[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ページ物の見開きプリントについて / ishihara Email
初めて投稿いたします。
何卒よろしくお願いします。

MacOS 10.6.8
In Design CS5
プリンター CanoniRC2800

A4のページ物を制作し、A3横の紙で見開きでプリント出力すると
1ページ目は見開きで出るのですが、
2ページ目から先のページは見開きのまま90度回転した状態で出てきます。

CS4までは普通に全ページ見開きで出力できていました。

どこで設定をすれば良いのかが分からず困っております。
ご存知の方がおみえでしたら、何卒よろしくお願いいたします。

No.7895 2013/10/29(Tue) 12:09:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.55.3 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.5 Safari/534.55.3

Re: ページ物の見開きプリントについて / 流星光輝 URL
1ページ目は見開きで出力されるということは、
スプレッドの状態はどうなっていますか?
1スプレッド内に1ページの状態でしょうか?
1スプレッド内に2ページの状態でしょうか?

No.7896 2013/10/29(Tue) 14:25:32
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/30.0.1599.101 Safari/537.36

Re: ページ物の見開きプリントについて / ishihara Email
流星様
ありがとうございます。
的確な返信になっているのか不安ですが、
スプレッドの状態は2ページの見開きで回転などの設定も
していませんでした。

一つのデータだけでなく全てがこのように出力されます。

A3横(見開きではなく)ページ物も2ページ以降が回転して出力されます。
お手数をおかけしてすいません。
何卒よろしくお願いいたします。

No.7913 2013/10/31(Thu) 11:31:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.59.10 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.9 Safari/534.59.10

Re: ページ物の見開きプリントについて / 流星光輝 URL
スプレッドの状態は1スプレッドに2ページということですね。
pdf書き出しして、Acrobatからプリントすれば回避できるのでしょうか?

CS4時のプリントプリセットと
現在お使いのCS5のプリントプリセットで
違う設定になっているところも無いのですよね?

同じスプレッドにいるページの1ページ目と2ページ目が
見開き状態にならないというのは不自然なので、
試しに、PSファイル書き出してDistiller通してPDF作っても
印刷した紙と同じ症状になりますか?

よろしくお願いいたします。

No.7915 2013/10/31(Thu) 14:17:06
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/30.0.1599.101 Safari/537.36

Re: ページ物の見開きプリントについて / ishihara Email
ご丁寧にありがとうございます。

原因が分からなかったので、普段はPDFに置き換えてから
出力して回避しておりました。

よろしくお願いいたします。

石原

No.7920 2013/11/01(Fri) 10:43:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.59.10 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.9 Safari/534.59.10
フォントの置き換え(デフォルトフォントの設定) / tange
winxp indesign cs2(リュウミンpr5)
から
win7 indesign cs5(リュウミンpr6)
の環境へ移行しました。

cs5からcs2で作ったファイルを開くと「環境に無いフォント」のウィンドウが立ち上がり「見つからないフォントはデフォルトのフォントで置換されました」という表示がでます。

この「デフォルトのフォント」が、どこで設定できるのか(あるいは設定できないのか)分からず困っております。

一旦すべてのフォントが、「デフォルトのフォント」(ゴシック)に置換されてしまうので、一ファイルずつフォントの置換をしないといけなくなります。総ファイルが1000以上あるので辛いです。

この場合のデフォルトフォントの設定方法もしくは、関連する情報をお持ちの方、どうかよろしくお願いします。

No.7916 2013/10/31(Thu) 16:39:47
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:17.0) Gecko/17.0 Firefox/17.0

Re: フォントの置き換え(デフォルトフォントの設定) / 流星光輝 URL
まず、Pr5からPr6に変更するのに
Pr6のみインストールした環境で、
以前のPr5のフォントが無いので
そのアラートが表示されます。

Pr5のリュウミンとPr6のリュウミン以外には
使用していませんか?
使用していたら、もっと置換対象が増えると思います。


>一旦すべてのフォントが、「デフォルトのフォント」(ゴシック)に置換されてしまうので、

InDesignのデフォルトのフォントというのはシステムにあるフォント
(通常であれば小塚フォントがインストールされているので)
そちらで代用されていると思います。
ゴシックというのは良く分かりませんが(^^;

なので、一括で置換するしかないでしょう。
CS2からCS5へのコンバートですから、
体裁崩れにも、ご注意ください。

No.7917 2013/10/31(Thu) 16:57:00
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/30.0.1599.101 Safari/537.36

