[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

角オプションの丸み(外) / teto
Mac 10.8.5
InDesign CS 6

高さ5mmの長方形に角オプションの丸み(外)で2.5mmにしますが
両サイドがきれいな半円になりません。
角オプションの丸みで半円は作れないのでしょうか?

No.7945 2013/11/11(Mon) 11:06:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/537.71 (KHTML, like Gecko) Version/6.1 Safari/537.71

Re: 角オプションの丸み(外) / あかつき URL
CS4から四隅のコーナーそれぞれ別個に角オプションを設定できるようになったことに伴う不具合です。
http://kstation2.blog10.fc2.com/blog-entry-407.html

対処方法としてはスクリプトを使う方法があります。
私のBlogにですが、使い方を紹介しておりますのでよろしければご覧ください。
http://pocketdtp.blog16.fc2.com/blog-entry-380.html

No.7946 2013/11/11(Mon) 12:14:29
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/30.0.1599.101 Safari/537.36

Re: 角オプションの丸み(外) / YUJI Email
あかつきさんがおっしゃるように、InDesigの角丸のアールがおかしいのは
InDesign 1.0の時からの不具合です。

あかつきさんがおっしゃるスクリプトを使用するのがベストかと思います。

No.7947 2013/11/11(Mon) 15:17:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_9) AppleWebKit/537.71 (KHTML, like Gecko) Version/7.0 Safari/537.71

Re: 角オプションの丸み(外) / T_T
>InDesign 1.0の時からの…
ここまでくるともう慢性疾患(仕様)です。今後も薬(スクリプト)で騙し騙し付き合っていかないといけないでしょう。(失礼しました。)


サイト管理者様
引用のラジオボタンですが、引用しないのですが?

No.7949 2013/11/13(Wed) 06:22:37
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

Re: 角オプションの丸み(外) / teto
あかつきさま、YUJIさま
焦って端をラウンドにした線を重ねていました。
スクリプト便利ですね。
InDesign 1.0のときからとはびっくりです。
ありがとうございました。

No.7950 2013/11/13(Wed) 10:41:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/537.71 (KHTML, like Gecko) Version/6.1 Safari/537.71
文字しか印刷でない / せつ
初めて投稿いたします。
よろしくお願いします。

In Design CS5について質問させてください。
プリンターで、A5サイズのページを印刷すると、文字しか印刷されなくて困っています。
線やオブジェクトは一切印刷されません。

以前は印刷できていたので、どこか設定の問題でしょうか。
ご存知の方おられましたら、どうかよろしくお願いします。

No.7937 2013/11/07(Thu) 17:30:07
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.5; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; YJSG3)

Re: 文字しか印刷でない / 流星光輝 URL
困ったときは、
http://helpx.adobe.com/jp/indesign/kb/cpsid_83764.html
の手順で環境設定類をなんとかしてみてください。

No.7938 2013/11/07(Thu) 19:13:32
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/30.0.1599.101 Safari/537.36

Re: 文字しか印刷でない / かたやなぎ
まさかの「プリント属性」の「印刷しない」にチェックが入っちゃってるとか…(念のため)
No.7939 2013/11/08(Fri) 10:08:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.59.10 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.9 Safari/534.59.10

Re: 文字しか印刷でない / せつ
まさかとは思いましたが…
チェックが入っちゃってました…。

無事印刷できました。
みなさん、ありがとうございました。

No.7940 2013/11/08(Fri) 10:40:42
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730; GTB7.5; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; YJSG3)
 追い込み優先 「」が次の段落に出る / 碧
InDesignCS6について質問です。
禁則調整方式で【追い込み優先】をしているにも関わらず、「」の」が次の行に出てしまうのですが、これは他の場所の設定を変える以外に直す方法はないのでしょうか?

