[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

プリント問題 / ヤス
インデザイン初心者です。CS5使用しています。エプソンのプリンターでプリントする際InDesignのプリント画面とエプソンのプリンターのプリント画面がでてきます。InDesignのプリント画面を出さずにエプソンのプリンターのプリント画面のみで指示をする仕方はありますか ?宜しくお願いします。
No.7409 2013/03/29(Fri) 21:20:38
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_8; ja-jp) AppleWebKit/533.21.1 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.5 Safari/533.21.1
タイル印刷 / クリ
CS5.5を使ってます。

タイルの自動揃えでプリントするとき、分割される単数ページだけを印刷する方法ってあるのでしょうか?
宜しくお願い致します。

No.7399 2013/03/28(Thu) 22:53:11
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.7; rv:19.0) Gecko/20100101 Firefox/19.0

Re: タイル印刷 / (z-)
CS3ヘルプより『
手動でのドキュメントのタイル

ドキュメントを自動的にタイルするとすべてのタイルが一度にプリントされますが、ドキュメントを手動でタイルする場合は、各タイルを個別にプリントする必要があります。


これを素直に受け取るならば、できませんという事なのでしょう。
プリントサーバ側で一旦とめてページ指定とかですかねえ。

No.7403 2013/03/29(Fri) 12:06:06
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2

Re: タイル印刷 / クリ
(z-)さん

やはりできないのですね。確かに出したいところだけ手動で出してましたが、面倒だし用紙に対する位置が変わってしまうので・・・。
しかたないです。
ありがとうございました。

No.7408 2013/03/29(Fri) 16:54:00
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.7; rv:19.0) Gecko/20100101 Firefox/19.0
文字のアキ 〜と× / momot
はじめまして。
CS5を使っています。

〜と×の前後のアキの調整についてわかる方ご教授お願いい致します。

アキが気になるのは、前後が欧文や半角数字などの時だけです。和文の時は気になりません。
文字組みの基本設定や詳細設定で色々いじってみたのですが、変わりません。
フォントはMSPゴシックです。
フォントを変えるとアキが変わるので、フォントの問題なのでしょうか?しかし、フォントを変えたくはないです。

よろしくお願い致します。

No.7401 2013/03/29(Fri) 11:21:35
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)

Re: 文字のアキ 〜と× / (z-)
想像で答えますが、
空きすぎて気になる、という事でしょうか?
いま文字組みは何を使われていますか?
試しに「なし」に変えてみたらアキは変動しますか?

>文字組みの基本設定や詳細設定で色々いじってみたのですが、変わりません。
いじりどころが違うのではないでしょうか。
「〜」は「行頭禁則和字」クラス、「×」は「上記以外の和字」クラスです。

No.7404 2013/03/29(Fri) 12:14:23
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2

Re: 文字のアキ 〜と× / momot
z-様
早速のご回答ありがとうございます。

説明不足で申し訳ございませんでした。
空きすぎて困るということです。
文字組みは、行末約物半角を使用しています。


>「〜」は「行頭禁則和字」クラス、「×」は「上記以外の和字」クラスです。

〜と×のクラスがどれなのか分からず困っていました。
詳細設定で上記のクラスをいじってみたら、アキが動きました。
ありがとうございました!!

No.7405 2013/03/29(Fri) 13:31:23
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0)
空白の挿入について / 日高
はじめまして。いつも参考にさせていただいています。
インデザイン初心者です。「空白」の挿入についていくつか分からない部分があるのでご教示いただけませんでしょうか。

現在、日本語の教科書の英訳したものを電子書籍化しています。
その際、脚注をつける記事があるのですが、脚注番号のついている単語の後ろの空白が消えてしまい、単語同士や文章同士が近づいてしまいます。
試しに注をいくつか新しく作ってみたところ、その注は問題なさそうなのですが、それより前に作った脚注の一部にこのような現象が起こってしまっています。対処法などご存知の方が居られましたらご教示いただけると幸いです。