Re: フォントの置き換え(デフォルトフォントの設定) / works014 URL
リュウミンpr5がないのであれば、インストールすればいいだけですが…
特に支障はありません。
私の場合、他所からのファイルを受け取るケースが多いのでそのようにしています(Proなども同様)。

No.7918 2013/11/01(Fri) 08:52:06
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:24.0) Gecko/20100101 Firefox/24.0
複数ページの表示方法について / ひでぼう
多数のページにわたる文章の場合、Wordだと縮小表示をすると添付画像のように横に並べて表示できるんですが、Indesignでこのように表示することは不可能なのでしょうか?
No.7899 2013/10/29(Tue) 17:40:21
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)

Re: 複数ページの表示方法について / 流星光輝 URL
たぶん出来ないと思います。
No.7901 2013/10/29(Tue) 20:21:18
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/30.0.1599.101 Safari/537.36

Re: 複数ページの表示方法について / オメガ
同じとは言えないかも知れませんが、ページパネルのパネルオプションからサムネール表示の仕方を変更すれば…
[InDesign CS3 No.04 ページアイコンのサムネール表示]
http://study-room.info/id/studyroom/cs3/study04.html

ページ立てをざっと確認する程度の用途であれば使えるのかも知れません。
サムネールを表示していると動作が重くなるので、作業時にはあまり向かない気もしますが。

No.7902 2013/10/30(Wed) 00:32:48
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.59.10 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.9 Safari/534.59.10

Re: 複数ページの表示方法について / ひでぼう
やっぱり無理だったようですね。
流星さん、オメガさん、ありがとうございました。

No.7908 2013/10/30(Wed) 14:42:20
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
インデザインCS6の拡大縮小について / moto Email
はじめて質問させていただきます
ご存じの方がいらっしゃればありがたいです

選択ツールでオブジェクトをctrl+shift+optionを押しながら拡大・縮小する際に、
インデザインCS4だとオブジェクトの上辺の位置がそのままで拡大・縮小されますが、
CS6でだとオブジェクトの中心を基準点として
オブジェクトが拡大・縮小されてしまいます。
どこか設定をいじることで
CS6でもCS4と同様に拡大縮小することは可能でしょうか?

ご存じの方がいらっしゃれば、お教えください
よろしくお願いいたします

No.7888 2013/10/25(Fri) 16:39:12
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:24.0) Gecko/20100101 Firefox/24.0

Re: インデザインCS6の拡大縮小について / 流星光輝 URL
んー ctrl+shiftでdragすればCS6でも出来るけど、
仕様変わったんですかね。

http://help.adobe.com/ja_JP/indesign/cs/using/WSa285fff53dea4f8617383751001ea8cb3f-6effa.html

# 拡大縮小は任意の値を指示されて、設定する作業の方が多いので、この機能は使っておりませんorz

No.7893 2013/10/25(Fri) 19:05:27
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/30.0.1599.101 Safari/537.36

Re: インデザインCS6の拡大縮小について / moto Email
ありがとうございます
optionを押さなくてもよかったのですね
勉強不足でした

助かりました

No.7894 2013/10/26(Sat) 20:33:36
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:24.0) Gecko/20100101 Firefox/24.0
配置ファイルの拡縮・欧文の行間について / 流星光輝 URL
mmmiさんの質問に対して、スレッドを新しく立てて回答します。

>Re: 2つの文字ブロック行数を揃えたい! / mmmi
>流星さま
>度々すみません!
>お詳しいと思いまして…ついでに2つほど
>お聞きしたいのですが、よろしいでしょうか。
>
>●イラストレーターで配置したファイルはindesign上で拡大・縮小は
>出来ないのでしょうか。
>数年前QuarkXPressを使用していたのですが、⌘+op+><で
>拡大縮小出来たのですが…。
>何度も申し訳ありません。
>
>●欧文で組む場合、流し込み行間を設定したいのですが、
>数値を変えても変化しません。
>これも何か設定があるのでしょうか…?
>
>本当にごめんなさい。
>進める度に壁とぶちあたっております。。。



>●イラストレーターで配置したファイル
出来ます。
グラフィックフレーム内に画像本体が内包されます。
ダイレクト選択ツールで画像本体を選択して、
変形などから比率を指定してください。

>●欧文で組む場合、流し込み行間を設定したい
グリッド揃えを「なし」に設定して、任意の行送り値を
文字パネルで設定してください。
http://study-room.info/id/studyroom/cs3/study31.html

No.7891 2013/10/25(Fri) 17:08:55
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/30.0.1599.101 Safari/537.36

Re: 配置ファイルの拡縮・欧文の行間について / mmmi
ありがとうございました。
別スレッドたてるかどうか迷いまして…お手数おかけしました。
サポートも切れてしまっているver.なので助かりました!

