[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

「廻」の異体字の入力 / デビット・ハッセルホフ
こんにちは。
InDesignCS3をMacOSX10.5で使用しています。
フォントは「I-OTF明朝オールドPro R」。


画像のような「廻」の異体字を入力したいです。

InDesignの字体パレットや、ATOKの文字パレットから入力しようとしましたが、バツ印になってしました。

フォントの種類を変えても同じようです。

きちんと入力できる方法はあるのでしょうか?
 
 

No.7720 2013/07/31(Wed) 17:37:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.5; rv:5.0) Gecko/20100101 Firefox/5.0

Re: 「廻」の異体字の入力 / sekita
その異体字は「I-OTF明朝オールドPro R」には字形登録されていません。
「I-OTF明朝オールドPr6 R」または「「I-OTF明朝オールドPr6N R」」には登録されていますので、Pr6またはPr6Nに切り替えれば入力できます。
フォントファイル名は「IwaOMinPr6-Th.otf」または「IwaOMinPr6N-Th.otf」です。

No.7721 2013/07/31(Wed) 20:02:58
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2

Re: 「廻」の異体字の入力 / デビット・ハッセルホフ
sekita さん、どうもありがとうございました。

「Pr6」ですね。試してみます。
 
 

No.7723 2013/08/01(Thu) 12:13:39
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.5; rv:5.0) Gecko/20100101 Firefox/5.0

Re: 「廻」の異体字の入力 / ななし
小塚のPr6や、OSに最初から入っているヒラギノ明朝で代用するのが手っ取りばやいでしょう。
No.7732 2013/08/04(Sun) 22:39:05
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1500.95 Safari/537.36
表をソートしたい / イス
索引を作成しています。
InDesignCS5.5使用です。

索引と言っても本文の内容がそのまま載るのではなく、
索引に本文には載っていない内容を足さないとなりません。
内容が複雑なため、校正段階では索引をページ順に並べ、
本文ページの横に置いて校正するのですが、
最終的にはあいうえお順やアルファベット順に並び替えます。
現在はExcelを使って並び替えていますが、
索引の体裁(フォントや文字色、アミの色など)が複雑なため、
できればInDesign上でソートをかけたいです。
そういった方法はあるのでしょうか?

まとめると、インデザイン上で表のソートがかけられるか、です。
よろしくお願いします。

No.7727 2013/08/01(Thu) 17:17:05
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; Trident/6.0)

Re: 表をソートしたい / kin
インデザインにそのような機能はありません。
ので、標準機能では「かけられません」です。

いちおう、過去の寺での質問です。
http://www.dtptemple.org/imgbbs/index.php?mode=thread&id=10146&page=1

ただし、「行頭の数字で行を並べ替えるスクリプト」のようなものを組めれば、Excelを併用してインデザイン内でソートすることは可能かと思います。私にはできませんが…。

No.7728 2013/08/01(Thu) 20:03:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2

Re: 表をソートしたい / 流星光輝 URL
>最終的にはあいうえお順やアルファベット順に並び替えます。



>現在はExcelを使って並び替えていますが、
>索引の体裁(フォントや文字色、アミの色など)が複雑なため、
>できればInDesign上でソートをかけたいです。


通常、確定もしない状態で索引は作らないでしょう。
最終的にソートしたものをInDesignで体裁を整えれば、
InDesign上でのソートは不要だと思うのですけど…


>まとめると、インデザイン上で表のソートがかけられるか、です。
列に並び替えに使用できる情報(いわゆるフリガナ)が
あるのでしょうかね?
紙面上に乗らない(透明テキスト)状態でテキスト保持されているのでしょうか?

