[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

Windows7上のInDesignCS5.5でVBSが動かない? / りょう
Windows7上のInDesignCS5.5でVBSが動かないという掲示板の記事を見たのですが
そのような現象があるのでしょうか。

自分がMicrosoft Visual Studio 2005で作ったツールで
CS3やCS4で動いてたものがCS5.5では動かないという話が出ています。
会社にも自宅にもWindows7 & InDesignCS5.5の環境がなくて困っています。

Windows7上のInDesignCS5.5でVBSを動かす方法はあるのでしょうか
Windows7上のInDesignCS6ではVBSは動作するのでしょうか

よろしくお願い致します

No.7228 2012/11/22(Thu) 19:35:46
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2

Re: Windows7上のInDesignCS5.5でVBSが動かない? / 流星光輝 URL
>Windows7上のInDesignCS5.5でVBSを動かす方法はあるのでしょうか

お〜まちさんの所にドンピシャの記事があります。
レジストリの記載が間違っていると思われます。
http://www15.ocn.ne.jp/~preopen/vb/making.html

>Windows7上のInDesignCS6ではVBSは動作するのでしょうか
バージョン指定せずに、実行すれば動きます。
Set MyInDesign=CreateObject("InDesign.Application")
ということです。
Set MyInDesign=CreateObject("InDesign.Application.CS6_J")
とかしてませんか?

レジストリ触る知識無ければ、控えたほうが無難です。

No.7229 2012/11/22(Thu) 22:42:41
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.64 Safari/537.11

Re: Windows7上のInDesignCS5.5でVBSが動かない? / りょう
ありがとうございます。
在宅要員のPCがWindows7なので
レジストリをいじらせるのはまず不可能です。
CS5.5は禁止にしてCS6を使わせます。

> >Windows7上のInDesignCS6ではVBSは動作するのでしょうか
> バージョン指定せずに、実行すれば動きます。
> Set MyInDesign=CreateObject("InDesign.Application")
> ということです。
> Set MyInDesign=CreateObject("InDesign.Application.CS6_J")
> とかしてませんか?


これはCS6を動かすときにCreateObject("InDesign.Application")にするということでしょうか
これだとなんか最前面のInDesignならどのバージョンでも動くような感じなのですが……
↓これでいいのでしょうか

 If ComboBox1.Text = "CS2" Then
    myInDesign = CreateObject("InDesign.Application.CS2_J")
 ElseIf ComboBox1.Text = "CS3" Then
    myInDesign = CreateObject("InDesign.Application.CS3_J")
 ElseIf ComboBox1.Text = "CS4" Then
    myInDesign = CreateObject("InDesign.Application.CS4_J")
 ElseIf ComboBox1.Text = "CS5" Then
    myInDesign = CreateObject("InDesign.Application.CS5_J")
 ElseIf ComboBox1.Text = "CS6" Then
    myInDesign = CreateObject("InDesign.Application")
 End If

No.7230 2012/11/23(Fri) 14:27:37
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.7; rv:17.0) Gecko/17.0 Firefox/17.0

Re: Windows7上のInDesignCS5.5でVBSが動かない? / 流星光輝 URL
>これだとなんか最前面のInDesignならどのバージョンでも動くような感じなのですが……

んーちょっとニュアンスが違うかと。

InDesignがインストールされると、
レジストリに
InDesign.Application
というのが出来ます。

そのキーにどのInDesignが起動するのか
CLSIDに記録されてますので、
そこに記述されているInDesignが起動するのですけれど、
InDesignって通常は、混在環境でも
OldVersionからインストールしてるでしょうから、
CS6はmyInDesign = CreateObject("InDesign.Application")
でいいかと思いましたけれど、
myInDesign = CreateObject("InDesign.Application")
if (myInDesign.version)=対象バージョン then
とかするのがこの場合はイイと思うです。
対象バージョンの所は、
http://www15.ocn.ne.jp/~preopen/iddomjs/Application.html
を見ると、String型ですので、Updaterによって、値が変わると思います。切り出してVersion判定を付けてみて下さい。

あ、念のためですけれど、
動かない=error429って前提で書きましたけど、
そういう意味でしたよね?