No.7892 2013/10/25(Fri) 17:31:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/536.30.1 (KHTML, like Gecko) Version/6.0.5 Safari/536.30.1
2つの文字ブロック行数を揃えたい! / mmmi

「一行だけ縮めたいです!」

本文を流し込み、左右のブロックの行数を揃えようと
地を縮めると段落が一気に消えてしまいます。
一行だけ縮めたいのですが、5行一気に…といった感じです。
なにか設定があるのでしょうか。

横組グリットツールを使って1ページに2ブロック配置しています。
見てみると改行した後、
1マス落としてあるところが一気に縮まるといった感じです。
全くの初心者でとまどっております。
よろしくお願いいたします!!

【環境】
IndesignCS5、Mac10.8.5

No.7880 2013/10/24(Thu) 15:55:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/536.30.1 (KHTML, like Gecko) Version/6.0.5 Safari/536.30.1

Re: 2つの文字ブロック行数を揃えたい! / 流星光輝 URL
まず、落ち着きましょう。
逆に質問しますので、1つずつ分かる範囲で教えて下さい。


1)左右のブロックというのは
見開きで2ページ分を見ている状態ですよね?

2)横組みですね?

3)左右のページに流れる行数を
一定行数に揃えると言うことですか?

4)流し込んだ文字枠(テキストフレーム? フレームグリッド?)の地の部分のハンドルを掴んで縮めたのでしょうか?

5)段落が一気に消えるというのは、
次の文字枠に追い出されるということですか?

まずは、用語などの状況を正しく把握したいと思います。
よろしくお願いいたします。

No.7881 2013/10/24(Thu) 19:02:20
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/30.0.1599.101 Safari/537.36

Re: 2つの文字ブロック行数を揃えたい! / mmmi
流星さま
ご返信ありがとうございます!

1)→いいえ、1Pに流し込んだ文字枠が2つあるということです。
2)→そうです。
3)→1P内ですが、そうです。地の中央ハンドルで縮めた際起こる現象です。
左は30L、右は31Lということです。
右文字枠も30Lに揃えたいのですが、一気に5L縮まってしまいます。
4)→フレームグリット(メニューツールにある横組)の地のハンドルです。
5)→次の文字枠に追い出されます。そしてグリットのマス目は文字が無くなった状態で表示されています。

諸々、初心者なもので、用語も分からず申し訳ありません。
何卒よろしくお願いいたします!

No.7882 2013/10/25(Fri) 09:10:54
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/536.30.1 (KHTML, like Gecko) Version/6.0.5 Safari/536.30.1

Re: 2つの文字ブロック行数を揃えたい! / 流星光輝 URL
>1)→いいえ、1Pに流し込んだ文字枠が2つあるということです。
それはいわゆる「二段組」なのではないでしょうか?

2)3)4)5)は理解しました。

あてずっぽうですが、追い出されてしまう段落(5行分)の段落分離禁止オプションの設定をご確認ください。

No.7884 2013/10/25(Fri) 10:36:59
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/30.0.1599.101 Safari/537.36

Re: 2つの文字ブロック行数を揃えたい! / mmmi
添付つけます。
こうなってしまうという感じです…。

No.7885 2013/10/25(Fri) 14:30:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/536.30.1 (KHTML, like Gecko) Version/6.0.5 Safari/536.30.1

Re: 2つの文字ブロック行数を揃えたい! / 流星光輝 URL
添付画像拝見しました。

そうなるのは文章で分かったのですが、
添付だと、右のフレームグリッドの次の文字枠に
あふれた文章が流れていないことになってますよね。
右下ハンドル上に連結マークが出ていません。

・左の30行の文字枠
・現状31行で、30行にしたい文字枠
・追い出されて次の文字枠に流れている状態
・ダミーテキストは行長めいっぱいまで流さないで、制御文字を表示した状態にしてください

この条件でキャプチャとって貰えますか?
追い出された段落の分離禁止オプションの設定はどのようになっていますか?
こちらもキャプチャとってもらえますか?

No.7886 2013/10/25(Fri) 15:59:54
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/30.0.1599.101 Safari/537.36

Re: 2つの文字ブロック行数を揃えたい! / mmmi
流星さま
すみません。急いでいたもので、
色々と自分で試行錯誤しているうちに…
なぜか揃うようになりました!
お騒がせしました。色々とアドバイスありがとうございます!

