[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

容量が7.27GBもあります / ズラー
デザイナーさんから入稿したデータが、とんでもなく容量が重く、ページ移動や画像貼替えごとに動作が遅くなってしまい困っています。
InDesignデータだけで、7.27GBもあります。

・Mac OSX 10.6.8
・メモリ 7GB 1006MHz DDR3
・InDesign CS5 7.0.4
・総頁数 22p(A4変形)
・配置画像総点数 54点(拡縮は約15〜120%程)
・効果はほとんど使用していない
・文字スタイル、段落スタイル使用
・マスター頁にはノンブルのみ

私なりに検証を行った所、Illstratorからコピー&ペーストされたようなオブジェクト(文字を含むマークみないたもの)が原因ではないかと思っています。
1頁あたりに1,2カ所使用しています。
オブジェクト自体は、
際立ったアピアランスが使われている事もなく、アンカーポイントもそこそこで、
シンプルな形+文字 です。

このオフジェクトの文字部分のみ(当然パス化されている)を
その1:削除→別名保存
その2:カット→元の位置にペースト→別名保存
をするだけで、容量が30MB程に下がり、その後の動作もスムーズになります...。

対処として、aiを配置、画像にして配置、テキストにする、などなど色々あるかと思うのですが、上記“その2”の方法で、容量にこんなに大きな差が出るのかと、不思議でなりません。

何が要因でこんなに容量が膨らんでしまったのか、そして今後予想される不具合などありましたら、アドバイスお願い致します。
よろしくお願いします。

No.7360 2013/02/28(Thu) 12:03:41
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.6; rv:19.0) Gecko/20100101 Firefox/19.0

Re: 容量が7.27GBもあります / Ksitigarbha
InDesignは、理由は何だかわかりませんが、ファイル内に履歴情報を大量にため込んでいます。それがファイルが肥大化する原因となっています。

簡単なのは[別名で保存する]ですかね。IDMLに書き出して、改めてCS5で開き直すというのも有効だと思います。

No.7366 2013/03/07(Thu) 16:55:15
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2

Re: 容量が7.27GBもあります / 流星光輝 URL
>その2:カット→元の位置にペースト→別名保存
別名保存は、データ容量軽減化になりますので、
テストとしては
カット→元の位置にペースト→通常の上書き保存
を試すべきだと思います。


別名保存をして、軽くなるのは、
Ksitigarbhaさんが書かれたように
オブジェクトによるものではなく、
ドキュメント自体にある履歴を削除することですね。

No.7367 2013/03/07(Thu) 16:59:15
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.152 Safari/537.22
htmlタグの追加 / 中田 Email
あるシステムに飲み込ませるためのepubを作成したいです。
その、あるシステムで扱える専用のタグがあり、そのタグを見てシステムは自動でepub内に文字等をセットしますが、InDesignのエディタ機能に専用のタグなど追加できるでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

No.7363 2013/03/02(Sat) 07:22:23
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.97 Safari/537.22
ガイド・グリッドにスナップ / いのうえひさし
今年になりましてInDesignCS6を使い始めました。今までIllustratorでした。
オブジェクトのガイドやグリッドに対するスナップですが
線幅があるとパスでスナップできません。線幅の外側にスナップします。
パスでスナップさせるには、どうしたらよいでしょうか?
また、Illustratorのようにバウンディングボックスを非表示にするには、
どうしたらいいですか?
よろしくお願いします。

No.7357 2013/02/27(Wed) 10:00:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_2) AppleWebKit/536.26.17 (KHTML, like Gecko) Version/6.0.2 Safari/536.26.17

Re: ガイド・グリッドにスナップ / 流星光輝 URL
とりあえず、Illustratorの事はおいといて、

>線幅があるとパスでスナップできません。
ダイレクト選択ツールでアンカーポイントが
見えるようにしておけば、できると思います。

>また、Illustratorのようにバウンディングボックスを非表示にするには、
バウンディングボックス?
フレーム枠を隠す(Ctrl+H)のことでしょうかね?