もう少し、ワークフローを練り直す必要があるのかもしれません。

No.7729 2013/08/02(Fri) 01:38:19
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1500.72 Safari/537.36

Re: 表をソートしたい / 流星光輝 URL
あまり役に立たないかもしれませんが、書いてみました。
動かなかったらごめんなさい。

#target indesign
var key=2; // ソート列の指定
var arr=[];
var sel=app.selection[0];
if (sel.constructor.name.match(/Table|Cell/)){
for (var i=0;i<sel.rows.length;i++){
arr.push([sel.rows[i].cells[key].texts[0].contents,i]);
}
arr.sort();
for (var j=0;j<arr.length;j++){
var nl=sel.rows.add();
app.select(sel.rows[arr[j][1]]);
app.copy();
app.select(nl);
app.paste();
}
for (var k=arr.length-1;k>-1;k--){
sel.rows[k].remove();
}
}else{
alert("xxx");
}

No.7730 2013/08/02(Fri) 02:27:51
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1500.72 Safari/537.36

Re: 表をソートしたい / イス
kinさま
ありがとございます。
そのページ他も見て、やはり無理なのかなと考えておりました。

流星光輝さま
ありがとうございます!
並び替えが成功しました。
InDesignにExcelデータを配置してから、
特殊文字や配置などの関係で文字の置き換え等が多く、
とにかくミスの多い索引制作でしたので、
これで諸々のミスが確実に減少します。

毎年索引を作り替えるので、
ページ順(ページの中でも複雑な順番がある)と
あいうえお順と2つの通し番号はつけてあります。
その番号でも並び替えはできましたが、
更に番号の付け方を改善すれば、
もっとスムーズに動くようになると思います。
本当にありがとうございました。

No.7731 2013/08/02(Fri) 09:47:48
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; Trident/6.0)
上付スージの行頭を回避したい / かず
いつも参考させて頂いています。

MacOS10.8 CS4 使用です。

上付スージが行頭に来た時,前の文字とスージを選択して
分割禁止に手作業でおこなっています。
かなりの数や見落とし等もあり,何か方法はないものかと思っております。

ご教授の程宜しくお願いいたします。

No.7703 2013/07/26(Fri) 12:18:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:22.0) Gecko/20100101 Firefox/22.0

Re: 上付スージの行頭を回避したい / 流星光輝 URL
そこに文字スタイルを適用しているとしたら、
その文字スタイルで検索かけて前の文字に分割禁止を
適用するScriptを書いて動かすと良いと思います。
文字スタイル側には予め分割禁止を仕込んでおけば良いです。

No.7708 2013/07/26(Fri) 20:40:39
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1500.72 Safari/537.36

Re: 上付スージの行頭を回避したい / オメガ
正規表現検索で、
 検索文字列:.\d+
 置換形式:+分割禁止
として、数字とその直前の文字を分割禁止にします。

これだと上付き数字だけでなく標準の数字とその直前の文字も分割禁止になってしまうので、
 検索文字列:.\d+
 検索形式:+分割禁止 +位置:標準
 置換形式:-分割禁止
として、標準位置の数字とその直前の文字の分割禁止を元に戻せば良いと思います。

No.7709 2013/07/26(Fri) 23:22:21
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.59.8 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.9 Safari/534.59.8

Re: 上付スージの行頭を回避したい / 黒猫
邪道技ですが…。

すでに上付き文字の設定がなされているという前提で、
正規表現検索を使います。

検索文字列:(\d+)
置換文字列:〜h$1 ←先頭文字スタイルの終了文字と検索結果1
検索形式:上付き文字 ←Open Type機能のヤツとは違います
※キャプチャーつけておきますので参考にどうぞ。

この設定なら一回の検索置換でいけると思いますが、
幅がないとはいえ余計な文字が入ってしまうので、
流したテキストを他媒体などで二次利用する場合は
やめておいたほうがいいかもしれません…。

No.7711 2013/07/27(Sat) 01:46:52
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SIMBAR={5DA7AE26-8EA5-11E1-85B2-0015C5A710D8}; GTB7.5; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; AskTbPTV/5.14.1.20007)

Re: 上付スージの行頭を回避したい / 流星光輝 URL
言い出しっぺ法則で書きました。
CS6で動作確認。
CS1でも同じ事やってるので、
たぶん動くと思うです。
(めんどいのでエラー処理入れてませんorz)

#target InDesign
app.findTextPreferences=NothingEnum.nothing; // 検索・置換をクリア
app.changeTextPreferences=NothingEnum.nothing;
var doc=app.activeDocument; // 捕まえて
app.findTextPreferences.appliedCharacterStyle=doc.characterStyles.itemByName('上付'); // 文字スタイルを検索条件に指定
var rep=doc.findText(); // 検索のみ実施
for (var i=0;i<rep.length;i++){
rep[i].parent.characters[rep[i].index-1].noBreak=true; // 分割禁止
}

