[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

contents内の正規表現について / meg
【環境】Mac OS X 10.6.8 / indesign CS4

indesignのスクリプトを勉強中です。
ドキュメント内の指定した内容のテキストボックスを削除するにあたり
以下のものを用意しました。

var myItems = app.activeDocument.allPageItems;
for ( var i = myItems.length-1; i >= 0; i-- )
if (myItems[i].constructor.name == 'TextFrame'&& myItems[i].contents == "280cm")
myItems[i].remove();

特に問題なく動作したのですが、"280cm"部分の数値が
今後変わりそうなので、正規表現を使えるとありがたいなと考えております。
“(\d+)cm”のように、数値が変わっても対応できるように
contents内に組み込むことはできるのでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

No.7755 2013/08/20(Tue) 18:46:13
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.6; rv:23.0) Gecko/20100101 Firefox/23.0

Re: contents内の正規表現について / 流星光輝 URL
myItems[i].contents == "280cm"

myItems[i].contents.match(/\d+cm/)==true

たぶん

No.7756 2013/08/20(Tue) 18:52:19
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1500.95 Safari/537.36

Re: contents内の正規表現について / meg
流星光輝様
返信どうもありがとうございました。ご指摘いただいた箇所を修正し、下記の形に直して検証してみましたが、うまく動作させることができませんでした。さしかえかたを間違えているのでしょうか……?

var myItems = app.activeDocument.allPageItems;
for ( var i = myItems.length-1; i >= 0; i-- )
if (myItems[i].constructor.name == 'TextFrame'&& myItems[i].contents.match(/\d+cm/)==true)
myItems[i].remove();

No.7757 2013/08/21(Wed) 11:03:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.6; rv:23.0) Gecko/20100101 Firefox/23.0

Re: contents内の正規表現について / sekita
横から失礼。

myItems[i].contents.match(/\d+cm/)==trueではなく、
myItems[i].contents.match(/\d+cm/)でしょう。

matchメソッドは一致した文字列を返すので、
前者はmyItems[i].contents.match(/\d+cm/)の結果(280cmなどの文字列)が
trueという値かどうかという真偽になるので、falseとなり、条件は成立しません。

No.7759 2013/08/21(Wed) 11:58:17
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2

Re: contents内の正規表現について / meg
sekita 様
返信どうもありがとうございます。動作確認をし、無事処理することができました。詳しい理由もいただき、大変参考になりました。


流星光輝様
おかげさまで汎用性が高まり、作業を軽減できそうです。
どうもありがとうございました。

No.7762 2013/08/21(Wed) 12:14:54
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.6; rv:23.0) Gecko/20100101 Firefox/23.0
IndesigからPDF書き出し / yellowegg6
いつも参考にさせていただいてます。

編集の部署の方にPDFを渡す際困っている事を質問させてください。

Adobe Acrobatしか持たない編集部の人にPDFを渡して、
PDFを開いたらリンクしてある画像名が分かるようにPDFをIndesignで書き出すことは可能ですか?

Indesignのスクリプトの「LabelGraphics」では画像の下にリンク名が表示されるので、クライアントに見せるPDFとしては適してないので、マウスオーバーすれば表示できる方法があればいいのですが…可能でしょうか?

何かいい方法があればご教授ください。
よろしくお願いします。

No.7761 2013/08/21(Wed) 12:10:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_4) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1500.95 Safari/537.36
マスク画像の配置とテキストの挿入について / 若葉マーク
InDesign CS6を使用しています。
作業していて分からない箇所があり、調べてみましたが
それでもよく分からなかったので、教えていただけないでしょうか。

●eps 画像の配置について
読み込みオプションで、Photoshopクリッピングパスを適用に
チェックを入れても入れなくてもマスクされて配置できるようですが、
入れてなかったら、「境界線ボックスのサイズが変更されることがある」と
Adobeのヘルプに書いてあるのですが、境界線ボックスとは何でしょうか?
チェックを入れた場合と入れない場合で比べてみましたが
違いがよく分かりませんでした。
マスク画像の場合、チェックを入れておいたほうが良いのでしょうか?

▼ アドビのヘルプ
http://help.adobe.com/ja_JP/indesign/cs/using/WSa285fff53dea4f8617383751001ea8cb3f-6bc5a.html


● テキストの挿入について
ファイル → 配置で挿入する時、文字コードは、Shift_JISが推奨されるようですが
Macユーザーからテキストを貰うと、ときどきUnicodeの場合があります。
読み込みオプションでUnicodeを設定して、挿入すると問題ありますか?
何らかのソフトで、Shift_JISに変換して挿入した方が良いですか?

また、Macユーザー(Unicode)とWinユーザー(Shift_JIS)からテキストを貰って、
1つのInDesignファイルに流しこんでいきますが、
UnicodeとShift_JISがまざって挿入するのは良くないのでしょうか?