No.7231 2012/11/26(Mon) 09:00:24
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.64 Safari/537.11
下線設定について / ABR
お世話になります。
当方InDesign CS4を使用しております。
文章中に下線を引くところがたくさん出てくるのですが、
初期設定の数値を変更することは可能なのでしょうか?
今は下線設定を選び、その都度、こちらが決めた数値を入れています。
よろしくお願いいたします。

No.7225 2012/11/22(Thu) 10:14:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.55.3 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.5 Safari/534.55.3

Re: 下線設定について / (z-) URL
ドキュメントが開かれていない状態で設定すれば、それが次回からの新規ドキュメントの初期値になります。
ドキュメント上で、テキストフレームを選択していない状態で設定すれば、それが次回からの新規テキストフレームの初期値になります。

作成済みのテキストフレームをいじるんでしたら、文字を選択ではなくテキストフレームを選択して設定します。
ただし連結フレームの場合は文字を選択しないとできません。

No.7226 2012/11/22(Thu) 11:11:45
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2

Re: 下線設定について / ABR
(z-)さま、ありがとうございました。

新規ドキュメントの方は、きちんとできていました(確認不足でした)。

> 作成済みのテキストフレームをいじるんでしたら…
↑これを教えていただきたかったのです。
大変助かりました。
ありがとうございます!

No.7227 2012/11/22(Thu) 11:40:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.55.3 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.5 Safari/534.55.3
文中に囲み文字を挿入したい / asaado Email
CS5.5を使っています。本文中に一つの単語を角ベタに白抜き文字にして挿入したいのですが、簡単にできる方法はありますか。たとへば文字を選択したところが角ベタ白抜きにしてくれるようなスクリプトみたいなものはありませんか。よろしくお願いします。
No.7214 2012/11/19(Mon) 17:42:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2

Re: 文中に囲み文字を挿入したい / (z-) URL
文字スタイルを作成
・テキストの塗りを白(紙色)に
・下線にチェック
・「下線設定…」で
 ・線幅を調整
 ・オフセット値を調整
 ・下線カラーを元の文字の色に手動設定
選択した文字に文字スタイルを適用

とか?
よっぽど字間が空いてるんでなければこれで済むかと。
ここ(InDesignの勉強部屋)で得られる知識です。
質問部屋として利用するのも、まあ、ご自由ですけど。

No.7216 2012/11/19(Mon) 18:27:04
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2

Re: 文中に囲み文字を挿入したい / asaado Email
やってみました。できましたが、やや問題が。頭の部分と後ろの部分の空きが気になります。空きをそろえるにはどうすればいいですか。
No.7218 2012/11/20(Tue) 00:20:02
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2

Re: 文中に囲み文字を挿入したい / 流星光輝 URL
>やってみました。できましたが、やや問題が。頭の部分と後ろの部分の空きが気になります。空きをそろえるにはどうすればいいですか。

気になるという抽象的な表現では、レス付きにくくなります。
具体的にどういうことでしょうか?
字面イッパイのベタ塗りだから、少しアキを付けたいとか
使用するフォントによって変わってくると思います。
思いませんか?

No.7219 2012/11/20(Tue) 16:40:05
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.64 Safari/537.11

Re: 文中に囲み文字を挿入したい / asaado Email
そうなんです。頭がぎりぎりから始まり後ろが開いているのです。頭に少し空きを作って後ろの空きを少なくして、頭と後ろ空きを揃えたいです。使用フォントは新ゴMを使っています。
No.7223 2012/11/21(Wed) 15:37:46
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2