No.7358 2013/02/27(Wed) 10:25:20
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.22 (KHTML, like Gecko) Chrome/25.0.1364.97 Safari/537.22

Re: ガイド・グリッドにスナップ / いのうえひさし
ダイレクト選択ツールで中心点を持って動かしますがスナップしません。

Illustratorでいうところのバウンディングボックスですが・・・

No.7361 2013/02/28(Thu) 15:38:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_2) AppleWebKit/536.26.17 (KHTML, like Gecko) Version/6.0.2 Safari/536.26.17

Re: ガイド・グリッドにスナップ / (z-)
ダイレクト選択ツールで、中心点「ではないところ」を持って動かしてみてください。
一時的にせよ、塗りカラーが必要となりますが…

No.7362 2013/03/01(Fri) 00:11:15
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2
CS6鉛筆ツールに関しまして / みな
InDesignCS6の鉛筆ツールで線を描くと、
かならず、塗り・線ともに「なし」になってしまいます。
例えば、
鉛筆ツールを持って→
→先に「塗りなし/線黒・線幅1mm」などと選択
→描いてみると、「塗り・線ともになし」のオブジェクトができ上がってしまう
・・・というかんじです。
CS3だと、最初に設定したら、その線を描けたように思うのですが。。。

どうしたら、塗り・線の設定を保ったまま、フリーの図形を描けるでしょうか?
いちいちオブジェクトスタイルに保存しないといけないのでしょうか?
フレーム枠表示にしてますが、なんかちょっと見づらいなあと思っています。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

No.7354 2013/02/26(Tue) 14:07:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_2) AppleWebKit/536.26.17 (KHTML, like Gecko) Version/6.0.2 Safari/536.26.17

Re: CS6鉛筆ツールに関しまして / (z-)
MacOSX10.6.8 CS6で試しました。
ドキュメント上で何も選択していない状態で、あらかじめお好きな塗り&線のカラーを設定しておくことで、その塗り線設定で描画できました。

お使いのOSは10.8.2という事なのでしょうか?

No.7355 2013/02/26(Tue) 23:33:48
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2

Re: CS6鉛筆ツールに関しまして / オメガ
オブジェクトスタイルパネルのデフォルトグラフィックフレームスタイルが[なし]になっていませんか?[なし]以外なら何も選択していない状態の塗りと線の設定が活きると思います。(CS5.5です)
No.7356 2013/02/27(Wed) 01:26:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2

Re: CS6鉛筆ツールに関しまして / みな
「オブジェクトスタイル」で「なし」以外になっていれば
希望の状態を保つことができました。。。
すみません、、、「なし」を選ぶ事=過去の設定をクリアにすることかと勘違いして、
「なし」>>線の色・太さの設定>>書く・・・の順番にやっておりました。。。
本当にすみません、お騒がせいたしました。
(z-)さん、オメガさん、ご助言、ありがとうございました!

No.7359 2013/02/28(Thu) 00:37:35
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_2) AppleWebKit/536.26.17 (KHTML, like Gecko) Version/6.0.2 Safari/536.26.17
プリント ページ範囲の A4縦 ってなんですか? / モコ
CS6ですが、
プリントのページ範囲に A4縦 という選択肢がありますが
なんでしょうか?
Mac、Winともにあります。

No.7350 2013/02/20(Wed) 13:31:56
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_2) AppleWebKit/536.26.17 (KHTML, like Gecko) Version/6.0.2 Safari/536.26.17

Re: プリント ページ範囲の A4縦 ってなんですか? / 流星光輝 URL
代替レイアウト
http://study-room.info/id/studyroom/cs6/study05.html

を色々設定を動かしていると、
プリントの範囲に表示されたりするみたいですね。

No.7351 2013/02/20(Wed) 14:11:55
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17

Re: プリント ページ範囲の A4縦 ってなんですか? / モコ
代替レイアウトの設定をしたり、変更したりは、一切していないんですが。
実害はないようですけど、ページ範囲に A4縦って、なんとなく気持ち悪いですね。
ありがとうございました。

No.7352 2013/02/21(Thu) 11:09:01
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_2) AppleWebKit/536.26.17 (KHTML, like Gecko) Version/6.0.2 Safari/536.26.17

