうございます。

テキストファイルに保存しなおすのには そういう理由があったのですね。リスクも実在するんですね。
おかげさまで納得でき、迷いもなくなりました☆

今回は より確実で低リスクな方法・・・テキストファイルになおしてからIndesignに流し込み、設定していくことにします。


ご丁寧に教えてくださり、本当にありがとうございました!

No.8073 2014/02/10(Mon) 18:45:16
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
配置した画像が小さくなる / 初心者
よろしくお願いします。

一度画像を配置(例えばドキュメント一面に)、その後ファイルを保存し、
再度開いてみると、フレームはあるのですが、
ページの端にものすごく小さく配置されています。
再度拡大してトリミングし、直している状態です。

こんなことになるのが初めてで、原因が不明です。
なぜこんな事になるのでしょうか??
お分かりになる方、よろしくお願いいたします!

No.8052 2014/02/07(Fri) 11:49:36
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/537.73.11 (KHTML, like Gecko) Version/6.1.1 Safari/537.73.11

Re: 配置した画像が小さくなる / 初心者
投稿者です。
追伸:一度配置、トリミングした画像も消えていたりもしました(涙)

No.8053 2014/02/07(Fri) 11:55:15
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/537.73.11 (KHTML, like Gecko) Version/6.1.1 Safari/537.73.11

Re: 配置した画像が小さくなる / (z-)
ええと、判断材料が足りません。。
落ち着いて、掲示板の一番上の文面にありますが
>トラブルに関する質問は、OSやアプリケーションのバージョン、周辺機器等の情報も記入して下さい。

ご使用のOSバージョン、InDesignのバージョン、
配置した画像の詳しいこともあると想像しやすいです。
カラーモード、解像度、形式、デジカメ画像なのかインターネット上からつまんできた画像なのか自分で描いたすてきなイラスト等なのか。
 こういうのがわからないと、一概に言える有名な仕様でない現象の場合は検証できないのです。

No.8055 2014/02/07(Fri) 13:23:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2

Re: 配置した画像が小さくなる / 初心者
ひとつ分かったのはAマスターをいじると
今回の現象が起こります!
ノンブルを写真の前に出す為に、Aマスターをレイヤーで分けて
ノンブルを上にしているのですが、その設定が何か問題があるのでしょうか。。。
何度もごめんなさい。



______________________
※すみません。新規で投稿してしまったので、一応こちらにも流れが分かるように流しておきます。
z-様

ご返信ありがとうございます。
・バージョンCS5
・Mac OS10.8.5
【配置画像】
・Photoshopのjpg・RGB画像
・解像度は300dpi
です。印刷物ラフ制作の段階です。

ただ以前に同じ状況で作業していても問題ありませんでした。
ということは、Indesign上の問題なのかどうか?とは思ったのですが、
こういった状況があった方がいらっしゃればとご質問しました。

やはり良く有る事ではないのですねぇ…。
ひとつ思ったのが150P近くあるのを1ファイルでまとめています。
重くなったから??と思ったのですが、容量的には問題ない気も…。

ドキュメントサイズはB5なのでそんなに大きくないですが、
ページ数が今まで制作してきた中で一番多いのでそれでかな?と思ったり。。。
でも144Pくらいは大丈夫だと思うのですが。。。

お分かりになればで大丈夫です。
ありがとうございますっ。
よろしくお願いいたします。

No.8058 2014/02/07(Fri) 17:26:54
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/537.73.11 (KHTML, like Gecko) Version/6.1.1 Safari/537.73.11

Re: 配置した画像が小さくなる / (z-)
新規投稿してしまった方に、自分で投稿を消す方法を書いておきました。

で、わかったようなわからないような。。
教えていただいた事をもとに想像しながら質問を返していくしかないのですが。

まず、完全にアテズッポウですが、現状でなんとなく見当をつけるなら、
・問題の起きたグラフィックフレームを選択、右クリック>オブジェクトサイズの調整>フレーム調整オプションを消去 してみる
・問題の起きた画像をPhotoshopで開き、別名で保存>元の場所に同じ名前 で上書き保存してみる
この2点、試してみてください。
 ただし、いっぺんには試さないで片方ずつお試しください。いっぺんにやってみてもし直ったとしても、それでは何が原因だったかわからないままになりますから。

それで改善しないようでしたら、
以下、ぜんぶお答えください。そしたら現象に心当たりのある方も出てくるかも(かもです。かも。)
・不具合が起きたのは、特定のドキュメント、特定の画像だけ?
 それとも、ある日を境に必ずそうなるようになった?
 ドキュメント内ぜんぶがおかしくなる? いくつかの画像だけ?
・配置は原寸? それともてきとうに拡大縮小した? もしくはフレームを基準にサイズを自動で合わせた?
・Aマスターをいじった、とありますが、画像を配置したのはマスターページ内? それともAマスターが適用されたページ上? それ以外?