Re: 文中に囲み文字を挿入したい / 流星光輝 URL
>頭に少し空きを作って後ろの空きを少なくして

あーなるほど。予想してましたけども。
スペース類で見た目のアキを作って、同じ下線の設定をして、
入れてあげれば見た目良いのではないかと思います。
ちなみにですけれども、行末吸収される字種ではない物をご使用下さい。

No.7224 2012/11/21(Wed) 18:10:15
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.64 Safari/537.11
効率のいいルビの振り方 / こまり
CS3です。

テキストをインデザイン流し込むと、
自動的にルビが振られるというようなことはできるでしょうか?
上記のようなことでなくても、
ルビを振るのが楽になるようなやり方を教えてください。

また、先方からも、工程が楽になるような
テキストの設定があればそうするので指示してほしいと言われているのですが、
どのようにしてもらったらいいのか分かりません。

現状、Wordにルビが振られている場合、それをインデザインに流し込むと、
「漢字(かんじ)」というようになり、それを1つ1つ手動でルビにしています。
このようなやり方しか分かりません。

よろしくお願いします。(大変すみません、急ぎです。)

No.7194 2012/11/13(Tue) 18:50:40
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/530.19.2 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.2 Safari/530.19

Re: 効率のいいルビの振り方 / (z-)
最低限、「indesign 自動 ルビ」で検索してみました、などがないとなんとも動きがとれませんですが…(みすみす却下くらうのもアレですし)
No.7195 2012/11/13(Tue) 19:12:44
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2

Re: 効率のいいルビの振り方 / こまり
言葉足らずですみません。

少し調べてみたのですが、よく分かりませんでした。
「プラグイン」なるものが必要なかんじなのかな?ということは分かったのですが、
それら含め、分かりやすいページが見つかりませんでした。

No.7196 2012/11/13(Tue) 21:43:57
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/530.19.2 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.2 Safari/530.19

Re: 効率のいいルビの振り方 / 杜王町民
まず初めに、ご質問の際はOSも最初に書き添えていただいた方がよいことをお伝えしておきます。OSによって出来る場合・出来ない場合もあったりしますので。

記号入力の手間を惜しまず、かつ無料でということでしたら、たけうちとおるさんが公開なさっている「ルビ処理支援2」というスクリプトがあります。
http://www.adg7.com/takenote_b/2011/02/112.html

サイトでの紹介はWindows版CS5でなさっていますが、Mac版CS3でも動作するのを確認しています。
たけうちさんのサイトで配布されているスクリプトの圧縮ファイルにはCS3のサンプルファイルもあります。
ただ、区切りに使う文字が本文中に出てくる場合はスクリプトを修正する必要があります。

InDesignデータを他の業者さんに納めないということであれば、有料のプラグインも検討していいかと思います。
いったんプラグインを使うと、他の業者さんでも同じプラグインを購入していないとデータが開けなくなる品物もあるようですので、購入前には開発メーカーに確認が必要です。

No.7197 2012/11/14(Wed) 01:21:27
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.7; rv:16.0) Gecko/20100101 Firefox/16.0

Re: 効率のいいルビの振り方 / こまり
ご親切に、リンクをありがとうございます。

先方がテキストをどうすればいいかと言っているのですが、
/などの入力をすることになるのですね。
お願いしたり、間違いなくそれをやってもらうのも大変そうですが・・・。

ともかく、
テキストを加工したり、プラグインを必要とすることが分かりました。
インデザインCS3では自動処理できないということですね。
新し目のバージョンでは、それができる(?)というようなことも聞きましたが。

ありがとうございました。

No.7198 2012/11/14(Wed) 03:32:04
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/530.19.2 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.2 Safari/530.19

Re: 効率のいいルビの振り方 / 困った爺さん
Wordデータがあるのならリッチテキストフォーマットでセーブし直して、
Indesignに配置すれば、ルビはそのまま生きます。
あとは、自由に編集すればいいでしょう。
CS5以外では検証してませんが。

No.7199 2012/11/14(Wed) 10:32:36
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:16.0) Gecko/20100101 Firefox/16.0