Re: プリント ページ範囲の A4縦 ってなんですか? / 流星光輝 URL
> 代替レイアウトの設定をしたり、変更したりは、一切していないんですが。

設定をしていなくても、
ドキュメントの用紙サイズを決めた瞬間に
そこに表示される仕組みかと思われます。
いじったら、そこに出るリストが増えるっていうことかと。

No.7353 2013/02/21(Thu) 15:19:51
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17
CS3でのプリント後に落ちる / fatt
質問内容重複していたらすいません。
mac環境:Mac OSX ver10.6.8
inDesign : CS3 5.0.4

旧にインデザインの“プリント”をすると出力後にアプリが落ちてしまいます。
問題なくプリントもできているのですが、毎回ダウンしてしまうので困っています。

[トラブル以前にやったこと]
●“ウィルスバスター”のインストール
●よく落ちるCS4のイラレデータを作業

[気になること]
●僕のmacで一度出力が落ちてしまっているもののデータは他のmacでも落ちてしまいます。(なにかウィルス的なものでしょうか?)(その場合もCS4は問題ありません。)

書体の整理や「InDesign Defaults」ファイルの復元等はやってみましたがダメでした。。。

勉強不足で申し訳ないのですが、対処の方法わかる方教えてください。
お願いいたします。

No.7346 2013/02/19(Tue) 16:46:29
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/537.17 (KHTML, like Gecko) Chrome/24.0.1312.57 Safari/537.17

Re: CS3でのプリント後に落ちる / あさうす
その状況、かつ、他の落ちるMacにも入れたのでであれば、
ウイルスバスターではないか、と、個人的には思ったりします。

とりあえず設定で、監視設定を一時的にオフにした状態と、
それでもNGなら一部のマシンだけ一時的にアンインストールしての
確認をしてみてはどうでしょうか。

No.7349 2013/02/19(Tue) 23:50:36
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:18.0) Gecko/20100101 Firefox/18.0
pdfで写真の濃淡が薄く出力される / ponちゃん Email
インデザイン初心者です。
マシンはXP。アクロバット6。使用。
InD_csよりPDF出力すると写真(今回はグレー350DPI)のみが薄く出力される。モニターで見ても薄いです。
データはEPSにて埋め込みしてます。
同じ画像をイラレよりPDF変換してみるときれいに出ます。
このまま印刷所に納品した場合、元のEPS状態の画像で出力されるのでしょうか。困っています。

No.7343 2013/02/14(Thu) 10:23:24
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)

Re: pdfで写真の濃淡が薄く出力される / sasaki Email URL
PDF変換するには、Wondershare「PDFから簡単変換!プロWin版」と「PDFから簡単変換!Mac版」をお勧めます!
無料試用対応しますので、ご参考まで。
http://www.wondershare.jp/win/pdf-converter-pro.html

No.7347 2013/02/19(Tue) 17:43:05
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:18.0) Gecko/20100101 Firefox/18.0

Re: pdfで写真の濃淡が薄く出力される / (z-)
古いバージョンの話なので(それでも昔は全バージョンのそういう事すべて頭に入っていたのですが老化)記憶をたどりつつあちこち検索したけどはっきりした説明を見つけられなかったので、社内の回覧文書を掘り返したら、該当すると思われる項目がありました。

薄くなったグレースケール画像はPDF上でCMYKに変換されてしまっていませんかね?
InDesignCSでカラーマネージメントを設定していると発生する不具合との事です。CS2以降では直っています。

回避策としては、
・使用するInDesignのバージョンを上げる(おかねかかります)
・CMYKモードのK版だけを使う(コピー→変換後白で塗り潰し→K版のみにペーストとかそういうので)
・グレースケール画像を保存する際、「カラープロファイルの埋め込み」のチェックを外す
2つ目と3つ目はPhotoshopのカラー設定のドットゲイン値により、また違った結果となる可能性もありますが。参考になれば。ならなかったらすみません

No.7348 2013/02/19(Tue) 23:35:49
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2
全2101件 [ ページ : << 1 ... 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 ... 301 >> ]