No.7712 2013/07/27(Sat) 02:07:03
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1500.72 Safari/537.36

Re: 上付スージの行頭を回避したい / かず
解答いただいた皆さまありがとうございました。

いろいろなやり方がありますね。
大変助かりました。

No.7715 2013/07/29(Mon) 11:30:25
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:22.0) Gecko/20100101 Firefox/22.0
表組の空きセルを自動で結合したい / daito
indesign CS5 MacOS 10.68を使用しているものです。

下記のようなエクセルデータからの流し込みの表組が300ページ以上あります。

できれば、空きセルを上のセルと一括結合できれば良いと考えています。

そんな便利なスクリプトはないでしょうか?
当方は全くスクリプトの知識がありません。申し訳ございません。

宜しくお願い申し上げます。

No.7704 2013/07/26(Fri) 14:03:42
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.6; rv:22.0) Gecko/20100101 Firefox/22.0

Re: 表組の空きセルを自動で結合したい / かず
過去記事でmgさんの物がありましたヨ
記事検索→セル結合 で検索してみては
No.4244 2010/02/22(Mon) 15:36:14

CS2用のスクリプトで,CS5で動くか?

No.7705 2013/07/26(Fri) 14:51:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:22.0) Gecko/20100101 Firefox/22.0

Re: 表組の空きセルを自動で結合したい / daito
早速ありがとうございました。

検索いたしました。ご指摘どおり思っていたような効果のできるスクリプトが紹介されていました。

欲をいえば表組はページをまたいで連結されているので、一度に選択が可能となっておりますので、1ページずつではなく複数ページにわたって効果が出ると助かるのですが。

宜しくお願い申し上げます。

No.7706 2013/07/26(Fri) 16:31:09
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.6; rv:22.0) Gecko/20100101 Firefox/22.0

Re: 表組の空きセルを自動で結合したい / 流星光輝 URL
一度に選択できるとのことで、
mgさんが過去記事「No.4244」で書いてくださったコードを
CS6でテストしてみました。
エラーがでてしまうようなので、少し手を加えて動作するようにしてみました。

mgさんに大感謝m(_ _)m


(function(){
var selObj = app.selection[0];
//選択した行が2つ以上のときに処理する。
var rowLng = selObj.rows.length;
if(rowLng >= 2){
var baseCell=selObj.cells[0].name.split(":");
//セルの開始位置
var baseCe=baseCell[1]-=0;//ゼロをひいて数値にする
var colObj=selObj.columns;
for(var co=0; co < colObj.length; co++){
/////CS2用
var empArr=[];//空セル用配列
for(var ce=rowLng+baseCe-1; ce >= baseCe; ce--){
if(colObj[co].cells[ce].contents ==""){
empArr.push(ce);//空セルのceを入れておく
}
else{
if (empArr.length!=0){
colObj[co].cells[ce].merge(colObj[co].cells[empArr[0]]);
empArr=[];//初期化
}
}
}
}
}
else{alert("Select 2 rows at least");}
alert("Merge completes");
})();

No.7713 2013/07/27(Sat) 02:30:58
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1500.72 Safari/537.36

Re: 表組の空きセルを自動で結合したい / daito
有り難うございます!完璧です。
関係者全てに感謝致します。

No.7714 2013/07/29(Mon) 09:04:29
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.6; rv:22.0) Gecko/20100101 Firefox/22.0
左始まりの縦書き表 / ふーた
2度目の質問で失礼します。
インデザインCS4もしくはCS6で添付のような表を作ることは可能でしょうか?

表は左から右に読み進める形、
横長の表をエクセルから読み込む為、下ではなく右にセルがあふれていくのですが、それを改ページしていきたい、
改ページされたところに列タイトルをつけたい。
セル内のテキストは縦書きです。

左から始まる表に違和感はあるのですが、
冊子等ではない為どうしてもと言われております。

手動でページが変わる毎にいらない部分を削除、としていたのですが、
内容部分の差し替えが多いのと、表自体が300ページを越えそうなので
少しでも間違いを減らせればと思い質問させていただきました。
宜しくお願い致します。

No.7692 2013/07/22(Mon) 10:08:41
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1500.71 Safari/537.36