Re: 効率のいいルビの振り方 / 杜王町民
Wordのルビの件ですが調査不足でした。
申し訳ございません。

No.7200 2012/11/14(Wed) 13:24:13
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.7; rv:16.0) Gecko/20100101 Firefox/16.0

Re: 効率のいいルビの振り方 / こまり
困った爺さん様

>Wordデータがあるのならリッチテキストフォーマットでセーブし直して、
Indesignに配置すれば、ルビはそのまま生きます。

それができれば、さぞかし楽でしょうね。
CS3では、できなそうですが・・・。

ありがとうございました。

No.7201 2012/11/14(Wed) 14:21:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/530.19.2 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.2 Safari/530.19

Re: 効率のいいルビの振り方 / (z-)
お忙しいようですので、代理でぐぐってみました。
ver2.0の頃の記事もありますが、CS3だからダメってのは少なくともなさそう…
http://netswest.org/modules/popnupblog/index.php?postid=134
http://forums.adobe.com/thread/409478
http://www.meisho-do.co.jp/pdf/mcr_vol1.pdf

No.7202 2012/11/14(Wed) 15:18:24
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2

Re: 効率のいいルビの振り方 / kin
CS3でもルビ付きWord文書は「配置」できます。
コピペではルビは分解されます。

No.7203 2012/11/14(Wed) 16:33:06
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2

Re: 効率のいいルビの振り方 / こまり
(z-)様
ご親切に、解説のページありがとうございます!

kin様
今まで、Jeditで整えてコピペしていて気がつきませんでした!
しかしWordからそのまま配置だと、全角・半角などの変換作業はどうすれば・・・。

ともかく、今まで沢山のルビを、1つ1つ手動でやっていて、
恥ずかしながら、知識不足でした・・・。
一括でルビになるなんて驚きです。

No.7204 2012/11/15(Thu) 01:41:14
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/530.19.2 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.2 Safari/530.19

Re: 効率のいいルビの振り方 / kin
>しかしWordからそのまま配置だと、全角・半角などの変換作業はどうすれば・・・。
私はですが…、配置後にInDesign上で一括置換をします。

せうぞーさん作のregex_continuous_substitution.jsxというスクリプトを使うと予め設定した連続変換ができます。正規表現を使うので、記号類は注意ですが、わかってしまえばこれほど強力なツールはありませんよ。
regex_continuous_substitution.jsx
http://d.hatena.ne.jp/seuzo/20080601

また、Word書類の配置は、Wordで設定した属性が残ります。コピペと違い、プレーン状態ではないことを認識しておかないと痛い目に遭うかもしれません(原稿にもよります)。

ちなみにCS3で.docxを配置して、一部テキストが抜け落ちたことがあります。面倒でもバージョンを落として.docにしておいた方が無難です(ただし、バージョンを落とすことで使えなくなる機能もあると思われますので自己責任でお願いします)。

No.7205 2012/11/15(Thu) 10:29:35
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2

Re: 効率のいいルビの振り方 / 困った爺さん
Word(.rtf)の配置でできるよ、って書き込みしておいたら
結構レスが付くものですね。皆さん親切な人が多いですね(^o^)

爺は大量ページものはないので、総ルビだったら??
数ページのものでしたら、Wordでルビを振ってもらって、
それをIDに配置して、IDで編集する。
級数、書体、ルビフォント、検索置換等を駆使して文章を整える。
一つ一つ手動でやっているより数十分の一でできると思いますが。
kin様が言われているように注意することはいっぱいあるとは思います。

WordとIndesignは互換がある筈がありません。無理です。
でも便利に利用できることはあります。
せっかくWordデータがあるのなら。(文字入力しなくていい・手抜きばっか考えている)
最新のWordの「.docx」データのルビは仕様が変わっているようで
配置するといろいろ不具合あります。
「.docx」→「.doc」→「.rtf」にして配置すると少ないようです。
後、OpenOfficeで「.rtf」にするという手もあります。