今の設定は、
禁則処理セット:強い禁則
禁則調整方式 :追い込み優先
ぶらさがり方法:なし
分離禁止処理:チェック有り
文字組み:行末約物半角
行送りの基準位置:仮装ボディの上/右
全角スペースを行末吸収にチェック

をしています。

起こっている現象のたとえは

あい「うえお
」、あいうえ

↑のような感じになっています

No.7935 2013/11/07(Thu) 13:38:10
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; Trident/6.0)

Re:  追い込み優先 「」が次の段落に出る / お〜まち
」が半角の」(文字コードでいうと0xA3、いわゆる半角カナの領域にあるもの)になってませんか?
そうでしたら、全角の」に直すか、行末禁則文字に半角の」を登録するかで解消します。

#よくある質問です。

No.7936 2013/11/07(Thu) 13:59:37
Opera/9.80 (Windows NT 6.1) Presto/2.12.388 Version/12.16
行の途中からまた元の位置に戻る / 石 Email
ありがとうございます。

説明不足の点もあり、申し訳ございません。画像を添付しました。

また、フレームに塗りを入れてみましたが、ズレはなおりませんでした。
当面は、1段1フレームか上揃えで行こうと思います。

またよろしくお願いします。

No.7934 2013/11/05(Tue) 18:49:43
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.2; WOW64; Trident/6.0)
InDesign CS6でPDF書き出しをすると行がずれる / 石 Email
はじめまして
InDesign CS6で縦書き10段組の芳名録を作り、PDF書き出しすると、1段ごとに下方向にズレていき、行の途中からまた元の位置に戻るという現象が起きています。
いろいろと調べて見ましたが解決できませんでした。

●内容と現状わかっていること
1 氏名は一文字ごとに全角スペースが入り、7文字となります
2 氏名は両端揃えに設定し、約400名掲載
3 PDF書き出しは、PDF/X-4:2008を使用
4 Mac・Win共に同じ現象が発生
5 左揃え「上揃え」で書き出した場合、ズレは起きない
6 PSからPDFにすればズレは発生しない

現在は「上揃え」にし、「字送り」で調整しております。
出来れば「両端揃え」でPDF書き出しをしたいのですが、アドバイスをお願いします。

●環境
InDesign CS6(バージョン8.0.1)
Mac OSX 10.8.2
Windowa 8 Pro

No.7925 2013/11/04(Mon) 23:56:17
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 4.0.4; ja-jp; SC-01E Build/IMM76D) AppleWebKit/534.30 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Safari/534.30

Re: InDesign CS6でPDF書き出しをすると行がずれる / 流星光輝 URL
テストしてみました。
環境は、Windows7のInDesignCS6(8.0.2.413)です。

■テスト1
縦組ドキュメント、縦組フレームグリッドで段数10、両端揃え
○結果→1段目は正常。10段目に近づくにつれ地側にズレが大きくなっていく

■テスト2
横組ドキュメント、縦組フレームグリッドで段数1(10個並べて連結)、両端揃え
○結果→1段目は正常。10段目に近づくにつれ地側にズレが大きくなっていく

■テスト3
縦組ドキュメント、縦組テキストフレームで段数1(10個並べて連結)、両端揃え
○結果→1段目は正常。10段目に近づくにつれ地側にズレが大きくなっていく

この結果、「両端揃え」ではズレが出てくる。

■文字種を変更してテスト1
人名ではなく、/./■/を行い、■と全角スペースに変更。
○結果→テスト1〜3のようなズレは起こらなくなった。

■文字種を変更してテスト2
人名ではなく、/.$/■/を行い、■と全角スペースに変更。
○結果→テスト1〜3のような地側へのズレではなく、天側にズレが起きた。

PDF書き出しは、X4でもX1aでもズレが発生することを確認しました。

>InDesign CS6で縦書き10段組の芳名録を作り、PDF書き出しすると、1段ごとに下方向にズレていき、行の途中からまた元の位置に戻るという現象が起きています。
なお、当方のテストでは、行の途中?から元の位置に戻るという症状を確認できませんでした。

確実にバグのような気配がします。
追試できる方、ご協力宜しくお願いします。

No.7926 2013/11/05(Tue) 03:11:31
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/30.0.1599.101 Safari/537.36

