|
InDesign初心者です。宜しくお願い致します。InDesign cs5
テキストは既に流し込んである状態で、 親マスターでフレームグリッドを変更すると、子マスターは変更されたのですが、子マスターを適用したドキュメントページでは、変更が反映されませんでした。 何か方法はあるのでしょうか??
|
No.7245 2012/12/04(Tue) 12:01:26
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.95 Safari/537.11
|
Re: 親マスターで変更したフレームグリッドがドキュメントページで反映されない。 / 流星光輝  |
|
|
|
親マスター = 通常のマスターページ 子マスター = 通常のマスターページを基準マスターに指定したマスターページ ということですね。
親マスターにフレームグリッドが置いてあり(置いているのですよね>)、 子マスターは、基準マスターを変更したので、 変更が可視化できている。
>テキストは既に流し込んである状態で これが、マスターページのフレームグリッドを ドキュメントのページにオーバーライドしてから 流し込んだ状態なのか、 ドキュメントのページに、新規でフレームグリッドを作り テキストを流し込んだのか?
オーバーライドしてからのテキスト流し込みの手法について、 詳細に書き込んでいただけませんか?
|
No.7246 2012/12/04(Tue) 13:21:00
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.95 Safari/537.11
|
|
Re: 親マスターで変更したフレームグリッドがドキュメントページで反映されない。 / 流星光輝  |
|
|
|
× 置いているのですよね> ○ 置いているのですよね? でした。
|
No.7247 2012/12/04(Tue) 13:25:59
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.95 Safari/537.11
|
|
Re: 親マスターで変更したフレームグリッドがドキュメントページで反映されない。 / koss |
|
|
|
ご返信ありがとうございます。説明不足ですいません。 親マスター/子マスターの意味は流星さんのおっしゃる通りです。
マスターページにフレームグリッドは置いてあります。 (新規ドキュメント作成時に「マスターにテキストフレーム」チェック)
テキストの流し込み方は、メニューのファイル/配置 でテキストファイルを選択して、ドキュメントページのフレームグリッドの左上辺りをクリックして自動的にテキストを流し込んでいます。(テキスト量に合わせて複数のドキュメントページが追加されていきます。)この時のドキュメントページには親マスターを設定しています。
その後で、子マスターを特定のドキュメントページに設定し、それから親マスターのフレームグリッドを変更すると、子マスターを設定した特定のドキュメントページのみ、親マスターの変更が反映されません…。
説明がややこしくなってしまい申し訳ないのですが、ご理解いただけますでしょうか??
|
No.7248 2012/12/04(Tue) 14:53:19
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_6_8) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.95 Safari/537.11
|
|
Re: 親マスターで変更したフレームグリッドがドキュメントページで反映されない。 / 名無し |
|
|
|
勉強部屋CS4のNo.22のレイアウト調整でできないでしょうか。
|
No.7253 2012/12/07(Fri) 11:01:23
Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)
|
|
Re: 親マスターで変更したフレームグリッドがドキュメントページで反映されない。 / 流星光輝  |
|
|
|
マスター上の親で変更→子にも変更ができている。 各ページのマスター適用が親だったり子だったりする。
例えば、子を適用する前までは親だったので、 自動的にテキストを流し込んで作った部分は 親のオーバーライド状態です。 そのオーバーライド状態に子を新規適用したので、 親のオーバーライド状態が無効になりますよね。 それで子を適用したページには親の変更が反映されない とおっしゃられている。スレ主は理解していると思いますけれど。
で、すでにそういう設計の文書を、どういう風に修正するか ということなんだと思うのですけれど、 フレームグリッドの設定を変更するだけなのか? フレームグリッドの位置を変更するだけなのか? フォントが変更されるのか? 修正内容が混在するのか?
オーバーライド状態からの修正は目的が分からないと、 アドバイスに困ります。 そもそも、オーバーライド状態だけではなくて、 強制的にオーバーライド状態をキャンセル(子マスター適用)されているのですからね…
|
No.7254 2012/12/11(Tue) 09:34:23
Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.11 (KHTML, like Gecko) Chrome/23.0.1271.95 Safari/537.11
|
|