こまり様 一括でルビになるなんて驚きですよね。
爺も数年前この方法を見つけた時、
これで遊ぶ時間が取れると思いました。仕事ばっかじゃつまらん。

No.7206 2012/11/15(Thu) 11:48:31
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:16.0) Gecko/20100101 Firefox/16.0

Re: 効率のいいルビの振り方 / 流星光輝 URL
ウチは直にInDesignにWord文書を読ませるのはお勧めしません。元のWordデータの作り方によっては、文字欠落などの症状が出ます。
私は、doc入稿の場合、VBAでルビなどのフィールドコードでの処理部分をプレーンテキストに保存した際に、
■ルビ>親|おや■<ルビ■
などのように分かるように変換しておくマクロを組んで運用しています。
あと、困るのが脚注などの番号などもプレーンテキストに保存する際に欠落する方の文字がありますので、そちらも予防しています。
んで、自作Scriptでルビ部分をInDesignに設定させています。
あと、蛇足ですが、
当方は、一太郎データからWordに変換した文書はルビ辺りが変な感じにInDesignに取り込まれた経験があります。
なので、Word→InDesignは、全部の文字を見る覚悟が無いと出来ないと思います。

何かの参考になれば幸いです。

No.7207 2012/11/15(Thu) 15:15:38
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.64 Safari/537.11

Re: 効率のいいルビの振り方 / こまり
問いが、少しお役にたっているようでよかったです。


>しかしWordからそのまま配置だと、全角・半角などの変換作業はどうすれば・・・。
私はですが…、配置後にInDesign上で一括置換をします。

全角・半角の整えは沢山あるかと思いますが、それをInDesign上で全て行うのでしょうか?
間違って他の箇所にも影響してしまわないかが心配ですが・・・。

以上の問題が解決しておらず、Wordを流し込んだ後、全角・半角の変換が必要な箇所を探して、手動で直しているような状況です。

みなさん知識をお持ちのようですが、私にはちょっと高度なのと、今時間があまりないので解決できておりません・・・。

No.7215 2012/11/19(Mon) 18:05:23
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/530.19.2 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.2 Safari/530.19

Re: 効率のいいルビの振り方 / まる
先頭のレスですが、

>自動的にルビが振られるというようなことはできるでしょうか?
>上記のようなことでなくても、
>ルビを振るのが楽になるようなやり方を教えてください。


自動ではない「ルビを振るのが楽になるようなやり方」ですが、
ルビを振るためだけの人を何人か頼んで、
いっせいにそれだけをやってもらうと、すごい速いです。2日くらい。
(A5判500ページくらいで総ルビ)
当方もwordを使っていろいろやりましたが、
文字抜けやらヘンな設定が残ったりだとか、
結局、イチから手作業のほうが正確でかつ速かったです。

No.7220 2012/11/21(Wed) 00:35:39
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_7_5) AppleWebKit/536.26.17 (KHTML, like Gecko) Version/6.0.2 Safari/536.26.17

Re: 効率のいいルビの振り方 / 杜王町民
自動化の手順を考えて作業を止めてしまう間に、
分量が膨大でも確実に先に進められる手作業を続けたほうが
間違いない場合もままあります。
その点ではまるさんのコメントに共感します。

No.7221 2012/11/21(Wed) 11:12:37
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0; rv:16.0) Gecko/20100101 Firefox/16.0

Re: 効率のいいルビの振り方 / kin
いろいろ意見はありますが…。

内容、頻度によるので一概には言えませんが、ルーチンワークにコストをかけるよりも、そこにかかる人件費分で効率の良いプラグインを購入した方が今後のためになると私は考えます。

慣れてしまえば超大量のルビも1人でこなせますし、最初から全て手動でやるよりは間違いなく早いはずです。手動、全自動ではなく手動の補助という考え方でもいいでしょう。

http://www.terra-sys.co.jp/products/intrubiS4050_ad.html
http://www.loyal.co.jp/gaiyou/l_group/LCS/LCS.html

