[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / カズ
Mac os10.8 CS4 & CS5.5使用です。

流し込んだテキストを普通に連結解除すると解除以降のフレームが空白になりますが,流し込んだテキストを残したまま連結解除するスクリプトを探しています。
すべての連結を解除するスクリプトは入手して使用中すが……

選択範囲内で解除できるスクリプトがあったようなのですが,それを探しています。

記事検索の方法が悪いのか見つかりません。

No.7854 2013/10/13(Sun) 11:43:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.65 Safari/537.31

Re: / マサ某
InDesignに標準でついてくるサンプルスクリプトの中に「SplitStory.jsx」というのがあります。
こちらでいかがでしょうか。

No.7855 2013/10/14(Mon) 02:42:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/536.30.1 (KHTML, like Gecko) Version/6.0.5 Safari/536.30.1

Re: マサ某様 / カズ
こちらで間違いありません。ありがとうございました。
No.7859 2013/10/15(Tue) 12:09:55
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_5) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.65 Safari/537.31
MAC標準のエディットでタグ付きテキスト(Shift_JIS)を扱う前に / をん
MAC標準のテキストエディットでタグ付きテキスト(Shift_JIS)を扱う前に
ファイルのエンコーディング設定を日本語(Mac OS)に変える方法を探しています。
Shift_JISのタグ付きテキストを日本語(Shift JIS)のエンコーディングで扱うとバックスラッシュなどが全角に置き換わるのを防ぐのが目的なのですが、
用語説明内のスクリプトではなく、System Eventsを使うものなのでしょうか?
tell application "TextEdit"
 activate
 tell application "System Events"
  keystroke "," using command down
 end tell
end tell

click pop up button "ファイルを開くとき:"
click pop up button "ファイルを保存するとき:"
環境設定を閉じる

No.7847 2013/10/03(Thu) 12:02:42
Opera/9.80 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.10.229 Version/11.64

Re: MAC標準のエディットでタグ付きテキスト(Shift_JIS)を扱う前に / をん
特殊文字の扱いを参考に、バックスラッシュをユニコードに置き換えることで
エディタのエンコーディングを変えなくてもタグを配置できるようになりました。

[基本表]

<tstyle:\[Basic Table\>

<tstyle:<005C>[Basic Table<005C>]>

No.7858 2013/10/15(Tue) 11:27:24
Opera/9.80 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.10.229 Version/11.64
カラーテーマの変更が反映されない / ひこべい Email
InDesignCCをMac(Lion)上で使用しています。
黒いツールパレットとかが嫌なので、白くしようと
http://www.adobe.com/jp/jos/designmagazine/howto/indesign/try/ui.html
に書いてある方法を試しました。
そのときはよいのですが、InDesignCCを終了し、再び起動させると元に戻ってしまいます。
社内の複数台で起こっていて、特に特定のマシンの問題ではななさそうです。
回避策はあるのでしょうか?

No.7857 2013/10/15(Tue) 10:44:00
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:24.0) Gecko/20100101 Firefox/24.0
indesign cs6 カラーパネルが使用できない / S
はじめまして、すみません。
最近購入したindesign cs6のカラーパネルが霞んで(半透明?)
使用で出来ません。
スウォッチなどは普通に使えるのですが、
カラーパネルだけ選択できず、困っています。
詳しい方どうか教えてください。
お願い致します。

No.7851 2013/10/04(Fri) 16:05:48
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.59.10 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.9 Safari/534.59.10

Re: indesign cs6 カラーパネルが使用できない / 流星光輝 URL
パネルの一部だけがおかしいとなると、
まずは初期設定をクリアしてみてはいかがでしょうか。
http://helpx.adobe.com/jp/indesign/kb/cpsid_84488.html

No.7852 2013/10/07(Mon) 16:46:02
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/30.0.1599.66 Safari/537.36

Re: indesign cs6 カラーパネルが使用できない / S
流星さん
ありがとうございます。
これから試してみたいと思います

No.7853 2013/10/11(Fri) 09:20:05
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.59.10 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.9 Safari/534.59.10
縦組み漢字連数字の分離禁止 / maki
はじめまして、
縦組み時、漢数字の連数字は必ず分離禁止でないといけないのでしょうか?
たとえば、年月日の『二〇一三年』や『一二月』、『二五日』の漢数字が泣き別れしてはいけないのでしょうか?
宜しくお願いします。

No.7848 2013/10/04(Fri) 09:27:11
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; .NET4.0C; .NET4.0E)

Re: 縦組み漢字連数字の分離禁止 / works014 URL
行長(1行の字数)にもよりけりだとは思いますが(あまりに短いと現実的ではないでしょう)、編集者なりの判断次第ではないでしょうか…
No.7849 2013/10/04(Fri) 14:25:51
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:24.0) Gecko/20100101 Firefox/24.0
索引作成について / aduma
予めタグを埋め込んだテキストで索引を作成しております。
以下がそのタグテキストです。

<pstyle:氏名><Idx:=<IdxEnType:IdxPgEn><IdxEnStyle:\[No character style\]><IdxEnRngType:kCurrentPage><IdxEnDispStr:●●■■(07)…><IdxEnSortStr:まるまるしかくしかく>>

こんな感じなのですが、作成された索引の括弧の表記が
半角になったり、全角になったりします。

 ●●■■(07)…123
 ●●■■(07)…123

その関係がよくわかりません。
タグに関してはすべて同じものを使っています。
なるべく同じ表記に、できれば全角にしたいのですが
どんな方法なら良いのでしょうか。

OS:Windows7 32bit
ソフト:インデザインCS5.5
プラグイン:DBPublisher/i

よろしくお願いします。

No.7841 2013/10/01(Tue) 12:36:14
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; Trident/6.0)