Re: InDesign CS6でPDF書き出しをすると行がずれる / 流星光輝 URL
>■文字種を変更してテスト2
に訂正。

人名ではなく、/.$/■/を行い、人名の行末の文字を■に置換。人名、全角スペース、行末を■の状態とした。

No.7927 2013/11/05(Tue) 03:13:32
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/30.0.1599.101 Safari/537.36

Re: InDesign CS6でPDF書き出しをすると行がずれる / mars517 URL
MacOSX 10.6.8・InDesign CS6(8.0.2)です。

フレームグリッドでテストしてみました。
キャプチャ内の左側はInDesign上での表示(10段目)、
右側は同じ部分のAdobe Acrobatの表示です。
下の段ほど文字が上方向にずれているようです。

行の途中?から元の位置に戻るという症状は
私も確認できませんでした。

(テスト内容は合ってますでしょうか。間違っていたらすみません。)

No.7930 2013/11/05(Tue) 14:34:34
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/30.0.1599.101 Safari/537.36

Re: InDesign CS6でPDF書き出しをすると行がずれる / mars517 URL
すみません。
もっと大きいキャプチャをアップできるんですね。

No.7931 2013/11/05(Tue) 14:36:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/30.0.1599.101 Safari/537.36

Re: InDesign CS6でPDF書き出しをすると行がずれる / Zico
私なりに検証してツイートしていたところ、流星さんから「フレームに塗りを入れてみて」とのコメント。
なんと、フレームに塗りが入っているとズレません。フレームを紙色で塗っておけば、とりあえずの対処はできると思います(フレームの下面に何もなければいいのですが)。
文字のズレとフレームの色がなぜ関係しているのかは不明です。

No.7932 2013/11/05(Tue) 16:44:04
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.59.10 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.9 Safari/534.59.10

Re: InDesign CS6でPDF書き出しをすると行がずれる / Zico
【追記】
10段1フレームだと解消できないようです。
10フレームを連結してください。

No.7933 2013/11/05(Tue) 17:17:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.59.10 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.9 Safari/534.59.10
先頭文字スタイルとここまでインデント / sasa
CS4以降でここまでインデントがずれる場合、特殊文字「結合なし」をここまでインデントの
直前に入れるという回避策が知られていますが、今回それでうまくいかない事例が出てきました。

《あああ》いいいいいい
というような形の文章で《あああ》の部分に先頭文字スタイルで文字スタイルを設定しました。
》といの間にここまでインデントを挿入すると、2行目以降がずれるため、ここまでインデントの前に
「結合なし」を入れると、《直後のあに揃ってしまいます。
これは先頭文字スタイルではなく、正規表現スタイルで設定しても同様でした。
制御文字を確認すると、「結合なし」は》の後ろではなく、《あああ》の中心付近に表示されています。

先頭文字スタイルや正規表現スタイルを設定せず、《あああ》に手動で文字スタイルを設定した場合は
当然ながら「結合なし」+ここまでインデントで問題がありません。

確認した環境はWindows7のCS6(8.0.2)ですが、簡単なテストではCS4及びCS5.5でも同じ挙動でした。
CCは環境がなく確認できません。

No.7897 2013/10/29(Tue) 17:18:48
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/6.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C; Lunascape 6.8.8.26908)

Re: 先頭文字スタイルとここまでインデント / 流星光輝 URL
添付画像をご覧ください。
WindowsXPのInDesignCS4でテストしました。

先頭文字スタイルは


含む
で設定しました。

>》といの間にここまでインデントを挿入すると、
の部分は対策を行って揃えました。

上から6行目にわざとらしく中黒を打ち込み、
中黒直後に「ここまでインデント」をいれて、
対策はしていないので、7行目がズレています。
おなじ段落内なので、文字組アキ量設定は同じです。

OSの違いの影響の可能性もあるかもしれませんので、
後ほどテストして結果を書き込ませていただきます。

No.7900 2013/10/29(Tue) 20:18:38
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/30.0.1599.101 Safari/537.36