以上が、必要でありながら不明な点です。
「おなかいたーい」って医者に行ったら医者がいろいろ訊いてくるのと同じです。。

No.8062 2014/02/07(Fri) 23:52:47
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9_1) AppleWebKit/537.73.11 (KHTML, like Gecko) Version/7.0.1 Safari/537.73.11

Re: 配置した画像が小さくなる / 初心者
(z-)様
ありがとうございます。
>フレーム調整オプションを消去
>元の場所に同じ名前 で上書き保存してみる
やってみましたが、何も変化は起きず…

・不具合が起きたのは、特定のドキュメント、特定の画像だけ?
 それとも、ある日を境に必ずそうなるようになった?
→今回のファイルのみです。今まではなく…。
・ ドキュメント内ぜんぶがおかしくなる? いくつかの画像だけ?
→貼り込み全てです。
・配置は原寸?
→トリミングのため、拡大しているのもあれば縮小もあります。
・・Aマスターをいじった、
→マスターが適用されたページ上です。

その後、以下をAマスター内で変更しました。
●マージン・段組みを再設定(Aマスターで)。
●Aマスターが適応されるページに写真を貼り込むのですが、
ノンブルが写真より上におきたいので、Aマスター内でレイヤーを作り、
ノンブルを選択し、レイヤーの一番上にもってきた。

です。
何度もすみません。よろしくお願いいたします。

※消去はパスワードが必要なのですがちょっと忘れてしまいました…。

No.8064 2014/02/08(Sat) 15:41:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/537.73.11 (KHTML, like Gecko) Version/6.1.1 Safari/537.73.11

Re: 配置した画像が小さくなる / Subi
JPEGを別名保存でPSDなど別の画像フォーマットにして貼りこんでみたらどうでしょう。
No.8066 2014/02/08(Sat) 16:10:27
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:26.0) Gecko/20100101 Firefox/26.0

Re: 配置した画像が小さくなる / 初心者
Subi様
ありがとうございます!
そうなんです…それでもやってみたのですが…。
色々やっていて、
Aマスターのマージン設定を再度変更するとなるようなのです。
以前他の仕事の時はなんとも無かったのですが…。

一面にレイアウト→Aマスターのマージン設定を再度変更→
この15Pの右上にある様にこんなに小さくなってしまう…といった感じです。

No.8068 2014/02/08(Sat) 16:23:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/537.73.11 (KHTML, like Gecko) Version/6.1.1 Safari/537.73.11

Re: 配置した画像が小さくなる / works014 URL
大きく外しているかもしれませんが…
「レイアウト調整」がONになっているのでは?
(マスターページ絡みということで…)

No.8069 2014/02/09(Sun) 12:31:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:26.0) Gecko/20100101 Firefox/26.0

Re: 配置した画像が小さくなる / 初心者
works014 様
ありがとうございます!
初めて知る機能でした!…しかし見てみたところ、
使用にチェックはついておらず(涙)。
ありがとうございました!

No.8070 2014/02/09(Sun) 14:46:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/537.73.11 (KHTML, like Gecko) Version/6.1.1 Safari/537.73.11
左右のページの行数を変えたい / 若葉マーク
お世話になります。
タイトル通りなのですが、一つの文章を左右のページで行数を変えて組みたいのですが、可能でしょうか。
左ページは39行、右ページは40行というようにしたいものですから。よろしくお願いします。

No.8044 2014/02/05(Wed) 10:19:17
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

Re: 左右のページの行数を変えたい / (z-)
まず、お手元でお試しになってみては。
やってみてできなかった時に、改めて質問したらよいと思います。

判断材料不足で一般論しか言えませんが、まあ、普通にできます。

No.8045 2014/02/05(Wed) 14:06:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2

Re: 左右のページの行数を変えたい / 若葉マーク
返信ありがとうございます。
うまく表現できないのですが、左ページにAマスター、右ページにBマスターを適用しているのですが、フレームグリッドが連動してくれません。
マスターページを適用すれば、自動でフレームグリッドもかわってくれるということでしょうか。
アドバイスお願いします。

No.8047 2014/02/05(Wed) 17:16:15
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