また、半行(通常の行の半分の高さの行)を挿入することは可能でしょうか?引用された文章などを強調させるために改行とインデント(正しいやり方がわからず、範囲選択→左右の文章の端を8mmほど空ける)をしているのですが、通常の改行だと広すぎるように感じるので、半行の挿入の方法があればご教示ください。

環境は、windows7、InDesignCS4です。
よろしくお願いします。

No.7395 2013/03/22(Fri) 21:17:30
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.172 Safari/537.22
プリントプリセット / チャゲ Email
初めまして。くだらない質問かも知れませんが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

当方、誌面を創る仕事をしておりますが、入稿の際に

inDesign

プリントプリセットからpsデータを作成

distillerでpdf化

という手順でデータを作成していますが、
どうしてもプリントプリセット中にinDesignが
「予期しない理由で終了しました」となってしまいます。

環境は

OS 10.8.2
InDesign CS3

です。

ちなみにデータは

ページ数 16ページ
写真のリンクが80枚程度

という状態です。

ご存知の方がいらっしゃればお教え下さい。よろしくお願いします。

No.7387 2013/03/18(Mon) 11:58:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_2) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.172 Safari/537.22

Re: プリントプリセット / 流星光輝 URL
>「予期しない理由で終了しました」となってしまいます。
アプリケーションが、予期していない原因で
落ちてしまうということですね。

環境情報として、CS3のサブバージョンの追記をお願いします。

最新バージョンであれば、
初期設定を捨ててと言いたいのですが、
プリントプリセットは初期設定を捨てますと、
初期設定ではないのに、消えてしまうので
プリントプリセットはバックアップしておいてくださいね。

あと1つ疑問に思ったのですが、
プリントプリセット選択からのプリント実行ではなく、
プリントからプリントプリセットを選択してプリント実行を
行っても同じ症状になるのでしょうか?

まずは、環境の問題なのか、
データの不具合なのか
操作方法による不具合なのか
を切り分ける必要があるので、
そこから始めてみましょう。

No.7388 2013/03/18(Mon) 12:35:10
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.172 Safari/537.22

Re: プリントプリセット / マサ某
このへんが参考になるかもしれません。

→Mac OS X 10.7 Lionで印刷すると強制終了する(Illustrator CS3, CS4 & InDesign CS3, CS4)
http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/multi/cpsid_91334.html

No.7394 2013/03/22(Fri) 16:25:10
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_3) AppleWebKit/536.28.10 (KHTML, like Gecko) Version/6.0.3 Safari/536.28.10
EPUB書き出しのファイルサイズ / matsuda Email

初めて書き込ませていただきます。
私は全くの初心者です。kindleの電子書籍で写真集を作ろうとしています。
EPUB,mobiどちらかで30MBほどにしてアップしたいのですが、総数で25MBほどにしたjpgをInDesignCS6で作業しました所、200MBを超えてしまいました。
こちらの掲示板を参考にカットとペースト、別名で保存を試みましたが少ししか変わりませんでした。25MBからですと200MBを超えてしまうのは普通のことなんでしょうか。ご存知の方いらっしゃいましたら、是非お教え下さい。
参考書として、『...標準ガイドブック』『...マスターブック』『...制作の教科書』を読みましたが分かりませんでした。
OSは山ライオンです。よろしくお願い致します。

No.7389 2013/03/18(Mon) 13:03:53
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_2) AppleWebKit/536.26.17 (KHTML, like Gecko) Version/6.0.2 Safari/536.26.17

Re: EPUB書き出しのファイルサイズ / YUJI Email
200MBを超えてしまうというのは、InDesignドキュメントのファイルサイズでしょうか?
EPUBを書き出すともっとサイズが小さくなりませんか?