Re: 先頭文字スタイルとここまでインデント / 流星光輝 URL
添付画像をご覧ください。
WindowsXPのInDesignCS6でテストしました。

やはり、先頭文字スタイルでは、
CS4と同様に再現できませんでした。
正規表現スタイルでも同様でした。

文字組アキ量設定は「行末約物半角」を使用してテストしました。
先頭文字スタイルの設定は、前回のレスと同じです。
正規表現スタイルは
^\x{300A}[^\x{300A}]+\x{300B}
のpatternを設定しました。

不具合の再現できる設定内容が知りたいと思います。
よろしくお願いいたします。

No.7903 2013/10/30(Wed) 09:08:21
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/30.0.1599.101 Safari/537.36

Re: 先頭文字スタイルとここまでインデント / マサ某
うちでは再現してしまいました(Mac OS X 10.8.5 InDesign CS5.5(7.5.3))。
先頭文字スタイル、正規表現スタイルだけでなく、
手動で《あああ》に文字スタイルをあてたものでも再現します。

で、手動で文字スタイルをあてる際に、
《あああ》だけでなく、《あああ》から「ここまでインデント」まで含めて選択してみると、
意図通りに「いいいいいい」の前で揃うようになりました。

で、先頭文字スタイルでも「》」で指定するのではなく、
指定する文字に「ここまでインデント」をコピー&ペーストすれば大丈夫でした。
(僕は手動でコピーしましたが、「^i」でもいける……のかな?)
正規表現でも同様に、「《」から「》」までの文字列を指定するのではなく、
「ここまでインデント」までを指定すればいけるかと思います。

ちなみにですが、ちゃんと揃わない状況になっている際には、
《あああ》の「》」の前にカーソルを置いて、左に1文字移動しようとすると、
「《」の後ろまで一気にジャンプしてしまうようになっています(逆も同じ)。
なんか気持ち悪いですね……。

No.7904 2013/10/30(Wed) 09:47:05
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/537.71 (KHTML, like Gecko) Version/6.1 Safari/537.71

Re: 先頭文字スタイルとここまでインデント / マサ某
「》」と「ここまでインデント」の間に「結合なし」を入れないと、
インデントが少しズレますが、2行以降は下がるようです。
(よくある感じで、希望位置のちょっと左側に揃ってる)
「結合なし」を入れると、とたんに「《」直後の「あ」に揃ってしまいます
「結合なし」の挙動がつかめない感じ……でしょうか。

ちなみに、文字組アキ量設定ですが、「行末約物半角」にしているとsasaさんが提示されてる感じになりますが、
「約物全角」または「約物半角」にすると、さらに悲惨な感じになります。

No.7905 2013/10/30(Wed) 10:18:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/537.71 (KHTML, like Gecko) Version/6.1 Safari/537.71

Re: 先頭文字スタイルとここまでインデント / マサ某
ぱらぱらとすみません……。

要は、閉じカッコ類と「結合なし」のコンビネーションに難があるということのようなので、
「》」と「結合なし」の間に半角スペース等を入れてやると、
「いいい」の前で揃うようになるようです。

もとの文章と比べて、見た目的に「》」と「いいい」の間隔が変わってしまいますので、
バッドノウハウっぽい感じもしますが、
検索・置換で処理できるでしょうし(ライターが別におられるなら、そちらにおまかせしても?)、
「ここまでインデント」を切り換えの文字に指定するよりは、ちょっぴり手軽な気がします。

No.7906 2013/10/30(Wed) 11:20:59
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/537.71 (KHTML, like Gecko) Version/6.1 Safari/537.71

Re: 先頭文字スタイルとここまでインデント / sasa
流星光輝さん、マサ某さん、ご確認いただきありがとうございます。

流星光輝さんの環境では再現されないということで、OSの関係なのか
それともCS4, 5.5, 6が併存している環境だからかと考えていると、
マサ某さんの報告が。
自分の環境のみではないということは確認できましたが、安心して
いいものやら...