アドバイスいただければありがたいです。
よろしくお願いします。

No.7696 2013/07/24(Wed) 18:53:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_7_5) AppleWebKit/536.30.1 (KHTML, like Gecko) Version/6.0.5 Safari/536.30.1

Re: マスク画像の配置とテキストの挿入について / 流星光輝 URL
マスク云々は知らないので、
こちらだけ。

> ● テキストの挿入について

例えばUnicodeのテキストを支給されて
Unicodeにしか存在しない文字が含まれてた場合
Shift_JISに変換すると、該当する文字が欠落します。
UnicodeでもShift_JISでも、エンコード変換せずに、
そのまま取り込みましょう。

No.7697 2013/07/24(Wed) 19:06:00
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1500.72 Safari/537.36

Re: マスク画像の配置とテキストの挿入について / kin
あまり使わないので、検証してみました。
「境界線ボックス」とは読み込み時の画像サイズ(大外ワク)のことでしょうか。

チェック有りでも無しでもクリッピングパスでマスクはされますが、チェック有りの場合はクリッピングマスクがInDesignのマスクとして生きるようです。画像サイズもクリッピングマスクのサイズになっています。

一方チェック無しではIllustratorの配置と同様に、画像サイズで読み込まれマスクは編集できないようです。

No.7698 2013/07/24(Wed) 20:18:22
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2

Re: マスク画像の配置とテキストの挿入について / 若葉マーク
流星光輝さま
回答ありがとうございます!
もう少しで、すべてShift_JISに変換して挿入するところでした。
そのままUnicodeならUnicode、Shift_JISならShift_JISで挿入します。

kinさま
回答ありがとうございます!
境界線ボックスは、読み込み時の画像サイズのボックスのことで、
チェックが入っていると、マスクを編集できるようになるんですね。
画像も付けていただいて、とても分かりやすかったです!

No.7722 2013/08/01(Thu) 11:53:13
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_7_5) AppleWebKit/536.30.1 (KHTML, like Gecko) Version/6.0.5 Safari/536.30.1

Re: マスク画像の配置とテキストの挿入について / kin
>チェックが入っていると、マスクを編集できるようになるんですね。
画像のクリッピングマスクがマスクパスとして生きますが、配置画像自体はクリッピングのかかった画像が配置されるようです(何て謎仕様だっ)。

よってInDesign上でのマスク編集は、もとのクリッピングから削ることはできるけど、広げると画像がいないと思っておいてください。

No.7726 2013/08/01(Thu) 16:01:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2

Re: マスク画像の配置とテキストの挿入について / 若葉マーク
kin様
回答ありがとうございます!
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

>よってInDesign上でのマスク編集は、もとのクリッピングから削ることはできるけど、
>広げると画像がいないと思っておいてください。

そうだったんですね…てっきりパスを編集したら画像もそのように表示されると
勘違いしていました。気をつけるようにします。

とても親切に教えていただき
本当にありがとうございました。

No.7758 2013/08/21(Wed) 11:32:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_7_5) AppleWebKit/536.30.1 (KHTML, like Gecko) Version/6.0.5 Safari/536.30.1
mobiファイルへの変換について / しゅん
Indesing CS5.5(MAC)を使用しています。
Kindleのmobiフォーマットに変換したいのですが、
まずIndesingからEpubに書き出してから、
Calibreでmobiファイルにしようとすると、
DRMがかかっているので変換できません、とでてきます。
Indesingの設定等をみてもDRMをかける項目が見当たりません。
Calibreでmobi変換できるようにするにはどうしたらいいでしょうか?
また、この方法以外にIndesingからmobiファイルに変換する方法はあるでしょうか?
あるいは固定フォーマットでも構わないので、Indesingから
PDF→mobiと変換できるでしょうか?
CalibreでPDFからmobi変換したデータをキンドルプレビュアーで見ると崩れてとても使用できない状態です。
(それぞれ、最新アップデートで使用しています)

どうかよろしくお願いします。

No.7752 2013/08/18(Sun) 14:43:51
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; Trident/6.0)

Re: mobiファイルへの変換について / 流星光輝 URL
それはInDesignの質問なんでしょうか?
コンバータの質問なら開発元へどうぞ。

No.7753 2013/08/18(Sun) 17:09:38
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1500.95 Safari/537.36

Re: mobiファイルへの変換について / こに
>Indesing CS5.5(MAC)を使用しています。
ってどんなソフト?という軽い突っ込みはおいといて…

Kindle Previewer 2.9にEPUBファイルをドラッグ&ドロップするとmobiファイルに変換してくれます。そのときになんらかのエラーメッセージがでていれば、それに沿って手を加えればいいのでは?
>Calibreでmobi変換できるようにするにはどうしたらいいでしょうか?
Calibreのことは開発元に聞いてみる方がいいでしょう。

