|
使用しているのはInD CS 6です。
マージンの設定を間違えてしまいました。 レイアウト>マージン・段組 または レイアウトグリット設定で 設定しても現在開いているドキュメントページしか変更できません。 マスターページ上で変更してもダメでした。 どうすれば、一括でマージンを変更することができますか?
また、横組みで文字を流し込んでいますが、 欧文の左右が空いてしまって困っています。 例)昨日から PC 作業で〜 ※PCの左右が開いています。
これは文字組みアキ量設定で設定するのかな?と思うのですが どのような設定数値だと自然な空きになるのでしょう??
よろしくお願いします。
|
No.7473 2013/04/18(Thu) 20:36:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_7_5) AppleWebKit/536.28.10 (KHTML, like Gecko) Version/6.0.3 Safari/536.28.10
|
Re: マージンの変更と和欧文の空き設定 / (z-) |
|
|
|
>どうすれば、一括でマージンを変更することができますか? ページパネル上で、シフトキーなど使い、変更したいページを複数選択してマージンを設定してください。
>また、横組みで文字を流し込んでいますが、 >欧文の左右が空いてしまって困っています。 >これは文字組みアキ量設定で設定するのかな?と思うのですが おそらく、お察しの通りです。「行末約物半角」などお使いでしょうか? プリセットさせている文字組みアキ量設定は複数ありますが、どれも四分ほどの空きがつきます。(「なし」は詰まりますが、文字組み不使用の意味なので例外として) 既存の設定を複製&カスタマイズして使う事になります。 まずは「基本設定...」から、一番下にある「和欧間」の設定値を変更してみてはいかがでしょう。
|
No.7474 2013/04/18(Thu) 22:10:23
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2
|
|
Re: マージンの変更と和欧文の空き設定 / 若葉マーク |
|
|
|
(z-)様、回答ありがとうございます。 教えていただいたとおり、 変更したいページを複数選択してマージンを設定したら出来ました! ありがとうございました!!
文字詰めも、文字組みアキ量設定で 和欧間を12.5%固定にしてみたら詰まりました! こちらもありがとうございます!
>どれも四分ほどの空きがつきます。 四分ほどの空きというのは、どれくらいなのでしょうか? 一文字が100%として、その1/4くらいのサイズでしょうか? 今回、自分が設定した12.5%というのは、1/8くらいのサイズを 設定したという考え方であっていますか?
>「なし」は詰まりますが、文字組み不使用の意味なので例外として 上記の件ですが、行中の括弧類の左右の空きも気になっていて、 はじめ括弧類と終わり括弧類の設定を0 % 固定にしてしまいました。 0 % は、なしという意味だと思うのですが、 ページものとしては、あまり良くない設定なのでしょうか?
細かく聞いて申し訳ありません。 よろしくお願いします。
|
No.7475 2013/04/19(Fri) 11:41:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_7_5) AppleWebKit/536.28.10 (KHTML, like Gecko) Version/6.0.3 Safari/536.28.10
|
|
Re: マージンの変更と和欧文の空き設定 / (z-) |
|
|
|
>四分ほどの空きというのは、どれくらいなのでしょうか 全角アキに対して、四分(の1)、で覚えやすいでしょうか。アキ量設定でいうところの25%です。 文字をてきとうに選択して、文字パネル内の下のほうにある ◀あ 自動 | あ▶ 自動 のところ、いじってみるとわかりやすいかと。
>0 % は、なしという意味だと思うのですが、 >ページものとしては、あまり良くない設定なのでしょうか? 0%固定にしてしまうと、均等配置で流し込んだとき、禁則処理や欧文泣き別れ禁止による追い出しなどで文字間がひっぱられた場合に、0%固定に設定した文字間はひっぱられずベタ組みのままになります。 デフォルトセット群の設定値が0〜25%などになっている事から想像していただければ。
詳細設定のほうで、こまかく文字クラスが分かれていますので、それぞれを組み合わせたダミーテキストを用意して(あいうABCあいう012ABCあいう(あいう)(ABC)ABC(012)012…みたいな。あくまで「みたいな」ですが) 流し込んでみて、ご確認を。そこから調整してイイ感じになったら、テキストフレームの幅を少しずつ増減してみて、どこかで急におかしくなったりしないか。 といった方法を個人的には実践していますが、参考にならなかったらすみません。
|
No.7476 2013/04/19(Fri) 12:55:05
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2
|
|
Re: マージンの変更と和欧文の空き設定 / 若葉マーク |
|
|
|
(z-)様回答ありがとうございます。 お礼が遅れてしまい申し訳ありません。
教えていただいた方法で、何とか設定することができました。 組版のプロの方から見たら、あまり綺麗じゃないかもしれませんが 取り急ぎ、この文字組みで作成してみようと思います。
本当にありがとうございました!
|
No.7534 2013/05/14(Tue) 21:01:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_7_5) AppleWebKit/536.29.13 (KHTML, like Gecko) Version/6.0.4 Safari/536.29.13
|
|
Re: マージンの変更と和欧文の空き設定 / ななし |
|
|
|
JISで25%て決まってるんですよね。そんで、デフォのアキ量設定では必ず和欧間は25%空く。 ワードなんかでも同じ。25%空く。
|
No.7535 2013/05/16(Thu) 21:00:35
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.31 (KHTML, like Gecko) Chrome/26.0.1410.64 Safari/537.31
|
|
Re: マージンの変更と和欧文の空き設定 / 若葉マーク |
|
|
|
ななし様回答ありがとうございます! お礼が遅くなってしまってすみません。
え?!JISで25%は決まっているんですか?! 知りませんでした…。 IllustratorやPhotoshopでも文字を打ち込むと、和欧間が 空いてしまうんですが、これに基づいているんでしょうか…。
貴重な情報ありがとうございました。 なんで和欧間はいつも空いてるんだろう?と長年思っていたのですが 何だかスッキリです。
|
No.7548 2013/05/17(Fri) 18:11:33
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_7_5) AppleWebKit/536.29.13 (KHTML, like Gecko) Version/6.0.4 Safari/536.29.13
|
|