マサ某さんが対応策も含めてきれいにまとめておられるので、
蛇足になりますが、発生しない環境の方もおられるようですし、発生した状態の
スクリーンショットを貼っておきます。
上がここまでインデントのみの状態。(Adobeさん、いい加減直してください)
真ん中がここまでインデントの前に結合なしを挿入した状態。
下がマサ某さんがおっしゃっていた文字組アキ量設定を「約物半角」にした
状態です。

No.7907 2013/10/30(Wed) 12:19:16
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/6.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C; Lunascape 6.8.8.26908)

Re: 先頭文字スタイルとここまでインデント / works014 URL
遅くなりましたが……。

「ここまでインデント」の折り返し改行後の位置のズレは、「ここまでインデント」の直前の文字の「文字組みアキ量設定」における、【行中の最適値】と【対行末の最適値】が異なっていることにより引き起こされると考えられます。
※プリセットの「行末約物全角/半角」では発生しないでしょう。

で、「結合なし」を「ここまでインデント」の直前に挿入する以外では、「ここまでインデント」直前の文字の後ろアキを固定してあげれば解消されることまでは検証済みです。
参照→http://d.hatena.ne.jp/works014/20120126

なので、作例の場合は「》」の後ろアキを正規表現スタイルなどで「二分アキ」などに設定してあげれば解決するハズです。
私の環境では大丈夫でした。

No.7909 2013/10/30(Wed) 15:09:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:24.0) Gecko/20100101 Firefox/24.0

Re: 先頭文字スタイルとここまでインデント / マサ某
アキ量設定を「行末受け約物全角 / 半角」にする、
あるいは、「ここまでインデント」の前の文字を「二分アキ」にする、という設定だと、
切りかえが「》」の場合はバッチリなんですけど、
たとえば半角スペースだと上手くいかなくないでしょうか。
「ここまでインデント文字」を切り換え条件にするほうが、汎用性がある気がします。
もちろん、ケースバイケースでいろいろやればいい、という気もしますけど。

いちおう、ざっくり図にまとめてみました。
どっか変なことしてるかもしれませんけど(その可能性はすごく高いけど)、
またご指摘くださいまし。

No.7910 2013/10/30(Wed) 16:58:08
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/537.71 (KHTML, like Gecko) Version/6.1 Safari/537.71

Re: 先頭文字スタイルとここまでインデント / works014 URL
>マサ某さま
基本的にベタ組みの日本語本文と仮定してですが、(どんな用途にせよ)半角スペースを使用することが適切とはとても思えません。ベタ組みの前提が否定されますから。
また、半角スペースが行末吸収の対象となるからそういう挙動になると考えます。
私からは、以上です。

No.7911 2013/10/30(Wed) 17:18:02
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:24.0) Gecko/20100101 Firefox/24.0

Re: 先頭文字スタイルとここまでインデント / マサ某
ああ、そうかー、なるほどです。
たしかに、全角スペースだと問題くいい感じになりそうでした。
ありがとうございます。

No.7912 2013/10/30(Wed) 17:53:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/537.71 (KHTML, like Gecko) Version/6.1 Safari/537.71

Re: 先頭文字スタイルとここまでインデント / sasa
works14さん、返信ありがとうございます。

約物の後ろのアキを二分にすることでしのげるのは分かっていたはずなんですが、
その後発覚した「全角スペースを行末吸収」に関するバグのために、
いつの間にか、ここまでインデントがずれたら結合なしを挿入するという考えになっており、
その時々で対応を考えるという当たり前のことができていなったようです。

それから、マサ某さん、長らくおつきあいいただきありがとうございました。

No.7914 2013/10/31(Thu) 12:54:46
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/6.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C; Lunascape 6.8.8.26908)

Re: 先頭文字スタイルとここまでインデント / works014 URL
>「全角スペースを行末吸収」に関するバグ
は「仕様」と考えるべきですね。

「全角/半角」で発生しないのは「行中」と「対行末」の最適値が「50%」で同一の設定になっているから。
「全角スペースを行末吸収」もスペースがないモノと考えてしまうワケですから無視して揃えられると考えれば理屈は合っています。
もちろん、半角スペースも同様……