No.7754 2013/08/19(Mon) 10:59:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.3 Safari/533.19.4
ふち文字 印刷すると不具合が出ます / nanasi
mac
Indesign CS3

文字に白いふちを付けるために光彩を使ったのですが、それをPDFに書き出して印刷してみると、その文字の部分の背景の色だけ薄くなってしまいます。
画面ではインデザインもPDFも問題ないのですが、印刷するとそうなってしまいます。

■効果パネル(テキスト)
-----------------------------------------------------------------------
描画モード:通常 (色は白) 不透明度:100%
オプション
テクニック:精細 ノイズ:0%
サイズ:1.5mm スプレッド:100%
-----------------------------------------------------------------------
フォントはA-OTF じゅん Pro


また、別のやり方でふちと文字をバラバラに作ってグラフィックス化をやると、印刷でふち部分に尖った所が出て印刷されてしまいます。(こちらも画面上では問題ない)

どちらかの解決方法を教えてください、よろしくお願いします。

No.7744 2013/08/15(Thu) 18:11:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.6; rv:22.0) Gecko/20100101 Firefox/22.0

Re: ふち文字 印刷すると不具合が出ます / nanasi
プリンターを忘れていました
iR C5350 です

No.7745 2013/08/15(Thu) 18:44:29
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.6; rv:22.0) Gecko/20100101 Firefox/22.0

Re: ふち文字 印刷すると不具合が出ます / 流星光輝 URL
>文字に白いふちを付けるために光彩を使ったのですが、
透明効果を使用しているのですね。
この透明効果を正しく理解しないと原因が理解できないと思うので、まずは把握された上で、PDFの書き出し設定は何になっているのか等を併記の上、再度postしてください。

No.7746 2013/08/15(Thu) 23:17:27
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1500.95 Safari/537.36

Re: ふち文字 印刷すると不具合が出ます / nanasi
ご返信ありがとうございます。
PDFの設定は添付画像のような感じになっています。

No.7747 2013/08/16(Fri) 10:35:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.6; rv:22.0) Gecko/20100101 Firefox/22.0

Re: ふち文字 印刷すると不具合が出ます / 流星光輝 URL
画像拝見致しました。
透明を維持した状態になってますね。
透明を分割するためにPDFのversionを
1.3にしてみてはどうでしょう。

No.7748 2013/08/16(Fri) 15:40:01
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1500.95 Safari/537.36

Re: ふち文字 印刷すると不具合が出ます / jdash2000
プリンター側(正しくはプリンタードライバー側)で画像・非画像部分を判定してカラーマネージメントを実行しているものと推測されます。

プリンターの設定で色をいじっていそうな項目をオフにしてみると改善すると思います。

No.7749 2013/08/16(Fri) 16:11:34
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:23.0) Gecko/20100101 Firefox/23.0

Re: ふち文字 印刷すると不具合が出ます / nanasi
流星光輝さん>
1.3に変えてやってみましたが、結果は変わらずでした。

jdash2000さん>
macのシステム環境設定からドライバーを見てみたんですが、色に関する項目が出てきませんでした。


関係しているか分からないのですが、
インデザインの透明の分割・統合パネルで添付画像のように表示されました。
この赤い範囲が原因でしょうか?

No.7750 2013/08/16(Fri) 17:27:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.6; rv:22.0) Gecko/20100101 Firefox/22.0

Re: ふち文字 印刷すると不具合が出ます / 流星光輝 URL
>この赤い範囲が原因でしょうか?
画像の赤くハイライトしている部分は
透明効果の存在するオブジェクトになります。
透明効果部分が画像になるため、その現象が起こるのだと思います。

jdash2000さんが仰っているところに関することですが、
Acrobatから印刷する際に、画像として印刷
のチェックを入れると全面が画像として
プリンターに送信されますので、
おそらく改善(品質が良いかどうかは別として)するのではないかと思います。

No.7751 2013/08/17(Sat) 01:29:55
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1500.95 Safari/537.36
ブックレットプリントについて / おゆき Email
Windows7
Indesign CS6
プリンタはCanon LBP6200
です。
無線とじの同人誌を作ろうとしています。
面付けのためにIndesignを使おうと思い、試してみましたがうまくいきません。
印刷される順番もおかしいし、表と裏で180度ひっくり返って印刷されます。
ドキュメントは複数ページのPDFファイルを配置したもの
です。

中とじならAcrobatでできたのですが、無線とじをやってみたいので、方法を探しています。

No.7743 2013/08/10(Sat) 21:37:10
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:23.0) Gecko/20100101 Firefox/23.0
Indesignでの最小ファイルサイズPDF / そうじ
MacOSX 10.6
Indesign CS5
を使っています。