ちなみに[EPUB書き出しオプション]ダイアログで画像の[解像度]を下げれば、EPUBのファイルサイズは小さくなるかと思います。

No.7391 2013/03/19(Tue) 07:54:13
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_3) AppleWebKit/536.28.10 (KHTML, like Gecko) Version/6.0.3 Safari/536.28.10

Re: EPUB書き出しのファイルサイズ / matsuda Email
YUJIさま ありがとうございます。先日は何度書き出してもEPUBで200MB超えてしまってpagesで作業を始めていたのですが、返信いただき今InDesignでやってみましたら、25MB以下でした。理由はまだわかりませんが、御陰さまでInDesignで続けられます。
ありがとうございました。

No.7392 2013/03/19(Tue) 09:07:48
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_2) AppleWebKit/536.26.17 (KHTML, like Gecko) Version/6.0.2 Safari/536.26.17

Re: EPUB書き出しのファイルサイズ / matsuda Email
その後,書き出す のオプションで自動だと大きくなることをつきとめました。jpgで行きたいと思います。
No.7393 2013/03/19(Tue) 14:24:02
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_2) AppleWebKit/536.26.17 (KHTML, like Gecko) Version/6.0.2 Safari/536.26.17
欧文語間(半角スペース)の文字組みアキ量設定の優先度は実質5? / つん

こんにちは。重複していたらすみません。
文字組みアキ量設定と欧文語間(半角スペース)の関係についての質問です。

禁則や半端の調整で、欧文語間(半角スペース)も文字組みアキ量設定の優先度とからめて処理したいと思いテストしてみましたが、これで合っているか自信がありません。

現状把握していること
・[文字組みアキ量設定]には欧文語間(半角スペース)の項目はない
・日本語段落コンポーザー使用時は[ジャスティフィケーション]の項目は無効だとヘルプにあったと思いますが、実際は[単語間隔](=欧文語間、半角スペース)は有効

ではどのタイミングで[単語間隔]が処理されるのか。
欧文語間と平仮名のみで半端が調整されるサンプルを作ってみました。
・[ジャスティフィケーション]の[単語間隔]を[最小100%/最適100%/最大500%]
・[文字組みアキ量設定]の[平仮名]を[最小0%/最適0%/最大150%]
・和欧文間は0%固定
(ひとまずアケのみで調整)

結果は、図のように平仮名の優先度が[4]だと平仮名のみで調整、[5]だと平仮名と欧文語間で調整、[6]だと欧文語間のみで調整となりました。[1]から[4]、[6]から[なし]はそれぞれ同じ結果でした。
関係あるかもしれない[欧文]の項目は優先度をどれにしても上記に影響はないみたいでした。
また[禁則調整方式]は[調整量を優先]にしましたが、[追い込み優先]等にしても同じでした。

となると[単語間隔]の優先度は実質[5]となるのでしょうか。
あまり聞いたことのない話ですが、どこか設定等がおかしかったりしますでしょうか。

環境はMac OS 10.6、InDesign CS6です。CS5でも同じ結果でした。

No.7385 2013/03/17(Sun) 14:04:15
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2

Re: 欧文語間(半角スペース)の文字組みアキ量設定の優先度は実質5? / works014 URL
当方で試したことはありませんが、
その結果を見る限りでは、
そういう理解で間違ってはいないと思います。

No.7386 2013/03/17(Sun) 17:46:28
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.8; rv:19.0) Gecko/20100101 Firefox/19.0

Re: 欧文語間(半角スペース)の文字組みアキ量設定の優先度は実質5? / つん
works014さま、お返事ありがとうございます。
欧文語間の調整の優先順位は通常かなり前のほうだと思います。
『日本語組版処理の要件』では一番最初ですね。
http://www.w3.org/TR/jlreq/ja/#procedures_for_intercharacter_space_reduction

この検証が合っているとすると、通常の(?)和欧混植の組版では、文字組みアキ量設定は[6]以降を使うのがよいということになると思います。

この欧文語間の問題はいままでいつか検証しようとなあなあでやってきてしまいました(日本語中心だと大きな体裁差にはならないのと、欧文参考文献などでは[欧文]の優先順位[なし]に救われてきた(?))。
今回調べてみて「へー」と思ったわけですが、他の方はどう処理しているのだろうというのも気になり質問を立てさせていただきました。

No.7390 2013/03/18(Mon) 23:05:15
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2
全2113件 [ ページ : << 1 ... 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 ... 302 >> ]