No.7919 2013/11/01(Fri) 08:57:58
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:24.0) Gecko/20100101 Firefox/24.0

Re: 先頭文字スタイルとここまでインデント / sasa
works014さん、補足説明ありがとうございます。
(前回はお名前を間違っていました。大変失礼しました。)

「全角スペースを行末吸収」時のずれは仕様ですか...
そもそも
>「ここまでインデント」の折り返し改行後の位置のズレは、「ここまでインデント」の直前の文字の
>「文字組みアキ量設定」における、【行中の最適値】と【対行末の最適値】が異なっていることにより
>引き起こされると考えられます。
というのが挙動として妥当なのかどうか私には判断できませんが、仕様だとすると、これ以降も
「直る」ことは期待薄なのでしょうか。

No.7923 2013/11/01(Fri) 17:16:41
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/6.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C; Lunascape 6.8.8.26908)

Re: 先頭文字スタイルとここまでインデント / works014 URL
>sasaさん
私の推測でしかありませんが……

例えば先に紹介したリンク先に、ぶら下がり「標準」や「強制」の場合も揃わない例も挙げています。
アキ量の「対行末」の設定が使われる件や「全角スペースの行末吸収」・半角スペース(基本的に行末吸収)なども含め、すべて「行末」と何らかの関係がありますね。
つまり「ここまでインデント」の入った位置を座標として捉えるアルゴリズムの中に、直前の文字の「対行末」との関係(設定)が関連していると考えられます。
この辺りの「仕様」を根本的に変更しない限り、「直る」ことはないでしょうね。

No.7924 2013/11/02(Sat) 11:55:05
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:25.0) Gecko/20100101 Firefox/25.0

Re: 先頭文字スタイルとここまでインデント / sasa
work014さん、丁寧にありがとうございます。

今回のお話で今までにない知見を得ることができました。
ともあれ、Adobe的な「仕様」はともかく、ユーザーにとってはここまでインデントが
正常に機能していない(と見える)のは変わりないわけですので、Adobeになんとか
対処して欲しいと思います。

No.7928 2013/11/05(Tue) 12:43:22
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/6.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C; Lunascape 6.8.8.26908)

Re: 先頭文字スタイルとここまでインデント / かたやなぎ
触れられていないようなのでお邪魔します…
CS5/10.6.8です。
「結合なし」にも文字スタイルが当たるようにすれば揃うので,場合によってはその方法で回避すればいいかなぁ,と思いました。

先頭=> 「ここまでインデント」の文字   区切る
正規表現=> ^.+(》|』)~j
…みたいな。外してたらスンマセン

No.7929 2013/11/05(Tue) 13:52:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.59.10 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.9 Safari/534.59.10
検索元の級数指定について / meg
【環境】Mac OS X 10.6.8 / indesign CS4

indesignのスクリプトを勉強中です。
段落スタイル"本文8級"の【アイコン】を検索置換するスクリプト内で、
検索対象に以下のような表記を使用しているのですが


var my_find_obj = {findWhat:"【アイコン】", appliedParagraphStyle:"本文8級"};


段落スタイルではなく、級数のみで検索する必要が出たため
以下のように書き換えてみました。


var my_find_obj = {findWhat:"【アイコン】", appliedPointSize:"8Q"};


実際に使用してみたところ、級数問わず全ての【アイコン】が置換されてしまい、うまくいきません。
級数指定は、もっと違った表記のしかたになるのでしょうか?

No.7921 2013/11/01(Fri) 14:01:04
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.6; rv:24.0) Gecko/20100101 Firefox/24.0

Re: 検索元の級数指定について / meg
自己解決しました。
appliedが不要でした。

No.7922 2013/11/01(Fri) 15:45:54
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.6; rv:24.0) Gecko/20100101 Firefox/24.0
全2113件 [ ページ : << 1 ... 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 ... 302 >> ]