ある冊子をやっておりまして、
出稿のためにメール添付用の小さいPDFをくれ、
と言われる事があります。
この冊子、写真が左ページ、右ページに解説、といった見開き状態で
基本的に解説ページは文字しかありません。
そして、依頼されるのは解説ページ(文字もそんなに多くなく、
単にスミ一色もじと、罫線だけのシンプルなものです。)の
PDFです。

このとき、IndesignからPDFをかき出すと、プリセットの
「最小ファイルサイズ」を使ってもサイズが10MBなど大きく
なってしまうことがあります。

「写真」やイラストが多いページ、効果などが多いページは、
解像度を下げても重くなるのは多少は仕方ないかと納得できるのですが、
ほんの数行程度の文字しかないページでも10MBなどになるのはなぜでしょうか?
その後、できたPDFをAcrobatで最適化などをしても
いっこうにサイズは減りません。
また写真が解説にまたがっていることもありません。

一方、PS経由でDistillerをかけると、100KB程度になります。

Indesignから書き出しのため、もしかすると、他のページの
写真の情報等が残っていて重くなる、とかそういうことなのでしょうか?

(ちなみに同様の作りをIllustratorの複数アートページで作り、
IllustratorからPDFをかき出した所、
テキストページのPDFは100KB程度になりました。
たぶんこのサイズが適正値なのだと思われます)

No.7733 2013/08/06(Tue) 12:40:39
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.6; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1

Re: Indesignでの最小ファイルサイズPDF / 流星光輝 URL
>Indesignから書き出しのため、もしかすると、他のページの写真の情報等が残っていて重くなる、とかそういうことなのでしょうか?

Acrobatで最適化する際に、
何の項目で容量くってるか見れたはずなので、
そちらで確認してみてはどうでしょう?

書き出す仕組みが違うので、サイズが違うのは当然ですから、
Distillerを経由してもいいのであれば、それが近道だと思います。

No.7734 2013/08/06(Tue) 14:34:57
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1500.95 Safari/537.36

Re: Indesignでの最小ファイルサイズPDF / そうじ
該当PDFを最適化メニュー内で調査してみました。
やはり、画像類は0.1%程度になっていて、関係ないようでした。
ただ、文書のオーバーヘッドが96.8%となっておりまして、
この項目が原因のようです。
オーバーフローなどはしておらず、連結もしていません。
文章自体は非常に簡素なものなのですが・・・
データの作りに問題があったりするのでしょうか?

No.7735 2013/08/07(Wed) 08:44:24
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.6; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1

Re: Indesignでの最小ファイルサイズPDF / 流星光輝 URL
>文章自体は非常に簡素なものなのですが・・・
>データの作りに問題があったりするのでしょうか?


PDFの容量が小さくなるなんて、誰も言ってないと思うんですが…
Distillerを通過させて問題がないのであれば、
それで解決だと思うんですけど。

http://dtp-bbs.com/mt/dtptubobbs/archives/6309_20090331161800.html

No.7736 2013/08/07(Wed) 11:55:33
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1500.95 Safari/537.36

Re: Indesignでの最小ファイルサイズPDF / ジオハニ
そのファイル、もともと下位バージョンだったやつを
CS5に変換したものじゃないですか?

No.7739 2013/08/09(Fri) 21:31:26
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 6_1_4 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML, like Gecko) Version/6.0 Mobile/10B350 Safari/8536.25

Re: Indesignでの最小ファイルサイズPDF / そうじ
>ジオハニさん
その通りです。もともとCS2で作られていたものをCS5で変換したものになります。

No.7740 2013/08/10(Sat) 11:28:02
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.6; rv:14.0) Gecko/20100101 Firefox/14.0.1

Re: Indesignでの最小ファイルサイズPDF / Subi
一度IDMLで書き出し、INDDで保存しなおしてみたらどうでしょう。
No.7741 2013/08/10(Sat) 11:31:54
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:22.0) Gecko/20100101 Firefox/22.0

Re: Indesignでの最小ファイルサイズPDF / ジオハニ
やはりそうですか。

CS5で新規ドキュメント作って、それに張り替えれば
直書きでもお望みの結果にはなると思いますが、ページ数が
多いと大変ですね。

IDファイルのバージョンアップは、そうなることがありますが
原因までは調べてません。内部的に何か違うんでしょうね。
因みに、ライブラリもくそ重くなりますよ。

どうにもできないなら、PS。書き出しがめちゃくちゃあって張り替える方が楽なら張替えも手だと思います。

私の少ない知識では以上です。

No.7742 2013/08/10(Sat) 19:03:11
Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 6_1_4 like Mac OS X) AppleWebKit/536.26 (KHTML, like Gecko) Version/6.0 Mobile/10B350 Safari/8536.25
全2117件 [ ページ : << 1 ... 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 ... 303 >> ]