「段落」のサブメニュー『行末を揃える』でしょうか…。
そこのチェックを外したからか!?よくわからないのですが、
揃うようになりました。ありがとうございました。

ちなみに『分離禁止オプションの設定』はこんな感じです。

No.7887 2013/10/25(Fri) 16:35:36
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/536.30.1 (KHTML, like Gecko) Version/6.0.5 Safari/536.30.1

Re: 2つの文字ブロック行数を揃えたい! / mmmi
流星さま
度々すみません!
お詳しいと思いまして…ついでに2つほど
お聞きしたいのですが、よろしいでしょうか。

●イラストレーターで配置したファイルはindesign上で拡大・縮小は
出来ないのでしょうか。
数年前QuarkXPressを使用していたのですが、⌘+op+><で
拡大縮小出来たのですが…。
何度も申し訳ありません。

●欧文で組む場合、流し込み行間を設定したいのですが、
数値を変えても変化しません。
これも何か設定があるのでしょうか…?

本当にごめんなさい。
進める度に壁とぶちあたっております。。。

No.7889 2013/10/25(Fri) 16:41:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/536.30.1 (KHTML, like Gecko) Version/6.0.5 Safari/536.30.1

Re: 2つの文字ブロック行数を揃えたい! / 流星光輝 URL
>「段落」のサブメニュー『行末を揃える』でしょうか…。
>そこのチェックを外したからか!?よくわからないのですが、
>揃うようになりました。ありがとうございました。


たぶん違うと思います。
http://study-room.info/id/studyroom/cs1/study16.html
そういう種類の設定項目ではないので(^^;

>ちなみに『分離禁止オプションの設定』はこんな感じです。
キャプチャどうもありがとうございます。
これなら意図するように流れているので問題ないと思います。
意図しない動きの時は、どこかしらの設定が
キャプチャと異なっていたんだと思われます。
解決して何よりです。



あと、標題と異なる質問については新しくスレッドを作って下さいね。
他の人が検索したいときなどに目的以外の情報をみることになってしまいます。
私の方で、別スレ立てて回答しておきますね。

No.7890 2013/10/25(Fri) 17:08:07
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/30.0.1599.101 Safari/537.36
InDesignのスクリプティングによるPDF書き出し / 観月
MacOSX 10.5.8
InDesignCS3のPDF書き出しを必要なレイヤーを表示させる度に
PDF書き出しをするという自動化をJavaScriptで行っています。

この中で問題となっているのはIllustratorで作成された
ai形式の配置画像が消える事象です。
自動で100単位の書き出しを行っているのですが、希にあります。
また決まったタイミングではなくランダムに起こっているので原因が掴めません。

同じ物を連続で書き出すと精度はあがる、という話があったので行ってみたところ、
確かに消える事象は確認出来ないのですが、2度目の書き出しでInDesignが落ちることが多くなりました。

app.activeDocument.exportFile(ExportFormat.PDF_TYPE,"ファイルパス",false,"プリセットPDF-X-1a");
app.activeDocument.exportFile(ExportFormat.PDF_TYPE,"ファイルパス",false,"プリセットPDF-X-1a");

間に$sleepを挟んだり、一回目を削除してからなど試していますが
解決策が一向に見つかりません。
ご存知の方ご教授願います

No.7868 2013/10/18(Fri) 09:40:03
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_5_8) AppleWebKit/534.50.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.6 Safari/533.22.3

Re: InDesignのスクリプティングによるPDF書き出し / 流星光輝 URL
書きだされたpdfが0kbになるのは経験あるんですけれども、
配置画像だけ抜けるんですかーgkbr

>2度目の書き出しでInDesignが落ちることが多くなりました。
連続でexportFileしているところを、
undoしてトライするのはどうでしょうか?(外していたらすみません

No.7869 2013/10/19(Sat) 11:50:07
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/30.0.1599.69 Safari/537.36

Re: InDesignのスクリプティングによるPDF書き出し / 観月
返信ありがとうございます。
文章に埋もれてる感がありますが、Ai形式のみ抜けます。
他のpsdなどは抜けていません。
また直に貼り付けているものはないのでそこの差異があるかは確認出来ていません。

undoに関してはすぐ試してみます、ありがとうございます。

No.7870 2013/10/19(Sat) 12:07:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_5_8) AppleWebKit/534.50.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.6 Safari/533.22.3

Re: InDesignのスクリプティングによるPDF書き出し / 観月
undoを試した結果、より落ちる率は下がったように思えます。
ですがやはりInDesignが落ちますね。これがMac本体による影響か分かりませんが...。