Re: 左右のページの行数を変えたい / リンゴ
>マスターページを適用すれば、自動でフレームグリッドもかわってくれるということでしょうか。

手元にお持ちでしたら、一度やってみてからの方が
答える側も答えやすいかと……^^;
ダメだったとしてもctrl+zで大概なんとかなります。
不安でしたら、コピーファイルを作っておいて、
試してみられてはいかがでしょうか
(多分、自動でフレームグリッド、変わると思います)

あと、
もしかして、うまくいかない原因は
左右でマスターが違っているから???と思ったり……。
(ちなみに、同じマスターでも行間は変えられます)
現物が手元にないので、想像で言ってます、すみません。


最後に一つだけ……
基本的にインデザインのバージョンは
お書きになった方がよろしいかと……
(バージョンによってできるできないがあったりしますので……)

……この板なので、インデザインだとは思いますが……^^;

No.8048 2014/02/06(Thu) 14:00:55
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

Re: 左右のページの行数を変えたい / (z-)
レス書きかけて消えてしまいました。。

CS6以降でしたらプライマリテキストフレームについて調べてみてください。
http://study-room.info/id/studyroom/cs6/study01.html
掲示板だけでなく、勉強部屋のコンテンツ全体に目を通してみれば物知りになれるかも。

No.8049 2014/02/06(Thu) 19:46:39
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2

Re: 左右のページの行数を変えたい / 若葉マーク
ご指摘ありがとうございます。
あせっていたもので、大変失礼しました。
WIN7 CS5.5です。
今回の件は、普通であれば、体裁を統一するということで一つのマスターがあれば済むことなのですが、今回に限っては原稿通りに組み上げてほしいということで、文章を流し込んだ後に行数の違いに気がついたものですから、マスターページを適用ということをやってみたのですが、1ページ目がBマスターで始まったものを途中からAマスターに変更しようとしたところ変更がなされなかったので、フレームグリッドの設定で、Aマスターの設定をしましたら、すべてのページにAマスターが適用されてしまい質問しました。
いろいろと試してはみたのですが、Aマスターから始めた文章を途中からBマスターを適用としてもAマスターページの行数のままでしたので、先に進めず困っております。
アドバイスよろしくお願いいたします。

No.8050 2014/02/06(Thu) 19:52:52
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

Re: 左右のページの行数を変えたい / (z-)
純粋に行数が減ればよい、ということでしたら、
Aマスターのまま、本文上に回り込み属性を持たせた長方形でフタをしてしまうなどの手もあります。。

No.8051 2014/02/06(Thu) 20:58:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2

Re: 左右のページの行数を変えたい / works014 URL
状況がもひとつわかりませんが……
連結したフレームグリッドなら体裁は同じでないとダメではないかと思います。
でも、同じフレームサイズで40行と39行の版面を揃えたいのであれば、グリッド揃えを解除して行送りで調整するしかないのではありませんか?

No.8060 2014/02/07(Fri) 18:32:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:26.0) Gecko/20100101 Firefox/26.0

Re: 左右のページの行数を変えたい / 若葉マーク
返信ありがとうございます。
works014様の仰るとおり版面も揃えたかったので、質問しました。やはりグリッド揃えを解除して調整するしかないみたいですね。
アドバイスありがとうございました。

No.8067 2014/02/08(Sat) 16:10:37
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
配置した画像が小さくなる / 初心者 / 初心者
z-様

ご返信ありがとうございます。
・バージョンCS5
・Mac OS10.8.5
【配置画像】
・Photoshopのjpg・RGB画像
・解像度は300dpi
です。印刷物ラフ制作の段階です。

ただ以前に同じ状況で作業していても問題ありませんでした。
ということは、Indesign上の問題なのかどうか?とは思ったのですが、
こういった状況があった方がいらっしゃればとご質問しました。

やはり良く有る事ではないのですねぇ…。
ひとつ思ったのが150P近くあるのを1ファイルでまとめています。
重くなったから??と思ったのですが、容量的には問題ない気も…。

ドキュメントサイズはB5なのでそんなに大きくないですが、
ページ数が今まで制作してきた中で一番多いのでそれでかな?と思ったり。。。
でも144Pくらいは大丈夫だと思うのですが。。。

お分かりになればで大丈夫です。
ありがとうございますっ。
よろしくお願いいたします。

No.8056 2014/02/07(Fri) 16:59:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/537.73.11 (KHTML, like Gecko) Version/6.1.1 Safari/537.73.11

Re: 配置した画像が小さくなる / 初心者 / 初心者
※新規投稿になってしまい、すみません。
No.8057 2014/02/07(Fri) 17:00:41
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/537.73.11 (KHTML, like Gecko) Version/6.1.1 Safari/537.73.11