今回のスレはあくまでもWordのルビがあるという前提でしたので、ルビを生かすというレスをしました。

No.7222 2012/11/21(Wed) 11:44:52
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2
ページを左開きに設定したい / たけのこの里
大変初歩的な質問で恐縮です。

ページを左開きで、1P・片面から始まり(見開きでなく)
次の見開きを左(ページ2)右(ページ3)と
左ページを偶数にしたいです。

ネットなどで調べると
??ドキュメントページの移動を許可?≠フチェックボタンを外すまでは
わかるのですが、??セクション?≠フ設定がわかりません。

どなたかご教授下さい。
よろしくお願いします。

No.7209 2012/11/16(Fri) 22:57:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12

Re: ページを左開きに設定したい / kin
それは綴じ方の問題では?
ドキュメント設定で綴じ方を、左綴じ(左開きのアイコン)にしてみてください。

No.7210 2012/11/16(Fri) 23:31:18
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2

Re: ページを左開きに設定したい / たけのこの里
kinさん、お返事おそくなりました。

ありがとうございます!

大変シンプルに出来ました。勉強不足で失礼しました。
助かりました。

No.7217 2012/11/20(Tue) 00:10:13
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.12 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.12
CS3からCS6での線幅について / TTM
OSX 10.8.2 / CS6

初歩的な質問ですいません。
CS3で作成してきたファイルをCS6で引き続き修正しつつ作成しています。

開いた見た目は何も化けずOKなのですが、オブジェクトの線で困っています。
フレームは端数無くミリ単位で作っておりました。線幅は0.35mm。違う幅も
混在しております。CS3の時は縦何ミリ横何ミリのオブジェクトを作成して
線幅0.35mmとしていました。
CS6で開くと、線幅も含めた外側のサイズで表示されます。移動や修正が
面倒です。線の設定を内側に揃えるに変更すれば、前のようにミリ単位に
戻りはします。ただ若干小さくなってしまいます。それによって見た目が
変わった部分の修正も手間がかかります。

ひととおり設定を見たのですが見つかりません。以前の単位表示と
同じにする設定箇所があれば教えてください。

No.7211 2012/11/17(Sat) 04:58:08
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_2) AppleWebKit/536.26.17 (KHTML, like Gecko) Version/6.0.2 Safari/536.26.17

Re: CS3からCS6での線幅について / (z-)
手元にCS6がないのですが、従来バージョンでは
コントロールバー、もしくは変形パネルのメニューから「境界の線幅を含む」のチェックをはずす
です

No.7212 2012/11/17(Sat) 12:22:24
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/534.57.2 (KHTML, like Gecko) Version/5.1.7 Safari/534.57.2

解決! / TTM
>(z-)さま

おお!
どこかに設定があるだろうとは考えてましたが、
こことは。 本当に助かりました。ありがとうございました。

No.7213 2012/11/17(Sat) 12:31:43
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_8_2) AppleWebKit/536.26.17 (KHTML, like Gecko) Version/6.0.2 Safari/536.26.17
iPadコンテンツのデータ量について。 / 小宮
こちらのサイトを参考にしたりしながら、なんとかfolioを扱えるようになってきました。ところが、ひとつ気になってきたことがあります。それがデータ量について、です。iPadでfolioを閲覧するのですが、iPadのメモリが少ないのであまり大きなデータだと不具合が生じる……と、どこかのサイトで読んだのです。
今まで作ったfolioは練習を兼ねたものなので、せいぜい8ページ程度でした。ただ、将来的には32ページ以上のfolioを作るつもりでいます。もしかしたら160ページなども。
いったいどれくらいのデータ量だと、iPadでの閲覧で不具合が生じないのでしょうか? ご存知でしたらレスお願いします。

No.7208 2012/11/15(Thu) 15:53:45
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.64 Safari/537.11
全2097件 [ ページ : << 1 ... 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 ... 300 >> ]