No.7871 2013/10/20(Sun) 10:14:08
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/30.0.1599.101 Safari/537.36

Re: InDesignのスクリプティングによるPDF書き出し / 流星光輝 URL
書き出しに失敗するほど重たい文書なんでしょうか。
苦労されてる様子が伺えます。

えー対策としては、複数回書き出す方法以外に無いのではないかと思われます。
現状のアルゴリズムが分かりませんので、アレなんですけれども、
links内にai形式が無ければ一回で済むということなので、
その辺りの分岐と、aiが含まれる場合の処理と分けて
aiが含まれる場合だけ、半自動として、exportFileの
第三引数にダイアログ当てるとかで改善するのかも知れません。(手動で書きだす場合は問題なく書き出せるのかとかも関係すると思います)

InDesignが落ちる原因の究明がそこにあるような気がしますが、メモリは潤沢に積んでいる状況でしょうか?

No.7872 2013/10/20(Sun) 13:29:46
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/30.0.1599.69 Safari/537.36

Re: InDesignのスクリプティングによるPDF書き出し / 観月
書き出す文書としては50〜80MBといったところでしょうか。
配置されているpsdが数十はあります。
その内aiは10あるかないかですが。

対策を講じて頂いて申し訳ないですが
アルゴリズムはともかく、目的として書き出したら終わりまで見ることなく全自動になっています。
ですのでダイアログの表示自体が前提からないです。
表示してもAppleScript等で制御出来れば良いのですが、ダイアログの表示後に割り込むことなど出来るのでしょうか。
かなり前に諦めた策なんですが。

メモリですが4MBですね、増設は難しいですね。

No.7873 2013/10/21(Mon) 03:12:19
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/30.0.1599.101 Safari/537.36

Re: InDesignのスクリプティングによるPDF書き出し / 観月
もう一つ心当たりがあるとすれば
inddファイル、画像共にそれぞれ違うサーバーを介している点でしょうか。
inddを開く際には一度画像のサーバーのマウントを切って開いた後リンクを繋ぎ直さないとInDesignが落ちてしまう程です。
それを考えるとinddファイル側も一定回数においてマウントし直す必要があるのでしょうか

No.7874 2013/10/21(Mon) 09:12:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_5_8) AppleWebKit/534.50.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.6 Safari/533.22.3

Re: InDesignのスクリプティングによるPDF書き出し / 流星光輝 URL
>もう一つ心当たりがあるとすれば
>inddファイル、画像共にそれぞれ違うサーバーを介している点でしょうか。
>inddを開く際には一度画像のサーバーのマウントを切って開いた後リンクを繋ぎ直さないとInDesignが落ちてしまう程です。
>それを考えるとinddファイル側も一定回数においてマウントし直す必要があるのでしょうか


原因はコレじゃないでしょうか。
ネットワーク上のinddファイルの場合は、開くのだけでも重たくなるでしょうね。(経験上)

とはいえ、コードが見えない以上、アドバイスできることは
限られてきます。
一度でもオペレーションを挟みたくないのであれば、
アルゴリズムを変更することや、ExtendedScript以外の選択肢(AppleScript)も考慮してみてください。

ローカル上のデータでは、問題なく書き出せるのに、
ネットワーク上のデータでは、aiが欠落するのであれば、
1)対象フォルダを選択
2)対象フォルダをローカルにコピー
3)選択フォルダ内のinddを列挙
4)InDesignで開く
5)PDF書き出し
6)列挙したファイル終端まで繰り返し
7)書き出されたPDFをどうするかは、ご自身で
8)ローカルにコピーしたファイル群の取扱い(temp削除とかね
などでしょうか。

では。

No.7875 2013/10/21(Mon) 12:38:10
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/30.0.1599.101 Safari/537.36

Re: InDesignのスクリプティングによるPDF書き出し / 観月
結果が遅くなりました。
現状アドバイス頂いた手順に準拠した流れで組んでみました。
ローカル時には外部リンクを外した状態で開けば落ちる心配はなかったのですが2回書き出しでは落ちる状況に。

しかし、undoやsleepを挟むことで落ちることはなくなっています。
今度の課題はスピードになりますが
現状2回書き出しからのスタートで通常は確認出来ていません。
そこから検証を行ってみます。

ありがとうございました。

No.7883 2013/10/25(Fri) 10:11:23
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_5_8) AppleWebKit/534.50.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.6 Safari/533.22.3
全2113件 [ ページ : << 1 ... 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 ... 302 >> ]