Re: 索引作成について / 流星光輝 URL
素直にDBPublisherの販売元に問い合わせましょう。
んで、その結果を書き込んで下さいね。

No.7843 2013/10/01(Tue) 12:56:20
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/29.0.1547.76 Safari/537.36

Re: 索引作成について / sekita
索引項目の表示文字列の問題ですね。
InDesign上の索引パレットで色々試してみたところ、同一の項目テキストと読みのペアを持つ索引項目の項目テキスト内の約物の全角/半角は、先に登録されている索引項目の項目テキストに変換されるようです。

上の例であれば、半角パーレンが使用されている以下のタグの後に、●●■■(07)…の部分のパーレンを全角にしたものを記述しても、半角になるということです。
<pstyle:氏名><Idx:=<IdxEnType:IdxPgEn><IdxEnStyle:\[No character style\]><IdxEnRngType:kCurrentPage><IdxEnDispStr:●●■■(07)…><IdxEnSortStr:まるまるしかくしかく>>

あるいは、このタグを読み込むドキュメントに同様の索引項目が、既に登録されている場合は、その項目の約物の全角/半角に従うということです。
CS3、CS5.5、CS6とテストしてみましたが結果は同じでした。

以上のことが関係しているのではないでしょうか?

No.7845 2013/10/01(Tue) 15:13:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.59.10 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.9 Safari/534.59.10

Re: 索引作成について / aduma
お忙しい中、レス有難うございました。

どうやら不可避の現象なのですね。
同じ数式を使用してタグ付したテキストを埋め込んだのに、
書き出される索引のパーレンは全角半角入り乱れ。
他の要素から影響を受けるとは思いませんでした。
1つ1つ影響を及ぼした元を辿るより、一括置換の方が
簡単そうなので、この場合は置換することにしました。

お時間を割いてまで検証していただき
有難うございました。
感謝申し上げます。

また、DBPublisherのサイトにはフォーラムのような
コンテンツはなく、ソフト購入を見据えての質問受付で
気軽に質問できる様子ではありませんでした。
それにこの現象は、インデザインの癖のようなものですので。

本当は、DBPublisherのサイトには問い合わせたい
「理解に苦しむソフトの動き」があるのですが。

No.7846 2013/10/02(Wed) 14:25:31
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; Trident/6.0)
Win7 64bitとIndesignCS6の相性について / 神口
会社でWindows7の32bitから64bitに新しくパソコンを変えました。
Dell
Windows7 Professional
Service Pack1
64bitです。
主にチラシの制作をメインにインデザインCS6を使用しているのですが、以前使っていた32bitPCよりも明らかに不具合が多くなっています。
・ドキュメントが上手く開かずにフリーズする。
・PDF書き出し時にフリーズする。
・バックグランドで複数書き出し使用とするとフリーズする。
・自動復元で再度開こうとするとフリーズする。
などなど、明らかに作業に支障をきたすほどに不具合が多いです。
確かに、以前も32bit使っていたときはフリーズすることはありました。しかし、こう頻繁にはありませんでした。
32bit時に比べて、2、3倍位増えています。
以上のことは毎回、同じドキュメントで起きるのではなく、その他のドキュメントや他のPCなどを使うと調子よく動いてくれたりします。日によっても違います。
PC自体を再起動させてもなかなか直らずに、とても使い勝手が悪いです。気がつけば、それだけで30分から1時間以上作業が止まったりします。
ネットで関連情報を探しても、それらしい記述が無く、アドビの64bit対応状況などを見てもインデザインCS6のことが書いてないし、インデザインをインストールした際に、イラレ、フォトショには64bitと表記があるのにインデザにはありませんでした。
うわさ話によると、64bitでも動くが結局32bitの範囲でしか起動はしないらしいとまで聞きました。それも関係があるのでしょうか?
ご存知の方、また、こうしたらいいなどがありましたら、教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。

ちなみに、会社ではセキュリティの関係で掲示板の投稿が出来なかったので、自宅PCから投稿させて頂きました。

No.7840 2013/10/01(Tue) 10:07:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_5_8) AppleWebKit/534.50.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.6 Safari/533.22.3

Re: Win7 64bitとIndesignCS6の相性について / 流星光輝 URL
うわさ話の件が、とても良くわかんないんですけど、
InDesignCS6のインストール先を見て下さい。
以前、32bitOSでインストールしていたら、
ProgramFilesにインストールされてると思うんですけど、
x86のProgramFilesにインストールされてますよね。
32bit用だからです。

メモリいくつでしょうかね?
とりあえず現段階で出来るのは、
OSがProだということですから、
XPモードにInDesignCS6入れてみて、そちらでは
フリーズする頻度が減るのかどうか確認するぐらいですかね。
自宅がwin7の64bit版ですが、勤務先は
近々win7の32bit版で稟議だしてます。
解決にならないと思いますけれども……では。

No.7842 2013/10/01(Tue) 12:53:01
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/29.0.1547.76 Safari/537.36

Re: Win7 64bitとIndesignCS6の相性について / dot
最近Win7 Pro 64bitでCS6を使い始めました。
使用頻度が低いのであまり参考にならないかもしれませんが、
・ドキュメントが上手く開かずにフリーズする。
・PDF書き出し時にフリーズする。
・自動復元で再度開こうとするとフリーズする。
というような症状は出たことがありません。
・バックグランドで複数書き出し使用とするとフリーズする。
は試したことがないので分かりませんが…。

>64bitでも動くが結局32bitの範囲でしか起動はしない
これは64bit環境でも動作はするけど、InDesign CS6は32bitアプリケーションなので64bitとしては動作しない、ということではないでしょうか。

No.7844 2013/10/01(Tue) 13:55:50
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
全2117件 [ ページ : << 1 ... 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 ... 303 >> ]