Re: 配置した画像が小さくなる / 初心者 / (z-)
各投稿には記事No.というのがつきます。右下の赤い字に続く番号です。
掲示板の一番下で、記事No.を指定して削除することができます。

No.8059 2014/02/07(Fri) 18:14:29
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2
グラデーションについて / けいさん
CS6(Windows vista)で複雑なグラデーションを設定したオブジェクトをPDFで書き出し、イラストレーターで開くとグラデが消えてしまいます。試しにイラレにそのオブジェクトをコピペしてみたのですが、やはり消えてしまいます。
CS4では普通に出来ていたのですが何が原因か分からず困っております。
どなたかご教授お願いします。
よろしくお願いいたします。

No.8046 2014/02/05(Wed) 16:26:07
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/32.0.1700.107 Safari/537.36
縦組みのフレームグリッド / ひこべい Email
InDesignCS6(WindowsXP)なんですが、縦組みのフレームグリッドを作ろうとしてツールパレットでツールを選択します。
ドラッグすると20W×10Lみたいな表示が出てきます。
そこでマウスを放すと、20W×10Lじゃなく18W×12Lくらいのフレームグリッドができてしまいます。
横組みは問題なく、表示されたとおりのフレームグリッドができます。
新規に作っていくと最初のうちは問題ないんですが、レイアウトグリッドや、フレームグリッドのドキュメントデフォルトを変えていくうちにおかしくなってくるようです。
どこをどう治したらいいのか?また設定をどう変えれば治るのかわからず困っています。

No.8037 2014/02/01(Sat) 14:09:37
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:26.0) Gecko/20100101 Firefox/26.0

Re: 縦組みのフレームグリッド / ひこべい Email
フレームグリッドのドキュメントデフォルトの文字サイズに文字垂直比率を指定すると、おかしくなるようです。
今回は水平方向は100%なので、問題がない模様。

最初、垂直方向は100%の文字の文字の大きさで、文字数を計算し、マウスを放すと、そこから縮小文字サイズで計算しなおすってな感じでしょうか?

No.8038 2014/02/01(Sat) 14:21:50
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:26.0) Gecko/20100101 Firefox/26.0

Re: 縦組みのフレームグリッド / ひこべい Email
Mac版だと扁平かけた状態で10W×10Lで作ったフレームグリッドをライブラリに登録して、ライブラリからオブジェクト作ろうとすると、その時点で8W×12Lになってしまう!
これではライブラリの意味がない!

No.8039 2014/02/01(Sat) 15:54:55
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:26.0) Gecko/20100101 Firefox/26.0

Re: 縦組みのフレームグリッド / works014 URL
縦組みの垂直比率を変更したフレームグリッドを作成する場合の挙動は当方でも確認しました…バグでしょうね。フレームグリッドでの縦組みの垂直比率変更は色々とバグがありますね。例えば段落先頭1字下げを「文字組みアキ量設定」で実現している際に、段落1文字目に縦中横の数字が来ると100%分下がってしまいます。日本語特有の縦組みということで検証不足のような気がします。ただ、ライブラリに登録云々は再現しませんでした。(当方の環境は OS X 10.8.5, InDesign CS6_8.0.2)
No.8040 2014/02/02(Sun) 14:10:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:26.0) Gecko/20100101 Firefox/26.0

Re: 縦組みのフレームグリッド / あさうす URL
当方のblogで過去検証結果を出しているのですが、
「縦組み」「フレームグリッドで文字垂直・水平比率が変倍」
「ライブラリに登録」によるフレームグリッド比率不具合は
以前からある不具合と同じ話だと想います。
(リンク付けてあります)

No.8041 2014/02/02(Sun) 23:18:48
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:26.0) Gecko/20100101 Firefox/26.0

Re: 縦組みのフレームグリッド / ひこべい Email
Works014さん、あさうすさんありがとうございます。

Windows版CS6だと、ライブラリの件は出現しないみたいで、Mac版CS6だとライブラリからドラッグしたときにおかしくなります。

No.8042 2014/02/04(Tue) 12:31:46
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:26.0) Gecko/20100101 Firefox/26.0

Re: 縦組みのフレームグリッド / ひこべい Email
Windows7(64bit)、InDesignCC_9.2の環境で試しましたが、ライブラリからのドラッグ&ドロップで変形されてしまう現象を確認しました。
32bit版、64bit版ともにです。

No.8043 2014/02/04(Tue) 13:01:42
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:26.0) Gecko/20100101 Firefox/26.0
全2117件 [ ページ : << 1 ... 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 ... 303 >> ]