横方向の改ページ処理と列タイトル / わん
●横方向の改ページ処理と列タイトルの自動表示の方法
1.エクセルを縦組みから横組に変える
2.縦組みのテキストボックスに配置する

No.7699 2013/07/25(Thu) 22:10:42
Opera/9.80 (Windows NT 6.0) Presto/2.12.388 Version/12.15

Re: 左始まりの縦書き表 / Oh
左から、だってよ。
No.7700 2013/07/25(Thu) 22:28:08
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_7_5) AppleWebKit/536.30.1 (KHTML, like Gecko) Version/6.0.5 Safari/536.30.1

300ページ分のテキストボックスを逆方向に / わん
300ページ分のテキストボックスを逆方向に手作業で連結する根気があるのなら、
以下の方法で、左から右へ読み進める表ができるとおもいます。

1.エクセルのシートに通し番号を入力
2.シートを降順に並べ替え
3.エクセルの末尾にヘッダ用の項目を作成
4.Indesignの300ページから1ページのテキストボックスを手作業で連結
5.300ページ目のテキストボックスにエクセルデータを配置
6.1ページ目のヘッダ用の列をフッタに変換すると各ページの左側にヘッダ(フッタ)が発生
※編集可能なヘッダ(フッタ)は300ページ目のフッタのみ

No.7701 2013/07/25(Thu) 22:54:08
Opera/9.80 (Windows NT 6.0) Presto/2.12.388 Version/12.15

Re: 左始まりの縦書き表 / 流星光輝 URL
セル内が2行になったときの文字の流れ方向も
通常とは逆になるんだと思っているのですが、
非常に面倒な作業だと思っていました。
こういうのは手作業でやらないですね。
私なら文字原稿を確定させてから自動組版で
処理しちゃいますね。

No.7702 2013/07/25(Thu) 23:13:54
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1500.72 Safari/537.36

Re: 左始まりの縦書き表 / ふーた
わん様、Oh様、 流星光輝様
データが確定してから進められるといいのですが、
前日まで内容が確定しそうもなく、氏名と所属を入れるので改行はありませんので、わん様の方法で進めることができそうです。

ありがとうございました。

No.7707 2013/07/26(Fri) 17:09:41
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1500.71 Safari/537.36

Re: 左始まりの縦書き表 / 黒猫
ちょっと遅かったかもしれませんが、
こんなのはどうでしょうか?

1.普通の横組み用の表を作ります。
2.文字列の読みを逆にしたテキストを用意し
  (例:「項目1」ならば「1目項」)、
  1.の表にコピペします。
3.テキストフレームを90度左回転させます。
4.セルを全選択して、文字を-90度回転させます。
5.テキストフレームや、セル内の調整をします。

補足
2.の逆読みテキストに関してはデータがエクセルなら
エクセルのマクロとかでできるようですが、
セルに配置したあとにapple scriptなどで
文字列を並べ替えてもOKです。
また、レコードが下から上に流れる形になっているので、
上から下に流れているように見せたい場合は、
行の順番もエクセルとかエディタで
逆順に並べ替えておく必要があります。

補足2
4.で音引きがある場合は縦組み用の音引きにしてください(汗)


縦組みで左頁から右頁に流し込むことしか考えてないので、
修正作業とかでは戸惑いがでるんじゃないかと思いますが、改行なしなら少しはマシかもしれません(笑)
まぁ、何かの参考やヒントになればいいかな程度で。

No.7710 2013/07/27(Sat) 01:01:16
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SIMBAR={5DA7AE26-8EA5-11E1-85B2-0015C5A710D8}; GTB7.5; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; AskTbPTV/5.14.1.20007)
文字による改行設定 / yamori
Indesign CS5.5(Windows)を使用しています。
文章中に入っている☆もしくは★の部分で自動改行させるようにしたいのですが、そのような機能もしくはプラグインはありますでしょうか。

No.7694 2013/07/22(Mon) 17:08:40
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1500.72 Safari/537.36

Re: 文字による改行設定 / (z-)
GREP検索置換で
検索 (?=★|☆)
置換 \r

で済ます、などではなく、テキストに星が打ち込まれたとたん改行されて星が次段落行頭に送られるようなのが望ましいわけですか。
難しいですね。。

No.7695 2013/07/23(Tue) 15:30:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2
PDF書き出し時にリンクファイルが正常にリンクされない? / ryo12
Indesignに関するトラブル例:



Mac OS 10.8.4上で、Indesign CS5を仕様しております。
今回仕事の依頼でカタログを制作し、入稿→印刷が仕上がってきました。

そのなかで誤表記が見つかりました。
訂正したはずのリンクファイルが元のリンクファイルのまま出力されている、という状態です。

作業の流れ:
1)誤表記があった該当ページはIllustrator CS5で作成。

2)Indesign上に該当ページのイラレデータを「配置」してレイアウト。

3)印刷用のPDFとして書き出し。
※プリフライトでのエラーはなし

4)入稿→印刷

印刷用PDFに書き出したあとの念校を怠っていたこともあるのですが、
どうしてこのような事態になったかが原因がわかりません。

同様の症状や、類推される原因がございましたらご教授頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

No.7685 2013/07/18(Thu) 19:40:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_4) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1500.71 Safari/537.36

Re: PDF書き出し時にリンクファイルが正常にリンクされない? / 流星光輝 URL
>訂正したはずのリンクファイルが元のリンクファイルのまま出力されている、という状態です。

リンクファイルは、どこにリンクしてるんでしょうか?
リンク情報で「どこに」リンクしているのか確認が必要です。

更新されているかどうかの判定でアラートが出ないとか
出るとか(出ていればPDF書き出し時に警告されるはずです)
プリフライトはInDesignのプリフライトですか?

No.7686 2013/07/18(Thu) 20:10:42
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1500.72 Safari/537.36

Re: PDF書き出し時にリンクファイルが正常にリンクされない? / ryo12
ありがとうございます。

リンクファイルは同一階層内に作成した編集に使用するイラレデータをまとめて格納しています。

リンク名も確認しました。(作業ファイルはすべてDROPBOXに格納してあります)

プリフライトはIndesignのプリフライトです。

No.7687 2013/07/18(Thu) 21:56:16
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_4) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1500.71 Safari/537.36

Re: PDF書き出し時にリンクファイルが正常にリンクされない? / 流星光輝 URL
確認ですが、
訂正前のリンクファイルと
訂正後のリンクファイルが
混在していないと解釈していいのですか?
その上で、訂正前のリンクファイルで出力されたということでしょうか?

訂正したはずのリンクファイルは
本当に訂正されているのでしょうか?

No.7690 2013/07/19(Fri) 03:15:44
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/28.0.1500.72 Safari/537.36

Re: PDF書き出し時にリンクファイルが正常にリンクされない? / rosan
ちょっとテストしてみましたが、こういう可能性はないですか。

1.Illustratorにリンク画像Ph01を貼り込み保存。
 (問題のファイルがPDF互換にチェックを入れたAI形式なのか、EPSなのかは
  分かりませんが話を進めます)

2.AI(EPS)をInDesignに配置します。
 当然リンクはPh01です。

3.別の画像Ph02をPh01に上書きします。
 AI(EPS)を開きリンクを更新すると、内容はPh02のものに替わります。
 この時Illustrator上では、ファイルに変更があるとはみなされていません。
 そのままファイルを閉じます

4.InDesignで確認するとPh01の内容が表示されています。
 PDFに書き出してもリンクの内容はPh01のままです。
 AI(EPS)に更新はないため、リンクパレットでの警告はありません。

こうなる原因はこちらの過去ログ(イラストレーターの配置)
http://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=thats&page=6
や、
http://www.dtptemple.org/imgbbs/index.php?mode=thread&id=15819&page=1
などをご覧ください。

InDesignはAI(EPS)の実画像を含んだ部分を利用します。それによって、
Illustratorでリンクを埋め込まずにいけるのですが、今回の例だと
その部分はリンク変更後更新されていません。従ってリンク内容はPh01の
ままとなる訳です。
これを避けるためには、リンク更新後「別名保存」してAI(EPS)を
上書きしてやる必要があります。


ここまで長々書きましたが、全く見当違いかもしれません。
その際にはご容赦を。

No.7693 2013/07/22(Mon) 12:38:06
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/6.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; .NET4.0C; Lunascape 6.8.6.26629)
全2117件 [ ページ : << 1 ... 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 ... 303 >> ]